北海道の七夕が8月なのはなぜ?ローソクもらいの風習や祭りについても紹介

お気に入りに追加

北海道の七夕は、全国で一般的な7月ではなく8月に行われます。また、七夕には北海道独特の風習があり、子どもたちが楽しみにしているあるイベントが行われます。ここでは、全国的にたぐいまれな風習のある北海道の七夕についてご紹介します。

北海道の七夕が8月なのはなぜ?ローソクもらいの風習や祭りについても紹介

目次

  1. 北海道の七夕について紹介!
  2. 北海道の七夕は8月7日?
  3. 北海道の七夕とお盆の関係
  4. 北海道の七夕の風習「ローソクもらい」とは?
  5. 「ローソクもらい」は地域によって違いがある
  6. 北海道でなくなってしまった七夕祭りの習慣
  7. 北海道の七夕祭りを紹介!
  8. 北海道の七夕をぜひ一度体験してみよう

北海道の七夕について紹介!

札幌駅
alberth2

七夕といえば、7月7日というのが一般的でしょう。

しかし、全国の中でも北海道だけは、七夕は7月ではなく8月に行われる行事。行われる時期が違うだけでなく、七夕の行事の内容にも独自の風習が見られます。

そこでこの記事では、北海道の七夕について詳しくご紹介します。

北海道の七夕は8月7日?

北海道
meguraw645

北海道では、多くの地域で8月7日が七夕です。

ここでは、なぜ北海道の七夕が全国的な7月7日から1か月遅れの日になっているのか、その理由についてご紹介します。

北海道の七夕は8月7日の理由

北海道の七夕が8月7日であるのはなぜなのか、その理由は、旧暦の7月7日を七夕としたからです。

旧暦から新暦に替わった明治の初め頃、旧暦の7月7日は新暦では1か月ずれて8月になりました。

北海道の人にとって、七夕は「農耕の祭り」である認識が強く、野菜の収穫が最盛期を迎える8月は、七夕祭りの開催にちょうどいい時期でした。

ところが、新暦の7月7日に七夕を行うのであれば、これまでより1か月時期を早めなくてはいけません。

新暦の7月7日では少し早いということで、そのまま旧暦の7月7日頃、つまり、新暦の8月7日に七夕祭りを開催するようになったといわれています。

函館・根室の七夕は7月7日?

函館
hiroooooki

北海道の七夕は、多くの地域で8月7日に行われます。しかし中には、8月7日ではなく、全国で一般的な7月7日に行われる地域もあります。

七夕が7月7日に行われているのが、道南の函館や道東の根室です。

実は、旧暦から新暦に替わった時、七夕を旧暦に合わせるか新暦に合わせるかはその時の地域の長の判断にゆだねられました。

そのため、同じ北海道内でも七夕の時期に違いが見られるのです。

北海道の七夕とお盆の関係

北海道では、七夕が「盆の入り」だと考えられています。

七夕の時期が近づいて来ると、そろそろお盆の準備を始めようとする人が多くなり、七夕用品とお盆の用品が同じ時期に店頭に並びます。

道民にとって、七夕とお盆はセットなのです。

15

函館はお盆も7月!?

函館駅
x768

道南の函館は、函館山からの夜景や五稜郭などさまざまな観光名所のある場所です。

函館は、北海道内にありながら独特の風習が数多くある街。七夕が7月7日に行われるということもそうですが、実はお盆の時期も7月です。

この理由はいまだ明らかではありませんが、「七夕とお盆を繋げるために7月にした」とか「函館八幡宮の例大祭が8月15日に行われるから、8月を避けた」など、いろいろなことが言われています。

北海道の七夕の風習「ローソクもらい」とは?

