サバエドッグは歩くソースカツ丼!鯖江名物のレシピやトッピングを紹介

お気に入りに追加

鯖江市のB級グルメ「サバエドッグ」をご存じでしょうか。「サバエドッグ」は歩きながら食べられるソースカツ丼として話題のご当地グルメです。この記事では鯖江名物のサバエドッグについて紹介をしていきます。レシピやおすすめのトッピングも紹介しますのでぜひご覧ください。

サバエドッグは歩くソースカツ丼!鯖江名物のレシピやトッピングを紹介

目次

  1. 絶品B級グルメ!サバエドッグを食べよう
  2. 鯖江市とは?
  3. サバエドッグとは?
  4. サバエドッグの作り方とおすすめトッピング
  5. サバエドッグが食べられる「ミート&デリカささき」
  6. B級グルメ「サバエドッグ」と一緒に鯖江観光を楽しもう!

絶品B級グルメ!サバエドッグを食べよう

福井県鯖江市で食べられるサバエドッグは、メディアやSNSで取り上げられたことで話題を呼んでいる絶品B級グルメです。この記事では歩きながら食べられるソースカツ丼サバエドッグの特徴や、レシピおすすめのトッピングなどを紹介していきます。

鯖江市とは?

サバエドッグが食べられる鯖江市は、ものづくりが盛んな町として歴史を刻んできました。伝統の技術を継承しながらも、現代に合うように先端の技術を取り入れてものづくりを進化させています。

鯖江市はものづくりだけではなく、重曹泉の源泉が流れる温泉に入れたり、レッサーパンダに会うことができる西山動物園など観光地も多くあります。

「めがねのまち」として眼鏡産業の中心

鯖江の全国的にも知名度が高い産業は眼鏡産業のため「めがねのまち」としても、人気の観光スポットです。めがねフレーム生産の国内シェア1位の鯖江市は、市内のいろいろなところにめがねのモチーフを見ることができます。

人気の観光地「めがねミュージアム」は、入場料無料でめがねのことを学ぶことができる博物館で、めがねの歴史や、めがねがどのように作られるかなどを知ることができます。

また、めがねミュージアムの体験工房では、オリジナルのプラスティックメガネフレームを作ることができますので、めがねのまちの鯖江でオリジナルフレームを作成してみてはいかがでしょうか。

漆器や打楽器造りも盛んに行われている

鯖江市はめがねだけではなく、漆器や打楽器造りも盛んにおこなわれています。鯖江市の漆器産業は、日本最古とされ1500年の歴史と伝統があり、作られている越前漆器の業務用漆器は国内シェア80%にものぼります。漆器産業は、山車の塗や加飾などの分野にも進出をするなど進化をし続けています。

また、打楽器造りも盛んな鯖江市はマリンバなどの打楽器製造会社の拠点にもなっていることから、鯖江駅の構内放送にはマリンバで音楽が流れたりなど、身近に産業に触れることができますので、鯖江駅の構内放送にもぜひ注目してみて下さい。

サバエドッグとは?

ここからは、サバエドッグがどんなB級グルメなのかについて紹介をしていきます。

15

歩きながら食べられる鯖江市のB級グルメ

サバエドッグとは歩きながら食べられるソースカツ丼として鯖江市のお肉屋さん「ミート&デリカ ささき」から生まれた絶品のB級グルメです。福井県では、カツ丼はソースカツ丼が定番のため県民に馴染みのあるソースカツ丼を歩きながら食べれるように作れないかということから誕生しました。

2014年には、YAHOO!特集 ご当地メシ決定戦2014で優勝をしたサバエドッグは、鯖江市のB級グルメとして一気に知名度をあげ、半年間で約4,000本売れるほどの人気となり、福井県内だけではなく東京や大阪の福井物産展にも出展されるようになったそうです。

また、サバエドッグという名前は当初フクイドッグでしたが、鯖江市の市長である牧野百男(まきの ひゃくお)市長の提案で現在の名前であるサバエドッグとなりました。

テレビやSNSでも取り上げられている

サバエドッグは、テレビやSNSで取り上げられたことも人気に火が付いた理由のひとつです。ご当地メシ決定戦で優勝をしたことにより、テレビや雑誌、SNSなどでも頻繁に取り上げられるようになりました。

また、鯖江市には、アーティストのコンサートにも使われている「サンドーム福井」というドームがあり、鯖江に訪れたアーティストがサバエドッグを食べたをMC中やSNS、雑誌などで紹介したことからファンの人が食べに訪れるようになり人気は広がっています。

地元のお祭りで販売し注目を集める

サバエドッグは、2010年に「ミート&デリカ ささき」 が地元のお祭りで出したことがきっかけで人気のご当地グルメの一歩を踏み出しました。歩きながら食べられるサバエドッグは、お祭りを楽しみながら小腹を満たせることから、老若男女問わず人気があり現在でもお祭りに出店したら列ができる人気ぶりとなっています。

