平等院鳳凰堂は京都の世界遺産!仏像の見どころ情報や歴史を紹介

お気に入りに追加

平等院鳳凰堂は1994年に世界遺産に登録された古都京都の文化財の一つです。その稀有な建築と優美さで国内だけでなく世界中の観光客を惹きつけています。10円や1万円といった硬貨や紙幣のデザインとしてもなじみ深い平等院鳳凰堂についてご紹介します。

平等院鳳凰堂は京都の世界遺産!仏像の見どころ情報や歴史を紹介

目次

  1. 世界遺産!平等院鳳凰堂について紹介
  2. 平等院鳳凰堂の歴史について
  3. 平等院鳳凰堂の見どころ3選【仏像編】
  4. 平等院鳳凰堂の見どころ3選【建物・景色編】
  5. 平等院鳳凰堂の御朱印情報
  6. 平等院鳳凰堂で素敵な歴史を堪能しよう!

世界遺産!平等院鳳凰堂について紹介

Voir cette publication sur Instagram

京都 平等院 . 鳳凰堂と枝垂れ桜 2019.04.18 撮影 . . 《過去pic.ガチャポン》 . 今日は2019年の平等院鳳凰堂と枝垂れ桜です。 . 桜シーズンのラストを飾るに相応しい風景でした🌸 . 今年も見たかったなぁ😌 . 来年は絶対に見たいから . 今は…Stay home🏠 . . . 外出自粛中 . . #京都 #平等院鳳凰堂 #桜 #そうだ京都行こう #京都観光 #京都旅行 #kyoto #japan #japantrip #ig_japan #japan_daytime_view #loves_united_kyoto #photo_jpn #japanese_gardens #retrip_nippon #lightroomweek #loves_nippon #lovers_nippon #otonatabi_japan #team_jp_ #art_of_japan_ #japantravelphoto #japan_of_insta #bestphoto_japan #histrip_japan #kyotopi #春の京都のお気に入り #ファインダー越しの私の世界 #はなまっぷ #ザ花部

Une publication partagée par MINTO (@mintimu) le

 平等院鳳凰堂は平成24年から大修理が行われ、柱や扉などが赤茶色の顔料「丹土(につち)」で塗りなおされ、また屋根の上の鳳凰が金箔を施されました。化粧直しの終わった現在は、平安時代のたたずまいがよみがえり、美しさもまた格別です。

平等院鳳凰堂が建つ宇治は、かつて古代天皇家の別荘や宮殿が数多く造営された場所です。古くから宇治周辺の美しさに惹かれた貴族たちが集まっていたことは紫式部の「源氏物語」宇治十帖の場面にも描かれています。

そして平等院もその一つですが、全国的に見ても非常に珍しい建築物であり、その美しさに惹かれて世界中から人々が集まってきています。それでは世界遺産の平等院鳳凰堂についてみていきましょう。

住所

〒611-0021 京都府宇治市宇治蓮華116

電話番号

0774-21-2861

営業時間・定休日

【庭園】900~1700(最終受付1645)

【鳳凰堂内部拝観】950~1550(各回定員20名)

         受付900~先着順により無くなり次第終了

【平等院ミュージアム鳳翔館】900~1700(最終受付1645)

