野宮神社(京都)のお守りで縁結び祈願!種類や効果・アクセスなど紹介

お気に入りに追加

京都にある野宮神社(ののみやじんじゃ)は、嵐山にある人気のパワースポット。縁結びや安産・子授けなどにご利益があり、お守りなども人気です。この記事では、京都の野宮神社がどのようなところか、また、お守りの種類や効果などについてご紹介します。

野宮神社(京都)のお守りで縁結び祈願!種類や効果・アクセスなど紹介

目次

  1. 京都の野宮神社を紹介!
  2. 野宮神社とは?
  3. 野宮神社のお守りの種類と効果
  4. 野宮神社のお守りと合わせてご祈祷もしよう!
  5. 野宮神社の見どころ
  6. 野宮神社へのアクセス
  7. 嵐山の野宮神社に行ってみよう!

京都の野宮神社を紹介!

京都にある野宮神社(ののみやじんじゃ)は、平安時代に創建された歴史ある神社で、縁結びの神様として有名です。

またお守りは、恋愛や安産などに効果があり、神社では郵送での授与も受け付けています。

この記事では、京都の野宮神社について、歴史やご利益、お守りの種類や効果など、詳しくご紹介します。

野宮神社とは?

野宮神社とは、天皇の代理で伊勢神宮にお仕えする斎王が伊勢へ行かれる前に身を清められた場所です。

斎王は皇女や女王など身分の高い女性の中から選ばれますが、そういった方たちが清めの場所として使ったことから、昔から大変重要な場所として信仰されていたことがうかがえます。

ここでは、野宮神社のご祭神やご利益についてご紹介します。

野宮神社の御祭神と由来

野宮神社のご祭神は、天照皇大神(あまてらすおおみかみ)です。

天照大神は、昔、日本という国ができる前に神々が住む「高天原(たかあまはら)」を統べていた主神。

日本の神話には、太陽神の性格と巫女の性格を併せ持つ存在として書かれています。

伊勢神宮にお祀りされているのも天照大神です。

源氏物語にも登場する神社

野宮神社は、平安時代の物語「源氏物語」にも登場する神社として有名です。

野宮神社が登場するのは、全54帖から成る「源氏物語」の第10帖 「賢木(さかき)」の巻。主人公の光源氏(ひかるげんじ)と恋人の六条御息所(みやすどころ)の別れの場面で「黒木鳥居」などが描写されています。

昔の人が見た景色と同じものを現代に生きる私たちも見ているというのは、感慨深いものです。

野宮神社のご利益

  • 縁結び
  • 子宝安産
  • 五穀豊穣
  • 開運
  • 勝運 など
15

野宮神社のご利益は、えんむすび、子宝安産のほか、さまざまです。

これは、ご祭神である天照大神が授けるご利益が多岐にわたるから。日本の最高神である天照大神は、地上に暮らす人たちのあらゆる願いと解決に導いてくれます。

野宮神社のお守りの種類と効果

野宮神社にはいろいろなお守りがあります。その種類と効果についてご紹介します。

定番人気のお守り「縁結びお守り」

京都の野宮神社の定番人気のお守りといえば「縁結びお守り」です。男女の絵が描かれた縁結びお守りは、恋愛運の向上や良縁に効果があるとされてます。

開運効果の綺麗なお守り「開運招福お守り」

開運効果を願うなら「開運承服お守り」がおすすめです。木の箱におさめられたお守りはとても綺麗です。開運だけでなく、災いを除ける効果もあるといわれています。

小ぶりで可愛い「縁結びお守り(鈴付)」

「縁結びお守り(鈴付)」は、縁結びに効果がある小ぶりで可愛いお守り。

お財布の中に入れたり、ポーチの中に入れたり、どんな場所にでも入れて持ち歩くことができます。

一般的にお守りはそれほど大きくはないもののを毎日持ち歩こうとするとちょっぴり大きいと感じるサイズ

バッグやポーチの中に入れることができないとなると、結局持ち歩くことなく、自宅に置きっぱなしになってしまがちです

「縁結びお守り(鈴付)」は、最近のトレンドのミニバッグにも難なく入るので、若い女性にも人気。毎日持ち歩くバッグの中にさりげなく入れておくことができます。

子宝・安産を願う「子宝 安産お守り」

子宝・安産を願う人に効果のあるおすすめのお守りが「子宝 安産お守り」です。

これから新たな家族を迎えたい人や、現在妊娠中の人などに人気。

野宮神社のお守りと合わせてご祈祷もしよう!

