大国魂神社(大國魂神社)の御朱印は?種類やご利益・アクセスも紹介

お気に入りに追加

東京・府中にある大国魂神社(大國魂神社)の御朱印はどんなものでしょうか。この記事では、大国魂神社(大國魂神社)の御朱印について、種類やご利益・アクセスも紹介しました。東京五社巡りのひとつ、大国魂神社(大國魂神社)を知りたい方は、ぜひチェックしてみましょう。

大国魂神社(大國魂神社)の御朱印は?種類やご利益・アクセスも紹介

目次

  1. 東京にある大国魂神社(大國魂神社)について紹介!
  2. 御朱印の前に!東京の大国魂神社(大國魂神社)とは?
  3. 大国魂神社(大國魂神社)の御朱印を紹介!
  4. 大国魂神社(大國魂神社)の見どころ4選!
  5. 大国魂神社(大國魂神社)なら東京五社巡りもおすすめ!
  6. 大国魂神社(大國魂神社)へのアクセス
  7. 東京にある大国魂神社(大國魂神社)に行ってみよう!

東京にある大国魂神社(大國魂神社)について紹介!

ご利益種類
salchuiwt

東京・府中には、いくつかの神社があります。この記事では、その中でも大国魂神社(大國魂神社)のご利益について知りたいという方のために、御朱印の種類や見どころなどご利益のある事柄を紹介していきます。

御朱印の前に!東京の大国魂神社(大國魂神社)とは?

大国魂神社御朱印ご利益種類
urasimaru

御朱印の前に。ここからは、東京の大国魂神社(大國魂神社)の歴史とご利益について紹介していきます。 大國魂神社は、大國魂大神を武蔵国の守り神としてお祀りした神社で、東京都府中市にあります。

武蔵総社六所宮として武蔵国にあった一之宮から六之宮までを合わせ祀り、大國魂神社ですべての祭祀が行われていました。「大國魂神社のご利益は6倍」と言われます。5月には、関東三大奇祭の一つと言われる「くらやみ祭」が行われます。

大国魂神社(大國魂神社)の歴史

大国魂神社御朱印
Zengame

創建は景行天皇41(111)年5月5日とされ、1900年以上のとても歴史のある神社です。旧本殿は江戸時代1646年の家事により消失。その後1667年、徳川四代将軍家綱の命により再建され、一間社流造の社殿三棟を横に連結した三間社流造となっています。

このように流造が三棟合わさった様式は珍しいため大変貴重な存在です。三棟においては、中央に中殿、向かって右に西殿、左に東殿が配されます。それぞれの際神は中殿に大國魂大神・御霊大神・国内諸神。

東殿に一之宮小野大神、二之宮小河大神、三之宮氷川神社。西殿に四之宮秩父大神、五之宮金佐奈大神、六之宮杉山大神が鎮座されています。律令時代当時の広大な武蔵国を束ねる社で、大変威厳があり厳かな存在です。 

大国魂神社(大國魂神社)のご利益は?

ご利益
Zengame

ご本殿には6柱以上の神様が鎮座しているため、大國魂神社1社に参拝するだけで、6社参拝したことと同じパワーが得られるのです。その中でも主なパワースポットを2つ紹介します。まず、ご本殿の裏手にある「ご神木」。

こちらのご神木は、樹齢千年を超える大イチョウで、大國魂神社の1番のパワースポットとも言われています。樹齢千年超だけあって迫力が感じられ、まさに神様が宿っている木という感覚。御神木の近くを通るだけでも癒される感じです。

もう一つは、拝殿のむかって右側にある「住吉神社」「大鷲(おおとり)神社」は、1つの神社に2つの神様がいる状態。 災いを除いて、福を招き、開運・商売繁盛を祈願できる、とってもお得な神社といわれています。

大国魂神社(大國魂神社)の御朱印を紹介!

