もののけ姫の舞台は屋久島と白神山地!見所や島根のたたら場も紹介

お気に入りに追加

1997年にスタジオジブリから公開された映画・もののけ姫は古代の日本を舞台にした物語で、実際にモデルとなった舞台があることを御存知でしょうか?ジブリファンの間では有名なもののけ姫の舞台、屋久島や白神山地などの見所をご紹介します。

もののけ姫の舞台は屋久島と白神山地!見所や島根のたたら場も紹介

目次

  1. もののけ姫の舞台モデルになった屋久島と白神山地を紹介!
  2. もののけ姫の舞台となった屋久島はどんな場所?
  3. もののけ姫の舞台になった屋久島の見所を紹介!
  4. もののけ姫の舞台となった白神山地はどんな場所?
  5. もののけ姫の舞台になった白神山地の見所を紹介!
  6. 島根にもののけ姫の舞台となった場所がある!
  7. もののけ姫の舞台になった場所を見に行こう!

もののけ姫の舞台モデルになった屋久島と白神山地を紹介!

1
jetalone

日本が誇る長編アニメーション製作会社・ジブリの代表作である「もののけ姫」は、宮崎駿監督の元1997年7月12日に公開された長編アニメーション映画です。制作に3年もの月日をかけた大作は、多くの人の心に残っているでしょう。

空想の世界のように感じるもののけ姫の舞台ですが、実は日本の自然をモデルにしており、もののけ姫の舞台は実際に存在しているのです。

今回は、ジブリ映画・もののけ姫の舞台となった屋久島や白神山地、もののけ姫の重要な場所「たたら場」の舞台となった島根についてもご紹介します。ジブリファンはもちろん、旅行に行く時にぜひ観光したい場所でしょう。

もののけ姫の舞台となった屋久島はどんな場所?

2
kannakajima

まずはもののけ姫の舞台としてよく知られている屋久島です。サンの住む自然の美しい場所は、鹿児島県の屋久島が舞台となっていて、自然の美しさと共に自然の持つ恐ろしさや神々しさも見事に表しています。

屋久島は日本人だけではなく世界中から毎年多くの観光客が訪れる観光地ですが、具体的にはどのような場所なのか、もののけ姫の舞台となった場所をチェックする前に屋久島についての基礎知識をご紹介します。

鹿児島県にある島

3
mako10

屋久島は日本を代表する美しい自然を体感することができる場所で、鹿児島県の大隅半島佐多岬南南西の約60kmの海上に位置する島です。近隣の種子島や口永良島などと共に大隅諸島に分類されています。

屋久島には九州最高峰の山である宮之浦岳があることでも知られています。周囲は130kmで円形に近い五角形をしているのが島の特徴です。

また、屋久島の自然はユネスコの世界自然遺産に登録されていて、亜熱帯から亜寒帯におよぶ様々な植物を観察することができます。沖縄県でよくみられるガジュマルの木がある日本最北端が屋久島です。

屋久杉が有名

4
ajari

屋久島の見所と言えば、なんと言っても屋久杉と言われる巨大な杉の木です。屋久島には樹齢1000年以上とも言われる杉の大木はまさに神々しく神秘的な姿をしています。

また、樹齢1000年未満の杉の木は「小杉」と呼ばれ、樹齢1000年以上の杉が数多く現存ていることを表しています。地を這うように伸びる木の根が特徴的ですが、現在はハイキングコースも整備され今すから間近に巨大な屋久杉を見ることができます。

現在までに確認されている最古の屋久杉は「大王杉」と呼ばれていて、樹齢は3000年以上だと言う調査結果があります。

もののけ姫そのままの自然が広がる

5
Kanenori

もののけ姫で印象的なのが、人物の背景に広がる美しい自然です。もののけの森のモデルとなっている屋久島はまさにもののけ姫そのままの自然が広がり、あっという間に引き込まれるように感じるでしょう。

美しい自然が広がる屋久島は、まるで日本の太古の森にタイムスリップしたかのようです。もののけ姫に出てくる神様「シシ神」は鹿の姿をした神様ですが、屋久島にも鹿が住んでおり、運が良ければシシ神のモデルとなった鹿にも会えるかもしれません。

15

もののけ姫の舞台になった屋久島の見所を紹介!

