島根弁はかわいい!島根県の方言や石見弁や出雲弁についても紹介

お気に入りに追加

島根県の方言にはどんな言葉があるかご存知ですか。NHKの朝ドラにもなった「だんだん」は島根県の方言ですが、島根弁は地域によってガラリと変わるのが特徴です。そこで、この記事では島根弁の地域ごとの特色や違い、意味などについてご紹介します。

島根弁はかわいい!島根県の方言や石見弁や出雲弁についても紹介

目次

  1. 島根の方言「島根弁」について紹介!
  2. 島根弁の特徴
  3. 島根弁でよく使う方言と例文一覧
  4. 島根弁の面白い方言と例文一覧
  5. 島根弁に変換するとかわいいフレーズ3選
  6. 島根県の地域ごとに異なる島根弁の魅力にハマってみて

島根の方言「島根弁」について紹介!

出雲街並み
rail02000

島根県の方言は県内どこでも同じではありません。地方ごとに異なるのが特徴で、それぞれ固有の方言があり、地方が異なると通じない場合さえあります。こうした島根県内各地方ごとの方言を総称して島根弁と呼んでいます。

島根弁の特徴

日本海
gtknj

島根県には各地方ごとに異なる方言があります。それぞれどんな特色があり、どう違うのかを見てみましょう。

島根弁の種類や広島弁との関係

田園風景
asobitsuchiya

島根県の方言は下記のように大きく4種類あるといわれており、隣接する広島県の方言の影響を受けている地方もあります。

出雲弁

出雲大社
Travel-Picture

出雲大社で有名な出雲市や県庁所在地の松江市など島根県東部の出雲地方で話されている方言を出雲弁と呼んでいます。

出雲地方から隣接する鳥取県西部にかけては同じ方言が使われているため、このあたりの言葉は出雲の「雲」と伯耆の「伯」をとった雲伯方言(うんぱくほうげん)と呼ばれています。出雲弁は雲伯方言の1つです。

出雲弁は松本清張の「砂の器」のトリックとして使われたように東北弁のような響きがあり「西のズーズー弁」と言われています。「イ」と「ウ」の中間のような母音が使われ、「おすし」が「おすす」になったり「くし」が「くす」になったりします。

しめなわ
n-k

また、語頭の「イ」が「エ」に変わる傾向があり「命」を「えのち」、「いも」を「えも」と言ったりします。さらに、「ウ」が「オ」に変わることも多く「歌」が「おた」に、「麦」が「もぎ」になったりします。

その他にも「赤い」は「あけー」に、「暗い」は「くれー」と、aiの二重母音がeの長母音に変化します。また、「あります」は「あーます」、「猿が」は「さーが」、「これが」は「こーが」とラ行音が抜け落ちて長音化するのも特徴です。

このように島根弁の中でも出雲弁は発音が東北なまりのようで特徴的ですが、ほかにも出雲地方ならではの独特な単語が使われるのも特色の1つです。たとえば出雲弁の有名な方言に「だんだん」があります。

花とハート
pixel2013
15

NHKの朝の連続テレビ小説にもなった「だんだん」は「ありがとう」という意味です。漢字では「段々」と書き「重ね重ねありがとう」の意味で「段々ありがとう」といわれていたのが、「だんだん」だけで感謝を表す言葉となったそうです。

島根県外の人からすると、「だんだん」と「ありがとう」は全く結びつかいない言葉に感じますが、島根弁の中でも出雲弁にはこうしたわかりづらい方言が多数見出されます。なぜならこの地方には今は使われていない古代日本語が残っているからです。

古事記や日本書紀に登場する神々の国、島根県出雲地方には、現在他県では消滅している古代日本語の表現や音韻体系がそのまま残っているとされています。

出雲市
rail02000

そのため、島根弁の中でも出雲弁を知ることは日本語のルーツを知ることにもつながり、学術的にも大変興味深いことなのです。

島根弁の中でも雲伯方言に見られる特有の発音は、今は無き古代日本語の音韻体系の名残です。また、意味のわかりづらい独特の単語は古代日本語で使われていた可能性が高いのです。神々の国、島根県の方言には太古の時代に通じる浪漫があるといえるでしょう。

安来弁

庭園
kagawa_ymg

安来節で有名な安来市を中心に話されている島根弁です。安来弁も雲伯方言に属しており、地理的にも出雲市に近いため出雲弁ともいえるのですが、安来弁と出雲弁には細かい違いがあるようです。一覧にしてみました。

標準語

出雲弁

安来弁

何してるの?

何しちょうや?

何しちょうだ?

なんだい?

なんだや?

