鬼怒川温泉街周辺の人気観光スポット!昼・夜の散策やおすすめグルメを紹介

お気に入りに追加

鬼怒川温泉街と温泉街周辺の人気観光スポットをプラン別に紹介しましょう。昼間の散策や、お腹がすいたら立ち寄るおすすめグルメスポット。また春や秋に開催される魅力的な夜のイベントまで盛りだくさんです。少し足を伸ばせば子供から大人まで楽しめるスポットもあります。

鬼怒川温泉街周辺の人気観光スポット!昼・夜の散策やおすすめグルメを紹介

目次

  1. 鬼怒川温泉街周辺は見どころがたくさん!
  2. 鬼怒川温泉街はどんなところ?
  3. 鬼怒川温泉街周辺で人気の観光スポット6選!【昼・夜の散策編】
  4. 鬼怒川温泉街周辺で人気の観光スポット4選!【グルメ編】
  5. 鬼怒川温泉街周辺で人気の観光スポット3選!【足湯編】
  6. 鬼怒川温泉街周辺で人気の観光スポット4選!【名所編】
  7. 鬼怒川温泉街でのんびり旅を楽しもう!

鬼怒川温泉街周辺は見どころがたくさん!

鬼怒川温泉
nyanchew

 栃木県にある鬼怒川温泉は、山深い鬼怒川渓谷沿いに旅館やホテルが並んでいる一大温泉地です。関東地方には温泉の名所があちこちにありますが、ここは1691年に発見され1751年には日光奉行の管轄となりました。

 このため当時は日光詣の僧侶や大名だけしか入れなかった温泉となります。明治時代に入ってからは一般に開放されて人気が出ました。この鬼怒川温泉街周辺には見どころがいっぱいあります。

鬼怒川温泉街はどんなところ?

鬼怒川温泉
prelude2000

 日光に行くのならば、鬼怒川温泉にも足を伸ばして行くべきだとよくおすすめされます。それではこの鬼怒川温泉街とは、いったいどのようなところなのでしょうか。

東京の奥座敷と呼ばれる人気観光スポット

 この鬼怒川温泉は箱根や熱海と並んで「東京の奥座敷」と称せられ、年間200万人以上の宿泊客を集めています。この温泉の泉質はアルカリ性単純泉で、火傷に効能がある点がおすすめとされているのです。

 鬼怒川温泉には約40軒のホテル旅館のほかに、リゾートマンションおよび各企業の保養所もあります。また鬼怒川温泉駅近くには各種飲食店や各種施設が展開されており、外国人観光客も多いことから人気観光スポットとなっています。

鬼怒川温泉街への行き方

 鉄道を使用して鬼怒川温泉を訪れるには、東武鬼怒川線で鬼怒川温泉駅または鬼怒川公園駅で下車します。なお東武浅草駅、とうきょうスカイツリー駅、北千住駅、春日部駅から直通特急が30分から60分毎に運行しているのでおすすめです。

 その他の交通手段については、下記の通りです。

交通手段

内容

高速バス

東北急行バス:東京駅・日光・鬼怒川線鬼怒川温泉駅

東武バス、日光・京浜急行バス:横浜駅・羽田空港・鬼怒川温泉駅

巡回バス

日光交通による「ダイヤルバス」が鬼怒川温泉駅と宿泊施設間を巡回運行

自動車

日光宇都宮道路・今市インターチェンジより

国道121号経由で約30分。

今市インターチェンジより16km

鬼怒川温泉街周辺で人気の観光スポット6選!【昼・夜の散策編】

15

 それでは鬼怒川温泉街の周辺での人気のおすすめ観光スポットを紹介しましょう。昼と夜の散策に向いているスポットを6カ所選んでみました。

①【昼】鬼怒楯岩大吊橋

 最初のおすすめは鬼怒楯岩大吊橋(きぬたていわおおつりばし)です。この橋は鬼怒川に架かっていて、鬼怒川温泉街の南部と楯岩を結んでます。橋は自動車では渡れなく、通行料金は無料です。またこの橋は「縁結びの橋」とも呼ばれています。