北海道には、お盆になると「ローソクもらい」という独特の風習が行われます。

これは、地域の子供たちが夜に何人か集まり、浴衣姿で提灯を持って近所の家を「ローソク一本ちょうだいな」と歌いながら回るもの。

地域の家庭では、子どもたちが訪ねてきたら人数分のローソクやお菓子などを渡します。

歌の歌詞には、地域によって違いがあります。

「ろうそく一本ちょうだいな」の由来

この投稿をInstagramで見る

#ローソク出せ #ポリコーン 8月7日。北海道は七夕。 みみが仕事で、大也とお留守番。ご飯(カレー)を食べ、一息ついていた時だった。悪魔の時間だった。 ピンポーン。 ローソク出せ、出せよ、 みみは仕事。お菓子は用意してない。 出ようか、出ないか、 大事にとっておいた、ポリコーン、チョコ、カップヌードルを差し出した。 「ごめんねー、用意してなかったんだ。みんなで分けてね!」 ありがとうと言っていたが、子供たちの顔は正直だった。 大切な大事な、ポリコーン。 初めてのローソク出せ。怖かった。 カツアゲされたら、こーゆう気分なんだな。と思った31歳の七夕🎋

那須 力也(@dry.9696.r)がシェアした投稿 -

「ローソク一本ちょうだいな」とは、どのようにして生まれた歌詞なのでしょうか。

「ローソクもらい」の風習は、東北の青森から伝わったものだといわれています。

青森のねぶたには、照明のためのローソクがたくさん必要です。その寄付を募るため、各家庭を「ローソク一本ちょうだいな」と歩いて回ったことに由来するそうです。

道南地域ではかつてお祭りでねぶた巡行が行われていたため、ローソクもらいの風習は道南から始まったといわれています。

「ローソク一本・・・」という歌詞には、ローソクだけでなく、お金や材料などねぶたに関するさまざまな寄付を募るという意味もあったそうです。

子どもはろうそくやお菓子をもらう

ローソクもらいは、現代ではお菓子をもらうことが一般的です。

ローソクもらいに参加する子供たちは、リュックやエコバッグ、レッスンバッグなど、お菓子を入れるための大きな袋を用意して集まります。

ローソクもらいを終えた後の子どもたちのバッグの中は、チョコレート菓子や小袋のスナック、飴やガムなどでいっぱいに。

ローソクもらいの時期が近づくと、スーパーには「ローソクもらい」で配りやすいように大袋のお菓子がたくさん陳列されるようになります。

本当にローソクをもらうとちょっぴり残念

「ローソクもらい」では、「ローソク一本ちょうだいな」という歌詞の要求通り、本当にローソクをくれる家があります。

ローソクとお菓子の2種類を渡してくれる家がほとんどですが、中には本当にローソクだけという場合も。

もちろん、子どもたちが「ローソクちょうだい」と歌っているので仕方ないのですが、実際にもらうと大半の子供はがっかりしてしまいます。

道民なら子供時代に多くの人が経験したことのある「あるある」です。

家によってくれるものに違いがある

ローソクもらいでは、子どもたちに1本ずつジュースをくれたり、引率の大人にまで缶ビールをくれたりなど、お菓子以外にもさまざまなものをもらえます。

ユニークなものでは、シャボン玉や水鉄砲などのおもちゃやうちわというケースも。

また、カットしたすいかやメロンを食べさせてくれる家もあります。

珍しい例として、「これで何かみんなで美味しいもの食べて!」と、お金をくれる家もあります。この場合は引率の大人が預かり、寄付や募金、子ども会費として使われます。

現在の「ローソクもらい」

リスト
TeroVesalainen

ローソクもらいは、町内会の回覧板に「●月●日の○時からローソクもらいを行います。」など、事前に告知してから行います。

事前に参加の可否を問うようになった

これまでは、どの家のチャイムを押すかは決まっておらず、地域をまわりながらランダムに突撃していく方法でした。

しかし、働き方が多様になった今、ローソクもらいのためにチャイムを鳴らしても不在の家が多くなり、町内会に加入しない若い世帯も増えたため、ランダムに回ることはしなくなりました。

