ルツェルン(スイス)の観光スポット!おすすめや定番の人気スポットも
スイス・ルツェルンはとても美しい街で水の都とも呼ばれています。この記事では、ルツェルンの観光スポットを紹介しました。おすすめの観光スポットや定番の人気スポット、ルツェルンのおすすめのお土産も紹介したのでぜひチェックしてください。
目次
スイスのルツェルンについて紹介!
ここからは、スイスのルツェルンについて紹介していきます。ルツェルンを観光する際の参考にしてください。
ルツェルンはどんなところ?
ルツェルンはスイス中部にある街で、ルツェルン湖の湖畔に位置しています。周囲をリギ山やピラトゥス山に囲まれていて、とても自然豊かな街です。
スイス一美しい町とも言われているルツェルンですが、日本人観光客にはあまり知られていません。そのため、観光客があまりおらず、静かにのんびりとスイスを観光したい方におすすめです。
ルツェルンは水の都とも呼ばれていて、メンデルスゾーンやチャイコフスキー・リヒャルトワーグナなど数多くの有名音楽家たちに愛されてきました。
ルツェルンでおすすめの観光スポット
ここからは、ルツェルンでおすすめの観光スポットを紹介していきます。
散策におすすめ!「旧市街」
散策におすすめなのがルツェルンの「旧市街」です。「旧市街」は石畳の道が続いていて、中世の雰囲気が漂っています。「旧市街」にはCITY TRAINという、旧市街の主な観光名所の前を通る40分のツアーがあります。
イヤホンで解説を聞くことができ、日本語を含む10カ国語で対応しています。より旧市街の歴史を深く知りたい方は、ぜひCITY TRAINを利用してみてください。
「旧市街」の建物にはフレスコ画が描かれていて、歩いているだけでたくさんの絵を見ることができます。他の街ではできない体験なので、ぜひルツェルンの街の中を散策しみてください。
住所 | Brandgässli 9, 6004 Luzern, スイス |
電話番号 | 記載なし |
営業時間・定休日 | 24時間 |
アクセス | なし |
公式URL | ブティックホテルヴァイセスクロイツから 徒歩1分 |
新市街と旧市街をつなぐ「カペル橋」
新市街と旧市街をつなぐ「カペル橋」は、スイスのルツェルンを流れるロイス川に架かる全長205mの橋です。カペル橋はヨーロッパで最も古い木造橋で、ルツェルンのシンボル的存在です。
カペル橋は川に対して斜めにかかっています。これはカペル橋が「渡る」ためではなく、街の要塞として「守る」ために作られたからです。カペル橋は要塞の一部で防御のために作られたのです。
また、カペル橋に隣接して、8角形でレンガ造りの水の塔がありますが、この塔はかつて監獄や拷問部屋として使用されていました。カペル橋の屋根の内側の下の方には絵が描かれているので、そちらもチェックしてみてください。
住所 | Kapellbrücke, 6002 Luzern, スイス |
電話番号 | 記載なし |
営業時間・定休日 | 24時間 |
アクセス | イエズス会教会から270m 徒歩3分 |
公式URL | なし |
スイス最古のバロック式教会「イエズス教会」
スイス最古のバロック式教会「イエズス教会」は、ルツェルン駅から徒歩5分のところにあります。1666年に完成したイエズス教会は、タマネギ型の尖塔が目印です。
イエズス教会の正面入り口の上部に、イエズス会宣教師のフランシスコザビエル像があります。教会の内部に入ることもでき、天井に描かれた「Glory of Saint Francis Xavier」のフレスコ画はとても美しいのでぜ見てください。
イエズス教会は無料で入ることができます。6時30分から18時30分まで見学可能ですが、月曜日と木曜日は清掃のため9時30分からとなるので、注意してください。
住所 | Bahnhofstrasse 11A, 6003 Luzern, スイス |
電話番号 | +41 77-489-05-79 |
営業時間・定休日 | 6:30〜18:30 月曜日と木曜日は 清掃のため9:30から |
アクセス | ルツェルン駅から徒歩5分 |
公式URL |
かつて旧市街を囲んでいた「ムゼック城壁」
