千と千尋の神隠しの舞台のモデルと言われている温泉旅館や建物を紹介

お気に入りに追加

スタジオジブリの代表作の一つ「千と千尋の神隠し」。和風という言葉では表しきれない独特な風景は、様々な場所がモデルになったとされています。この記事では、「千と千尋の神隠し」の舞台のモデルと言われている温泉旅館や建物を紹介します。

千と千尋の神隠しの舞台のモデルと言われている温泉旅館や建物を紹介

目次

  1. 千と千尋の神隠しの舞台のモデルになった場所はどこ?
  2. 千と千尋の神隠しで油屋のモデルと言われている温泉旅館
  3. 千と千尋の神隠しの舞台のモデルと言われている建物
  4. 千と千尋の神隠しの雰囲気を味わえる場所
  5. 千と千尋の神隠しの舞台のモデルとなった特定の温泉旅館はない?
  6. 不思議の町のモデルとなったスポットに行ってみよう

千と千尋の神隠しの舞台のモデルになった場所はどこ?

映画
Free-Photos

「千と千尋の神隠し」の舞台のモデルとなったとされている場所は複数存在します。主な場所は温泉宿や旅館です。他にも文具屋や意外なものも千と千尋の神隠しの作品のモデルとなっています。

千と千尋の神隠しで油屋のモデルと言われている温泉旅館

温泉旅館
ttanabe

 千と千尋の神隠し の作品の主な舞台となる神様のための温泉宿「油屋」。そのモデルと言われている温泉旅館を紹介します。

群馬県の「四万温泉 積善館」

積善館
Haya_BS

群馬県にある四万温泉 積善館は、 千と千尋の神隠しの油屋のモデルとされる温泉旅館のひとつです。敷地内には宿泊棟や山荘、レストランなど複数の建物が建っています。また、本館は現存するものの中でも最古の温泉旅館です。さらに、入り口には赤い橋がかかっており、千尋とハクが二人で通ったあの橋を思い起こさせます。

積善館側でも、千と千尋の神隠しのモデルとされていることを意識し、 【積善館オリジナルポストカード付きプラン】 を用意しています。

住所

〒377-0601 群馬県吾妻郡中之条町大字四万4236

電話番号

TEL:0279-64-2101
FAX:0279-64-2369

営業時間・定休日

●営業時間

日帰りの場合 11:00~16:00(17:00まで入浴可能) 

チェックイン 14:00~

チェックアウト 10:00

●定休日

不定

平均予算

基本プラン約9,500円

アクセス

●車の場合

練馬IC・関越自動車道→渋川伊香保IC・国道353線→中之条・国道353線

新潟西IC・関越自動車道→月野屋IC・国道145線→中之条・国道353線

小牧IC・中央道→岡谷JCT・長野道→更科JCT・上信越道→上田菅平IC・国道144号線・国道145線→中之条・国際映画祭353線

●電車の場合

東京駅・上越新幹線→高崎駅・JR上越線→渋川駅・JR吾妻線→中之条駅からバス40分、タクシー20分

上野駅・新特急草津号→中之条駅からバス40分、タクシー20分

新潟駅・上越新幹線→上毛高原駅からタクシー60分

金沢駅・北陸線特急→長岡駅・上越新幹線→上毛高原駅からタクシー60分

公式URL

https://www.sekizenkan.co.jp/ 

長野県の「渋温泉 金具屋」

渋温泉金具屋
mizuo_fiat

渋温泉 金具屋は長野県の温泉街、渋温泉にある温泉旅館です。 敷地内の「金具屋斉月楼」と「金具屋大広間」 は国の登録有形文化財に指定されています。木造4階建ての荘厳な建物は、神様が疲れを癒やしにくるあの 千と千尋の神隠しの油屋を思い起こさせます。