大国魂神社御朱印
Zengame

大国魂神社の御朱印目当ての方もいるでしょう。ここからは、大国魂神社(大國魂神社)の御朱印の種類について紹介します。

15

大国魂神社(大國魂神社)の御朱印や種類は?

大国魂神社の御朱印の種類は「大国魂神社」の一種類です。御朱印の初穂料(料金)は300円。お正月や酉の市などに合わせた、期間限定の御朱印などの種類はないようです。また、境内の大鷲神社の御朱印もありません。

御朱印の授与場所と受付時間について

大国魂神社の御朱印の授与場所ですが、拝殿に向かって左にある社務所。または、右側にある授与所になります。御朱印の受付時間は、9:00~16:30。

受付時間のギリギリに行くと、多くの種類の御朱印がいただけない場合もあるようです。時間に余裕を持って訪ねましょう。 

大国魂神社(大國魂神社)の見どころ4選!

大国魂神社御朱印
Zengame

ここからは、大国魂神社(大國魂神社)の見どころ4選!を紹介します。

東京都有形文化財に指定されている「本殿」

拝殿の奥には本殿があります。寛文7年(1667)第4代将軍徳川家綱の命により奉行久世大和守広之が造営したもので、屋根は切妻流造銅板葺です。 

構造は九間社流造、向拝五間、銅板葺、外部総朱塗り、流造の社殿三棟を横に連絡した相殿造です。昭和37年に、東京都有形文化財に指定されています。街中でありながら、とても清浄な空間です。  

演芸の神や安産の神様で有名「宮乃咩神社」

この投稿をInstagramで見る

🙏安産🙏私の行くとこには安産の神さまがよくいるんだけど🤰 ここは大國魂神社の参道にある「宮乃咩神社」(みやのめじんじゃ) 御祭神は、天鈿女命(あめのうづめのみこと)さま。 演芸の神、安産の神様として崇敬されているようで、底のない柄杓がたくさん奉納されていました。 本殿の方で見ると、柄杓の底は引っ張ると外れるようになってて絵馬になっており、お願い事を柄杓の柄に書き、無事に子どもが生まれると、御礼を絵馬に書いて御礼参りする形になってました。 皆んなからの報告が聞きたい神さまなんですね😊 源頼朝の妻、北条政子の安産を祈願した神社で、7月12日には安産特別祈願祭を行っているそうです。 #宮乃咩神社 #みやのめじんじゃ #あめのうずめのみこと #天鈿女命 #北条政子 #安産 #あんざんきがん #安産祈願 #大國魂神社 #参道 #参道にある神社

マタニティタイ古式セラピスト&数霊鑑定士キョーコ(@shamalo_kyoko)がシェアした投稿 -

宮乃咩(みやのめんじゃ)神社例祭にて「青袖舞」を奏し、終了ののち本社へ参向し「杉の舞」を奏す。演芸の神、安産の神様として崇敬されて、創立は本社と同時代であるといわれています。

源頼朝の妻、北条政子の安産を祈願した神社で、7月12日には安産特別祈願祭を行っています。

御水取りに来る人達で賑わう「水神社」

この投稿をInstagramで見る

#神社仏閣 #神社仏閣好き #大國魂神社 #水神社

kamo26(@kamo26262626)がシェアした投稿 -

創立年代不明ですが、社殿は嘉永2年(1849)のものです。かつては祠が御供所(現休憩所)の東側に鎮座し、本殿と同じく北を向いていました。昭和58年12月16日に境外末社滝神社より御霊分けをされ、平成17年に現在の場所に移設されたのです。

祠の下に岩の台座が設けられています。大國魂神社奉賛会記念事業の一つとして、作られた深井戸を利用して地下水を竜頭口より流している。御水取りに来る参拝者で賑わう。 

海上守護の神や除災招福の神で有名「住吉神社・大鷲神社」

住吉神社は、御本社は大阪住吉にありますが、その御分霊を祭祀しています。海上守護の神、除災招福の神として崇敬せられているのです。大阪の住吉神社境内にある燈台、高燈籠に油商人が菜種油を献上したため民間信仰となりました。

