日本酒・一本義が福井の銘酒!特徴や一本義久保本店のおすすめを紹介
一本義は奥越前の吟醸純米日本酒で、一本義には色々な種類があります。白山の雪解け水と福井県のオリジナル酵母で醗酵した福井県を代表する吟醸純米酒です。福井を代表する一本義久保本店ではどのような日本酒が造られているのでしょうか。一本義久保本店のおすすめを紹介します。
目次
福井の日本酒「一本義」について紹介!
日本酒「一本義」を造っている一本義久保本店は、福井県勝山市にある創業明治35年の老舗の酒屋です。勝山市には数々の造り酒屋がありましたが、現在では一本義久保本店だけになっています。
日本酒一本義は福井の食材の味わいが引き立つように、切れ味の良さを大切にして作られたお酒です。福井県の代表的な銘酒「一本義」について紹介します。
日本酒・一本義の特徴
銘酒、日本酒一本義は1691年から廃藩置県までの180年間、福井の勝山を治めていた小笠原家の御用酒でした。御用酒だった頃の一本義は現在の一本義とは異なるもので、一本義久保本店を興した後に「一本義」の名前を譲り受け現在に至っています。
久保本店の定番の上撰本醸造や金印、特別限定品、大吟醸、純米大吟醸など種類があります。銘酒一本義は常温でいただくとさらっとした感じなるのでおすすめです。
日本酒造りは米作りから、米作りは土壌作りからという言葉を合言葉に「五百万石」「山田錦」「越の雫」という3つの酒米を育て、通年4種、限定1種、季節のお酒4種のお酒を醸しています。どんな味のお酒に仕上げたいのかを決めて、その味にある原料の米を精米歩合を決めて酒造りする拘りがあります。
キレ味の良さが特徴的な日本酒
福井は食材の宝庫であり、食材の素直な味わいを大切にする福井の食文化からキレの良い日本酒
造りがなされてきました。日本酒というのは食中酒であるので、食と共にお酒も美味しくなります。
いつまでも舌の上でお酒の余韻を残こるお酒ではなく、流れ切るようなキレの良さを大切にし、久保本店で造られるお酒は共通して高級酒から定番酒まで拘りが感じられます。
福井の食材と味わいたいお酒
300年以上の歴史のある久保商店の銘酒一本義は、雑味無く 綺麗な味わいが表現されています。ふわっと消えていくような口中感があり、優美な香りが楽しめる雑味無くすっきりとしたのど越しです。
福井のどんな食材でも合い、美味しくいただくことができます。
ここでしか飲めない幻の一本義がある「秘之一本義」
旅の楽しみの中に地元のお酒を飲むという楽しみ方があります。福井県でしか飲めない銘酒「秘之一本義(ひのいっぽんぎ)」です。
一本義は福井県でも知らない人がいないくらい有名ですが、秘之一本義の存在を知っている人はごく僅かといわれています。秘之一本義は生産量も少ないため、勝山市内でも購入が難しい、飲めるのは勝山市の限られたお店のみです。
下記の13の店舗でのみ秘之一本義を飲むことが可能です。
秘之一本義が飲めるお店 | |
---|---|
あまごの宿 | 越前そば処 勝食 |
花月楼 | 銀寿司 |
谷吉 | ちゅーぼうず |
手打ちそば 八助 | 天 |
美食空間 蘭月 | 福の依 |
万賛館 | 風林 |
与志美 |
30種以上の種類がある
久保商店の一本義には 純米大吟醸、大吟醸 、純米吟醸 、純米酒 、本醸造 、普通酒 、季節限定のお酒が約30種以上の銘酒あります。
純米大吟醸・大吟醸 | 純米吟醸 |
---|---|
一本義最高峰大吟醸 | 一本義 甜潤系(あまうるおしけい)純米吟醸 |
第一義諦 | 一本義 辛爽系(からさわけい)純米吟醸 |
一本義物語 | |
大吟醸熟成酒 一朋 | |
一本義袋吊り純米大吟醸 |
純米酒 | 本醸造 |
---|---|
一本義 秋之純米酒 ヒヤオロシ | 赤の一本義 上撰本醸造 |
一本義 辛口純米酒 | 一本義 生酒本醸造 |
一本義 純米酒 | 祝樽 |
古熟 | 豆樽 上撰本醸造 |
慕古 其の弐 | |
発泡日本酒 宴日和 |
その他 |
---|
古酒1999 |
吟香梅 (梅酒) |
吟香梅 般若刀 |
夢語り 古酒 |
伝心4種類 (凜 、雪 、稲 、土 ) |
日本酒・一本義のおすすめの種類を紹介!