お参り
出典: www.pakutaso.com

野宮神社では、ご祈祷をすることもできます。野宮神社でできる御祈祷について詳しくご紹介します。

ご祈祷可能なご利益

  • 「家内安全」
  • 「良縁」
  • 「子宝」
  • 「安産」
  • 「試験合格」
  • 「長寿健康」
  • 「商売繁盛」(財運)

野宮神社でできる御祈祷によるご利益は、「家内安全」「良縁」「子宝」「安産」「試験合格」「長寿健康」「商売繁盛」(財運)です。

野宮神社では、ご覧の通り、あらゆる願い事に対するご利益を期待することができます。

ご祈祷の初穂料と予約方法

野宮神社でのご祈祷の初穂料は3000円から。電話のほか、ファックスやメールでも申し込むことができます

初穂料は上限が決まっていないので、中にはより多くの初穂料を治める人もいます。初穂料は、最低3000円であとは気持ち次第で上乗せすることができます。

よく「初穂料を多く納めれば納めるほど、願いが叶うのがはやいの?」という人がいますが、そういったことはないようです。

願いが叶うかどうかは、普段の行いや神様に対する気持ち次第。「初穂料を多く払えば・・・」などと、願いをお金で解決しようとする心持は、かえって心願成就を遠ざけてしまうでしょう。

邪念を抱くことなく、素直な気持ちでお参りし御祈祷を受けることで、いずれ願いが叶うでしょう。

ご祈祷は郵送でも可能

野宮神社では、郵送で祈祷を受けることも可能です。

初穂料は3000円(送料込み)。

祈祷後 御守または神札、絵馬を送ってくれます。また、安産祈祷の場合は腹帯をご郵送すれば朱印を押してから送り返してもらえます。

野宮神社の郵送でのご祈祷は、参拝者の心に思うことが叶うように「願う」ことが専門。

ですから、厄除けや清祓など、「除ける」とか「祓う」ということはできません。

いつでもご祈祷が可能なわけではない!

野宮神社のホームページには、このような記述があります。

正式参拝・御祈祷について
小規模な神社のため、出張祭・地域行事などでお待たせする場合や後日郵送となる場合がありますので、なるべく事前にご予約下さい。

出典: www.nonomiya.com

野宮神社は、職員が何人もいるような大規模な神社ではありません。

時には出張で神社を空けることもあります。その時にはご祈祷ができないので、もし確実に直接ご祈祷をしてもらいたいのなら、事前に神社に問い合わせてみるといいでしょう。

豊国神社(京都)の御朱印情報!御朱印帳のデザインやご利益も紹介

野宮神社の見どころ

縁結びのご利益で有名な野宮神社には、境内にたくさんのの見どころがあります。

ここでは、野宮神社の5つの見どころについてご紹介します。

日本最古の鳥居の様式「黒木鳥居」

「黒木鳥居(くろきのとりい)」とは、樹皮がついたままの鳥居のこと。

私たちが一般的によく見かけるのは「白木鳥居」で、材質が樹皮をはいだ白木を使用したものです。

皮をはぐことなく、自然の風合いをそのままに残した「黒木の鳥居」は、日本最古の鳥居の様式だといわれています。

野宮神社では、「くぬき」が使われていますが、これまで3年ごとに鳥居を建て替えてきたものの、近年はくぬきが入手困難に。

どうしようか……という時に、幸いにも徳島県の自然木の寄進を受けられることとなり、現在に至ります。

樹皮がついたままの鳥居がある神社は全国的にも珍しいといわれています。

天照大神を祀る「御本殿」

野宮神社の本殿には、太陽神である天照大神(あまてらすおおみかみ)がお祀りされています。

日本の始まりの神ともいえる天照大神は、あらゆるパワーを持つ神として知られ、野宮神社にご利益が多いのは、ご祭神が天照大神であるからというのもその理由です。

金運・芸能上達のご利益がある「白峰弁財天」

「白峰弁財天(しらみねべんざいてん)」は、金運・芸能上達のご利益があるといわれる神社。野宮神社の境内、本殿の右側にあります。

七福神の一人である弁財天は、「弁天さん」とも呼ばれ、七福神の中で唯一の女性で、水に関する神さまとされています。

水の流れる音から「音」につながり、音楽や弁舌などの芸ごとにご利益があるとされているほか、「弁財天」の「財」という字から金運のご利益も期待できます。

子宝や安産のご利益もあるお稲荷さん「白福稲荷」

「白福稲荷大明神」は、同じく野宮神社の境内にある神社。こちらでのご利益は、安産や子授けです。

稲荷神社とは、京都の伏見稲荷大社が総本宮であり、五穀豊穣など豊かな恵みにご利益があるとされ、全国に何万社もあります。

野宮神社の境内にある「白福稲荷大明神」は、豊かな恵み、すなわち、子孫がどんどん繁栄し一族が豊かになっていくということから、安産や子授けにご利益があるとされています。

