大久野島(うさぎ島)を観光!広島の休暇村のアクセス方法や所要時間も
広島県にある大久野島は、うさぎと触れ合えることで人気の観光スポットです。たくさんのうさぎたちによって癒しの雰囲気が漂う大久野島には、どんな楽しみ方があるのでしょうか。大久野島の意外な歴史にも触れながら、おすすめの観光スポットと大久野島の魅力を紹介します。
広島の大久野島について紹介!
広島県竹原市にある大久野島は、瀬戸内海に浮かぶ小さな島です。島内には野生のうさぎが多く生息し、その可愛らしい姿に癒しを求めて、多くの観光客が訪れます。
一方で、戦時中は毒ガス製造が行われ、秘密を守るために地図からも存在が消されていた大久野島。戦争の悲しい歴史を持つ大久野島には、当時を忍ばせる廃墟も残ります。
「うさぎ島」「地図から消された島」とも呼ばれる大久野島には、どんな歴史や魅力があるのでしょうか。大久野島でおすすめの観光スポットや、アクセス情報を紹介します。
大久野島が「うさぎ島」と呼ばれる理由は?
大久野島が「うさぎ島」として知られるようになったのは、うさぎ年である2011年以降です。旅行会社が打ち出した、うさぎをテーマにした旅行プランや、観光客が投稿した動画などにより、大久野島のうさぎブームに火がつきました。
「うさぎ島」として人気が高まった大久野島の来島者は、10年足らずで約3倍に増え、休日にはフェリー乗り場に行列ができるほどにぎわいます。
大久野島に多くのうさぎが住み着いた経緯には諸説あるものの、1971年に島外の小学校から持ち込まれた数匹が繁殖したという説が有力です。
大久野島の歴史
現在は可愛らしいうさぎが棲み、和やかな雰囲気が漂う大久野島。その雰囲気とは裏腹に、大久野島には戦争にまつわる暗い歴史も存在します。
大久野島では戦時中、戦争のための毒ガス製造が行われていました。毒ガス製造には数千にものぼる人々が関わり、製造の過程で多くの犠牲者を出したと言われています。
毒ガス製造の事実を隠すため、大久野島は一般向けの地図には表記されず「地図から消された島」と呼ばれていました。
大久野島の島内には取り壊されなかった毒ガス工場やその関連施設の一部が、今も廃墟として点在し、島の負の歴史を無言で伝え続けています。
終戦を経て1960年代になると、大久野島は国の保養地として整備されました。現在は宿泊やレジャー、温泉などが楽しめる休暇村の施設が、島の全域を占めています。
大久野島の観光スポット
1時間半ほどで1周できる小さな大久野島ですが、じっくりとまわりたくなる魅力的な観光スポットが詰まっています。うさぎと触れ合いながら、大久野島の歴史や、瀬戸内の自然を感じてみましょう。
飲食店・ホテルやレンタサイクルができる「休暇村 大久野島」
休暇村大久野島は、島内唯一のリゾート施設です。宿泊や食事をはじめ、温泉やプール、海水浴などを楽しむことができます。島内で飲食店や売店があるのはここだけなので、休暇村を拠点にして観光の計画を立てるのがおすすめです。
レンタサイクルや休暇村が開催するお散歩会も上手に利用すると、効率よく大久野島の観光を楽しむことができるでしょう。フェリーが到着する第二桟橋からは、無料送迎バスも運行されています。
住所 | 広島県竹原市忠海町5476-4 |
---|---|
電話番号 | 0846-26-0321 |
営業時間·定休日 | チェックイン15:00/チェックアウト10:00 【カフェ·ショップ】7:30~21:00 |
料金 | 【宿泊】9,000円~ |
アクセス | 第二桟橋より徒歩15分 ※無料送迎バスあり |
公式URL |
毒ガス関連の道具や資料が展示されている「大久野島毒ガス資料館」
大久野島で行われていた、毒ガス製造の歴史に触れられる博物館です。パネルや映像、残された製造機械などから、当時の大久野島の様子を知ることができます。
大久野島で毒ガス製造が行われていたことは、1984年に公になるまで、国の軍関係者にしか知られていませんでした。毒ガス資料館には、戦時中ひた隠しにされてきた毒ガス製造の事実を後世に伝え、犠牲になった人々の存在を風化させないという願いも込められています。
住所 | 広島県竹原市忠海町5491 |
---|---|
電話番号 | 0846-26-3036 |
営業時間·定休日 | 9:00~16:30 (入館は16:00まで) 【休館日】12月29日~1月3日 |
