山寺(立石寺)の階段はきつい?石段の数・所要時間や行き方を解説

お気に入りに追加

山寺は山形県にあり正式名称は宝珠山立石寺です。山寺は長い階段があることで有名なこのお寺は階段を登ることが修行とされ、登り終わると煩悩を打ち消してくれるといわれています。今回はそんな山寺の石段の数と所要時間、行き方について紹介します。

山寺(立石寺)の階段はきつい?石段の数・所要時間や行き方を解説

目次

  1. 山寺の階段について紹介!
  2. 山寺の階段の数や所要時間は?
  3. 山寺への行き方
  4. 山寺の階段を登る時の注意点
  5. 山寺の四季折々の美しさ、グルメ、お土産品を楽しもう!

山寺の階段について紹介!

山寺

宝珠山立石寺こと山寺は長い階段を登り参拝することで有名なスポット。階段入口の登山口から終点である奥之院までが山寺の階段は続いています。海抜417m、 麓の根本中堂(海抜258m)で標高差は159m。長い階段ですが、道中に立ち寄りスポットがあったりとハイキングとして楽しむことができます。登り終わったあとの景色は絶景といわれています。

立石寺

山寺の階段は煩悩を祓うとされていて、一段二段と登ることで、欲望や汚れといった煩悩を落としていき正しい人間になっていくとされている階段です。階段を登ること自体が修行とされているため、途中まで車で行くことやケーブルカーといったものは一切ありません。

山寺(立石寺)とは?

立石寺 松尾芭蕉

山寺というのは通称で正式名称は、「宝珠山立石寺(りっしゃくじ)」です。 貞観2年(860)、第三世天台座主慈覚大師円仁が建立した、天台宗の御山で東北を代表する霊山。 松尾芭蕉が奥の細道の紀行の際に訪れ、「閑さや 岩にしみ入る 蝉の声」という名句が生まれたのがこの山寺なんです。

山寺は山(宝珠山)自体がお寺となっており、広さは33万坪あります。この広い敷地の中に大小30余りの堂塔が点々と建っていて、登りながらお参りをしていきます。

本尊は慈覚大師作と伝来される木造薬師寺如来 坐像が安置されていて、 比叡山延暦寺より伝教大師が灯された不滅の法灯が長年守られ 拝することができるお寺でもあります。また、三つの不滅(法灯・香・写経行)が今も護られ続けています。

山寺 おみくじ

山寺の住所は山形県山形市山寺4456-1です。営業時間は4月~10月8時00分~17時00分、 11月~3月8時00分~15時30分となります。12月は閉山時期にあたり、登ることはできますが、奥の院までのお堂が全て閉まっています。 

住所

山形県山形市山寺4456-1 

電話番号

023-695-2843 

営業時間・定休日

8:00~17:00(閉門)、定休日なし

料金

大人300円、中学生200円、小学生100円

アクセス

山形駅自動車で30分

JR仙山線で20分山形北IC自動車で15分

山形空港自動車で30分

天童温泉自動車で15分

公式URL

https://www.rissyakuji.jp/index.html 

山寺の階段はきつい?登った先には絶景が待っている?

立石寺 景色

参拝コースは全行程が階段を登るコースになります、登頂すると絶景が広がっているので絶景を楽しみに登る人も多くいます。山寺の階段は修行するために登るのできついのではと心配になりますが、段差は緩やかでお子様からお年寄りまで幅広い世代の方が参拝のために登っています。

登り切れるか不安という場合は登山道入り口で杖の貸し出しもしているので杖を利用してみるのもよいでしょう。

また、階段を登りきるまでに松尾芭蕉とお弟子さん曽良の像や、弥陀洞、仁王門、奥之院(如法堂) 、三重の小塔といった見どころがあり、ひとつひとつ楽しみながら登ることができます。

立石寺 納経堂
15

 山寺では絶景を楽しむことができます。登山口から奥之院(如法堂)まで至るところで展望を楽しむことができますが、山寺の絶景が楽しめるのは山寺随一の展望台でもある五大堂です。山あいの集落やJR山寺駅を見下ろすことができるポイントとして参拝者が足を止めてしばらく休憩をしたりもします。

絶景が楽しめる五大堂近くにある納経堂は撮影をする人も多いスポットです。山寺で最古の建物で奥之院で四年をかけ写経された法華経がこの納経堂に納められます。切り立つ岩の上にそびえる納経堂と山里の姿も絶景といえるでしょう。

山寺の階段の数や所要時間は?

の(のん)?
TeroVesalainen

山寺の階段の数と拝観の所要時間は公式サイトでも明記されていますが、所要時間については各スポットで見学したり、休憩したりということで違いがでてきます。参拝する時にはあらかじめ時間に余裕をもって登山することが勧められています。

階段の数は1000段以上!