現在は、ローソクもらいに参加できる家をあらかじめ募ってから行うことが多くなっています。

ローソクもらいでは、子どもたちのグループに引率の大人がつくので、大人が参加可能な家のリストを持ち歩き、1軒ずつ確認しながらチャイムを鳴らします。

北海道のB級グルメ人気ランキング!ご当地グルメ・ソウルフードを紹介

「ローソクもらい」は地域によって違いがある

「ローソクもらい」は、地域によって名称や歌の歌詞にさまざまな違いがあります。それぞれの違いや特徴についてご紹介しましょう。

札幌や千歳などの道央地域

札幌市や小樽市、千歳市などのある道央エリアでは、「ローソクもらい」のことを「ローソク出せ」や「ちょうちん行列」などと呼びます。

札幌近郊の歌の歌詞は、「ローソク出ーせー出ーせーよー 出ーさーないとー ひっかくぞー おーまーけーにーかっちゃくぞー」が一般的。

ちなみに「かっちゃく」とは北海道弁で「引っ掻く」という意味で、この部分を「噛みつくぞ」と歌うこともあります。

小樽市では「今年 豊年七夕まつり ローソク出ーせー 出ーせーよー 出ーさーねーば かっちゃくぞー おーまーけーに 喰っつくぞ 商売繁昌 出ーせー 出ーせー 出ーせーよー」と、商売繁盛を願う内容です。

これは、小樽市が港町であり、国内外の貿易の窓口としての役割を果たしていたことに由来するといわれています。

函館などの道南地域

函館市や上磯などの道南エリアでは、「ローソクもらい」といいます。

函館近郊の歌の歌詞は、「竹に短冊七夕祭り 大いに祝おう ローソク一本ちょうだいなー」というもの。

札幌などの道央地域とは全く違う内容です。

北海道でなくなってしまった七夕祭りの習慣

ねぶた ねぷた
yellow_bird_woodstock

かつて、道南で七夕といえば、ねぶたや山車が町を練り歩くのが定番でした。

しかし、函館近郊で大きな火事が発生し、これらがすべて焼失してしまったことから、山車やねぶたの伝統は廃れてしまったといわれています。

北海道の七夕祭りを紹介!

北海道では七夕に因み、各地でお祭りが開かれます。ここでは、北海道各地で開催される七夕祭りについてご紹介します。

五稜郭タワー七夕まつり

函館を代表する観光名所、五稜郭のすぐ横にあるのが「五稜郭タワー」です。

五稜郭タワーでは、毎年七夕の時期になると1階アトリウムに「短冊願い事コーナー」が設置され、いろいろな人が短冊に願いを綴って飾りつけます。

7月7日の七夕当日には、「ローソクもらい」のイベントが行われ、 「竹に短冊七夕祭り~」と函館近辺で歌われている歌を歌えばお菓子がもらえます。 

住所

〒040-0001 北海道函館市五稜郭町43−9

電話番号

0138-51-4785

開催日時

7月1日頃~7月7日まで

アクセス

JR函館駅から

■市電「函館駅前」~「五稜郭公園前」下車、徒歩約15分

■函館バス「函館駅前」~「五稜郭」下車、徒歩約15分

■函館バス「函館駅前」~「五稜郭公園入口」下車、徒歩約7分

JR五稜郭駅から

■函館バス 89系統「五稜郭公園前入口」下車、徒歩で約7分

駐車場の有無

なし

※近隣の有料駐車場を利用

公式サイト

 https://www.goryokaku-tower.co.jp/ 

小さなふるさとづくり七夕の夕べ花火大会

この投稿をInstagramで見る

#小さなふるさとづくり #七夕の夕べ花火大会

yossi(@ihsoy.mobi)がシェアした投稿 -

「小さなふるさとづくり七夕の夕べ花火大会」は、北海道虻田郡ニセコ町で開催される祭りの最後に行われる花火大会です。

約1500~2000発の花火が打ちあがるイベントで、間近で花火の美しさを楽しむことができます。

菓子まきなど子供向けのイベントや野外ライブなど楽しめるプログラムが目白押しで、たくさんの家族連れでにぎわいます。

住所

〒048-1501 北海道虻田郡ニセコ町字富士見

電話番号

0136-44-2214

小さなふるさとづくり実行委員会(ニセコ町商工会内)

開催日時

毎年8月1日頃

アクセス

JRニセコ駅から徒歩20分、車で5分

黒松内新道黒松内ICから国道5号経由で車で55分

駐車場の有無

あり

100台無料 臨時

参考サイト

 https://www.facebook.com/nisekoseinenbu/ 

帯広七夕まつり

帯広七夕まつりは、帯広市内の中心部にあるおびひろ広小路で行われれます。

オープニングセレモニー から始まり、七夕飾り審査会や七夕飾り表彰式、子供向けイベントやカラオケ大会など、七夕祭りを楽しめるイベントがたくさん! 