住所

栃木県日光市鬼怒川温泉大原1436

電話番号

0288-22-1525(日光市観光協会)

営業時間・定休日

無休

アクセス

東武鬼怒川線鬼怒川温泉駅から徒歩約10分

駐車場の有無

橋のすぐ傍に無料駐車場あり

公式HP

鬼怒楯岩大吊橋

②【昼】鬼怒川温泉ロープウェイ

 次のおすすめは鬼怒川温泉ロープウェイです。これは、全長621mで高低差300mのロープウェイです。走行方式は三線交走式であり、定員は30名となります。鬼怒川温泉山麓駅から丸山山頂駅を繋いで運行しています。

 ちなみに丸山山頂は標高738mで総ヒノキ造りの展望台があり、鶏頂山・釈ケ岳の那須山系が見渡せるのです。

住所

栃木県日光市鬼怒川温泉滝834

電話番号

0288-22-0700

営業時間・定休日

9:00~16:00(紅葉シーズンは16:30まで。ゴールデンウィーク・夏休み期間中は延長あり)

料金

大人:片道560円・往復950円

小人:片道280円・往復480円

アクセス

鬼怒川温泉駅から徒歩約30分

駐車場の有無

70台

公式HP

鬼怒川温泉ロープウェイ

③【昼】ふれあい橋

 鬼怒川温泉街の中心地にある巨大な橋もおすすめで、「ふれあい橋」です。道幅が広いのですが車両通行禁止となっているために、歩行者専用となります。この橋の欄干から下を見ると、かなり深い渓流の上に架かっていることがわかるのです。

 さらに橋の中央には「鬼怒太像」があり、観光客の幸せを願っています。さらに階段には「鬼怒太アート」が描かれています。

住所

栃木県日光市鬼怒川温泉滝476-4

電話番号

0288-76-4111

営業時間・定休日

無休

アクセス

鬼怒川温泉駅から徒歩約10分

駐車場の有無

無し

公式HP

鬼怒川ふれあい橋

④【夜】くろがね橋河川遊歩道

 これは知る人ぞ知るおすすめスポットです。くろがね橋の遊歩道は階段を降りていくと、鬼怒川のすぐ近くまで行く事ができます。ベンチも設置してありますので、気候がよければしばらく川の至近距離から眺めを楽しめます。

 遊歩道の入り口は少しわかりにくいですが、くろがね橋の隣の「鬼怒子の湯」の施設の左側にあるのです。明かりが少ないので夜は足元に気を付けましょう。

住所

栃木県日光市藤原

電話番号

0288-22-1525(日光市観光協会)

営業時間・定休日

無休

アクセス

鬼怒川温泉駅から徒歩約15分

駐車場の有無

無し

公式HP

くろがね橋河川遊歩道

⑤【夜】春のイベント「鬼怒川温泉夜桜大宴会」

 鬼怒川温泉の桜の名所の一つである「鬼怒川温泉護国神社・温泉神社」の夜桜をライトアップするという華やかなイベントで、是非ともおすすめします。2020年は4月4日(土)から12日(日)まで毎日実施予定です。

 会場では神楽殿で和楽器やお囃子演奏や、鬼怒川温泉芸妓衆による踊りが披露されます。その他にも投扇興やお座敷遊びのような文化体験もできるのです。夜桜鑑賞に嬉しいコタツ付きの桟敷席も用意されています。

 その他特製お花見弁当や飲食物、地酒販売もあります。

住所

栃木県日光市鬼怒川温泉

電話番号

0288-22-1525(日光市観光協会)

営業時間・定休日

開催期間:2020年4月4日~12日

開催時間:18:30~21:15

料金

無料

予約席:1000円(特製お花見弁当2000円を

    予約した人は予約席無料)

