鳥取弁はかわいい!鳥取県の方言や米子弁についても紹介

お気に入りに追加

鳥取県の方言の代表は鳥取弁ですが、鳥取県の方言を詳細に種類分けすると「鳥取弁・倉吉弁・米子弁」の3つに分かれます。鳥取弁はかわいいフレーズが多く面白い方言ですが、米子弁は古き出雲地方の面影を残す言い回しが見られる点が特徴です。

鳥取弁はかわいい!鳥取県の方言や米子弁についても紹介

目次

  1. 鳥取の方言「鳥取弁」について紹介!
  2. 鳥取弁の特徴
  3. 鳥取弁でよく使う方言と例文一覧
  4. 鳥取弁の面白い方言と例文一覧
  5. 鳥取弁に変換するとかわいいフレーズ3選
  6. 面白い鳥取弁に触れてみよう!

鳥取の方言「鳥取弁」について紹介!

鳥取県のイメージ
e_s_jp

鳥取県の方言は、鳥取県東部で話される鳥取弁(因州弁)、鳥取県中部で話される倉吉弁、鳥取県西部で話される米子弁に分かれますが、それぞれに個性があります。

鳥取弁(因州弁)は兵庫県と近いこともあり、兵庫県の方言と近い言い回しが多い点が特徴です。倉吉弁は鳥取弁(因州弁)に似ていますが独自の特徴を持っています。

米子弁は島根県の方言のグループに属すため通常の鳥取弁とは一線を画す方言となっています。

鳥取弁の特徴

鳥取県のイメージ
rail02000

鳥取弁の全体的な特徴としては、アクセントが言葉の後ろにつき、良く使われる語尾は「~だけえ」「~だへん」があります。

鳥取弁は穏やかな響きが印象的で、聞いていてやわらかいイメージがあります。その反面、否定表現ははっきりしているところが特徴です。

鳥取弁の種類

以下、鳥取県の3つの方言について主な特徴をレビューします。

鳥取弁

鳥取県のイメージ
00_4

 鳥取県東部で話される鳥取弁(因州弁)は、兵庫県の北部に位置する但馬地方の方言(但馬弁)と共通点が多い方言で、中国方言の東山陰方言に属します。岡山弁とも近い方言です。

語尾は「~だけえ」「~だ」「~じゃ」などが使用され、比較的標準語に近いイントネーションで話されます。

倉吉弁

鳥取県のイメージ
rail02000

鳥取県中部(倉吉市・東伯郡)で話される倉吉弁(くらよしべん)は基本的に鳥取弁(因州弁)と近しい方言ですが、語尾や発音に独自の特徴が現れます。

語尾は「~だで」「~な」が使われることが多く、発音では「高い」を「たきゃあ」、「長い」を「なぎゃあ」と発音します。

米子弁

15
米子のイメージ
mstkeast

 鳥取県西部で話される米子弁は島根県の出雲弁と同じ「雲伯方言」に分類される方言で、出雲神話にも通じる歴史の古い言い回しが数多く残っています。

「雲伯方言」は中国方言とは分けて取り扱われる方言で、出雲・隠岐・西伯耆(鳥取県西部) で話される「雲伯方言」を「出雲式方言」と呼ぶこともあります。最も分かりやすい特徴は、東北弁と同じズーズー弁の発音で話されます。

鳥取弁でよく使う方言と例文一覧

鳥取県のイメージ
makou0629

まず、鳥取弁でよく使う代表的な方言と例文をレビューします。鳥取弁の特徴をぜひ体感してみてください。

「〜が」

鳥取弁のイメージ画像
Free-Photos

鳥取県の方言では「~が」もしくは「~がん」というと、「~でしょ」という同意を意味する表現になります。主に鳥取県東部・中部で使われます。

例文を挙げると、「別にええが」(別にいいでしょ)となります。ちなみに、鳥取県西部の方では代わりに「~だへん」「~だに」という語尾を使います。例文を挙げると「明日は8時に集合だへん?」(明日は8時に集合でしょ?)となります。

「がいな」

鳥取県の面白い方言の1つとして「がいな」という単語があります。標準語に変換すると「大きな」「たくさん」という意味です。

例文を挙げると、「がいな顔」(大きな顔)、「奥さんの方ががいな」(奥さんの方が強い)となります。また、米子には「米子がいな祭り」というお祭りがあります。

「〜け」

鳥取弁のイメージ画像
brandy457

鳥取県の代表的な方言の1つとして「~け」という語尾があります。標準語に変換すると「~だから」「~だからね」という意味です。

例文を挙げると、「明日は休みだけ」(明日は休みだから)、「勉強せんけ、叱られっだがな」(勉強しないから、叱られるんだよ)となります。

「たいぎぃ」

鳥取弁のイメージ画像
Peggy_Marco

鳥取県の「たいぎぃ」という方言は標準語に変換すると「気が進まない・面倒くさい・疲れる」という意味です。漢字で書くと「大儀」となり、例文を挙げると、「たいぎぃけ、行かん」(めんどうなので行かない)となります。