かつて旧市街を囲んでいた「ムゼック城壁」は、シュプロイヤー橋から徒歩10分のところにある城壁です。現在ムゼック城壁には9つの塔が残っていて、登ることのできる塔は4つです。
登るこのできる塔の1つであるツィート塔には、ルツェルン最古の時計があり、この時計には街中の他の時計より1分早く鐘を鳴らしていいという面白い特権が与えられています。
ムゼック城壁は、ルツェルンを敵から守るために作られた城壁なので、登るのはかなり大変です。登る場合は歩きやすいスニーカーで行くようにしてください。
住所 | 6004 Lucerne, スイス |
電話番号 | +41 41-410-81-87 |
営業時間・定休日 | 8:00〜19:00 |
アクセス | シュプロイヤー橋から徒歩10分 |
公式URL |
ルツェルンの断崖にある「瀕死のライオン像」
ルツェルンの断崖にある「瀕死のライオン像」は、人気の観光スポットです。この瀕死のライオン像は、1792年にフランス革命の際に、ルイ16世を守ろうとして命を落としたスイス人の傭兵たちの慰霊碑としてつくられました。
予想していたよりも大きくて迫力があったいう観光客は多いので、ぜひ勇敢な死を遂げたスイス傭兵を偲んで作られたライオン記念碑を観光しに行ってみてください。
住所 | Denkmalstrasse 4, 6002 Luzern |
電話番号 | +41 41-227-17-17 |
営業時間・定休日 | 24時間 |
アクセス | ルツェルン中央駅から徒歩20分 |
公式URL |
死の舞踊と呼ばれる絵が飾られている「シュプロイヤー橋」
死の舞踊と呼ばれる絵が飾られている「シュプロイヤー橋」も、人気観光スポットです。シュプロイヤー橋はロイス川に架かる、全長81mの屋根付き木造橋でとても歴史ある橋です。
シュプロイヤー橋の名前の由来は、かつて隣にあった水車小屋・製粉所から出た「シュプロイ(もみ殻)」が、橋から川へと投げ捨てられていたことから来ています。
シュプロイヤー橋もカペル橋と同じく、1408年に街の要塞の一部として作られました。
シュプロイヤー橋の屋根の梁には、スイス人画家カスパー・メグリンガーが9年の歳月をかけて完成させた「死の舞踏」と呼ばれる板絵67枚が飾られています。
この絵は、死は誰のもとにもいずれは必ず訪れるということを意味しているようです。
住所 | 6004 Lucerne, スイス |
電話番号 | 記載なし |
営業時間・定休日 | 24時間 |
アクセス | ルツェルン中央駅から徒歩6分 |
公式URL | なし |
ルツェルンでおすすめのお土産は?
ルツェルンでおすすめのお土産は、なんと言ってもチョコレートです。
スイスはチョコレートが有名ですが、ルツェルンを観光したのであればルツェルンで生まれたスイスチョコレート「バッハマン(Bachmann)」をぜひ購入してみてください。
「バッハマン(Bachmann)」は、創業120年という歴史のあるチョコレートブランドです。アルコールの効いたトリュフのチョコも人気で、シャンパンが入ったチョコやさくらんぼのリキュール・キルシュが入ったチョコはとても人気です。
ぜひ、ルツェルンを観光した際にはバッハマン(Bachmann)のチョコレートをお土産に購入してみてください。
ルツェルンへのアクセス方法
ルツェルンへのアクセス方法について説明していきます。日本からスイス・チューリッヒ空港までは直行便が出ています。成田空港と関西国際空港からスイス・チューリッヒ空港への直行便が出ているのでそちらを利用すると良いでしょう。
成田空港からチューリッヒへの所要時間は13時間前後となっています。関西国際空港からチューリッヒへの所要時間は13時間ほどです。成田空港からよりも関西国際空港のからの方が30分ほど所要時間が短いです。
チューリッヒ空港についたのであれば、ルツェルンまで電車で最短45分で行くことができます。
水の都・ルツェルンの観光を満喫しよう!
スイス・ルツェルンの人気観光スポットやおすすめ・定番の観光スポットについて紹介してきましたが、いかがだったでしょうか。
ルツェルンは水の都と呼ばれているとても美しい街です。ぜひ、ルツェルンの観光を満喫してください。