なんだだ?(中高年以上)

~だよ

~だわや

~だわい

~じゃないか

~だがや

~だがな

恐ろしい

おぞい

きょてー

安来弁と出雲弁はこのように細かいところが異なりますが、あえて安来弁と称さず島根県東部で話される出雲弁、とひとくくりにする分類法もあります。

隠岐弁

隠岐
sunoochi

島根県の離島である隠岐諸島で話されてる方言を隠岐弁と言います。隠岐弁も雲伯方言の1つですが、他の地方と異なる特有の発音があり、たとえば「いわし」を「えわす」と言ったり、「ひと」を「ふと」と言ったりします。

また、「そのつもりだ」を出雲弁なら「そのつもーだ」と「ラ」行を落として長音化させますが、隠岐弁では「そのつもっだ」と促音化させます。ただ、隠岐弁は隠岐諸島の4つの島により細かい部分が異なるようです。

石見弁

石見銀山
Travel-Picture

世界文化遺産に指定されている石見銀山や「山陰の小京都」といわれる津和野で有名なのが、島根県西部の石見地方です。石見地方で話される島根弁を石見弁と言い、出雲弁をはじめとする雲伯方言と大きく異なります。

隣の広島県の方言の影響を大きく受けており、語尾に「~じゃ」「~じゃけぇ」が付くのが特徴です。石見弁は島根弁の中でも雲伯方言に属していません。広島や山口と同じ西中国方言に所属しているため、同じ島根県でも異質な印象を受けます。

島根弁でよく使う方言と例文一覧

日本海と空
asobitsuchiya

島根県でよく使われる方言を集めてみました。意味と一緒に例文も併せてご紹介いたしましょう。

「しわい」

しんどい
Hans

「しわい」は島根県でよく使われる定番の島根弁です。島根県全域で「つらい、しんどい、疲れる」という意味で使われますが、島根県西部の石見弁エリアでの一部地域では「(肉などが噛み切れないほど)硬い」という意味でも使われます。

「仕事がしわい」(=仕事がつらい)

「いかい」

ぞう
gfs_mizuta

「いかい」は「大きい」という意味です。ちなみに「小さい」は「こまい」といいます。「いかい」も「こまい」も島根県西部浜田市あたりでよく使われる石見弁です。そのためか、出雲地方で「いかい」「こまい」はあまり使われません。

「こまい」は「細かい」の意味もあるため島根県以外の人にも通じますが、「いかい」は「大きい」になかなか結びつかない単語です。初めて「いかい」と聞くと、戸惑ってしまうことでしょう。島根弁らしい独特の方言といえます。

「めげる」

壊れた車
Tama66

島根弁の「めげる」は標準語での「めげる」と若干意味が異なります。標準語の「めげる」は「気持ちがくじける」「がっかりする」といった意味ですが、島根弁では「(硬いものが)壊れる」と意味になります。

実は標準語でも「めげる」には「壊れる」「欠ける」の意味があって「茶碗がめげた」などと言いますが、古文での使用が多いようです。もともと「めげる」の意味は、この「壊れる」ほうが先にあり、語源とされています。

つまり、島根弁の「めげる」はもともとあった「めげる」の本来的な意味がそのまま使われているのです。ですから、島根弁の「めげる」には「気持ちがくじける」といった意味はなく、語源としての意味が継続されていることになります。

壊れたタブレット
MiRUTH_de

出雲弁でも石見弁でも共通して使われる定番の方言で、めげる、めぐ、めげたなどと活用して使われます。

「おもちゃめげた」(=おもちゃが壊れた)

「そげに」

荷物
Tama66

「そげに」とは「そんなに」という意味で、島根県全般でよく聞く方言です。「そげに」は出雲弁で使われ、石見弁では「そがぁに」といいます。

「そげに」は「そげ」、「そげな」、「そげん」、「そげんこと」、「そげか?」、「そげだらか?」、「そげかね?」、「そげなこと」などと文脈に合わせて自在に変化しますが、島根県外の人でも比較的理解しやすい方言です。

「そげな荷物あっちゃーしわいだがな」(=そんなに荷物があるのではしんどいでしょう)

島根弁の面白い方言と例文一覧

おもしろいかえる
Couleur

次に、島根弁の中でもユニークな、おもしろい方言を集めてみました。独特の単語で、島根県外の人からすると何を言いたいのかが通じない方言といっていいでしょう。各島根弁の意味と一緒に例文も併せてご紹介いたします。

「はぶてる」

ふてくされる
bstad

「はぶてる」は「すねる」「ふてくされる」という意味です。島根県だけでなく、広島や山口でも使われる方言で、島根県西部の石見弁としてよく使われます。そのため、島根県東部の出雲弁地域では使われず、意味が通じないこともあるようです。

「はぶてとるんかいね?」(=すねているの?)