6
mako10

ここからはもののけ姫の舞台となった屋久島の見所をチェックしていきましょう。屋久島は島の90%が森林で、約21%がユネスコの世界自然遺産になっています。

そんな屋久島ですが、ハイキングコースが整備され観光スポットとなっている見所も足を運びやすくなっていますので、屋久島旅行の際はぜひ行きたいものです。インスタグラムの写真と合わせてどのような場所なのかをご紹介します。

白谷雲水峡

白谷雲水峡(しらたにうんすいきょう)はもののけ姫の舞台となった屋久島の中でも、シシ神がいるシシ神の森のモデルとなった場所です。屋久島の北部にある白谷雲水峡は、水と苔の美しい渓谷です。

もののけ姫の舞台となる屋久島を訪れた宮崎駿監督とスタッフ一行は、実際に白谷雲水峡のハイキングコースを歩き、原生林を見てもののけ姫の舞台とすることを決めたそうです。

白谷雲水峡はまさにもののけの森として、屋久島の中でも観光客に特に人気があるスポットです。また、白谷雲水峡に入ってから約1時間半ほど歩いた場所にある「苔むす森」は日本とは思えない絵画のような世界が広がっています。

巨大な岩や樹木が、600種類以上とも言われる苔に覆われ、一面が濃い緑色に覆われたこの森は、まるで精霊のコダマが本当にいるのではないかと思わせてくれるでしょう。

もののけ姫の舞台となった屋久島へ行ったら、ぜひ白谷雲水峡へ足を運んでみてください。

太鼓岩

白谷雲水峡の「苔むす森」から1時間程度登った場所にある「太古岩」は、もののけ姫で主人公・アシタカと巨大な山犬・モロが対峙した時に立っていた場所のモデルになっています。

ジブリ映画の中でもファンの多いもののけ姫では、太鼓岩は聖地の一つとされ多くの人が訪れている人気のスポットです。映画と同じく眺めの良い太鼓岩からは、九州最高峰の宮之浦岳や永田岳を一望することができます。

ジブリ作品のキャラクターの中でも人気のアシタカと同じ景色を目に焼き付けることができる太鼓岩は、もののけ姫の舞台として外せないスポットなのです。

辻の岩屋

もののけ姫の舞台としてもう一つチェックしておきたいのが、「辻の岩屋」です。山犬のモロが住処としている岩屋に似ている場所で、辻峠より小杉谷方面へ下った場所にあります。

サンが育った場所としてファンにとっては聖地だと言えるでしょう。苔に覆われた巨大な岩が印象的な辻の岩屋ももののけ姫の舞台ですので、ぜひ足を運んでみてください。

もののけ姫の舞台となった白神山地はどんな場所?

7
8og

もののけ姫の舞台となったのは屋久島だけではありません。青森県南西部から秋田県北西部に広がる広大な白神山地ももののけ姫の舞台となった場所としてジブリファンの間で人気があります。

主人公・アシタカの故郷であるエミシの村の舞台となった場所で、屋久島にも負けない美しい自然と幻想的な景色は、もののけ姫の舞台にふさわしい場所です。

青森県に広がる山岳地帯

8
Kanenori

白神山地は、青森県南西部から秋田県北西部にまたがる約13万haの山岳地帯で、人の手が加えられていない美しい自然が広がっています。1993年に日本初のユネスコ世界自然遺産に登録された特別な場所です。

日本のみならず世界中から多くの人が訪れる、日本を代表する自然スポットです。もののけ姫の舞台としてジブリファンも足を運んでいます。

白神山地の豊かな自然には特別天然記念物のニホンカモシカやクマゲラ、ツキノワグマなど約4000種類の動物が生息しています。

ユネスコ世界遺産にも登録

9
Kanenori

1993年に日本で初めてユネスコの世界自然遺産に登録された白神山地ですが、登録の理由は「人の影響をほとんど受けていない原生的なブナ天然林が世界最大級の規模で分布」と言うもので、世界的にも珍しいほど人の影響を受けていないのです。

1993年に世界遺産に登録される以前の白神山地は「弘西山地(こうせいさんち)」と呼ばれていました。宮崎駿監督ももののけ姫の舞台にする白神山地に何度も足を運んだそうです。

ブナの天然林が有名

10
Kanenori

世界自然遺産登録の理由にもなったブナの天然林は世界的にも珍しいと言われています。ブナの木は椎茸栽培以外に活用されることがほとんどないため、人の手が入ることなく長年自然の形を保っていたと考えられています。

また、雪深い白神山地では年間の半分は山道が雪に覆われることも人の手が加わらなかった理由と言われています。

ブナの木は若いものから大木・老木・朽ち果てた木までが共存し、それが美しい自然を作り出しているのです。

もののけ姫の舞台になった白神山地の見所を紹介!