さらに、ふわふわドームなどのアトラクションもあり、家族みんなで楽しむことができるお祭りです。

住所

〒080-0011 北海道帯広市西1条南9丁目1

開催場所:帯広市広小路アーケード街

電話番号

帯広広小路商店街振興組合

TEL 0155-23-5675

開催日時

8月3日~8月7日頃

アクセス

【とかち帯広空港から帯広広小路商店街へのアクセス】

 ●距離/車で25.5km  ●所要時間/55分

【JR帯広駅から帯広広小路商店街へのアクセス】

 ●距離/682m  ●所要時間/徒歩9分

【道東自動車道(帯広音更IC)から帯広広小路商店街へのアクセス】

 ●距離/8.7km  ●所要時間/22分

駐車場の有無

なし

※近隣の有料駐車場を利用

公式サイト

 http://obikan.jp/page-7621/page-7687/ 

 http://www.obihiro-hirokouji.com/ 

烈夏七夕まつり

 道央旭川の夏の風物詩が「烈夏七夕まつり」。よさこい踊りや太鼓などのイベントで、大変盛り上がります。

一番の見どころは、19時半頃から行われる「烈夏七夕まつり山車連行」で、大きく華やかな山車やねぶたが町中を練り歩きます。

住所

旭川市(常盤公園~8条昭和通り~2条昭和通り)

※フィナーレ会場は3条及び5条昭和通りあたり

電話番号

問い合わせ:一般社団法人旭川青年会議所 事務局

【TEL】0166-22-9815

開催日時

8月3日頃

アクセス

常盤公園:JR旭川駅から車で10分ほど

駐車場の有無

なし

※近隣の有料駐車場を利用

公式サイト

 https://www.rekka.org/ 

銀座七夕まつり

「銀座七夕まつり」は、「烈夏七夕まつり」と同じ旭川市で開かれるイベントです。七夕祭りの本場である仙台のお祭りに因み、周辺には大きな七夕飾りがいくつも飾られてとてもきれい。

旭川市内にある銀座商店街が主催で行うもので、数多くの露店でにぎわいます。

開催場所

旭川市1条通〜4条通14・15丁目付近 銀座商店街

電話番号

0166-23-1210 

開催日時

8月上旬〜中旬頃 

アクセス

JR旭川駅から徒歩約15分

駐車場の有無

あり

公式サイト

 http://motonr.net/shoutengai/ 

北海道の七夕をぜひ一度体験してみよう

函館
miyagawa

北海道には、独特の七夕文化があることがお分かりいただけましたか。

一般的な日本の七夕の風習にはない「ローソクもらい」は、特に北海道らしさを感じられるイベントです。

ローソクもらいは、観光で訪れた一般の人が気軽に体験できるものではありませんが、七夕の夜に住宅街で行われている様子を見ることくらいはできるでしょう。

七夕に因んだお祭りも多く行われているので、ぜひ一度七夕時期の北海道に訪れてみてはいかがでしょうか。

関連記事

美瑛神社は恋愛のパワースポット!隠れハートや御朱印・お守りについて紹介

北海道

美瑛神社は恋愛のパワースポット!隠れハートや御朱印・お守りについて紹介

美瑛神社のパワースポット、謎の隠れハートについて解説します。美瑛神社の御朱印、お守りについても解説します。美瑛神社の行き方や、美瑛の三大スポット、おすすめのランチも照会しています。美瑛神社に行く前に見ておくと更に楽しめると思います。

旭川のカレーおすすめランキング!スープカレーやインドカレーの店も紹介

北海道

旭川のカレーおすすめランキング!スープカレーやインドカレーの店も紹介

北海道の旭川は、ラーメンだけでなくカレーの激戦区でもあります。北海道名物のスープカレーや本場インドのカレーライスなどを食べられる人気店が軒を連ねていて、カレー好きにおすすめのエリアです。旭川のおすすめカレー店をランキング形式でまとめてみました。