毎日17:30から建築や歴史のお話を聞くことができる「金具屋文化財巡り」も行われています。 

住所

〒381-0401 長野県下高井郡山ノ内町平穏2202

電話番号

TEL:0269-33-3131 

営業時間・定休日

チェックイン 15:00~

チェックアウト 10:00

平均予算

およそ30,000円

アクセス

●電車の場合

 長野電鉄 湯田中駅より長電バスで約10分、バス停「渋温泉」または「和合橋」下車より徒歩2分 

●車の場合

上信越自動車道信州中野ICより国道292号線を志賀高原方面に約20分

公式URL

http://www.kanaguya.com/ 

15

愛媛県の「道後温泉本館」

道後温泉本館
toshifukuoka

道後温泉本館は愛媛県にある温泉施設で、道後温泉のシンボル的な施設です。重要文化財に指定されながら、現役の公衆浴場として営業を続けています。明示10年(1935年)に建てられ、改築を経て現在の姿となっている本館は、日本建築に西洋建築の技法が取り入れられているのが特徴です。

スタジオジブリのスタッフが社員旅行で道後温泉本館を訪れたことがあり、 千と千尋の神隠しの油屋のデザインの参考にされたとされています。また、道後温泉本館の浴場は「神の湯」という名がついており、大きな釜のような湯口が特徴です。

住所

〒790-0842 愛媛県松山市道後湯之町5番6号 

電話番号

089-921-5141 

営業時間・定休日

6:00~23:00

平均予算

大人:420円

小人:160円

アクセス

・松山空港リムジンバス道後温泉駅前行きで約40分/タクシーで約30分 

・伊予鉄道電停JR松山駅前より伊予鉄道市内電車道後温泉行きで約25分/タクシーで約25分 

・伊予鉄道電停松山市駅より伊予鉄道市内電車道後温泉行きで約20分/タクシーで約20分 

・松山観光港リムジンバス道後温泉駅前行きで約43分/タクシーで約25分

・三津浜港から伊予鉄バス三津吉田線で約35分
・松山市駅から伊予鉄道市内電車道後温泉行きに乗り換え、約20分/タクシーで約25分 

公式URL

https://dogo.jp/ 

千と千尋の神隠しの舞台のモデルと言われている建物

千と千尋の神隠しのモデルと言われている建物
ajari

「千と千尋の神隠し」には、油屋以外にも特徴的なロケーションがあります。次は、 千と千尋の神隠しでひげ爺のいたボイラー室、終盤に登場する桶のような船のモデルになったスポットを紹介します。

ひげ爺の作業場「武居三省堂」

武居三省堂
ajari

武居三省堂は東大震災の後の昭和2年(1927年)、神田須田町に建てられた文具店です。現在は小金井にある「江戸東京たてもの園」に、復元された建物が展示されています。店内の左右の壁一面が商品棚になっており、ひげ爺が電車のきっぷを取り出したあの棚にそっくりです。

住所

〒184-0005 東京都小金井市桜町3-7-1 

電話番号

042-388-3300 

営業時間・定休日

●営業時間

4月~9月 9:30~17:30

  • 10月~3月 9:30~4:30
  • ※入園は閉園時刻の30分前まで
  • ●定休日

毎週月曜日(月曜日が祝日または振替休日の場合は、その翌日)

  • 年末年始

平均予算

一般:400円(団体20名以上で320円)

65歳以上:200円(団体20名以上で160円)

大学生(専修・各種含む):320円(団体20名以上で250円)

高校生・中学生(都外):200円(団体20名以上で160円)

中学生(都内在学または在住)・小学生・未就学児童:無料

アクセス

●JR中央線武蔵小金井駅北口からバス5分

  • 西武バス:2番乗り場、3番乗り場より「小金井公園西口」下車。徒歩5分。

関東バス:4番乗り場より「江戸東京たてもの園前」下車。徒歩3分。

JR中央線東小金井駅北口からバス6分

CoCoバス(小金井市コミュニティバス)乗り場より北東部循環「たてもの園入口」下車。徒歩10分。

●西武新宿線花小金井駅南口からバス5分

西武バス:「南花小金井」乗り場(小金井街道沿い)より「小金井公園西口」下車。徒歩5分。
※ 時刻表にある「武 17」は、「小金井公園西口」には停車しないので注意

公式URL

https://www.tatemonoen.jp/ 

駅まで送るために漕いでいた桶「力屋観光汽船」

たらい船

力屋観光汽船は新潟県佐渡市にある、観光船やモーターボートによる遊覧サービスを扱っている会社です。力屋観光汽船では「たらい舟」に乗ることができます。

たらい舟は文字通りたらいのような形をした船で、明治のはじめ、洗濯桶を改良して造られました。「千と千尋の神隠し」劇中、リンが千尋を乗せて漕いでいた桶は、このたらい船がモデルとされています。たらい船は船頭さんが漕いでくれますが、自分で漕ぐこともできます。