立石寺 階段

 石段は全部で1015段の階段があります。登山口から奥之院まですべて登りきる階段の数は数年前まで正確な段数が書かれていませんでしたが、2019年から山寺の公式サイトや山寺駅で段数が明記されるようになりました。

1015段というと途方のない数に聞こえますが、途中で椅子が置かれていたり、売店もあるので立ち寄ったりしながら登るうちに頂上が見えてきます。

山寺ではふもとにある根本中堂から、終点の奥之院まで全部で11種類という多くの御朱印スポットもありますので御朱印をただきながら山頂まで登るという楽しみ方もできますよ。

所要時間は?

時計

山寺の公式サイトで紹介されている参拝コースの所要時間は往復で約1時間30分です。登山口から1000段の階段を登り奥之院までの時間は約40分~60分くらいとされています。

登りながらゆっくり景色を眺めたり売店で食事をとったりお土産を選んだりしてから下山するということを考えると余裕をもって2時間前後の予定は取っておいた方が良さそうです。

山寺への行き方

山寺駅

山寺(宝珠山立石寺)への交通アクセス情報などをご紹介します。山里に囲まれた場所ですが、山寺駅があり、山寺駅から立石寺の登山口までは徒歩で10分ほど(約500m弱)となります。他にも公共機関、車でお越しの際の駐車場情報などもまとめてご紹介します。

公共交通機関を利用する場合

電車

公共交通機関を利用してのアクセス方法は、最寄り駅はJR仙山線の山寺駅となります 。山形駅からJR仙山線で20分、仙台市からJR仙山線で50分となります。

車で行く場合

駐車した車
Pexels

車でお越しの場合のアクセス情報は、山形駅から30分、山形北ICから15分、山形空港から30分、天童温泉から15分、酒田市から2時間30分、鶴岡市から山形横断自動車道利用で2時間、上山温泉から40分、米沢市から1時間30分、蔵王温泉から60分、仙台市から1時間30分となります。

駐車場はある?

駐車場案内マーク
出典: www.photo-ac.com

山寺には参拝者専用の無料駐車場があります。山寺の階段まで徒歩1分、駐車場の入り口が狭く、Uターンもしにくい小さい駐車場です。収容台数も少ないため利用、休日は止められない可能性の方が高いといえます。目印は駐車場入り口のすぐ隣にある「そば処信敬坊」となります。

参拝者専用駐車場に止められない場合は、山寺から徒歩3分~5分の場所に有料駐車場が複数あります。有料ですが一定金額以上の買い物をすると駐車料金が無料になる駐車場もあるので参拝者専用駐車場に止められない場合は利用するのがよいでしょう。

山寺の階段を登る時の注意点

注意
paulracko

山寺を登る時の注意点をご紹介します。山寺は登山道入り口から頂上まで全てあがる階段が多い観光地となります。石段が続くので女性はミニスカート、ハイヒールなどはやめておきましょう。石段は苔が生えていて滑りやすいので滑り止めのついたスニーカーなどが安全といえます。

冬になると山寺は雪に覆われ、山道にも雪が積もるのでトレッキングシューズ、長靴などを履いていくことをおすすめします。ただしスパイクがついた履物は木製のお堂に傷をつける場合があるので控えておきましょう。また、手すりも濡れたり凍ったりしているので防水の手袋は必携となります。

山道が雪で滑りやすくなっているので手荷物はリュックなど背負えるものに入れておいた方がバランスよく歩けるのと万が一、転んだ時に手で体をかばえるので怪我を防止するためにも両手を空けておくような服装にしておきましょう。

夏場の場合はサンダルを控えてスニーカーを使用、山の中で虫に刺されるので、虫よけのスプレーを所持して、熱中症対策に水分を持つことを忘れずに入山をしましょう。

山寺の四季折々の美しさ、グルメ、お土産品を楽しもう!

玉こんにゃく

山寺には山形の人気ご当地グルメ玉こんにゃく、芋煮、板蕎麦、和菓子などが食べれたり、 お土産として紅花染の可愛い和小物、さくらんぼのお線香といったグルメからお土産品まで楽しむことができますよ。


山形の名所といえば山寺「立石寺」といわれるほどの名所。春は桜、夏は新緑、秋は紅葉、冬は雪景色と四季折々の美しい景色をみせてくれます。石段1015段を登り切った先に待っているのは疲れを吹き飛ばしてくれるほどの美しい絶景を見ながら1000年以上の長い歴史をもつ山寺の歴史を感じてみてはいかがでしょうか。