舟津神社は鯖江市のパワースポット!北陸一の古社へ初詣に行こう

サバエドッグの作り方とおすすめトッピング

ここからは、サバエドッグの作り方とおすすめのトッピングについて紹介をしていきます。

割り箸にご飯•豚肉を巻きつける

食べ歩けるソースカツ丼のサバエドッグは、 「ミート&デリカ ささき」 が創作した1串にソースカツをぎゅっと詰め込んだB級グルメです。 

作り方は、割箸に地元のお米である福井県池田町産のコシヒカリをしっかりと巻き付け、ご飯の上から国産豚のロース肉をグルグルに巻き付けていきます。

見た目は串カツのようなサバエドッグですがコシヒカリがしっかりと巻き付けられているので、食べてみると思った以上にお腹を満たすことができます。

パン粉をまぶして揚げれば完成!

コシヒカリと豚肉を巻き付けたあとは、パン粉の衣をつけて揚げれば完成となります。たっぷりの油で揚げられたサバエドッグは、さっくりと揚げられているので揚げたてを口に入れればサクサクとした食感と豚肉の肉汁の旨味を味わうことができます。

また、サバエドッグを揚げたあとに自家製の濃いめのソースでしっかりと味付けをされていますので、ソースとご飯、豚肉の味わいはコンセプト通りまさしくソースカツ丼と頷けるB級グルメです。

おすすめトッピング①炙りチーズ

サバエドッグは、通常ソースがかかったものとなっていますがトッピングもいろいろとあり、その中でおすすめのトッピング1種類目は「炙りチーズ」です。

「炙りチーズ」は、揚げたてのサバエドッグの上に自家製ソースをたっぷりとつけたら、さらにその上からチーズをかけてバーナーでこんがりと焼いて提供されます。

濃いめの自家製ソースとチーズのまろやかな組み合わせは、お子さんにも大人気のトッピングです。普通のサバエドッグを堪能したあとにはぜひ「炙りチーズ」も味わってみて下さい。

おすすめトッピング②温玉

サバエドッグのおすすめトッピング2種類目は、「温玉」のトッピングです。サバエドッグは、オリジナル紙コップに入っていますが、温玉のトッピングを注文すると紙コップに温玉が入って提供してくれます。

温玉のまろやかな黄身の味と、ソースの濃い味の相性は間違いない組合せとしてトッピングの中でも人気があります。濃いめのソースの味がまろやかになるので、ソースの味が苦手そうと不安な人は温玉のトッピングをするのがおすすめです。

サバエドッグが食べられる「ミート&デリカささき」

鯖江市のB級グルメであるサバエドッグは、「ミート&デリカ ささき」で食べることができます。

サバエドッグの生みの親である「ミート&デリカ ささき」では1本260円(税別)でサバエドッグを食べることができます。注文をしてから揚げてくれるのでアツアツのサバエドッグを堪能しながら鯖江観光を楽しめます。

また、「ミート&デリカ ささき」以外でも北鯖江のパーキングエリアの上り線と下り線のフードコートでの食べることができますので 「ミート&デリカ ささき」 に行くのが難しいという人はパーキングエリアの利用もおすすめです。

駅近くの人気店

「ミート&デリカ ささき」は、西鯖江駅から300メートルほどのところにある人気のお肉屋さんです。創業は1948年と60年以上の実績があり、地元の人たちに厳選した新鮮なお肉を提供しつづけています。

「ミート&デリカ ささき」では、精肉やサバエドッグのほかにも弁当メニューや総菜メニューも豊富なので、お肉屋さんの美味しい弁当を食べたいという人はぜひ、日替わりのワンコイン弁当も味わってみて下さい。

また、「ミート&デリカ ささき」はオンラインショップもあり、サバエドッグの取り寄せも可能となっています。1,800円で6本入りが冷凍で届くので自宅で揚げれて自家製のソースを絡めれば鯖江に行けないというひとでも揚げたてのサバエドッグをいただくことができます。

住所

〒916-0026

福井県鯖江市本町3丁目1−5

電話番号

0778-52-4129 

営業時間・定休日

[営業時間]

10:00~19:00

[定休日]

日曜日

平均予算

ランチ:~999円

ディナー:~999円

駐車場の有無

駐車場あり

アクセス

●西鯖江駅から331m

公式URL

ミート&デリカささき

B級グルメ「サバエドッグ」と一緒に鯖江観光を楽しもう!

