善五郎の滝(長野)へのアクセス方法!紅葉や冬•駐車場情報も紹介

お気に入りに追加

善五郎の滝(長野)は乗鞍高原にある乗鞍三滝の一つとして知られています。春夏秋冬楽しめる滝ですが、特に紅葉と冬の季節は人気があります。この記事では善五郎の滝についてや紅葉や冬の季節のおすすめ情報、アクセス方法などを中心にご紹介をします。

善五郎の滝(長野)へのアクセス方法!紅葉や冬•駐車場情報も紹介

目次

  1. 長野の絶景「善五郎の滝」でマイナスイオンを感じよう!
  2. 善五郎の滝とは?
  3. 善五郎の滝周辺の紅葉情報
  4. 冬も美しい!幻想的な氷瀑もおすすめ
  5. 善五郎の滝へのアクセス方法
  6. 善五郎の滝へ行こう!

長野の絶景「善五郎の滝」でマイナスイオンを感じよう!

善五郎の滝は長野の乗鞍高原にあり、マイナスイオンを浴びられる癒しのスポットとして人気があります。特に紅葉や冬のシーズンは幻想的な景色を見られるため、観光客が多く訪れます。

この記事では善五郎の滝についての基本情報や紅葉・冬のシーズンの楽しみ方、善五郎の滝へのアクセス情報・駐車場情報などをご紹介していきます。家族や友達同士でハイキングを楽しめるスポットでもあるので、お出かけの参考にしてみてください。

善五郎の滝とは?

まずは善五郎の滝自体についての情報をご紹介します。善五郎の滝の特徴やおすすめポイントをチェックしておきましょう。

乗鞍三滝のひとつ

善五郎の滝は長野の乗鞍高原上部に位置しており、三本滝・番所大滝とともに乗鞍三滝のひとつに数えられています。4万3千年前頃に乗鞍の噴火によって流れ出た溶岩の中にできた滝と言われています。昔イワナに引き込まれて滝壺に落ちたという釣り師「善五郎」の伝説より善五郎の滝と名付けられました。

善五郎の滝は落差約21.5m・幅約8mの滝で、水量が豊富です。滝の右側にある観瀑台からは滝の全景が綺麗に見え、壮大な乗鞍岳をバックにインスタ映えする写真が撮れるでしょう。

標高1500mに位置する滝

乗鞍高原は標高1100m~1800mの高地に広がる高原リゾートのため、乗鞍高原にある善五郎の滝も標高1500mととても高い場所に位置しています。そのため、都会と比較すると常に気温がマイナス10℃程度となっており、夏休みには涼を求めて多くの方が観光に訪れます。

幅いっぱいに均等に流れる端正さが人気

善五郎の滝は幅8mいっぱいに平均して水が落ちるため、端正な姿が美しいと言われています。水量が多いことから成せる自然美で、勢いよく水が落ちるため水音も大きく迫力があり、ダイナミック。水しぶきも目に見えるほどに大きく、滝の周囲は霧雨が降っているような状態になっているほどです。

夏には下流から善五郎の滝まで登るシャワークライミング(沢登り)ツアーを実施する団体もあり、インストラクター付きなので安全に滝の迫力を全身で感じることができます。

15

朝は滝に虹がかかる

善五郎の滝ではしばしば虹を見られることでも知られています。滝が東方向を向いており、朝日と豊富な滝水によってきれいな虹が現れるのです。晴れた朝であれば高い確率で虹に遭遇でき、写真にもきちんと虹の様子が収められるので、インスタ映え写真も狙えます。宿泊した朝の時間帯を狙って行ってみるとよいでしょう。

善五郎の滝周辺の紅葉情報

善五郎の滝のある乗鞍高原は人気の紅葉スポットとしても知られています。紅葉狩りと善五郎の滝の鑑賞をセットで楽しめるので、紅葉シーズンのハイキングにぴったりです。ここからは善五郎の滝周辺の紅葉情報をチェックしておきましょう。

10月頃が見頃!美しい木々の道を散策

標高2700mの乗鞍岳の山頂付近の紅葉が徐々に中腹、乗鞍高原へと降りてくるため、善五郎の滝周辺は10月頃に紅葉の見頃を迎えます。乗鞍高原は紅葉の名所としても知られており、特集記事を組まれることも多いです。

滝の周辺ではウルシ・コミネカエデ・ハウチワカエデ・ウリハダカエデ・シラカンバなどの木々が紅葉しており、色鮮やかな景色を見せてくれます。乗鞍高原内には様々な散策道が整備されており、鮮やかに色づいた木々を眺めながら散策を楽しめます。

お弁当を持ってハイキングもおすすめ

乗鞍高原にはいろいろなハイキングコースがあり、ファミリー向け・健脚者向けなどコースの難易度によって選べるようになっています。2~3時間程度でゆっくり紅葉鑑賞しながら散策できるおすすめハイキングコースもあり、ファミリーでのハイキングにおすすめです。