「〜だっちゃ」

鳥取県の「〜だっちゃ」という方言は断定の「~だよ」という意味か、もしくは同意を求めて「~だよね?」という意味で使います。この方言は仙台・富山・佐渡島(新潟)などでも使われる語尾で、どこの地域も大体同じ意味で使います。アニメでも主人公が使っていたので、意外に全国的に有名な方言です。

例文を挙げると、「だめだっちゃ」(だめだよ)、「そうだっちゃ?」(そうだよね?)となります。

「さあ」

鳥取弁のイメージ画像
Peggy_Marco

鳥取県の「さあ」という方言は標準語で言うところの「そう」を指します。例文を挙げると、「さあなあ」(そうだな)、「さあなこと」(そのようなこと)、「あの夫婦、別れるさあな」(あの夫婦、別れるそうです)となります。

また、この「さあ」の指示語の意味を発展させた方言で、「さあし」(長い間・しばらく)、「さーでに」(すぐに・じきに・そのうちに)という鳥取弁もあります。活用の例文を挙げると、「Aさんはさあし見とらん」(Aさんはしばらく見ていない)、「Bさんはさーでに帰ってきましょう」(Bさんはすぐに帰ってくるでしょう)となります。

「ぐすい」

鳥取弁のイメージ画像
PIRO4D

 鳥取県の「ぐすい」という方言は意外にも「ゆるい」という意味を指します。例文を挙げると、「ねじがぐすくてはまらん」(ねじがゆるくてはまらない)となります。

また、「ぐすい」は「頭がぐすい」(頭の回転が悪い) という使い方もあります。総じて「機能しない・具合が悪い」という意味合いを含んだ方言です。

「しわい」

 鳥取県の「しわい」という方言は標準語に変換すると「かたい」という意味を表します。例文を挙げると、「このステーキはなんちゅーしわいだいや」(このステーキはすごく噛み切りにくい)となります。

また「しわい」は「難解」という意味でも使う鳥取弁です。例文を挙げると、「しわい問題が残っている」(手ごわい問題が残っている)となります。

「せわをやく」

鳥取弁のイメージ画像
Pexels

 鳥取県西部の米子弁では「せわをやく」と言うと誰かの世話をするという意味ではなく、「働く」という意味になります。

例文を挙げると、「がいにせわやきゃーと、いたしーになるけんな」(そんなに働くと、つらくなるからね)となります。

「よばれる」

鳥取弁のイメージ画像
Free-Photos

鳥取県西部の米子弁では「よばれる」と言うと誰かに呼ばれるという意味ではなく、「ご馳走になる」という意味になります。

例文を挙げると、「酒をよばれたら運転しちゃいけん」(酒をご馳走になったら運転してはいけない)となります。

鳥取弁の面白い方言と例文一覧

鳥取県のイメージ
Kasadera

次に、鳥取弁の面白い方言と例文をピックアップして紹介します。鳥取弁特有の面白い方言に触れると、鳥取地方に親近感が湧いてくるはずです。

「わったい」

鳥取弁のイメージ画像
RobinHiggins

鳥取県の「わったい」もしくは「わったいな」という方言は標準語に変換すると「すごい」という意味です。例文を挙げると、「わったいな!えらいことしとるが。」(びっくりしたな!すごいことしているね)となります。感嘆詞のように使われることが多い単語です。

「たばこ」

鳥取弁のイメージ画像
chidorian

鳥取県の「たばこ」という方言は「休憩」という意味です。近年は喫煙者が減ってきたので、「たばこを吸う」→「休憩」というように直接イメージが結びつかない人も多いと思いますが、ひと昔前までは全国的に喫煙者が多く、たばこを吸いにいくことを「休憩してくる」と言って通じた時代がありました。

そうした時代背景がありますが、鳥取県では「たばこ」が「休憩」を意味する単語としてかなり浸透していて、喫煙しない人でも「休憩」の意味で「たばこ」を使います。

例文を挙げると、「えらいけ、たばこしないな」(疲れたから、休憩しようよ)となります。

「ほおたかばち」

鳥取県の「ほおたかばち」という方言は少し怖い単語です。「頬をひっぱたく、頬を殴る」という意味で、「いい加減にしないとビンタするぞ」という場面で使われます。

例文を挙げると、「そがなわがままいうなら、ほおたかばちはったらかー」(そういうわがままを言うのであれば、ビンタをくらわすぞ)となります。「かばち」が「なぐる」という意味を持つ鳥取県の方言です。