商売繁盛のご利益もあります。

お亀石もなでよう!「野宮大黒天」

野宮神社の境内にある「野宮大黒天」のご祭神は、大黒天(大黒さま)です。

こちらでは特に縁結びにご利益があるといわれ、恋愛や結婚だけでなく、仕事や日常生活での様々な良縁を引き寄せてくれます。

また、進学や開運にもご利益があり、あらゆる願いをかなえてくれる野宮大黒天には参拝者が絶えません。

願いが叶うお亀石

野宮大黒天には「お亀石(かめいし)」と呼ばれる神石があり、これをさすると一年以内に願い事が叶うと信じられています。

お亀石のある野宮大黒天にお参りするのは、本殿にお参りしてから。境内にあるほかの神社もそうです。

本殿にお参りした後、野宮大黒天にお参りをしてお亀石をなでることで初めてご利益の効果を期待できるでしょう。

野宮神社へのアクセス

野宮神社へのアクセスについて【公共交通機関でのアクセス】と【車でのアクセス】のそれぞれについてご紹介します。

公共交通機関でのアクセス

嵐山 嵐電 駅
Mariamichelle

電車の場合

嵐電 京都 らんでん
noriqnub

電車の場合、野宮神社の最寄り駅は4つあります。

  • 阪急「嵐山」駅より徒歩約19分
  • 京福電鉄(嵐電)「嵐山」駅より徒歩約8分
  • JR「嵯峨嵐山」駅より徒歩約10分
  • トロッコ「嵐山」駅より徒歩約8分

野宮神社は、嵐山の観光地の中にあるので、他からのアクセスが良く、嵐山観光がてら立ち寄りやすい場所にあります。

ですから、駅も比較的近くにあり、一番遠くても駅から歩いて10分と大変便利。阪急や嵐電などの私鉄や、亀岡市と嵐山を結ぶトロッコ、JRなど、あらゆる電車を利用して気軽に訪れることができます。

バスの場合

バス メリット デメリット
Free-Photos

バスを利用する場合、京都駅からは「28番」に乗車し、天龍寺前で降ります。

阪急京都線「四条河原町」駅や京阪電鉄「三条京阪」駅からは、「11番」に乗車。同じく「天龍寺前」で降りるとすぐです。

車でのアクセス

車
june29

野宮神社の高速道路の最寄りインターチェンジは、「京都南IC」「大山崎IC」です。

京都南インターチェンジからは京都の中心地を抜けるため混雑しやすく、距離はそれほどないものの、紅葉や桜など観光のハイシーズンにはかなりの時間がかかってしまいます。

スムーズに嵐山にたどり着くことができるのが、「大山崎インターチェンジ」で降りる方法です。

京都の市街地は通るものの、混雑する中心部を通らずに済むので、比較的早く到着することができるでしょう。

京都駅からは、車で約25分(10km)です。

駐車場は?

野宮神社は、嵐山の竹林のすぐそばにあります。

そばまで車で乗り入れることができず、専用駐車場もないため、近隣の有料駐車場を利用するようにしましょう。

嵐山周辺は大変有名な観光地なので、駐車場の料金は比較的高め。観光スポットに近ければ近いほど高額になります。

平日1日停めておくことができて800円程度とリーズナブルなところもありますが、たいていはすぐに埋まってしまっているので、期待しない方がいいかもしれません。

嵐山には、渡月橋近くに「嵐山観光駐車場」という、100台以上の車を停められる大規模駐車場があります。

1回停めると1000円程度かかりますが、長い時間嵐山に滞在して観光しようと思うならぜひおすすめです。

住所

〒616-8393 京都府京都市右京区嵯峨野宮ノ元町1

電話番号

075-871-1972

拝観時間など

24時間

※社務所 9時から17時

料金

拝観無料

アクセス

【電車】

阪急嵐山駅より徒歩約19分(1.5km)

京福嵐山駅より徒歩約8分(600m)

嵯峨嵐山駅より徒歩約10分(750m)

トロッコ嵐山駅より徒歩約8分(600m)

【車】

京都南ICより 約30分(13km)

京都駅より 約25分(10km)

【バス】

京都駅より28番 天龍寺前下車-徒歩

四条河原町・三条京阪より11番 天龍寺前下車 -徒歩

駐車場の有無

なし

※近隣の有料駐車場を利用

公式URL

http://www.nonomiya.com/index.html

嵐山の野宮神社に行ってみよう!