年中無休

拝観料

【庭園+ミュージアム】

大人 600円

中高生400円

小学生300円

【鳳凰堂内部拝観】

一人当たり300円の志納

アクセス

京都駅よりJR奈良線(みやこ路快速17分)「宇治駅」下車徒歩10分

駐車場の有無

無し

公式URL

https://www.byodoin.or.jp/

平等院鳳凰堂の歴史について

Voir cette publication sur Instagram

【#京都の風景】 Let’s Chill Out! 📍宇治橋 ・ 内宮の入口である宇治川に架かる宇治橋は、日常と神聖な世界をつなぐ架け橋と言われています🌉 ・ 宇治橋の前に立つ美しい大鳥居は人々の心を清め、京の落ち着いた雰囲気を一層印象づけます✨ ー------------ 🔖 Address/ 〒611-0021 京都府宇治市蓮華 Access/ 京阪宇治線京阪宇治駅から徒歩1分 ℹ️Information https://www.isejingu.or.jp/sp/about/naiku/others.html ------------- 💡This Week→【京都の風景】 Post with #chilloutosampo 📣 ------------- ♦︎We look forward to your comments! @osampo_japan @tickyoto @kyoto_com ・ ------------- ・ #おさんぽ日和#観光ガイド #おでかけ記録#おでかけスポット #旅行気分#旅行プラン #のんびり散歩#ぶらり散歩 #穴場スポット#癒し旅 #ゆったり時間#くつろぎ空間 #癒し旅#カップルデート #カメラ女子旅#日本の風景写真 #グルメ旅#ぶらり旅 #景色が綺麗#綺麗な場所 #女子旅計画#体験ツアー #おさんぽ好きな人と繋がりたい #旅行好きの人と繋がりたい #おうちで旅体験 #京都散策 #京都ぶらり旅 #宇治橋 #宇治橋通り

Une publication partagée par 日本のおさんぽ情報/Chill Out (@osampo_japan) le

日本最大の面積を誇る琵琶湖から流出する唯一の川である瀬田川は、宇治付近では宇治川と呼ばれています。滋賀県全域の流水が流れ込む川で流水量が多いため昔から下流では洪水も多く、アユ漁も盛んでした。

日本三大古橋に数えられる宇治橋は大化2年(646年)にかけられ、朝廷が交通の要衝としていた場所です。宇治橋のなかほどに突き出た三之間は、豊臣秀吉が茶の水をここから汲ませたといわれる有名な場所です。

歴代の権力者も見逃さなかった、宇治盆地と宇治川に囲まれた閑静な自然のなかに平等院鳳凰堂はあります。

源融の別荘が受け継がれ藤原道長の別荘「宇治殿」となる

Voir cette publication sur Instagram

平等院鳳凰堂に行ったのは、コレをするため🤭 ・ 10円玉と一緒に写真を撮るのはよくやると思うんだけど、鳳凰堂を10円玉の中にちゃんと入れたい!という旦那氏の強い要望により、チャレンジしに行ってきたよ。 ・ ダンボールの10円玉は彼作。陰でくすくす笑われたりするんだろうなぁって思っていたけど、意外にも「あれ、めっちゃイイやん!」と表で褒めてもらえて、関西特有の距離感を改めて感じた。 ・ 中には「ちょっと、それ貸してもらえませんか?」と声を掛けてくれる人も複数いて、気付けば人気者になっていた🤣 ・ #過去pic #時差スタグラム ・ 🇯🇵Uji,Kyoto 📍平等院鳳凰堂/Byodoin Ho-oh-doh 🏷 #showcom_関西おでかけ ・ #平等院#平等院鳳凰堂#最勝院#宇治#宇治観光#京都#京都観光#神社仏閣#10円玉チャレンジ#おうちで旅行気分#タビジェニ#JA晴れの国岡山誕生#アイフォン11プロ#アイフォン写真部#アイフォン写真#はちみつ黒酢ダイエット中#願い叶うはちくろ#b賞 #byodoin #byodointemple #uji #kyoto #kyotojapan #kyototrip #kyototravel #japantrip #japantravel

Une publication partagée par しょうこむ (@showcom) le

平等院は、平安時代初期の貴族、源融(みなもとのとおる、嵯峨天皇の皇子、822-895)が持つ別荘でした。源融は紫式部「源氏物語」の主人公光源氏のモデルの一人といわれています。鴨川沿いに豪邸河原院を持ち、その生活は大変華やかで話題に事欠かなかったということで、まるで光源氏のようですね。