札幌駅から帯広駅までの距離・行き方!JRや車などの料金・時間などを紹介

北海道

札幌駅から帯広駅までの距離・行き方!JRや車などの料金・時間などを紹介

北海道の玄関口でもある札幌駅。北海道の地方に行く場合にもアクセスが良いですよ。札幌駅から道東の帯広に行く際にも便利です。そこで今回は、札幌駅から帯広駅までの行き方をご紹介します。帯広駅までの時間重視、料金重視など色々な行き方をご紹介しますよ!

旭川から札幌の料金!JR電車・高速バス・車の比較や所要時間も紹介

北海道

旭川から札幌の料金!JR電車・高速バス・車の比較や所要時間も紹介

旭川から札幌までの移動手段として挙げられるのが、JR電車やバス、車です。この記事では、旭川から札幌へ移動を考えている人に向けて、JR電車やバス、車での所要時間はどのくらいかかるか、また、料金はどのくらいかかるかなど、小時間や具体的な料金についてご紹介します。

札幌から旭川をJRで移動した時の料金や所要時間は?電車とバスで比較

北海道

札幌から旭川をJRで移動した時の料金や所要時間は?電車とバスで比較

旭川動物園などに観光で訪れたい方やビジネスで札幌から旭川に行く人必見!北海道の札幌から旭川をJRで移動した時の料金や所要時間をご紹介します!札幌から旭川までJRで行く際の列車の種類や、チケットの購入方法などもご紹介!また、バスと電車の比較もご紹介します。

北海道のキャンプ場おすすめランキング!人気のオートキャンプも紹介

北海道

北海道のキャンプ場おすすめランキング!人気のオートキャンプも紹介

雄大な自然が広がる北海道は、圧倒的人気を誇るキャンプエリアです。無料でバーベキューが出来る所や車中泊対応のオートキャンプ場などもあり、初心者でも気軽にキャンプを楽しめます。北海道のおすすめキャンプ場をランキング形式でまとめてみました。

夏の北海道旅行!おすすめ観光スポットや夏休みの人気プランも紹介

北海道

夏の北海道旅行!おすすめ観光スポットや夏休みの人気プランも紹介

暑い夏休みは涼しい北海道に旅行したい!そんな方はとても多いのではないでしょうか。グルメに歴史的建造物、アイヌの異文化など、北海道には魅力がいっぱいです。この記事では、夏の北海道旅行におすすめの観光スポットやプランをご紹介します。

ニセコの日帰り温泉おすすめランキング!人気の露天風呂も紹介

北海道

ニセコの日帰り温泉おすすめランキング!人気の露天風呂も紹介

北海道のリゾート地として知られるニセコには日帰りで入浴できる温泉施設がたくさんあります。この記事ではニセコのおすすめ日帰り温泉をランキング形式でご紹介していきます。ニセコの絶景を楽しめる露天風呂や、綺麗な温泉施設ばかりですのでチェックしてみてください。

百人浜はえりもの心霊スポット?サーフィンやオートキャンプ場も紹介

北海道

百人浜はえりもの心霊スポット?サーフィンやオートキャンプ場も紹介

北海道えりも町にある百人浜。サーフィンやオートキャンプが楽しめる、レジャースポットして有名な場所です。一方、心霊スポットとしても知られています。そこでこの記事では、百人浜が心霊スポットと言われる理由や、百人浜の人気スポットもご紹介します。

北海道の冬の服装!女性と男性のおすすめや気候・注意点も紹介

北海道

北海道の冬の服装!女性と男性のおすすめや気候・注意点も紹介

冬に北海道に観光に行きたい方必見!北海道の冬の服装についてご紹介します!冬の北海道はとにかく寒い?冬の北海道旅行におすすめな女性と男性の服装や、冬の北海道の気候や気温はもちろん、冬の北海道旅行での服装の注意点などもご紹介します!

関連するキーワード

北海道の人気記事

人気ランキング

話題のキーワード