アクセス

鬼怒川公園駅から徒歩約15分

温泉街を回り会場へ向かうバスを

運行予定。片道100円

駐車場の有無

無し

公式HP

鬼怒川温泉夜桜大宴会

⑥【夜】秋のイベント「月あかり花回廊」

 「月明かりの下で自然と人のやさしさに出逢う」このイベントは、2019年で10回目です。幻想的であたたかな「あかり」と、自然や景観を大切にした花や草木を基調にして、郷土の自然や人とのふれあいを通じて夜の「癒しの時間」を演出します。

 なお、この「月明かり花回廊」は「名月」が魅せる景観美の発掘と観光資源化を目ざす「日本百名月」プロジェクトの認定登録第10号に、「後世に残したい名月が観賞できるイベント」として認定されているのです。また入場は無料です。

 会場内イベントとして、和楽器などの演奏を夜空の下で行う「月あかりのコンサート」を始め、野点「月のおもてなし」や飲食物の販売も実施しています。

 幻想的な明かりに照らし出された和傘が醸し出すロマンティックな景観は、実際に訪れて体験してみればその美しさに引き込まれてしまうのも納得できるでしょう。

住所

栃木県日光市

電話番号

0288-22-1525(月明かり花回廊実行委員会

       日光市観光協会内)

営業時間・定休日

2019年9月28日~10月7日

平日:18:00~21:00

土日:18:00~21:30

アクセス

鬼怒川温泉駅または温泉街よりシャトルバス

(1回100円)

駐車場の有無

テキスト

公式HP

月明かり花回廊

鬼怒川温泉街周辺で人気の観光スポット4選!【グルメ編】

食堂
klipsch_soundman

 鬼怒川温泉街には、美味しいものも揃っています。温泉街の情緒を楽しみながら散策をして、お腹が空いてきたら是非立ち寄ってみたいおすすめの店をピックアップしてみました。

①トラットリア・カミーノ

 鬼怒川温泉駅を降りて左の方へ歩いて行くと、121号線を越えてすぐの住宅街の一画に、一軒家のイタリアンレストラン、「トラットリア・カミーノ」があります。この店はオープンテラスもあり、気候が良いときには外での食事がおすすめです。

 店内はテーブル席が30席と、カウンター席が4席ありオシャレな空間です。店内には大きな石窯もあり、ここで焼いたクリスピーなピザも絶品です。それもそのはず、シェフは本場イタリアで修行してきています。

 ピッツァの包み焼きやマルゲリータはおすすめです。女性に人気のデザートビザもあります。その他、桜チップでスモークした八汐ますの料理もあります。温泉街というと純和風の街並みを想像するのが普通です。

 ところが、トラットリア・カミーノのような本格的なイタリアンもおすすめなのです。鬼怒川温泉の和風に浸ったら、イタリアンで口直ししてもう一度温泉に入りましょう。

住所

栃木県日光市鬼怒川温泉大原1430-2

電話番号

0288-76-0867

営業時間・定休日

ランチ:11:30~15:00

ディナー:17:30~22:00

定休日:水曜日

予算

ランチ:1000円~1999円

ディナー:2000円~2999円

(カード不可)

アクセス

鬼怒川温泉駅から徒歩10分(431m)

駐車場の有無

公式HP

トラットリア・カミーノ

②ラーメン 八海山

 鬼怒川温泉駅の近くにある「ラーメン八海山」は、店の隣にも同じ名前のラーメン店があり、どちらが正しいのかと迷いそうです。しかし隣にあるのは2014年8月にオープンした2号店となります。

 店に入るところに「演歌よりうまい、たろう餃子」と書いてあります。実はオーナーは演歌歌手の鬼怒川太郎なのです。そして実際に「たろう餃子」は手作りの餃子でもちっとして、にんにくが効いていて肉汁もたっぷりというおすすめの一品です。

 もちろんラーメンもいろいろ取りそろえてあり、どれもおすすめです。しょうゆラーメンは煮干しの味が濃厚で、ファンにはたまらないようで、実は新潟ラーメンの味となっています。オーナーが新潟県長岡市の出身だからなのだそうです。

