警固神社は福岡天神のパワースポット!ご利益・御朱印・お守りも紹介
福岡の天神にある警固神社は、400年以上の歴史がある由緒正しい神社。さまざまなご利益があるパワースポットとしても有名です。商業都市の中心部にあるのでアクセスも抜群。福岡で人気のパワースポット警固神社の、ご利益や御朱印、お守りなど知りたい情報をお知らせします。
目次
福岡天神にあるパワースポット「警固神社」を紹介!
日本各地にたくさんあるパワースポット。福岡県にもパワースポットはたくさんありますが、福岡一の繁華街天神にある警固神社(けごじんじゃ)」も、評判の高いパワースポットの一つです。
都市の中心部にあるのでアクセスも抜群。天神での買い物や観光、出勤、通学の途中で立ち寄る人も多いです。そんな、福岡市民の憩いの場、人気のパワースポット警固神社について詳しくご紹介します。
福岡天神にある警固神社とは?
警固神社は、福岡県の中でも屈指の人気を誇る観光スポット、福岡市天神にあります。ビルの谷間にひっそりと佇むさまは、親しみやすさの中にも威厳を感じさせます。
御祭神は三柱。災いを起こし人々の行いを正す「八十禍津日神(やそまがつひのかみ)」と、八十禍津日神が引き起こす厄災から人々を守り、正しい道を示す「神直日神(かんなおびのかみ)」と「大直日神(おおなおびのかみ)」です。
樹齢300年を超える楠に守られるように鎮座し、天神やその近くで暮らす人々の暮らしを見守っています。
警固神社の由緒
警固神社は、神功皇后が三韓征伐の折、警固大神のご加護により勝利したことを感謝し、現在の福岡城本丸辺りの福崎山にお祀りしたことが起源とされています。その後、警固神社は、1601年、福岡藩初代藩主黒田長政公が福岡城を築城る際、一時小鳥神社に合祀され、その地を離れました。
ご社殿が造営され、現在の天神にご鎮座ましましたのは1608年のことです。その当時のご社殿は、1688年の大火災で焼失してしまいましたが、福岡藩三代目藩主黒田光之公によって再建され、現在に至ります。警固神社は、1916年には旧社格制度において県社に列せられた由緒正しき神社です。
警固神社のご利益は?
警固神社の「警」は、「警め(いましめ)」、「固」は、「固る(まもる)」という意味をあらわし、外敵に対する役所である「警固所」が語源となっています。つまり、警固神社とは、人々を戒め、護る神様をお祀りする神社です。
そんな警固神社で得られるご利益は、神功皇后の三韓征伐勝利にあやかり、勝負必勝、難関突破、祈願達成が有名です。また、お祀りする三柱は、厄除けの神様なので、そのものズバリ厄除け、家内安全、健康長寿にもご利益があります。
そんな警固神社には、スポーツや勝負事にかかわりのある人たちが多く訪れます。奉納された絵馬には、有名スポーツ選手や芸能人、政治家の名前も見られます。
警固神社の境内には、学問の神様菅原道真公をお祀りした菅原神社もあるので、合格祈願に訪れる人も多いです。学業成就は、同じく福岡県にある太宰府天満宮が有名ですが、警固神社の三柱と、菅原道真公の両方のご加護を得られる警固神社も、同じくらい強力なパワースポットです。
都心から離れた場所にある太宰府天満宮に詣でるのは大変ですが、繁華街の天神にある警固神社ならアクセスもよく、時間に追われる受験生の参拝にはうってつけといえそうです。
福岡天神の警固神社にある御朱印・お守りを紹介!
参拝の記念やご利益を授かるために人気が高い御朱印やお守り。御朱印ブームもあって、趣向を凝らした御朱印で人気を集めている神社もあります。スポーツ選手や受験生に人気が高い警固神社では、どのような御朱印がいただけるのでしょうか。
御朱印と同じく、参拝客に人気が高いお守りですが、警固神社のお守りはちょっと他とは違っていて特別です。ご利益がいただけるだけでなく、文字通り「守る」警固神社のお守りについてもご紹介します。
福岡天神の警固神社にある御朱印は?
警固神社の御朱印は、社殿近くの授与所(社務所)でいただくことができます。以前は右肩に、「天地ともに永久にどこまでも続く」という意味の「天壌無窮」の印が押されていましたが、現在は正方形の中に丸がある新しい社紋が押印されています。
授与所では、お守り(お固り)やおみくじ、絵馬なども扱っています。
最近は、御朱印集めのために参拝せず御朱印だけいただいて帰る人もいるようですが、御朱印は参拝の証書ですので、神様にきちんと詣でるのがマナーです。趣味で集めるだけでは、せっかくの御朱印のご利益もいただけなくなってしまいますので気をつけてください。
福岡天神の警固神社にある御朱印帳は?