嘉永2年に当社境内に勧請せられ、油の神とも称されたのです。大鷲神社は、御本社は大阪堺の大鳥神社でその御分霊を祭祀しています。元は武運を守護する神として信仰されました。

現在では「おとりさま」と称され、開運の神・商売繁盛の神として信仰が厚いでしょう。文久3年に府中新宿町にまつられた大鷲神社を、当社境内の住吉神社に合わせています。毎年11月の酉の日には熊手市が立ち、多くの参拝者で大変賑わいます。 

東京都内のパワースポットおすすめランキング!金運や仕事運をUPしよう

大国魂神社(大國魂神社)なら東京五社巡りもおすすめ!

御朱印
Zengame

ここからは、大国魂神社(大國魂神社)なら東京五社巡りもおすすめ!を紹介します。なお、人気のある東京五社巡りですが、以前は東京五社巡りの専用御朱印台紙や記念品が用意されていましたが、現在は廃止されています。 

①観光で人気の神社「明治神宮」

原宿駅が新しくなり、JR改札からも行きやすくなりました。  明治神宮とは、明治天皇と昭憲皇太后をお祀りしている神社です。実は初詣の参拝者数は日本一なのです。原宿や表参道、渋谷などの新しい文化やファッションが楽しめるショッピングストリートの近く。

年齢問わず多くの訪問客と、外国人観光客も多く訪れる神社です。鳥居を潜って見ると別世界に来たような感覚になります。鳥のさえずり、虫の鳴き声、川のせせらなど、どれも素晴らしいです。東京のど真ん中と思えない静寂。

家内安全や身体安全祈願、恋愛成就や良縁、合格祈願や商売繁盛といった幅広い御利益があると言われています。広大な敷地内には有名なパワースポットも点在しています。   

住所

東京都渋谷区代々木神園町1-1 

電話番号

03-3379-5511 

営業時間・定休日

月により開館と閉館の時間が異なる

(日の出と日入りで合わせる)

5:00~18:30の間

 ※12月31日は終夜参拝できます 

アクセス

JR代々木駅から徒歩で10分
JR原宿駅から徒歩で10分
明治神宮前から徒歩で10分(東京メトロ千代田線)

参宮橋から徒歩で10分(小田急線) 

駐車場の有無

公式URL

明治神宮内苑

②国会議事堂の近くにある「日枝神社」

日本の政治・経済の中心である永田町に鎮座しています。神猿像も祀られていて、ユニークであると同時に、厳かな気分になります。日枝神社境内には、猿田彦神社と八坂神社もあります。猿を神の使いとしている神社です。

江戸城から裏鬼門の位置にあたるため、「魔が去る」というそう。強力な厄除けと、夫婦円満、事業のスタートなどにご利益があるとのこと。境内にある山王稲荷神社は裏手に鳥居が連なる坂道の参道があり、フォトスポットになっています。 

体力に自信ない方は赤坂側のエスカレーター利用を。 お参りに行かれる方は、ゆっくりと時間をかけて隅々まで見学しましょう。日本の美や精神性を感じる事ができます。宝物殿の横にある、さざれ石は必見です。     