 店内にはかつて演歌歌手として活躍していた頃のマスターの勇姿のポスターが貼ってあります。現在は少々年を召したようですが、美味しい餃子とラーメンを提供しようと毎日張り切っているようです。

住所

栃木県日光市鬼怒川温泉大原1403-11

電話番号

予約用:050-5869-3466

問合せ用:0288-76-8500

営業時間・定休日

11:00~15:00、18:00~0:00

予算

1000円~1999円

アクセス

鬼怒川温泉駅から徒歩2分(200m)

駐車場の有無

公式HP

ラーメン 八海山

③和風れすとらん こだか

 この和風れすとらん・こだかは川魚料理やうなぎを始め、そば、うどん、その他の和食をアットホームな雰囲気の中で食べられる店です。鮎の塩焼きは、天然ものの鮎を使って絶品です。川魚を料理したランチが各種あるので、お好みで選べます。

 また、1階のお土産物コーナーでは第20回全国菓子大博覧会名誉大賞を受賞した温泉饅頭や、日光東照宮御用達のゆばも人気です。

住所

栃木県日光市鬼怒川温泉大原1389-24

電話番号

0288-77-0611

営業時間・定休日

ランチ:11:00~15:00

モーニング:8:30~16:00

要予約:18:00~20:00

定休日:無し

予算

ランチ:1000円~1999円

アクセス

鬼怒川温泉駅から徒歩3分

駐車場の有無

公式HP

和風れすとらん こだか

④石挽手打そば 浜一

 鬼怒川温泉駅を出てホテル三日月に向かう途中に、「石挽手打そば・浜一」があります。この地の蕎麦専門店としては貴重な存在です。天ぷら蕎麦に入っている舞茸の天ぷらが、超お徳サイズでボリューム満点です。

 蕎麦は細麺で、汁はいかにも関東風のしょっぱさがありますが、これはこれで土地の味覚として味わえば美味しいでしょう。ゆばや山菜、その他ご当地ならではのいろいろな素材を活かした蕎麦がそろっています。

住所

栃木県日光市鬼怒川温泉大原1398

電話番号

0288-77-0298

営業時間・定休日

変更あるため店に確認が必要

予算

ランチ:1000円~1999円

アクセス

鬼怒川温泉駅から徒歩3分

駐車場の有無

公式HP

石挽手打そば 浜一

鬼怒川温泉街周辺で人気の観光スポット3選!【足湯編】

  全国的に老若男女に人気があるのが足湯です。何よりも散策の途中で簡単に温泉につかれる手軽さが受けているのでしょう。鬼怒川温泉にもこの足湯ブームを反映してたくさんの足湯が登場しました。そのうちから3カ所を紹介しましょう。  

①鬼怒太の湯

 鬼怒川温泉駅を降りたらすぐの駅前広場に「鬼怒太の湯」があります。ここは無料の足湯施設で、鬼怒川温泉のキャラクターの鬼怒太の像が目印になっています。ここの湯は鬼怒川温泉街の温泉と同じアルカリ性単純温泉なのです。

 アルカリ性単純温泉の効能は神経痛、筋肉痛、関節炎などです。たくさん歩いた後には疲労回復のありがたい湯になってくれるでしょう。

住所

栃木県日光市鬼怒川温泉大原地内

(東武鬼怒川温泉駅前)

電話番号

0288-76-4107(日光市藤原行政センター

産業建設係)

営業時間・定休日

9:00~18:00

料金

無料

アクセス

鬼怒川温泉駅下車すぐ

駐車場の有無

無し

公式HP

鬼怒太の湯

②鬼怒子の湯

 「鬼怒子の湯」は「鬼怒太の湯」と兄妹関係です。鬼怒川に架かる「くろがね橋」の右岸側にあり、入り口のところには、シンボルキャラクターの「鬼怒子」の像が建っています。この足湯からは鬼怒川渓谷の素晴らしい眺めが展望できます。

 泉質は弱アルカリ性単純温泉で、景色を楽しみながら入っていれば足の疲れも癒されるでしょう。足湯を出たら、併設の「くろがね橋河川遊歩道」も散策してみるのも楽しいです。