「あいまち」

鳥取弁のイメージ画像
OpenClipart-Vectors

鳥取県で「あいまち」と言うと一緒に待っているという意味ではありません。鳥取弁の「あいまち」は標準語に変換すると「怪我」を意味する方言です。例文を挙げると「気を付けて歩かないとあいまちすっぞ」(気を付けて歩かないと怪我するぞ)となります。

「おぶう」

鳥取弁のイメージ画像
ume-y

 鳥取県では「おぶう」という方言がありますが、これは意外なものを指します。鳥取弁の「おぶう」は標準語に変換すると「水」のことを言います。例文で説明すると、「おぶうのみんさい」(水を飲みなさい)となります。

ちなみに、三重でも似た意味で「おぶう」という方言がありますが、三重弁では「飲み物」を指し、水とは限らない点が異なります。

おっさん

鳥取弁のイメージ画像
aurelio.asiain

鳥取県西部の米子弁では「おっさん」と言うと「おじさん」のことではなく「お坊さん」を意味します。奈良や京都でも同様の方言があります。また、静岡では更に敬意を評して「おっさま」と呼びます。

「きんか」

 鳥取県西部の米子弁では「きんか」と言うと意外な意味を指します。

意味は「禿げ頭」のことです。意味の語源は「キンカン」からきているそうです。キンカンに似た頭というイメージから派生したと考えられています。「きんかあたま」とも言います。

鳥取弁に変換するとかわいいフレーズ3選

鳥取県のイメージ
jinkemoole

次に、鳥取弁に変換するとかわいいフレーズを3選、ピックアップして紹介します。鳥取弁に変換したフレーズは、鳥取の県民性を臨場感いっぱいに感じさせてくれます。

1.「ありがとう」

鳥取弁のイメージ画像
Orin Zebest

鳥取県の方言で「ありがとう」を表現する言葉は「だんだん」です。かわいいフレーズなので、すぐに覚えてしまう言い回しですが、過去にNHKのドラマタイトルに使われていたことがあるので、知っている人も多いでしょう。

この「だんだん」という方言は他県でも多く使われており、島根・山口・高知・福岡・熊本・大分などでも使われます。

鳥取弁のイメージ画像
SigNote Cloud

元々は「様々な(心遣い)・いろいろと(気を遣ってくれて)」という意味で感謝の言葉に沿えていた「だんだん」が、単語単独で感謝の意味を持つようになったといわれています。発祥は京都の遊郭と考えられ、徐々に地方に広まったとされています。

例文を挙げると、「こげながいなものを持ってきてごしなって、だんだん」(こんなにすごいものを持ってきてくれて、ありがとう)となります。

2.「どうしたの?」

鳥取弁のイメージ画像
stockcatalog

 鳥取県の方言で「どうしたの?」と言うときは「なんだいや?」と言います。また、謎がとけた、理解できたときに「なんだそういうことか」というニュアンスで「なんだいや」と使うこともあります。

字面だけみると、標準語に近い表現に思えますが、使用例を見ると、独特なフィーリングがあることが理解できます。

少し強めに「何なの?」「その程度のことか」というように少し怒ったニュアンスで使うことがあるので、自分で使うときはその点を気を付けましょう。

例文を挙げると、「なんだいや、簡単だが」(なんだ、簡単だな)、「なんだいや!」(一体なんなんだ!)となります。

3.「そうです」

鳥取弁のイメージ画像
niekverlaan

鳥取県で「そうです」という意味の相づちを打つときは「ですです」と言います。

最近は一般的に「そう、そう」という意味合いで、少しふざけた言い回しとして「ですです」と相づちを打つ人がいますが、これは「はい、はい」「ふん、ふん」という相づちと同じ様に、あまり敬意を払った表現ではありません。

 鳥取県の「ですです」は丁寧な受け答えの意味を持つ方言なので、上記の用法とは全く異なる表現です。目上の人に対して使用するので、標準語に置き換えると「そうでございます」と置き換えてもおかしくありません。

鳥取弁のイメージ画像
RobinHiggins

例文を挙げると、「A:今日も朝から忙しいかえ?」(今日も朝から忙しいのかい?)「B:ですです」(そうなんです)となります。

面白い鳥取弁に触れてみよう!