持ち主はその後宇多天皇、その孫の源重信と変わり、さらに藤原道長の別荘「宇治殿」となりました。

藤原頼通が宇治殿を寺院に改めたのが「平等院」

Voir cette publication sur Instagram

ㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤ 平等院 / Byodoin Temple (May 12th, 2019) ㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤ 宇治は大好きなアニメの聖地でもあるので、聖地巡礼の楽しみもあります✨ ㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤ 平等院の「雲中供養菩薩像」がとても好きです✨🙏 ㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤ 中村藤吉本店の生茶ゼリイおいしいですよね😍 駅とかにも売っている持ち帰りのものは、溶けてしまうからでしょうが、とてもおいしい抹茶のアイスが入ってないので、やはりお店で竹の器に入った生茶ゼリイを食べるのが好きです🍵 ㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤ #byodoin #byodointemple #平等院 #平等院鳳凰堂 #宇治 #kyoto #京都 #そうだ京都行こう #kyototravel #kyototrip #kyotopi #visitkyoto #loves_united_kyoto #jalan_travel #jalan_近畿 #lovers_nippon #wb_sky #retrip_nippon #japanese_gardens #otonatabi_japan #japan_photogroup #matcha_jp #LOOK_JAPAN #great_myshotz #japanese_one_scene #tabigocoro #japan_waphoto

Une publication partagée par RYUYA (@tminthesky) le

藤原道長といえば、3人の娘を一条、三条、後一条天皇の后とし、そして生まれた後一条、後朱雀、後冷泉3代の外戚として摂政・関白を独占し、権勢をふるった藤原氏の全盛期をつくりだしたその人です。

藤原文化といって、藤原道長、頼通の摂政・関白時代は大変優雅な貴族生活が繰り広げらえ、浄土教が進行しました。同時に、遣唐使中止によって中国との行き来がなくなると、唐風文化が衰退していきます。

これにより、日本風(国風)の貴族文化が花開くこととなり、その影響は多方面に表れました。そして1052年、道長の子藤原頼通が宇治殿を寺院に改めました。

1053年に現在の「鳳凰堂」が建立

15

藤原文化のころは、一種の終末論が広がっていました。そこで、貴族たちは豊富な資産をもとに極楽往生を願いつつ、阿弥陀如来をご本尊とする仏堂を建立したのです。

藤原頼通もやはり例にもれず、1053年に阿弥陀堂(阿弥陀如来を本尊とする仏堂)を造営して、極楽浄土を願いました。これが平等院鳳凰堂としていまに続く仏寺となっています。

平等院鳳凰堂の見どころ3選【仏像編】

藤原文化の影響は仏像彫刻にも大きな影響を与えました。それまでの唐風を脱却した、国風の仏像ともいえる作風が主流となりました。

仏像の御顔は丸みを帯び、優美、柔和な雰囲気をもつものへと変化しました。当時の代表的な仏師であった定朝のように、という意味で「定朝式」などと呼ばれるものです。

①仏師定朝作鳳凰堂の「阿弥陀如来坐像」

Voir cette publication sur Instagram

#ザ壁部#建築物同盟 #定朝様(じょうちょうよう) 今日から色々なお仏像について皆さんとご一緒に勉強いたしましょうね。 定朝様は平安後期の仏師#定朝 の影響を受けリスペクトされた様式の事。丸々としていて、全てを柔らかな曲線と曲面でまとめ、彫りが浅く平行して流れる衣文、微睡む表情。柔和で優美な造形が特徴。こうした定朝の仏像は平安貴族の好みに合致し、「仏の本様」と讃えられた。また技術的にも#寄木造 の完成者とされる。 文献上は多くの功績が伝えられ、様々な事績が記録されるが、現存する確実な遺作は#平等院 本尊の木造#阿弥陀如来坐像(#国宝)が唯一ってのがまた歴史の悪戯。 それではご機嫌よう。 またご一緒に勉強しましょう。 質問発言はコメントへどうぞ。 #彦六の楽しい仏像シリーズ