「ぼいしゃげる」

追いかける
TommysGarage

「ぼいしゃげる」または「ぼいちゃげる」といい「追いかける」という意味です。こちらも意味が見当もつかない言葉といえます。島根県東部の出雲地方で話される出雲弁で、島根県西部の石見弁エリアでは話されません。

音の響きが独特で、かわいらしく感じますが、実際はすごい勢いで追いかけていくときに使われます。そのため、「ぼいしゃげる」と「追いかける」を使い分けて話す人もいるようです。

「猫がネズミをぼいしゃげてった」(=猫がネズミをものすごい勢いで追いかけていった)

「いんぐりもんぐり」

優柔不断
nhilbanda

「いんぐりもんぐり」と聞いてどういう意味かすぐに分かる人は島根県西部出身の人でしょう。「いんぐりもんぐり」は島根県西部で話される石見弁で「優柔不断」の意味です。

優柔不断でいつまでもグズグズしているような様子からついた言葉ですが、いかにもかわいらしい響きです。人物のことを優柔不断な人と形容するより「いんぐりもんぐり」な人と形容した方が好ましく温かみが感じられます。

「あいちゃーいんぐりもんぐりじゃけー」(=あいつは優柔不断だからね)

「たばこする」

休憩
Pexels

島根県で「たばこしよう」とか「たばこしていけ」と言われたら喫煙する意味ではないのでご注意ください。「たばこする」とは「休憩する」という意味で使われます。

かの小泉八雲が「たばこする」と言っていた生徒たちを激怒したというエピソードがあります。生徒たちが喫煙すると思ったからです。このように島根弁には島根県外の人にはわかりづらい方言がいろいろあるのです。

「たばこしてごせ」(=休憩してください)

「どさらくさら」

労働
sasint

「どさらくさら」というと「どさくさに紛れて」の「どさくさ」と勘違いしてしまいそうですが、島根弁の「どさらくさら」」は「どうにかこうにかなんとかやっている」という意味です。

「どげな?」(=どう?)「どさらくさら」(どうにかこうにかやってるよ)

島根弁に変換するとかわいいフレーズ3選

かわいい
cherylholt

島根弁には標準語にはないような独特な言葉屋言い回しがあります。あたりが柔らかく、音の響きが心地よいためかわいらしく聞こえます。ここでは島根弁でいうとかわいらしく聞こえるフレーズを3つご紹介いたしましょう。

1.「ありがとう」

バラの花
pixel2013

「だんだん」

「だんだん」はNHKの朝ドラタイトルにもなったことで全国的に知られるようになった島根弁です。ただし、島根県東部の出雲地方で使われている出雲弁なので、島根県西部の石見弁エリアではあまり言われません。

「だんだん」は女性が言うと柔らかく、かわいらしく聞こえます。島根県では「だんだんグッズ」や歌にまでなっているくらいですから、島根県外の人が使ってみても好意的に受け取ってくれるでしょう。

2.「どうして」

なぜ
geralt

「なして」

島根県外の人が聞いてもなんとなく意味が分かる方言です。島根県東部の出雲エリアでも島根県西部の石見エリアでも共通して話される島根弁です。島根県ではよく使われる方言で、老若男女の区別なく話されます。

観光で島根県を訪れた際に、試しに使ってみてはいかがでしょうか。

3.「好きだよ」

愛する
dimitrisvetsikas1969

「好きだに」

語尾の「~だよ」の代わりに「~だに」をつけるのは、島根弁の中でも島根県東部の出雲弁エリアです。「好きだよ」というよりも「好きだに」といったほうが温かくかわいらしく、それでいてまじめな思いがまっすぐ伝わるのではないでしょうか。

島根県の地域ごとに異なる島根弁の魅力にハマってみて

夕陽
けんたま/KENTAMA

島根県は神々のすむ国として古事記の時代からの歴史があります。そのため、島根県の方言には、いにしえの日本語の名残が多く見受けられます。しかも、同じ島根県とはいえ地域によって使われている島根弁が全く異なるのも特徴的です。

いずれにせよ悠久の時をへて今に至った島根弁には、他地域では見られない独特な魅力があります。この記事で島根弁のことが少しわかったら、さっそく使ってみましょう。まずは、愛の告白表現からいかがでしょうか。

関連記事

島根のパワースポット!出雲にある縁結びの最強神社・スポットも紹介

島根県

島根のパワースポット!出雲にある縁結びの最強神社・スポットも紹介

島根県には出雲大社をはじめ、多くのパワースポットがあります。神社にある縁結びスポットなど、いろいろなパワースポットを厳選して紹介していきます。島根観光なども兼ねながら出かけてみましょう。たくさんのご利益に授かりましょう。

かもめ荘は島根の心霊スポット!宜保愛子も呪われたと言われる廃墟を紹介

島根県

かもめ荘は島根の心霊スポット!宜保愛子も呪われたと言われる廃墟を紹介

全国には決して近寄ってはいけないと言われている心霊スポットがいくつもあります。かもめ荘は島根にあるそのような恐ろしい心霊スポットのひとつです。かもめ荘は今では廃墟になっていますが、近寄るとかの宜保愛子も呪われてしまったという強力な心霊スポットなのです。

島根県の心霊スポット!怖い噂がある最恐の廃墟などの怖い場所を紹介

島根県

島根県の心霊スポット!怖い噂がある最恐の廃墟などの怖い場所を紹介

島根県は出雲大社など八百万の神様が集う場所として有名ですが、神様だけではなく心霊スポットの噂も多く囁かれています。この記事では島根県の心霊スポットを紹介していきます。また、怖い噂がある廃墟や、最恐といわれている怖い場所も紹介をしていきます。

関連するキーワード

島根県の人気記事

人気ランキング

話題のキーワード