木々の様子も場所によって違いがあるため、飽きずに散策できます。お弁当を持参するのがおすすめですが、宿泊を伴う場合、宿泊先で販売しているケースもあるので宿泊先へ聞いてみましょう。

長野のサイクリングロード!おすすめコースで自転車の旅を楽しもう

冬も美しい!幻想的な氷瀑もおすすめ

善五郎の滝は紅葉シーズンだけではなく冬のシーズンもおすすめです。冬は乗鞍高原の気温がかなり下がるため滝が凍ります。滝が凍ることを氷瀑と言いますが、冬にはこの氷瀑を見ることができます。

春夏秋の水しぶきを上げる善五郎の滝とは全く違った姿を見られ、まさに冬が作り出す芸術作品とも言えるでしょう。貴重な体験となること間違いありませんので、ここからは善五郎の滝の冬の情報をご紹介していきます。

滝つぼまで降りて見ることができる

落差約21.5m・幅約8mの滝がそのまま凍るので、スケール感も大きくダイナミックで幻想的な氷瀑が目の前に現れます。滝が流れているシーズンには入ることができない滝つぼまで降りて見ることができるので、貴重な体験になるでしょう。

氷瀑は時間をかけて凍っていくので、氷の色は無色透明でなく、淡い青色を放っており、より幻想的な雰囲気を演出しています。

雪や氷で足元は不安定!スノーシューがおすすめ

善五郎の滝へは善五郎の滝入口の標識のところにある駐車場から500mほど歩いて向かうことになります。500mですが山道に入ることになるので、斜面や階段があります。冬のシーズンはすでに雪深い状態なので、スニーカーなどでは歩きにくく危険な場所もあります。

行きの量が多い場合は、スノーシューを履くのがおすすめです。スノーシューとは雪の上を歩くための道具で、雪上での浮力が高いので坂道でも容易に歩けます。安全のためにもスノーシューを準備しておくと良いでしょう。

現地の山岳ガイド団体がスノーシューツアーを企画していることがあり、参加するとガイドがつき安全に見学できるのでおすすめです。ナイトスノーシューツアーが人気で、夜の幻想的な氷瀑を見られるとともに降り注ぐような星空も眺められます。宿泊を伴う際はぜひ検討してみてはいかがでしょうか。

善五郎の滝へのアクセス方法

最後に善五郎の滝への車でのアクセス方法をご紹介していきます。山岳地域にあるため、公共交通機関を利用する場合電車と路線バスを乗り継いでいくことになりますが、本数が多いわけではないためアクセスに少々不便でしょう。そのため、マイカーやレンタカーを利用することをおすすめします。

乗鞍観光センターから車で約5分

車ではまず乗鞍観光センターを目指して向かいましょう。乗鞍観光センターは乗鞍高原観光の拠点となる場所で、乗鞍岳山頂(畳平)シャトルバスの発着所にもなっています。建物内には観光案内所や食事処・売店などがあるので、合わせて利用してみましょう。

乗鞍観光センターからエコーラインを約5分走ると駐車場があります。善五郎の滝入口という看板があるので、わかりやすいでしょう。この駐車場は13台まで止められるようになっています。

駐車場からは約15分山道を歩いていくと善五郎の滝に到着します。雪のないシーズンは気持ちよく歩けますが、冬は雪もあり滑りやすいのでご注意ください。気温の低い地域のため、5月くらいまで雪が残っていることがあります。

住所

長野県松本市安曇鈴蘭

電話番号

0263-93-2147(のりくら高原観光案内所)

営業時間・定休日

24時間・年中無休

駐車場の有無

アクセス

長野自動車道「松本I.C」より国道158号線、県道乗鞍岳線経由で約1時間。善五郎の滝用駐車場より徒歩15分。

公式URL

https://norikura.gr.jp/product/zengoronotaki/

善五郎の滝へ行こう!

善五郎の滝についてご紹介をしてきました。乗鞍高原にある水量豊富なダイナミックな滝で、晴れた朝には虹も見られます。おすすめは紅葉シーズンと冬のシーズンで、紅葉シーズンは乗鞍高原の色鮮やかな紅葉と一緒に楽しめ、冬のシーズンは氷瀑となり普段とは全く異なる幻想的な滝を見られます。

見応えのある雄大な滝なので、ファミリーでのハイキングやお出かけにぴったりです。次のお出かけの参考にしてみてはいかがでしょうか。

関連記事

熊野皇大神社(軽井沢)は長野・群馬の県境のパワースポット!御朱印も紹介

長野県

熊野皇大神社(軽井沢)は長野・群馬の県境のパワースポット!御朱印も紹介

熊野皇大神社をご紹介致します。熊野皇大神社は長野と群馬の県境にまたがるパワースポットとして知られています。境内には、両県の名が刻まれた県境を示す石やご神木のしなの木など、たくさんの見どころにあふれています。さらに、話題の御朱印やお守りが取り揃えられています。

蜂天国は長野県東御市にあるスズメバチの博物館!料金も紹介

長野県

蜂天国は長野県東御市にあるスズメバチの博物館!料金も紹介

長野県にある世界初として話題を集めているユニークな博物館・芸術館の蜂天国について詳しくご紹介します。蜂天国は、長野県東御市にあるスズメバチの博物館で、大きな蜂の巣の展示などがされている珍しい博物館です。蜂天国の入館料金や見どころなどについて詳しくご紹介!

