めがねミュージアム(鯖江)の楽しみ方!体験・メガネ購入・お土産も紹介
鯖江にある「めがねミュージアム」は、伝統の技を受け継いだ職人の手によって作られためがねを見て触れて体験することができる博物館です。この記事では、「めがねミュージアム」の楽しみ方やできる体験を紹介しました。メガネ購入・お土産についても紹介しています。
目次
鯖江にあるメガネミュージアムについて紹介!
鯖江にある「めがねミュージアム」は、伝統の技を受け継いだ職人の手によって作られためがねを見て触れて体験することができる博物館です。
この記事では、鯖江にあるメガネミュージアムについて紹介していきます。
めがねミュージアムとはどんな場所?
福井県は、めがねの国内生産フレームの9割以上のシェアを持っています。そのため、福井県は「めがねの産地」と言われています。
そんな「めがねの産地」の福井県の中でも、鯖江市には眼鏡メーカー・部品メーカー・関連会社が600以上あり、鯖江市は「めがねの聖地」と呼ばれています。
ここからは、鯖江市にある「めがねミュージアム」とはどんな場所なのかについて、詳しく紹介していきます。
めがねの歴史が学べる
めがねミュージアムは、めがねの歴史が学べる博物館です。めがねミュージアムの1階には「めがね博物館」があり、めがねの歴史をめがねが発明された頃から知ることができます。
例えば、めがねは13世紀に発明されたのですが、現在のめがねとはまったく違う形状で素材もまったく違いました。
そうしためがねの歴史を、めがねミュージアムの1階にある「めがね博物館」の展示を見て知ることができます。
めがねミュージアムは入場料が無料
めがねミュージアムは入場料が無料です。
入場料は無料ですが、めがねミュージアムは見どころがたくさんあります。入り口にある丸いオブジェもめがねで作られています。
めがねミュージアムの館内には、いたるところにめがねのデザインが使われたものがあるので探してみてください。
めがねミュージアムのトイレの案内は、めがねフレームの素材である「アセテート」が使われているので、ぜひめがねミュージアムのトイレに入る際はチェックしてみてください。
めがねミュージアムの楽しみ方5選!
ここからは、めがねミュージアムの楽しみ方5選を紹介していきます。
さまざまな展示で学べる「めがね博物館」
めがねミュージアムにある「めがね博物館」は、さまざまな展示で学ぶことができます。
「めがね博物館」は、昔のめがねがたくさん展示されています。めがね作りの工程も展示されていて、昔めがねを作るのに使っていた道具と一緒に展示されています。
「めがね博物館」には、色々とめがねの歴史について紹介してくれる方もいらっしゃるので、もしよくわからない点などがあればぜひ訪ねてみてください。
実際に購入できる「めがねShop」
めがねミュージアムには、実際にめがねを購入することができる「めがねShop」があります。
「めがねShop」は、日本製の高品質のめがねを購入することができます。「めがねShop」には、福井県で販売している40以上のメーカーが製造している3000本以上のめがねフレームが展示されていて、良いと思っためがねフレームを購入することができます。
「めがねShop」では、めがねのことについて知り尽くしている超ベテランの店員さんがめがねを選んでくれるので、自分にぴったりのめがねを選んでもらいたいという方は店員さんにお願いしてみてください。
オリジナルのめがねが作れる「体験工房」
めがねミュージアムの「体験工房」は、オリジナルのめがねが作れる工房です。ただ、めがねミュージアムの「体験工房」は有料の体験となっているので注意してください。
めがねミュージアムの「体験工房」では、世界で一つだけ・あなただけのオリジナルめがね作りを体験することができます。体験工房には「時短コース」「通常コース」の2つのコースがあります。
「時短コース」はお昼休憩を除いて4時間で作ることができ、「通常コース」はお昼休憩を除いて7時間かけて一からめがねを作るコースです。「体験工房」で作ることができるめがねは、約70種類のフレームデザイン・約500種類のめがねの素材から選んでいきます。
- 自分だけのオリジナルめがねが欲しいという方は、ぜひめがねミュージアムの「体験工房」でめがねを作ってください。また、「体験工房」は予約が必要なので、めがねミュージアムの公式サイトから予約してください。
休憩におすすめ「MUSEUM CAFE」
めがねミュージアムの「MUSEUM CAFE」は休憩をするのにおすすめです。
「MUSEUM CAFE」では、福井県越前市の自家焙煎珈琲の店「たちばな屋」で販売している、厳選された自家焙煎コーヒーをいただくことができます。
コーヒー以外にも、鯖江市内の評判のケーキ屋さんのケーキやゼリーもいただくことができるので、ぜひ「MUSEUM CAFE」もチェックしてみてください。
お土産の購入に「Sabae Sweets」
「Sabae Sweets」は、お土産の購入におすすめです。
「Sabae Sweets」では鯖江のモノづくり商品である、ルーペ・グラスコード・ストラップ・リング・ネックレス・ピアス・ブレスレット・マドラー・耳かきなどが販売しています。
また、それ以外にも鯖江市内の名菓子店から直接仕入れた厳選スイーツを購入することができるので、ぜひチェックしてみてください。
めがねミュージアムの駐車場にある眼鏡供養も必見!
めがねミュージアムの駐車場にある眼鏡供養も必見です。
めがねミュージアムの駐車場の片隅に「眼鏡供養」と書かれた小さな祠・神社のようなものがあります。
不要になっためがねを供養する神事も行われているので、ぜひ不要になっためがねがある方は持って行ってみてください。
めがねミュージアムへのアクセス
ここからは、鯖江にあるめがねミュージアムへのアクセス方法を紹介していきます。めがねミュージアムの住所は、福井県鯖江市新横江2丁目3−4です。
めがねミュージアムへ自動車でアクセスする場合ですが、東京から向かう場合は約6時間かかります。東京からめがねミュージアムへ自動車で行く場合は、東名・名神・北陸自動車道を利用することになります。
大阪から向かう場合は約2時間30分かかります。大阪からめがねミュージアムへ自動車で行く場合は、名神・北陸自動車道を利用することになります。名古屋から向かう場合は約2時間かかります。名古屋からめがねミュージアムへ自動車で行く場合は、名神・北陸自動車道を利用することになります。
めがねミュージアムには駐車場もあるので、そちらに車を停めてください。
JRを利用してめがねミュージアムにアクセスする場合ですが、東京から向かう場合は約4時間30分かかります。東海道新幹線に乗車し、米原で乗り換えてしらさぎに乗ってください。大阪から向かう場合は約3時間かかります。サンダーバードに乗車してください。
名古屋から向かう場合は約2時間かかります。東海道新幹線に乗車し、米原で乗り換えてしらさぎに乗ってください。鯖江駅からは1.3キロで、徒歩15分でめがねミュージアムにたどり着きます。
住所 | 〒916-0042 福井県鯖江市新横江2丁目3−4 めがね会館 |
---|---|
電話番号 | 0778-42-8311 |
営業時間・定休日 | 10:00~19:00 |
アクセス | 【自動車をご利用の場合】 鯖江駅から1.3キロ 徒歩15分 |
駐車場の有無 | 有り |
公式URL |
めがねミュージアムに行こう!
めがねミュージアム(鯖江)の楽しみ方について紹介してきましたが、いかがだったでしょうか。
ぜひ、めがねミュージアムに行ってみてください。