11
Kanenori

もののけ姫の主人公・アシタカの故郷であるエミシの村の舞台となった白神山地にもたくさんの見所があります。ここからは白神山地に行ったらぜひ足を運びたいスポットを3つご紹介します。

美しくも少し怖さを感じてしまう自然の姿は、一生のうちに一度は見ておきたいものでしょう。ジブリファンだけではなく国内外からの観光客など多くの人が足を運びやすいように、白神山地もトレッキングコースなどを整備しています。

白神山地の見所、青池・暗門の滝・ブナ林散策道の3つをインスタグラムの写真と合わせてご紹介します。

青池

世界中の人を魅了する青い色の絶景スポットが白神山地にもあります。神秘的で多くの観光客が訪れるのが、青く幻想的な「青池」で、絵具を溶かしたような鮮やかな青い池を見ることができるのが特徴です。

青池までは整備されて歩きやすい遊歩道を歩いていくことができます。散策コースをスタートして約10分ほど歩くと青池が見えていきます。

青池が最もキレイに見えるのは6月頃と言われていて、太陽の日照角度が高い4月〜8月は青池が異例に見えると言われています。ただ、青池がなぜ青く見えるのか理由はいまだにわかっていないそうです。

暗門の滝

暗門の滝は3つの滝からなる美しい滝で、駐車場やバス停から片道1時間でいける人気のスポットです。世界遺産緩衝地域内にあるので気軽に観光することができます。滝の入り口から程よく整備された渓畔を歩きながら3つの滝を廻ります。

白神山地の中でも見応えのあるスポットですから、ぜひ足を運んでみてください。実際にもののけ姫には出てきませんが、アシタカが暮らしていたエミシの村の奥には暗門の滝のような美しい滝があったのでしょう。

ブナ林散策道

白神山地の代名詞とも言えるのが、世界遺産の登録理由にもなったブナ林散策道です。厳密には世界遺産登録されているのは整備されていないブナの原生林ですが、ハイキングコースが整備された散策道も変わらぬ美しさを見ることができます。

ブナ林を進んでいくと美しい渓流や渓谷も間近に見ることができるのもポイントです。ブナ林について専門のガイドの話を聞きながら進みたい場合は、事前にトレッキングガイドを申し込むことをおすすめします。

専門のガイドの話を聞きながら進む白神山地のブナ林は、ただトレッキングするだけでは気づくことができない白神山地の本当の姿を知ることができるでしょう。

白神山地のブナ林はトレッキングコースが整備されているとは言え、足元は苔や木の根が這っている場所も多いので、トレッキング装備は必ずしてください。

もののけ姫の舞台、アシタカの故郷のモデルである白神山地は、実際では日本古来の自然を肌で味わうことができます。

島根にもののけ姫の舞台となった場所がある!

13
stux

もののけ姫の舞台は、自然豊かな屋久島や白神山地だけではなくサンの宿敵・エボシが住んでいる「たたら場」です。たたら場では人間たちが農業や畜産、鉄造を生活の基盤として生きています。

自然を壊し人間の住処を拡大しようとするエボシとサンの争いは、物語の大きなテーマとなっています。物語の重要な舞台であるたたら場にもモデルとなった場所があるのをご存知でしょうか。

もののけ姫の舞台と言うとどうしても屋久島や白神山地などの自然豊かな場所を思い浮かべがちですが、たたら場のモデルがどんな場所だったかについてもチェックしておきましょう。

菅内たたら山内

上質な砂鉄が取れることで有名な島根県には現在唯一現存するたたら場「菅内たたら」があります。もののけ姫のたたら場のモデルとなっているのは、菅内たたらの「高殿」と呼ばれる建物だと言われています。

たたら場では砂鉄を高温の炎で燃やし続けることで鉄を作り出しますが、そのために必要なのが炭であり、炭の原料となるのが木です。

もののけ姫の中ではたたら場で鉄を作る人々が神聖な山を削り木を切り倒していることでサンやもののけ達から敵視されてしまいます。たたら場のモデルとなった菅内たたらも周囲の山を切り崩し木材を確保していました。

管内たたらでは周囲の山を切り崩したことで地盤が軟弱になり、土砂崩れや水質汚染などの環境破壊も引き起こされたそうです。もののけ姫の世界でも、たたら場が続く限り山が切り崩され環境が破壊され続けることをもののけ達が危惧したのでしょう。

本来のたたら場は女人禁制だったそうで、映画公開当時町の人々は「たたら場に女がいる」と驚いたそうですが、これも宮崎駿監督の構想があってこそだったのではないでしょうか。

もののけ姫の舞台になった場所を見に行こう!

12
ftomiz

今や日本のみならず世界中の人に愛されているジブリの長編アニメーション・もののけ姫は、古代の日本を舞台に人間ともののけが対立する物語です。そんなアニメーションに欠かせないのが物語の舞台となる場所です。

もののけ姫では鹿児島の屋久島、青森の白神山地、島根の管内たたら山内が物語の舞台として描かれています。今なお舞台となった場所の自然や施設は残されており、多くの人が足を運んでいます。

ジブリが好きな人はぜひもののけ姫の舞台となった屋久島や白神山地への旅行を計画してみてはいかがでしょうか。

大隅半島の人気記事

人気ランキング

話題のキーワード