福井県鯖江市のB級グルメ「サバエドッグ」の特徴などを紹介してきましたが、いかがだったでしょうか。

歩きながら食べられるソースカツ丼「サバエドッグ」は、鯖江観光のお供にぜひ食べたい逸品となっていますので、鯖江を訪れた際にはぜひ 「ミート&デリカ ささき」に立ち寄って揚げたてのサバエドッグを堪能してみてください。

関連記事

メガネストリートは鯖江市にあるメガネの聖地!見どころやアクセスを紹介

鯖江市・越前市

メガネストリートは鯖江市にあるメガネの聖地!見どころやアクセスを紹介

鯖江市のメガネストリートをご紹介致します。メガネの一大産地の福井県鯖江市のメガネストリート には、隠れメガネやメガネのオブジェなど、たくさんの見どころにあふれています。メガネミュージアムやサンドーム福井に行く際には、それらの楽しい仕掛けを見つけましょう。

メガネミュージアム(めがね会館)は福井県鯖江の観光名所!アクセスなど紹介

鯖江市・越前市

メガネミュージアム(めがね会館)は福井県鯖江の観光名所!アクセスなど紹介

福井県鯖江にあるメガネミュージアムは人気の観光スポット。無料で入れる上に充実した設備があると人気の施設です。そこで今回はそんなメガネミュージアムについて詳しく調べてみました。見どころやおすすめ施設など、様々な情報をご紹介していますのでチェックしてみてください。

舟津神社は鯖江市のパワースポット!北陸一の古社へ初詣に行こう

鯖江市・越前市

舟津神社は鯖江市のパワースポット!北陸一の古社へ初詣に行こう

舟津神社は、鯖江市のパワースポットです。この記事では、鯖江市のパワースポット・舟津神社について詳しく紹介しました。北陸一の古社・舟津神社とはどんな神社なのか、見どころについても紹介しています。ぜひ、チェックしてみてください。

スローベリーは鯖江のおしゃれなカフェ!美味しいケーキの通販も紹介

鯖江市・越前市

スローベリーは鯖江のおしゃれなカフェ!美味しいケーキの通販も紹介

鯖江には美味しいグルメがありますが、その中でもおしゃれなカフェを探しているのであれば、「スローベリー」がおすすめです。果物専門店がプロヂュースするカフェで、鯖江の中でも季節ごとの旬のフルーツやいただけるお店です。今回は、スローベリーの魅力をご紹介します。

武生のアルプラザ!営業時間やアクセス•てんぐちゃん広場も紹介

鯖江市・越前市

武生のアルプラザ!営業時間やアクセス•てんぐちゃん広場も紹介

福井県越前市にあるアルプラザ武生。地元の人を中心に多くの人が利用しているスーパーです。お買い物だけではなく、室内遊び場もありとっても便利なんです。そこで今回はそんなアルプラザ武生の情報についてまとめてみましたので、是非チェックしてみてください。

越前焼は福井の焼き物!特徴や歴史・おすすめ販売店など紹介

鯖江市・越前市

越前焼は福井の焼き物!特徴や歴史・おすすめ販売店など紹介

越前焼は福井の焼き物です。この記事では、越前焼とはどういうものなのか、特徴や歴史について詳しく紹介しました。越前焼を買うことができるおすすめ販売店や、越前焼のイベントも紹介したので、越前焼に興味がある方はぜひチェックしてください。

山うにとは鯖江(河和田)の伝統薬味!作り方・レシピや通販も紹介

鯖江市・越前市

山うにとは鯖江(河和田)の伝統薬味!作り方・レシピや通販も紹介

山うにとは福井県鯖江市河和田の郷土料理です。柚子や唐辛子など地元の山で採れる美味しい食材を混ぜ合わせ、薬味として仕上げています。今回は河和田に伝わる山うにの最高級ブランド、その作り方や通販での購入方法を紹介していきます。

武生中央公園は越前市の人気スポット!だるまちゃん広場・イベントも紹介

鯖江市・越前市

武生中央公園は越前市の人気スポット!だるまちゃん広場・イベントも紹介

福井県越前市には、親子連れに人気の公園があります。武生中央公園と言います。越前市出身の日本を代表する絵本作家かこさとし氏の監修の元、整備された公園です。子どもが思い切り体を動かして楽しめる武生中央公園について紹介していきます。

めがねミュージアム(鯖江)の楽しみ方!体験・メガネ購入・お土産も紹介

鯖江市・越前市

めがねミュージアム(鯖江)の楽しみ方!体験・メガネ購入・お土産も紹介

鯖江にある「めがねミュージアム」は、伝統の技を受け継いだ職人の手によって作られためがねを見て触れて体験することができる博物館です。この記事では、「めがねミュージアム」の楽しみ方やできる体験を紹介しました。メガネ購入・お土産についても紹介しています。

福井のカニ(越前ガニ)料理おすすめランキング!美味しい人気店を紹介

鯖江市・越前市

福井のカニ(越前ガニ)料理おすすめランキング!美味しい人気店を紹介

福井ではたくさんの海の幸を味わうことが出来ますが、越前ガニは福井県のおすすめの食材です。今回は、福井県で是非食べたい、冬の味覚の王様、越前ガニ料理の美味しいお店を、乱気んンぐ形式でご紹介します。どのお店も、越前ガニの季節になると多くのお客で賑わいます。

鯖江市・越前市の人気記事

人気ランキング

話題のキーワード