住所

〒952-0604 新潟県佐渡市小木町184 

電話番号

TEL:0259-86-3153 

FAX:0259-86-3755

営業時間・定休日

・3/1~8/10 8:20~17:00

・8/11~ 8/16 8:00~17:00

・8/17~10/25 8:20~17:00

・10/26~11/25 8:20~16:40

・11/26~2/28 9:00~16:00

平均予算

大人(中学生以上):500円(団体30名以上で450円)

小人(4才以上):300円(団体30名以上で270円)

アクセス

●車の場合

小木港から車で約1分 

●バスの場合

 最寄りのバス停 「小木埠頭」(小木線)から徒歩約30秒

公式URL

http://park19.wakwak.com/~rikiyakankou/ 

千と千尋の神隠しの雰囲気を味わえる場所

台湾
neverbutterfly

日本国外にも「千と千尋の神隠し」の雰囲気を味わえる場所があります。ここでは台湾にある町「九份(きゅうふん)」を紹介します。

台湾の町「九份」

九份
nokia32

九份は台湾北部、 新北市瑞芳区(シンペイしルイファンく)にある町です。日本統治時代に発展が最盛期を迎えた歴史があり、中国と日本の雰囲気が混じった独特の風景が特徴です。山あいにできた町のため、高低差があり、あちこちに階段があります。また、建物の軒下には赤提灯が並び、夜になると町が光に包まれます。

この光景は、「千と千尋の神隠し」冒頭、千尋の両親が神様の食べ物を食べてしまったあの町並みにそっくりです。ただし、宮崎駿監督は台湾メディアのインタビューに対し、九份を作品の参考にしたわけではないと答えています。

住所

台湾 新北市 瑞芳区224 

アクセス

台北から電車、またはバスで40分~1時間

千と千尋の神隠しの舞台のモデルとなった特定の温泉旅館はない?

モデルとなった温泉旅館は無い?

書籍「ジブリの教科書12 千と千尋の神隠し」では、モデルとなった特定の温泉旅館などはないと記載されています。一方、この記事で紹介した道後温泉本館は、作品のメイン舞台となった油屋の参考にされています。また、油屋の内装は目黒雅叙園(めぐりがじょえん)などモデルとなっており、二条城や日光東照宮もモチーフに取り入れられています。

一見和風のようでいて、一言で言い表せない独特の雰囲気は、様々な建築物の要素を取り入れた結果できたものなのです。

不思議の町のモデルとなったスポットに行ってみよう

千と千尋の神隠しのモデルとなったスポット
nekotank

「千と千尋の神隠し」舞台のモデルとなったスポットを紹介しました。この中のうち、モデルになったと明言されているのは道後温泉本館と武居三省堂の2つです。他のスポットはあくまで「モデルとされている」ものですが、作品舞台のあの独特な雰囲気に似ていることは確かです。

「千と千尋の神隠し」が好きな人、現実から少し離れて、幻想的な世界に行ってみたいという人は今回紹介したスポットにぜひ足を運んでみてください。

関連記事

川遊びの必需品や着替え!子供におすすめの持ち物や便利グッズも紹介

日本

川遊びの必需品や着替え!子供におすすめの持ち物や便利グッズも紹介

夏の時期におすすめな川遊びですが、初めて川遊びに出かける際には、持ち物などに困っている人もいることでしょう。今回は、子供におすすめの川遊びの必需品や着替えなどの持ち物、そして便利グッズをご紹介します。川遊びの必需品なので、着替えを含めてチェックしましょう。

キレットとは登山用語!難易度の高い日本の三大キレットも紹介

日本

キレットとは登山用語!難易度の高い日本の三大キレットも紹介

キレットとは登山用語!?キレットとは何なのか?といったキレットについてはもちろん、難易度が高いといわれている日本の三大キレットとはいったいどこなのか?日本三大キレット登山に挑戦するときにおすすめな山荘などについて詳しくご紹介します。