住所

東京都千代田区永田町  

電話番号

03-3581-2471 

営業時間・定休日

5:00~17:00

アクセス

赤坂駅から徒歩で3分
溜池山王駅から徒歩で3分
国会議事堂前駅から徒歩で5分
赤坂見附駅から徒歩で8分 

駐車場の有無

公式URL

日枝神社

③縁結びの神社「東京大神宮」

この投稿をInstagramで見る

東京大神宮 東京都千代田区 縁結びのパワースポットとして人気の東京大神宮です。 大通りからちょっと入ったところにあり落ち着いた雰囲気の素敵な神社です。 縁結びのご利益を求めて、多くの参拝者が訪れます。 皆さんも一度訪れてみてはいかがでしょうか? #東京大神宮 #千代田区の神社 #東京都の神社 #お伊勢さん #縁結び #縁結び神社 #神社 #神社巡り #神社めぐり #神社好き #神社好きな人と繋がりたい #神社好きと繋がりたい #寺社仏閣 #寺社仏閣巡り #寺社仏閣好きな人と繋がりたい #寺社仏閣好き #狛犬 #狛犬巡り #狛犬散歩 #狛犬さん #狛犬倶楽部 #狛犬好き #狛犬好きと繋がりたい #狛犬さんを愛でる会 #狛犬ハンティング #パワースポット #パワースポット巡り #パワースポット神社 #パワースポット神社仏閣 #パワースポット大好き

こまいぬ(@cane.da.guardia)がシェアした投稿 -

東京大神宮と言えば、恋愛パワースポットとして人気です。心結び、縁結び、幸結び。 よく見ると神社の扉の金具などがハート形になっておりかわいいです。東京都心の中にありながら、ホッとできる神社です。とても静かで穏やかなところです。

お守りや御朱印もあり、休憩できるところもあります。想像よりこじんまりとした神社ですが、18時過ぎなのに参拝者が次々とやってきて人気が伺われます。夏場はミストのようなものを出してくれているので大変心地よく滞在できます。  

住所

東京都千代田区富士見2-4-1 

電話番号

03-3262-3566 

営業時間・定休日

授与時間:9:00~17:00 

アクセス

JR中央・総武線「飯田橋駅」西口より徒歩3分
地下鉄有楽町線・南北線「飯田橋駅」B2a出口より徒歩5分
地下鉄東西線・大江戸線「飯田橋駅」A4出口より徒歩5分 

駐車場の有無

公式URL

東京大神宮

④桜の名所としても有名「靖国神社」

この投稿をInstagramで見る

終戦記念日。 戦後75年が経過し、実際に戦地に赴かれた方の年齢も100歳前後になっており既にお亡くなりになられている方も多いかと思います。 高齢化の為、戦友会の解散や、各地にある慰霊碑も維持管理が難しくなり撤去されるものも多くなっているようですね。 実際これから先、若い世代に戦争の記憶を語り継いでいくというのは本当に難しくなっていくかと思います。今の子ども達にとって75年前の出来事というのを、戦後生まれた団塊の世代に当てはめてみると、まだまだ刀を差してチョンマゲを結っている人もいた明治維新と同じくらい昔の出来事になってしまうそうです。 75年前の出来事を身近に感じるというのはなかなか難しい事なのかもしれません。 戦争という出来事は、もはや当事者のいる人々の身近な記憶ではなく、一つの歴史になりつつあるのかと感じた2020年の夏でした。 ただ、決して忘れてはならない事であるのは間違いないですよね。 #終戦記念日 #東京都#千代田区 #靖国神社 #神社仏閣#神社 #日本の風景 #日本の夏#お盆 #lovejapan #beautifuljapan #cooljapan #japanlover

ken57.0503(@ken57.0503)がシェアした投稿 -

東京の桜開花確認用標本木が在る神社。過去の戦禍の中で亡くなられた方を、英霊としてお祀りしている神社です。ただ、先の大戦の後に戦犯として裁かれた方をお祀りしているために、存在自体を否定するような論調もあります。 

国のため、後世のため、家族や愛する人の幸せな未来のために命を捧げた先人に感謝する日である終戦記念日に参拝する方も多いです。

テレビの映像ではよく見ていても、実物で見る鳥居の大きさと境内の広さには感動してしてしまうでしょう。併設の歴史館の遊就館はものすごく内容が多いので、2、3時間余裕のある時 に見学してみましょう。 

住所

東京都千代田区九段北3-1-1

電話番号

03-3261-8326 

営業時間・定休日

開館時間:9:00~16:30 

入館は閉館の30分前まで
休館日:年中無休 

6月末・12月末に数日間の休館日あり 

アクセス

東京メトロ半蔵門線、都営地下鉄新宿線

「九段下駅」から徒歩で5分   

JR、東京メトロ東西線・有楽町線・南北線

「飯田橋駅」から徒歩で10分 

駐車場の有無

本殿内での正式参拝をされた方は、

無料で利用
(バス 17台 / 乗用車 70台 / 自動二輪車 10台) 