Une publication partagée par ぴころく(彦六)#けるびん部 キャプテン (@pikoroku) le

定朝式と呼ばれる仏像の潮流を生み出した平安時代最高の仏師、定朝。こちらの阿弥陀如来立像は、数ある定朝式ではなく、定朝によって制作された、まさに本物です。1053年に納められました。日本独自の寄木造りの最も完璧な姿といわれ、大変美しく、国宝に指定されています。

②52躯もの像が魅力「雲中供養菩薩像」

長押の壁の上に並べられている52躯の菩薩像は、浮き彫りのようでまるで本当に浮かんでいるように阿弥陀如来を囲んでいます。踊ったり楽器を奏でたりするその姿は、まるで極楽浄土です。その一体一体を見入ってしまう、それぞれが特徴を持っています。

輪光を背負い、飛雲にのる姿はどこか親しみ深く、音色が聞こえてきそうなその姿に、思わずお気に入りを探したくなってしまいます。藤原氏が浮世を嘆いてはこの阿弥陀堂で癒しを得ていた様子が目に見えるようです。

③平安時代に造られた「十一面観音立像」

観音堂のご本尊であったもので、重要文化財に指定されています。十一面観音とは、全方向にお顔があることで、苦しんでいる人の顔を見つけるのだといいます。柔和な表情で見る人を救い上げてくれる観音様です。

後ろに大笑面(悪行を笑い飛ばして改心させる)というのがないのはこちらの観音像の特徴で、珍しいものです。

平等院鳳凰堂の見どころ3選【建物・景色編】

Voir cette publication sur Instagram

. 3 . 17 . . #平等院鳳凰堂

Une publication partagée par 山田 都生奈 (@tsukina__105) le

平等院の美しさは何といってもその優美な伽藍です。中堂に阿弥陀堂があり、南、北、西に廊があります。廊は翼を広げた不死鳥のように広がり、この大規模な建築は日本や世界中をみても他には見当たりません。当時は宇治川をはさんで西岸にあたるこの地を彼岸とし、西方浄土として崇められました。

①水面に浮かぶ美しさを持つ「鳳凰堂」

Voir cette publication sur Instagram

Date:2019/11/16 Location:平等院鳳凰堂/京都府(宇治市) . 去年と比べて手前に行くことができなくなり、撮影の難易度が上がっていました。 ただし、初日を狙って行ったのでそれほど混雑はなく撮ることができて良かったです。 . 後日、カメラをやってない方がiPhone11 Proで撮った平等院と自分の撮ったものを比べる機会がありましたがインスタにあげる程度なら、ほぼ差はないことを確認できました。 一眼レフが淘汰される時代が近づいているのかもしれませんね。 (訳 : iPhone11欲しい) . #tokyocameraclub #japan_night_view #love_bestjapan #bestphoto_japan #great_myshotz #icu_japan #japantravelphoto #japan_of_insta #phos_japan #amazing_shot #art_of_japan_ #photo_travelers #retrip_nippon #otonatabi_japan #anatabi #bestjapanpics_ #team_jp_ #jalan_travel #special_spot_ #daily_photo_jpn #rakutentravel #sorakataphoto #ほっとするひととき_jt #神社フォトコンわたしと神社 #kyotopi #私だけの京都 #kyoto #retrip_news #平等院鳳凰堂 #そうだ京都行こう

Une publication partagée par sub_master (@sub_master8) le

池の中島に建てられている鳳凰堂は、水面に映り込むときまさに極楽浄土の美しさを体現しています。鳳凰堂を正面からみると、左右の伽藍が長く伸びて鳥の羽ばたく様子のようにみえることや、屋根上に一対の鳳凰が飾られていることから鳳凰堂と呼ばれるようになりました。