湯治場・湯治宿(全国)おすすめランキング!一人で宿泊できる温泉宿も紹介

日本

湯治場・湯治宿(全国)おすすめランキング!一人で宿泊できる温泉宿も紹介

日本には各地に、湯治場・湯治宿があります。この記事では、全国の湯治場・湯治宿おすすめランキングを第12位から紹介しました。一人で宿泊できるお一人様プランがある温泉宿も紹介したので、湯治場・湯治宿に興味がある方はぜひチェックしてみてください。

モルゲンロートとは?登山用語の意味や現象がみられるスポットを紹介

日本

モルゲンロートとは?登山用語の意味や現象がみられるスポットを紹介

モルゲンロートはドイツ語で、数ある登山用語の一つです。これから登山を始めようとする人にとっては、ぜひとも知っておいていただきたいおすすめの用語です。そんなモルゲンロートの意味や語源、モルゲンロートが見られるおすすめの人気スポットをご紹介致します。

わさび日本一の名産地は?有名スポットや生産量ランキングも紹介

日本

わさび日本一の名産地は?有名スポットや生産量ランキングも紹介

お寿司やお刺身などに欠かせないわさびですが、日本一の名産地はどこなのでしょうか?わさびの生産量が日本一の地域や観光で行ってみたいわさびの有名スポットについてまとめてみました。美味しいわさびグルメも一緒にご紹介しているので、チェックしてみてください。

スノーシューハイキング・トレッキングのおすすめツアー!服装も紹介

日本

スノーシューハイキング・トレッキングのおすすめツアー!服装も紹介

自然を愛して山へ出かける人は多いでしょう。しかし積雪期にはお休みせざるを得ないと諦めていないでしょうか。スノーシューを使えば雪山でもハイキングやトレッキングが簡単にできます。スノーシューハイキング・トレッキングのおすすめツアーや必要な服装・装備を紹介します。

日本の棚田百選に選ばれた名所ランキング!長野の有名場所・見頃時期も紹介

日本

日本の棚田百選に選ばれた名所ランキング!長野の有名場所・見頃時期も紹介

日本の棚田百選は、その美しい絶景に息をのむほどの名所となっています。今回は日本の棚田百選に選ばれた名所をランキング形式でご紹介します。棚田百選に選ばれた日本国中の名所なので、知れば知るほど棚田の良さが分かってくることでしょう。

すずらん群生地へ行こう!北海道や山梨などのおすすめスポットを紹介

日本

すずらん群生地へ行こう!北海道や山梨などのおすすめスポットを紹介

日本にある主なすずらん群生地をご紹介します。北海道や山梨には、可憐な花が咲き誇るすずらんのおすすめスポットがあります。観賞用としてよく見かけるのはドイツスズランと呼ばれる品種です。日本の群生地にあるのは、日本すずらんと言って、観賞用とは異なるものです。

どんだけ自己中は高級食パン専門店!メニュー・値段・予約や店舗情報も紹介

日本

どんだけ自己中は高級食パン専門店!メニュー・値段・予約や店舗情報も紹介

食パンブームが続く中、高級食パン専門店「どんだけ自己中」が話題を呼んでいます。店側が自己中と称するほど素材にこだわった高級食パンは、安物の食パンとは比較にならないほどの美味さです。どんだけ自己中のおすすめ高級食パンメニューや店舗情報などをまとめてみました。

晴れパン(HARE/PAN)の値段は?生食パンの食べ方・店舗情報も紹介

日本

晴れパン(HARE/PAN)の値段は?生食パンの食べ方・店舗情報も紹介

生食パンの人気が止まりません。家で食べるためだけでなく、ちょっとした手土産にも使われます。ここで取り上げる生食パンは晴れパン(HARE/PAN)です。晴れパン(HARE/PAN)の美味しい食べ方や店舗情報についても紹介します。美味しい晴れパン(HARE/PAN)を食べましょう。

日本の人気記事

人気ランキング

話題のキーワード