料金 | 100円 |
アクセス | 第二桟橋より徒歩10分 |
公式URL |
赤いレンガ造りの弾薬庫が並ぶ「大久野島中部砲台跡」
レンガづくりの廃墟が『天空の城ラピュタ』の世界に例えられることもある、フォトジェニックな観光スポットです。1900年ごろに建てられた砲台や、兵士の宿舎の建物が今も残っています。
日露戦争や第二次戦争など、戦争のたび軍事的に利用されてきた大久野島。島のあちこちに作られた砲台は、第二次世界大戦中には毒ガスの原料や毒ガス貯蔵の場所として利用されました。
住所 | 広島県竹原市忠海町 |
---|---|
電話番号 | 0846-22-4331 (竹原市観光協会) |
営業時間·定休日 | 24時間 |
料金 | 無料 |
アクセス | 第二桟橋より徒歩20分 |
公式URL |
今なお残る毒ガス関連の廃墟「発電所跡」
毒ガス製造を行っていた戦時中に、大久野島で使う電力をまかなっていた場所です。
この場所で、ディーゼル発電機や、対岸の忠海からケーブルを引いて発電を行っていました。終戦間際には、風船爆弾の風船部分を作る作業も行われています。
大久野島にある遺構の中で、一番の大きさを誇る発電所跡。終戦から70年以上がたった今も存在感を放つ外観は、廃墟好きの心をつかんで離しません。
住所 | 広島県竹原市忠海町 |
---|---|
電話番号 | 0846-22-4331 (竹原市観光協会) |
営業時間·定休日 | 24時間 |
料金 | 無料 |
アクセス | 第二桟橋より徒歩3分 |
公式URL |
大久野島を一望できる「展望台」
島の中心にある展望台です。100mの高さにある展望台からは、瀬戸内海をぐるりと一望できます。
2020年4月時点、展望台へ続く道は大雨被害により通行止めになっています。訪れる時は、休暇村大久野島やインターネットで情報収集するようにしましょう。
住所 | 広島県竹原市忠海町 |
---|---|
電話番号 | 0846-26-0100 (大久野島ビジターセンター) |
営業時間·定休日 | 24時間 |
料金 | 無料 |
アクセス | 第二桟橋または休暇村大久野島より 徒歩30分 |
公式URL |
大久野島を観光する時の注意点
大久野島へは、うさぎを目当てに出かける人が多いでしょう。かけよってくるうさぎを見るとつい夢中になってしまいますが、うさぎと触れ合う時は注意も必要です。
エサやりや写真撮影をして、うさぎとゆっくり触れ合いたい時は、車や自転車の通らない場所を選ぶようにします。うさぎが多く集まる休暇村の多目的広場や、車通りのない廃墟の近くがおすすめです。
うさぎとの触れ合いの醍醐味とも言えるエサやりですが、お菓子やパンなど、人間の食べ物は与えないようにしましょう。
大久野島ではうさぎのエサの販売はありません。うさぎのエサは忠海港の売店で購入するか、持参するようにします。自分で用意する場合は、うさぎが好むニンジンやキャベツ、小松菜などの野菜がいいでしょう。
大久野島観光にかかる所要時間は?
大久野島は、歩いて1周できるほどコンパクトな島です。外周約4kmの散策コースは、歩いて1時間半、展望台まで足を伸ばしても3時間ほどで散策できます。
うさぎと触れ合い、毒ガス関連の遺構めぐりをしながらゆっくり回っても、半日あれば十分でしょう。
大久野島には宿泊施設やキャンプ場もあるので、泊まりがけで行くのもおすすめです。本来、うさぎは夜行性。大久野島で夜を過ごせば、昼間とは違ううさぎたちの姿が見られるかもしれません。
大久野島へのアクセス方法
大久野島へ行くには、近隣の港からフェリーを利用します。大久野島行きの便があるのはおもに「忠海(ただのうみ)港」と大三島の「盛(さかり)港」の2か所で、いずれも所要時間は15分ほどです。
大久野島の島内は一般車両の通行はできないので、車で行く場合は港の駐車場に停めていくようにしましょう。
土日や連休期間は、忠海港から30分ほど離れた場所にある「三原港」から、大久野島へ行く客船「ラビットライン」も運行しています。
大久野島でうさぎと歴史に触れよう
大久野島の魅力と観光スポットを紹介しました。広島市内から2時間ほどで行ける大久野島は、日帰り旅行にもぴったりです。
可愛らしいうさぎだけでなく、戦争の名残りも今に伝える大久野島。癒しスポットとしても、歴史を学ぶスポットとしても魅力あふれる観光地といえるでしょう。