住所

栃木県日光市藤原1-15

電話番号

0288-76-4107(日光市藤原行政センター

       産業建設係)

営業時間・定休日

9:00~17:00

料金

無料

アクセス

鬼怒川温泉駅から徒歩15分

駐車場の有無

無し

公式HP

鬼怒子の湯

③あし湯カフェ エスポ

 あし湯カフェ・エスポはホテルサンシャインの1階にあります。外から見ると足湯に浸かってアイスクリームを食べたり、お茶を飲んでいるのが見えます。とても気持ち良さそうなので、つられてつい入りたくなるでしょう。

 実際に足湯に浸かって前方を見てみると、日光楯岩大吊橋が迫って来て絶景です。ウッドガーデンもあるので、足湯から出て気の肌触りを感じながら歩くこともできます。

 足湯カフェ・エポスは鬼怒川温泉初の足湯カフェなのです。なお、他の足湯は夕方までの営業となっており、夕方に散歩しようとしても閉まってます。ここは夜になっても利用できるので便利です。

 特に金・土・日曜日は夜の10時まで営業していますので、足湯に浸かりながら絶景の夜景を楽しむという贅沢を味わえます。これも鬼怒川温泉ならではでしょう。

住所

栃木県日光市鬼怒川温泉大原1437-1 

ホテルサンシャイン鬼怒川内

電話番号

050-5589-3836

営業時間・定休日

月曜日~木曜日:9:00~19:00

金・土・日曜日:9:00~22:00

定休日:不定休

料金

ワンオーダー制(550円から)

足ふき用タオル無料貸し出し有

アクセス

鬼怒川温泉駅から徒歩15分(638m)

駐車場の有無

有(サンシャイン鬼怒川ホテルの駐車場を利用)

公式HP

足湯カフェ エスポ

鬼怒川温泉街周辺で人気の観光スポット4選!【名所編】

鬼怒川温泉
nyanchew

 鬼怒川温泉街の周囲にも見どころがたくさんあります。是非訪れてみたい人気の観光スポットを4カ所選びましたので、紹介しましょう。

①鬼怒川 お菓子の城

 お菓子の城は鬼怒川・川治温泉の入り口にあり、自社工場で作りたての美味しいお菓子をその場で販売しています。店内には常に30種類以上のお菓子があり、和菓子や洋菓子で溢れており、見ているだけで楽しくなってしまうでしょう。

 人気があるのは、寒い冬には揚げたてのホカホカしている「かりんとうまんじゅう」、暑い夏には日光の天然氷を使用して作った「天然氷かき氷」があります。これ以外にも洋生菓子、和生菓子、焼菓子、氷菓子が多数あります。

住所

栃木県日光市柄倉790-2

電話番号

0288-76-2255

営業時間・定休日

8:00~17:00

休業日:元旦のみ

料金

無料

(お菓子の販売あり)

アクセス

小佐越駅から徒歩約20分

鬼怒川温泉駅から日光江戸村行きバス15分

「お猿の学校前」バス停下車

駐車場の有無

公式HP

鬼怒川 お菓子の城

②EDO WONDERLAND日光江戸村

 江戸ワンダーランド日光江戸村は、江戸時代の文化や生活の集大成のテーマパークです。総敷地面積は49万5000平方メートルもあります。園内には江戸時代中期の街並みが再現されており、忍者アクションやきらびやかな花魁道中が人気です。

 園内には時代劇の撮影ができるオープンセットも用意されています。また、園内のアトラクションを演じる俳優達を自前で抱えていて、江戸村以外にもテレビや映画にも出演しています。

住所

栃木県日光市柄倉470-2

電話番号

0288-77-1777

営業時間・定休日

夏期(3/20~11/30):9:00~17:00

冬期(12/1~3/19):9:30~16:00

料金

1日手形

大人:4700円

小人:2400円

アクセス

鬼怒川温泉駅から路線バスで約15分

タクシーで約10分

駐車場の有無

公式HP

EDO WONDERLAND日光江戸村

③龍王峡

 龍王峡の成り立ちは、現在から2200万年の昔に海底火山から噴出した溶岩が火山岩となり、それが鬼怒川の流れによって浸食されて形成されました。このような成り立ちの景観は、まるで龍がのたうち回っているように見えます。