鳥取県のイメージ画像
00_4

鳥取弁は標準語に近いイントネーションの方言なので、比較的他県の人でも馴染みやすい点が特徴です。基本的な鳥取県の方言である鳥取弁(因州弁)・倉吉弁と、出雲伝承ゆかりの米子弁の違いを知って、鳥取方言の面白味を体験してみてください。

関連記事

白兎神社のご利益は?縁結びのお守りや御朱印・御朱印帳を紹介

鳥取県

白兎神社のご利益は?縁結びのお守りや御朱印・御朱印帳を紹介

鳥取県にある白兎神社は古事記にでも登場する日本医療と動物医療発祥の地です。神話に因んで皮膚病ややけどにご利益ある神社で、参拝された方のほとんどが御朱印やお守りを授与されています。鳥取県鳥取市にある白兎神社のご利益や御朱印、お守りなど紹介します。

鳥取県のパワースポット!神社など最強開運スポット・場所を紹介

鳥取県

鳥取県のパワースポット!神社など最強開運スポット・場所を紹介

神話が伝説が多く残る鳥取県にはご利益のあるパワースポットが多数あり、多くの観光客が訪れます。今回は鳥取県にある神社やお寺などのパワースポットを詳しくチェックしていきましょう。恋愛運・金運などにご利益のあるパワースポットばかりですので、ぜひご覧ください。

鳥取の名物グルメ!ご当地グルメや郷土料理など美味しい食べ物を紹介

鳥取県

鳥取の名物グルメ!ご当地グルメや郷土料理など美味しい食べ物を紹介

鳥取で美味しいグルメを堪能しませんか。山陰・鳥取県には、地元の食材をふんだんに使ったご当地グルメや、郷土料理が楽しめるお店がたくさんあります。そこでこの記事では、鳥取のおすすめご当地名物グルメを、さまざまなジャンルに分けてご紹介していきます。

鳥取でカニ料理や松葉ガニが美味しいおすすめ店!食べ放題も紹介

鳥取県

鳥取でカニ料理や松葉ガニが美味しいおすすめ店!食べ放題も紹介

日本海に面した山陰・鳥取は、美味しい海鮮が多く揚がる場所。カニ料理は鳥取の名物で、特に冬に旬を迎える松葉ガニ(ズワイガニ)は、鳥取県を代表する名物グルメです。この記事では、鳥取で美味しいカニ料理を食べられるお店をご紹介します。

鳥取の牛骨ラーメンおすすめランキング!米子の人気店など紹介

鳥取県

鳥取の牛骨ラーメンおすすめランキング!米子の人気店など紹介

鳥取県のご当地ラーメンは牛骨ラーメンで、少しずつ全国に知名度が上がってきました。鳥取で愛されている人気のB級グルメで、人気の店舗それぞれに特徴があります。おすすめの牛骨ラーメンをランキング形式で、米子のおすすめの人気店なども紹介します。

鳥取のお土産おすすめランキング!名物お菓子や有名銘菓も紹介

鳥取県

鳥取のお土産おすすめランキング!名物お菓子や有名銘菓も紹介

鳥取にはおすすめのお土産がたくさんあります。この記事では、鳥取のお土産おすすめランキングを第15位から紹介しました。鳥取の名物お菓子や有名銘菓も紹介したので、鳥取観光の際に何のお土産を購入するか迷っている方は、ぜひ参考にしてください。

鳥取県の心霊スポット!有名な廃墟・米子の幽霊が出ると噂の橋も紹介

鳥取県

鳥取県の心霊スポット!有名な廃墟・米子の幽霊が出ると噂の橋も紹介

夏が近づくと行きたくなる心霊スポット。そこで今回は鳥取県の有名な心霊スポットについてまとめてみました。鳥取県内の廃墟や幽霊が出ると噂の橋など、怖い場所をご紹介していきますので、肝試しに出かける前にチェックしてみましょう。

白兎海岸(鳥取)は神話の舞台!アクセス方法やおすすめスポットも

鳥取県

白兎海岸(鳥取)は神話の舞台!アクセス方法やおすすめスポットも

鳥取の白兎海岸(はくとかいがん)は神話の舞台となっている場所です。この記事では、鳥取の白兎海岸の神話の詳細やアクセス方法について紹介しました。鳥取の白兎海岸周辺のおすすめスポットも紹介したので、ぜひチェックしてください。

白いか料理が美味しい鳥取のおすすめ店!釣りができる遊漁船も紹介

鳥取県

白いか料理が美味しい鳥取のおすすめ店!釣りができる遊漁船も紹介

白いかは、鳥取の名物グルメの一つです。身が柔らかくて濃厚な旨味が凝縮されており、旬を迎える夏の時期になると多くの遊漁船が沖で釣りを行っています。白いかの特徴や、白いかを食べられるおすすめのお店・イベントなどをまとめてみました。

関連するキーワード

鳥取県の人気記事

人気ランキング

話題のキーワード