②重要文化財に指定されている「観音堂」

Voir cette publication sur Instagram

【平等院観音堂】  平等院鳳凰堂がある敷地内の建物『観音堂』に、桜が文字通り花を添えてくれました☺️🌸 4月初め頃にみれるかも?(これは2015年4月6日) 満開の桜もキレイだけど、木から離れて落ちた桜も好き… 桜のポテンシャルの高さを思い知らされる😲  鳳凰堂の写真も投稿したいけど、現像の具合に悩み中…🤔  #風景写真 #風景写真を撮るのが好きな人と繋がりたい #風景写真好きな人と繋がりたい #light_nikon #d3300 #日本 #近畿 #京都府 #宇治市 #平等院 #観音堂 #桜 #自粛が終わったら #コロナが落ち着いたら #こんな景色を見に行きませんか

Une publication partagée par okky (@okkyphoto) le

平等院が創建された当時本堂があった場所に、鎌倉時代前期に建立されたのが観音堂で、十一面観音立像が納められていました。天平時代の様式を倣いつつも簡素な建築物となっています。

③浄土の世界を感じられる「庭園」

平等院の建物は非常に印象的ですが、当時の極楽浄土とする考え方は、庭園を含めての平等院だったといわれています。鳳凰堂を取り囲む阿字池や東を流れる宇治川、対岸の山々などを見渡して、当時の人々の西方浄土を感じてみてください。

平等院鳳凰堂の御朱印情報

最近人気が高いのが御朱印です。平等院では集印と呼び、集印所で授けていただけます。集印料は300円で「鳳凰堂」「阿弥陀如来」の2つから選ぶことができます。

一つ一つ心を込めて手書きしていただくものです。9:00~17:00の受付となっていますが、時間を待たずに終わることもあります。また、御朱印あつめは最近は老若男女に人気が高くなっています。

観光客が多いシーズンは特に混むことが予想されます。御朱印を忘れてしまった、ということにならないように、お参りを済ませたら早めに集印所に行くことをおすすめします。

御朱印を書いていただくときの瞬間は、また特別です。御朱印帳にはほかの寺院のものと合わせて持ち歩くことができます。昔の人の極楽浄土へのあこがれを想像しながら、一文字一文字をじっくり眺めてみてはいかがでしょうか。

平等院鳳凰堂で素敵な歴史を堪能しよう!

装いも新たに創建当時の雰囲気が戻った平等院鳳凰堂。宇治川にかかる朝霧橋や宇治橋、宇治橋のたもとの紫式部の像を巡り、対岸の宇治神神社なども散策でき、観光に大変便利なエリアとなっています。

この地で展開された歴史や当時の貴族の生活や文化などに想いを馳せつつ、素敵な京都の旅を楽しんでみてください。

関連記事

豊国神社(京都)の御朱印情報!御朱印帳のデザインやご利益も紹介

京都府

豊国神社(京都)の御朱印情報!御朱印帳のデザインやご利益も紹介

京都の東山区にある豊国神社は大阪・名古屋など全国に点在している豊国神社の総本山です。この記事では豊国神社の御朱印情報について紹介をしていきます。授与していただける御朱印帳やデザイン、ご利益も紹介しますので京都・豊国神社へ参拝に行く際の参考にしてみてください。

宇治上神社・宇治神社のうさぎとは?御朱印・おみくじや場所も紹介

京都府

宇治上神社・宇治神社のうさぎとは?御朱印・おみくじや場所も紹介

宇治上神社・宇治神社は、「うさぎ」で有名な神社です。かわいいうさぎのモチーフがいたるところにあり、ご朱印やおみくじなどもとにかくとってもキュート! 特に女性に大人気の宇治上神社・宇治神社について、見どころやアクセス方法などをご紹介します。