 渓流の岩石の雄大な景観は川治温泉と鬼怒川温泉の間の約3kmに展開しているのです。この地の紅葉は美しいので、特に10月下旬から11月上旬には観光客が多く集まります。

 川治温泉からの平坦なルートは約7kmで、のんびりとハイキングが楽しめます。

住所

栃木県日光市

電話番号

0288-76-4111(日光市藤原観光課)

営業時間・定休日

無休

アクセス

野岩鉄道会津鬼怒川線龍王峡駅より徒歩すぐ

駐車場の有無

無し

公式HP

龍王峡

④鬼怒川ライン下り

 鬼怒川ライン下りは鬼怒川に沿って美しい渓流を楽しみながら、小舟で下ってくることができ、またスリルも味わうこともできるのです。この流域の見どころとしては、奇妙な形をした岩がたくさん見られることです。

 楯岩(たていわ)は巨大な縦向きの岩がそびえ立っています。象岩は象に似ており、象が水を飲むところの形をしているのです。ゴリラ岩はゴリラの横顔に似ており、軍艦岩は巨大な船の舳先に見えるのです。他にも熊岩、積木岩などもあります。

住所

栃木県日光市鬼怒川温泉大原1414

電話番号

0288-77-0531

営業時間・定休日

4月中旬から11月下旬(期間中無休)

9:00~15:45 1日12便

料金

大人:2800円

子供:1800円

幼児:600円

アクセス

鬼怒川温泉駅から徒歩約4分

駐車場の有無

有(120台)

公式HP

鬼怒川ライン下り

鬼怒川温泉街でのんびり旅を楽しもう!

 東京の奥座敷と呼ばれる鬼怒川温泉は、鬼怒川渓谷の雄大な景色に象徴される、自然のふところに包まれた心地よさが味わえます。そして鬼怒川温泉街にはグルメを始め、足湯や散策にも楽しいスポットがたくさんあります。

 また、春と秋のイベントも趣向を凝らしたもので、温泉に入ったあとで出かけると夢の世界をさまよっているように感じられるでしょう。さらに、EDO WONDERLAND日光江戸村というテーマパークもありますので老若男女がたっぷり楽しめます。

 北関東の名湯、鬼怒川温泉街へ出かけてのんびりと温泉に浸かりながら旅をしてみましょう。 

栃木弁はかわいい!栃木県の方言やなまり一覧(告白や会話について紹介)

関連記事

日光荒山神社のお守りで縁結び祈願!ご利益やアクセスを紹介

日光・日光・鬼怒川・湯西川・足尾

日光荒山神社のお守りで縁結び祈願!ご利益やアクセスを紹介

栃木県の日光二荒山神社のご神体は、男体山・女峰山・太郎山という3つの山で、夫婦と子供に見立てられていることから、縁結びや家庭円満にご利益があるとされ、お守りが人気です。この記事では、日光二荒山神社のお守りについて詳しくご紹介します。

ウェスタン村は日光のテーマパーク廃墟!現在は心霊スポットで噂に?

日光・日光・鬼怒川・湯西川・足尾

ウェスタン村は日光のテーマパーク廃墟!現在は心霊スポットで噂に?

栃木県日光市にあるウェスタン村は、かつて栄えた日光を代表するテーマパークで、現在は廃墟?廃墟になったウェスタン村は、有名な心霊スポットとして話題に?そんないろいろな噂があるウェスタン村について詳しくご紹介します。また、日光のほかの心霊スポットも調査!