山形弁(山形県の方言)はかわいい!なまりや例文についても紹介

関連記事

月山神社(山形)へのアクセスは?本宮への開山期間や御朱印も紹介

山形県

月山神社(山形)へのアクセスは?本宮への開山期間や御朱印も紹介

山形の月山神社は、昔から修験道を中心とした山岳信仰の場となっていて、亡くなった人に会える場所とされています。この記事では、山形の月山神社へのアクセス方法を紹介しました。本宮への開山期間や御朱印も紹介したので、ぜひチェックしてください。

上杉神社の御朱印やお守りの御利益は?上杉謙信を祀る勝負運のパワースポット

山形県

上杉神社の御朱印やお守りの御利益は?上杉謙信を祀る勝負運のパワースポット

山形県米沢市にある「上杉神社(うえすぎじんじゃ)」は、戦国武将として有名な上杉謙信をお祀りする神社。勝負運など「勝ち」にご利益があるパワースポットとして有名で、お守りや御朱印も人気です。この記事では、上杉神社についてお守りや御朱印も含めてご紹介します。

湯殿山神社のご利益は?山形のパワースポットの御神体・お守りも紹介

山形県

湯殿山神社のご利益は?山形のパワースポットの御神体・お守りも紹介

山形屈指の霊場として有名な出羽三山の湯殿山にある湯殿山神社は、様々なご利益パワーを深い自然の中で受け取ることができる人気パワースポットです。今回は、湯殿山神社のご利益や謎めいた御神体などを紹介します。湯殿山神社のご利益が気になる人は、ぜひ注目してください。

山形の神社・お寺!有名パワースポットや人気の御朱印情報も紹介

山形県

山形の神社・お寺!有名パワースポットや人気の御朱印情報も紹介

山形県にある有名な神社やお寺など、パワースポットとしても人気のおすすめ有名スポットをご紹介します。!山形の有名パワースポットとして人気を集める神社や、観光にも人気のお寺や神社、御朱印巡りにもおすすめな人気の神社やお寺を厳選してご紹介します。

山形のパワースポット!おすすめ神社や恋愛成就の人気スポットを紹介

山形県

山形のパワースポット!おすすめ神社や恋愛成就の人気スポットを紹介

多くの山々に囲まれている山形県。その神聖なイメージ通りパワースポットが多いのが特徴です。そこで今回はそんな山形県のパワースポット情報についてまとめてみました。各パワースポットの特徴や基本情報についてご紹介していますので、是非最後までチェックしてみてください。

山元トンネルは心霊スポットとして有名!滝不動や心霊現象を紹介

山形県

山元トンネルは心霊スポットとして有名!滝不動や心霊現象を紹介

山形県の恐い心霊スポット山元トンネルの現象や行き方を紹介します。山元トンネルの近くにある滝不動の現象も紹介します。テレビ番組でも紹介された山元トンネルの注意したいことも載せています。行く前に確認しておくことをおすすめします。

笹谷峠は心霊スポット!交通事故多発の真相や通行止めについて紹介

山形県

笹谷峠は心霊スポット!交通事故多発の真相や通行止めについて紹介

山形県にある笹谷峠は、観光スポットとして訪れる人も多い場所です。でも、観光だけでなく心霊スポットとしても人気。交通事故が多発したり通行止めになるのは、霊のしわざなのでしょうか。心霊スポットとしての笹谷峠について、真相を探っていきたいと思います。

山形の日帰り温泉おすすめランキング!露天風呂や人気の立ち寄り湯を紹介

山形県

山形の日帰り温泉おすすめランキング!露天風呂や人気の立ち寄り湯を紹介

山形の日帰り温泉へと出かけてみませんか。多くの有名温泉地を有するみちのく山形には、日帰り温泉が満喫できる魅力ある施設がたくさんあります。そこでこの記事では、山形のおすすめ日帰り温泉・立ち寄り湯を、ランキング形式でご紹介していきます。

山形へ旅行!夏・秋におすすめの観光スポットや温泉などを紹介

山形県

山形へ旅行!夏・秋におすすめの観光スポットや温泉などを紹介

東北にある山形は、自然が豊かで食べ物がおいしいおすすめの旅行スポットです。山形県内には、たくさんの観光スポットがあり、それぞれに魅力的な見どころが満載。そこでこの記事では、山形に旅行する際にぜひ立ち寄ってほしいおすすめ観光スポットをご紹介します。

山形そば街道のおすすめ店ランキング!美味しい人気店や有名店を紹介

山形県

山形そば街道のおすすめ店ランキング!美味しい人気店や有名店を紹介

日本有数のそばの有名なスポット・山形県にあるそば街道についてご紹介します。山形の三大そば街道で人気のおすすめ店をランキング形式で厳選してご紹介します。美味しいと人気の有名なお店や、10割そばが他のお占めるお店などをご紹介!

関連するキーワード

山形県の人気記事

人気ランキング

話題のキーワード