晴明神社(京都)の御朱印帳!値段や御朱印の受付時間・初穂料も紹介

京都府

晴明神社(京都)の御朱印帳!値段や御朱印の受付時間・初穂料も紹介

京都の晴明神社は、平安時代の陰陽師・安倍晴明を祀っている神社です。この記事では、京都の晴明神社の御朱印帳について詳しく紹介しました。御朱印帳だけでなく、値段や御朱印の受付時間・初穂料も紹介したので、京都の晴明神社に行く予定の方はぜひチェックしてください。

今宮神社(京都)の御朱印帳は?お守り・ご利益やアクセスも紹介

京都府

今宮神社(京都)の御朱印帳は?お守り・ご利益やアクセスも紹介

別名・玉の輿神社とも呼ばれていることで話題を集めている「今宮神社(京都)」についてご紹介します。今宮神社の可愛いと話題を集めている御朱印帳や、今宮神社ならではのお守り・ご利益などもご紹介します。また御朱印帳にいただける御朱印の種類なども詳しくご紹介!

京都東山の大将軍神社!御朱印・見どころやアクセスなどを紹介

京都府

京都東山の大将軍神社!御朱印・見どころやアクセスなどを紹介

知恩院や青蓮院などがある京都・東山の大将軍神社は、京都を鎮護する由緒正しい神社のひとつです。賑やかな東山エリアの中にあって、静かで厳粛な雰囲気を漂わせる大将軍神社は、別名「東三條大将軍神社」とも呼ばれています。この記事ではこの東山の大将軍神社をご紹介します。

上賀茂神社(賀茂別雷神社)の御朱印帳は?種類や御朱印も紹介

京都府

上賀茂神社(賀茂別雷神社)の御朱印帳は?種類や御朱印も紹介

上賀茂神社(賀茂別雷神社)は、京都で最も古い神社として有名です。この記事では、パワースポットとしても有名な上賀茂神社(賀茂別雷神社)がどのような神社なのか紹介しました。御朱印帳の種類や御朱印帳の値段、いただける御朱印も紹介したので、ぜひチェックしてください。

笹置観光ホテルは京都の心霊スポット!廃墟の当時・現在や場所を紹介

京都府

笹置観光ホテルは京都の心霊スポット!廃墟の当時・現在や場所を紹介

京都にある笠置観光ホテルは有名な心霊スポット。現在は廃墟になっていますが、心霊現象の噂が絶えません。そこで今回はそんな笠置観光ホテルの過去や現在の様子について調べてみました。ホテルまでのアクセス方法もご紹介しているので、気になる方は足を運んでみてください。

首塚大明神には酒呑童子の首が眠る!京都屈指の心霊スポットを紹介

京都府

首塚大明神には酒呑童子の首が眠る!京都屈指の心霊スポットを紹介

京都の首塚大明神には、酒呑童子の首が眠ると言われています。この記事では、首塚大明神とはどういう場所なのか、首塚大明神で起きるという心霊現象を紹介しました。京都屈指の心霊スポットを紹介したので、ぜひチェックしてみてください。

塩芳軒は京都の和菓子屋さん!雪まろげなど人気のお菓子を紹介

京都府

塩芳軒は京都の和菓子屋さん!雪まろげなど人気のお菓子を紹介

京都には多くの和菓子屋さんが軒を連ねています。この記事では、その中でも塩芳軒の和菓子は見た目も美しく、繊細で上品な味がすると評判が高いお店です。この記事では、人気の和菓子屋さん塩芳軒について紹介をしていきます。また、人気の和菓子やお取り寄せ方法も紹介します。

深泥池の心霊現象!京都最恐スポットの場所や怖い噂を紹介

京都府

深泥池の心霊現象!京都最恐スポットの場所や怖い噂を紹介

深泥池は京都市の北部に位置する小さな池です。京都は有名観光スポットの華やかなイメージが強いですが、深泥池は最恐の心霊スポットとして知られています。この記事では深泥池がどのような場所なのかや深泥池で噂される怖い心霊の情報をご紹介します。

京都府の人気記事

人気ランキング

話題のキーワード