日光グルメのおすすめ店!インスタ映えするおしゃれなランチも紹介

日光・日光・鬼怒川・湯西川・足尾

日光グルメのおすすめ店!インスタ映えするおしゃれなランチも紹介

日光は世界遺産の東照宮や爽やかな中禅寺湖、雄大な華厳の滝などがある栃木県の人気観光スポットです。古くからの観光地だけあって、インスタ映えするランチから伝統を感じる郷土料理まで、グルメスポットも充実しています。この記事では、日光のおすすめグルメ店をご紹介します。

日光東照宮の見どころガイド!陽明門など回り方やご利益も紹介

日光・日光・鬼怒川・湯西川・足尾

日光東照宮の見どころガイド!陽明門など回り方やご利益も紹介

三猿や陽明門など、国外でも有名な日本の国宝級見どころスポットが集中している「日光東照宮」では、楽しい散策ができるでしょう。今回は、そんな日光東照宮でおすすめの見どころや、彫刻スポットや建物の巡り方などについて、詳しく紹介したいと思います。

日光日帰り観光プラン!おすすめの観光スポットや見どころを紹介

日光・日光・鬼怒川・湯西川・足尾

日光日帰り観光プラン!おすすめの観光スポットや見どころを紹介

栃木県日光市は東京から新幹線で2時間程度の場所にあり、日帰り観光旅行におすすめです。日帰り温泉施設も充実していて、おいしい食事や自然散策を安価に楽しめます。日光の日帰り旅行モデルプランやおすすめの観光スポットなどをまとめてみました。

日光のかき氷が人気!天然氷を使ったおすすめのふわふわかき氷を紹介

日光・日光・鬼怒川・湯西川・足尾

日光のかき氷が人気!天然氷を使ったおすすめのふわふわかき氷を紹介

栃木県の日光には、全国に誇れるスイーツがあります。ここの雪のような綿のようにやわらかく冷たい「かき氷」はまさしく絶品です。今回は日光産の、天然氷を使用したかき氷が食べられるお店と、メニューを検証してみました。本文を参照のうえ日光でかき氷を食べましょう。

鬼怒川グルメおすすめランキング!温泉街の美味しいランチも紹介

日光・日光・鬼怒川・湯西川・足尾

鬼怒川グルメおすすめランキング!温泉街の美味しいランチも紹介

栃木県の鬼怒川エリアは温泉で有名ですが、温泉だけでなく心ときめく大人女子におすすめのグルメスポットが鬼怒川にあります。栃木県鬼怒川にはご当地グルメ、温泉街グルメと呼ばれるグルメがありカフェも人気です。鬼怒川エリアの人気のランチをランキングで紹介します。

日光のお土産・名物おすすめランキング!人気のお菓子や特産の湯波も紹介

日光・日光・鬼怒川・湯西川・足尾

日光のお土産・名物おすすめランキング!人気のお菓子や特産の湯波も紹介

歴史スポットや自然の観光スポットが多く存在する日光には、多くの観光客の心を弾ませる魅力的なお土産がたくさんあります。今回は、人気観光地日光お土産に人気の名物商品15種類を、ランキングの形で分かりやすく取り上げていきましょう。

日光のカフェ!おしゃれな人気喫茶店やランチが美味しいおすすめ店を紹介

日光・日光・鬼怒川・湯西川・足尾

日光のカフェ!おしゃれな人気喫茶店やランチが美味しいおすすめ店を紹介

栃木県日光市は、日本国内でも有数の人気の観光地です。日本の四季を堪能できる日光には、観光地以外にも美味しいランチやカフェタイムを楽しめる喫茶店がたくさんあります。この記事では、日光のおしゃれで人気のカフェとランチが美味しいおすすめのお店を紹介します。

中禅寺湖(栃木)の観光スポット!周辺の観光・レジャースポットも紹介

日光・日光・鬼怒川・湯西川・足尾

中禅寺湖(栃木)の観光スポット!周辺の観光・レジャースポットも紹介

中禅寺湖は栃木県を代表する観光スポットです。この記事では、中禅寺湖や中禅寺湖周辺の観光・レジャースポットを紹介しました。クルージング観光をする上でのおすすめスポットも紹介したので、中禅寺湖を観光する前にぜひチェックしてください。

話題のキーワード