湯原温泉・猫鼻の湯は小谷村の秘湯!料金・アクセス方法も紹介

長野県

湯原温泉・猫鼻の湯は小谷村の秘湯!料金・アクセス方法も紹介

長野県にある湯原温泉・猫鼻の湯は小谷村にある秘湯。知る人ぞ知る人気の温泉なんです。そこで今回はそんな猫鼻の湯について詳しく調べてみました。温泉にを利用する際の料金やアクセス方法、周辺にあるおすすめの観光スポットなどをご紹介しています。

千国街道を歩こう!おすすめのコースや歴史を感じられるスポットを紹介

長野県

千国街道を歩こう!おすすめのコースや歴史を感じられるスポットを紹介

千国街道は、長野県松本市と新潟県糸魚川市を結ぶ、別名塩の道として知られています。かつては、日本海でとれた塩や海産物などを長野県へと運ぶ道としてたくさんの人が利用しました。千国街道沿いには、当時の様子をしのばせる建物や石仏などが残されています。

馬曲温泉・望郷の湯(長野)は眺望抜群の温泉!アクセス・営業時間も紹介

長野県

馬曲温泉・望郷の湯(長野)は眺望抜群の温泉!アクセス・営業時間も紹介

馬曲温泉にある望郷の湯は眺望が良い温泉。老若男女問わずたくさんの人が訪れる人気の温泉です。そこで今回はそんな馬曲温泉の望郷の湯について詳しくまとめてみました。温泉までのアクセス方法や営業時間・定休日など基本情報を詳しくご紹介しています。

天竜峡でランチ!おすすめの食事処や駅近の美味しい人気店を紹介

長野県

天竜峡でランチ!おすすめの食事処や駅近の美味しい人気店を紹介

天竜峡にあるおすすめのランチスポットをご紹介致します。天竜峡は、天竜川の侵食によりつくられた美しい渓谷美が楽しめる長野の人気観光スポットです。ここには、渓谷美のみならず温泉や美味しいランチが楽しめる食事どころがたくさんあります。

双体道祖神の意味や由来は?散策におすすめの観光スポットも紹介

長野県

双体道祖神の意味や由来は?散策におすすめの観光スポットも紹介

路傍の神様として古くから親しまれている道祖神。単体で祀られていることが多いのですが、地域によっては、対になった「双体道祖神」が祀られています。双体道祖神とはいったい何なのでしょうか。双体道祖神の意味や由来、散策におすすめの観光スポットもご紹介します。

尖石の湯で日帰り温泉!湯治やジュース断食•アクセス方法も紹介

長野県

尖石の湯で日帰り温泉!湯治やジュース断食•アクセス方法も紹介

長野県茅野市にある尖石の湯で日帰り入浴はいかがでしょうか。湯治のほか、ジュース断食なども行えるので話題となっています。飲泉もできるので、ぜひいただいてみましょう。尖石の湯には見どころがたくさんあるので、ぜひ足を運んでみましょう。

野沢温泉外湯めぐり!日帰りにおすすめの温泉や料金・営業時間も紹介

長野県

野沢温泉外湯めぐり!日帰りにおすすめの温泉や料金・営業時間も紹介

長野県の野沢温泉村には外湯と呼ばれる13種類の共同浴場があり、観光客でも料金無料で温泉に入れます。野沢温泉観光の醍醐味である外湯めぐりをすれば、美肌・健康増進効果抜群です。野沢温泉の外湯めぐりでおすすめの浴場や、営業時間・注意事項などをまとめてみました。

白骨温泉(長野)の混浴風呂!松本市・泡の湯など日帰りで楽しめる施設も紹介

長野県

白骨温泉(長野)の混浴風呂!松本市・泡の湯など日帰りで楽しめる施設も紹介

長野県松本市にある白骨温泉は乳白色のお湯が特徴的な温泉です。混浴風呂や野天風呂に入れることでも有名な白骨温泉は、カップルや家族で楽しむことができるので同じ空間で癒しの時間を過ごすことができます。この記事では白骨温泉の混浴風呂や日帰りで楽しめる施設を紹介します。

長野県の人気記事

人気ランキング

話題のキーワード