公式URL

靖国神社遊就館

大国魂神社(大國魂神社)へのアクセス

大国魂神社御朱印
Zengame

徒歩では2つルートがあります。おすすめなのは、京王線府中駅から徒歩で行く方法です。大国魂神社の参道であるケヤキ並木を見ることができます。このケヤキ並木は、国指定天然記念物「馬場大門のケヤキ並木」です。

約600mの歩道沿いにケヤキの木が並んでいます。週末は、地中の根を守るために交通規制を送っています。もう一つのルートは、武蔵野線府中本町から徒歩で行く方法です。大国魂神社には一番近い距離ですが、拝殿までの参道に長い行列ができます。

行列の最後尾に並ぶには、くるっと遠回りが必要です。なお、自家用車で行く場合は無料駐車場がありますが、待ち時間に相応時間がかかります。コインパーキングもありますが、行事の際は空きがほとんどありませんので、公共機関の方が確実です。

住所

東京都府中市宮町3-1 

電話番号

042-362-2130 

営業時間・定休日

開門時間 

9月15日−3月31日:6:30 ~ 17:00

4月  1日−9月14日:6:00 ~18:00

ご祈祷   9:00 ~16:00

御朱印受付 9:00 ~ 17:00 

アクセス

京王線 府中駅南口から徒歩5分

  • JR南武線・武蔵野線 府中本町駅から徒歩5分

駐車場の有無

参拝者用無料駐車場有り

公式URL

大國魂神社

東京にある大国魂神社(大國魂神社)に行ってみよう!

大国魂神社
Zengame

大国魂神社(大國魂神社)の御朱印についてや、種類・ご利益・アクセスについても紹介してきましたが、いかがだったでしょうか。大国魂神社(大國魂神社)は、見どころのある神社でした。

また東京五社巡りのひとつとなっている貴重な神社です。東京府中あたりで、寺院巡りをしたり御朱印がほしくなったら、ぜひ大国魂神社(大國魂神社)に行ってみましょう。

関連記事

調布駅の喫煙所!駅周辺の喫煙スポットやタバコが吸えるカフェも紹介

小金井・国分寺・国立・府中

調布駅の喫煙所!駅周辺の喫煙スポットやタバコが吸えるカフェも紹介

調布駅のある東京都調布市は、調布市受動喫煙防止条例が施行されているため、喫煙所などタバコが吸える場所が限られています。愛煙者の方のために、調布駅周辺にある喫煙所やタバコが吸えるカフェをご紹介します。調布駅を訪れる際はぜひチェックしてみてください。

深大寺の観光スポット!周辺のおすすめカフェや散歩コースを紹介

小金井・国分寺・国立・府中

深大寺の観光スポット!周辺のおすすめカフェや散歩コースを紹介

東京都調布市にある深大寺は、東日本最古の国宝仏がある寺です。深大寺の周辺には、参拝前後に楽しめる観光スポットやカフェがたくさんあります。境内も広いため、散歩にぴったりです。深大寺と周辺の観光スポットについて詳しくご紹介します。

ロージナ茶房(国立)はレトロな老舗喫茶店!人気のカレーやパフェなど

小金井・国分寺・国立・府中

ロージナ茶房(国立)はレトロな老舗喫茶店!人気のカレーやパフェなど

おしゃれな空間でほっと一息がつける喫茶店が、この国立にあるロージナ茶房です。レトロなつくりになっているロージナ茶房の人気は、店内の雰囲気やメニューにあらわれています。国立のロージナ茶房の人気の理由に迫ってみます。早速見てみましょう。

小金井・国分寺・国立・府中の人気記事

人気ランキング

話題のキーワード