警固神社では、お守りと同じく、博多織の生地を使った御朱印帳を販売しています。威厳がある美しい御朱印帳は、一見の価値ありです。もしまだ御朱印帳を持っていないなら、警固神社で購入するのもおすすめです。
警固神社では、正方形のカラフルな絵馬も人気があり、インスタ映えするフォトスポットとしても評判になっています。
福岡天神の警固神社にあるお守り(お固り)は?
警固神社のお守りは、神社の名前に因んで「お固り(おまもり)」と記しています。さまざまなご利益のお守りがありますが、そのいずれにも、厄災から守ってくれる「固る」ご利益が授けられ「警固り(いましめまもり)」「厄除固り(やくよけまもり)」「合格固り」などと記されています。
もう一つ特徴的なのが、お守りの素材です。通常お守りには、柔らかい手触りの華やかな生地が使われることが多いですが、警固神社のお守りは、地元の特産品である博多織の生地が使われています。博多織のお守りがいただけるのは、天神の警固神社だけです。
博多織は生地が厚く、張りがあるのが特徴で、目が詰んでいるのでまさにしっかりと守ってくれそうな気がします。
福岡天神の警固神社の見どころ4選!
一年を通じて参拝客が引きも切らない警固神社。人気のパワースポットなので、お参りするだけでもいいですが、せっかくなら境内を散策してみませんか?実は、警固神社には見どころがいっぱいあります。福岡一の繁華街天神にあるとは思えないほどの静寂の中ゆっくり時間を過ごしてみてはいかがでしょうか。
鳥や獣の彫り物がある「御社殿」
御祭神である三柱を祀る御社殿は、再建当時の趣を今に伝える美しい建築物です。規模はそれほど大きくなく、どちらかといえばこじんまりとした印象ですが、均整の取れた御社殿は、「警め固る」の名にふさわしい佇まいです。
一見簡素な御社殿に思えますが、軒下には、鳥や獣の見事な彫り物が随所に施されており、必見です。
商売繁盛のご利益がある「今益稲荷神社」
警固神社境内には、農業、商業をはじめ、広く衣食住を司る「宇迦之御魂神(うかのみたまのかみ」をお祀りする「今益稲荷神社(いまますいなりじんじゃ)」があります。商売繁盛のご利益があるとされ、商業地区の天神にある今益稲荷神社には、多くの人が参拝に訪れます。
神前には4体のおきつね様が据えられていますが、拝殿前の2体は、全国でも珍しい微笑み顔と笑い顔のおきつね様です。昔からおきつね様をなでるとご利益があるといわれており、参拝に訪れる人たちは、こぞっておきつね様をなでさすって行きます。
今益稲荷神社でも御朱印をいただくことができるので、天神の警固神社を訪れた際にはぜひ立ち寄ってお参りしてみてください。
健康に良いと言われている「御神水」
一枚岩に彫られた龍の口から溢れ出す「御神水」は、天然の名水を生成する地層を再現した「ミネラルクリスター」によってつくられた、ミネラルたっぷりの水で、健康に良いと評判を呼んでいます。社務所では、御神水を持ち帰るためのペットボトルも販売しています。
休憩におすすめ「足湯」
都会のど真ん中にある警固神社ですが、境内にはなんと「足湯」があります。「御神水」と同じ水を使った「足湯」は、観光や買い物で歩き疲れた足を休めるのにぴったりです。
社務所で足湯用のタオルを販売しているので、手ぶらで行っても大丈夫です。
福岡天神の警固神社へのアクセス
天神のど真ん中に位置する警固神社は、アクセス抜群。観光客にも訪れやすい立地です。車がなくても行けるパワースポットとしても有名で、人気があるのも当然です。福岡天神を訪れたなら、一度は足を運びたい警固神社へのアクセス方法をご紹介します。
住所 | 福岡県福岡市中央区天神2-2-20 |
---|---|
電話番号 | 092-771-8551 |
営業時間・定休日 | 社務所 9:00~18:00(1月7日~7日は7:00~21:00) 参拝自由 |
アクセス | 西鉄大牟田線「福岡天神駅」から徒歩1分 福岡市営地下鉄「天神駅」から徒歩3分 |
駐車場の有無 | なし |
福岡のパワースポット警固神社で幸運を手に入れよう
都会の真ん中にありながらご利益満載のパワースポット警固神社。珍しいお守りやリニューアルした御朱印をいただきに、ぜひ警固神社を詣でてみてください。きっと幸運が訪れます。