竹林の道 嵐山 京都
ajari

京都の嵐山には、平安時代に創建され、源氏物語にも登場した「野宮神社」があり、さまざまなご利益を授かることができるパワースポットとして人気です。

観光地から近く、嵐山観光のついでに立ち寄ることもできるので、ぜひ気軽に足を運んでみましょう。

関連記事

敷地神社(わら天神宮)は京都の安産祈願スポット!駐車場やアクセスなど紹介

京都市

敷地神社(わら天神宮)は京都の安産祈願スポット!駐車場やアクセスなど紹介

京都市北区にある敷地神社(わら天神宮)は、安産にご利益があると信仰されている神社。多くに妊婦さんが訪れるパワースポットとして有名ですが、それ以外にも見どころがある魅力的な場所です。この記事では、京都の敷地神社(わら天神宮)について詳しくご紹介します。

京都水族館でランチ!周辺でデート・子連れにおすすめのカフェを紹介

京都市

京都水族館でランチ!周辺でデート・子連れにおすすめのカフェを紹介

京都駅の近くにある「京都水族館」は、京都市民だけではなく、大阪や兵庫、滋賀や奈良など近隣の県からも多くの人が訪れる人気のスポットです。この記事では、京都水族館周辺でランチを予定している人におすすめの人気ランチ店をご紹介します。

京都の哲学の道とは?名前の由来やおすすめの散策スポットを紹介

京都市

京都の哲学の道とは?名前の由来やおすすめの散策スポットを紹介

京都府京都市左京区にある哲学の道は琵琶湖沿いにあり、熊野若王子神社や銀閣寺を結ぶ小径です。カエデのほか、桜が植えられており、四季折々の変化が楽しめる京都にある哲学の道の魅力となっています。散策スポットもあるので、足を運んでみませんか。

京都の手まり寿司!ひとくちサイズがかわいいランチ・安い人気店を紹介

京都市

京都の手まり寿司!ひとくちサイズがかわいいランチ・安い人気店を紹介

ひとくちサイズのかわいい「手まり寿司」を京都に食べに行きませんか?ランチが安い人気のお店や、持ち帰りができるお店など、京都でおすすめのお店をご紹介します。インスタ映えするので、女子会にも人気です。京都らしい、上品な手まり寿司で、和の雰囲気を楽しみましょう。

京都の豆大福といえば出町ふたば!豆餅以外のお土産に人気の和菓子も紹介

京都市

京都の豆大福といえば出町ふたば!豆餅以外のお土産に人気の和菓子も紹介

京都は昔からお茶の文化が盛んだったので、お菓子も色々と工夫がされてきました。京都では豆大福はおやつにもお土産にもとても人気が高いです。出町には歴史のある豆大福のお店や外国人がお土産に人気のある豆大福などあります。京都で人気の出町ふたばの豆大福を紹介します。

京都のコーヒーが美味しい店ランキング!専門店・有名喫茶店も紹介

京都市

京都のコーヒーが美味しい店ランキング!専門店・有名喫茶店も紹介

古都・京都は、グルメの街でもあります。その京都の街で美味しいコーヒーが飲めるお店をランキング形式で紹介します。専門店も喫茶店もあります。どんな専門店や喫茶店がランキングに入ってくるでしょうか。京都で美味しいコーヒーが飲みたい時の参考にしてみて下さい。

京都の本屋さん!京都市のおしゃれな店・おすすめの書店も紹介

京都市

京都の本屋さん!京都市のおしゃれな店・おすすめの書店も紹介

古都の風情を残す町並みが素敵な京都。本好きな人が多く、京都市内にはおしゃれで品揃え豊富な書店が数多くあります。そこでこの記事では、京都市内にあるおしゃれな書店をピックアップ。人気店や穴場店など、京都のおすすめ書店をご紹介します。

京都の日帰り旅行スポット!人気の観光地・おすすめプラン・コースも紹介

京都市

京都の日帰り旅行スポット!人気の観光地・おすすめプラン・コースも紹介

人気の観光地「京都」は、日帰り旅行も人気です。ぜひ行きたい人気の観光地をはじめ、おすすめのプランやコースなど、京都を日帰りで満喫できる情報をご紹介します。宿泊しなくても、日帰りで観光地を何か所も巡ることができます。京都で日帰り旅行を楽しみませんか?

京都のかわいいお土産!おしゃれな雑貨やお菓子などおすすめを紹介

京都市

京都のかわいいお土産!おしゃれな雑貨やお菓子などおすすめを紹介

日本を代表する人気観光地・京都でかわいいと人気を集めているお土産を厳選してご紹介します!京都らしさがあるおしゃれな雑貨や、京都で人気のおすすめなお菓子など、おしゃれなかわいいお土産アイテムを厳選してカテゴリ別にご紹介します。

平安神宮の見どころ!歴史ある神苑の魅力・ご利益や無料公開も紹介

京都市

平安神宮の見どころ!歴史ある神苑の魅力・ご利益や無料公開も紹介

京都市の岡崎にある平安神宮は、平安京を築いた桓武天皇を祀る神社です。平安時代の大内裏を再現した境内は、大鳥居や大極殿、神苑など見どころがたくさんあります。付近は京都国立近代美術館や岡崎動物園など観光スポットも。この記事では、平安神宮の見どころをご紹介します。

京都市の人気記事

人気ランキング

話題のキーワード