福井県の銘酒、久保本店の一本義のおすすめの種類をみていきましょう。
一本義の代表銘柄「緑の一本義 金印」
福井県内で一番売れている一本義を代表する銘柄のひとつです。福井では「緑の一本義」と呼ばれる福井のご家庭の定番酒になります。
ふっくらと広がる味わいとふわっとしたのど越しの辛口の日本酒です。
優しい口当たり「青の一本義 山田錦」
青の一本義 山田錦は熱燗コンテストの金賞に輝くほどのお酒です。そのまま常温で飲むと「やや辛口」といった感じで物足りなさを感じますが、熱燗にすると旨味が増えバランスがよくなります。
本醸造よりあっさりした味わいです。
キレのある辛口酒「赤の一本義 上撰本醸造」
一本義 上撰本醸造は飲み方によって味が異なります。常温でいただくと中辛ですが、ぬるめの燗にすると少し酸味のあるちょっと辛口です。
食事と一緒にいただくときは燗にすることをおすすめします。
一本義久保店のその他のおすすめ日本酒も紹介!
一本義久保店のその他のおすすめ日本酒をみていきましょう。
一本義に次ぐ人気の日本酒「伝心」
伝心には凜 、雪 、稲 、土 の4種類の味があります。奥越前の豊かな土壌で実った米と水の源である白山に降り積もる雪、厳しい冬に寒仕込みの酒蔵に張り詰める凛とした空気をそれぞれの銘酒の名前に付けられています。
年間2,000俵しか栽培されない、福井県固有の希少品種酒米「越の雫」を全量使用した通年伝心シリーズの最上級酒です。
伝心「凛」 | 白桃やライチのような香りと芳醇な味わいに特徴のあるお酒です。 |
---|---|
伝心「雪」 | 綺麗で穏やかな香り、透明感が清々しい味わいのピュアな仕込みのが特徴のあるお酒です。 |
伝心「稲」 | たわわに実った稲穂が優しいそよ風にふんわりとゆられているような、 ふんわりと優しい滑らかな口あたりの良い特徴のあるお酒です。 |
伝心「土」 | 奥越前の「五百万石」の素朴な味わいと力強いキレがある 軽やかな風合いに特徴のあるお酒です。 |
まろやかで飲みやすい「大吟醸熟成酒 一朋」
大吟醸熟成酒 一朋は 山田錦を原料に仕込んだ大吟醸でまろやかで飲みやすいお酒です。透明感に優れたお酒で、綺麗な味わいに特徴があります。
一本義らしいすっきりした感じに仕上がっていて、全体的にまろやかな飲みやすい感じでいくらでも飲めそうなお酒です。
長期熟成の深い味わい「夢語り 古酒」
久保商店の夢語り 古酒は日本酒かと思わせるような茶色がかった色をした30年時間をおいたお酒になります。「一本義金印の原酒を長期に渡って熟成させた古酒で、黄色がかった香りはカラメルのような飲んだ感じもウイスキーに似ていてアイスクリームやチョコレートととても相性がよいです。
古酒は福井市にある笏谷石採石場跡地で造れていて、笏谷石福井県でしか採掘されないお城の石垣などに使われた貴重な石になります。一般の人は入ることができない採石場跡地で一本義の古酒が熟成されています。
福井さんの梅を使った「吟香梅」
吟香梅は福井産の梅を使って造った変わり種の梅酒です。梅酒は飲むと甘いですが、吟香梅は甘さが伝わって辛さが後からきます。
原材料に唐辛子を使用しているので、お肉料理や脂っこいものと一緒に飲むと美味しいです。久保社長のおすすめは、バニラアイスに吟香梅を混ぜるという方法になります。
それぞれの甘さが引き立ってまろやかになる一方、後味はピリッとして爽やかな美味しさになります。飲むときは常温か冷やして飲むのが美味しい飲み方で、ロックにするとどんどん辛くなってしまうのでご注意ください。
組み合わせ次第で色々楽しめるお酒です。
一本義久保本店へのアクセス
一本義久保本店へのアクセス方法は公共交通機関をご利用の場合は、えちぜん鉄道「勝山」駅でぐるりんバスに乗り換えます。中部方面へ約5分、「沢町」バス停で降りて徒歩ですぐの距離です。
車でお越しの場合は、中部縦貫道勝山インターチェンジから県道168号線と135号線を経由し約7分で到着します。
住所 | 福井県勝山市沢町1丁目3−1 |
---|---|
電話番号 | 0779-87-2500 |
営業時間:休業日 | 月曜~金曜日9:30~18:30 土曜日:9:30~17:30 定休日:日曜日・祝日 |
アクセス | 勝山駅から 徒歩5分 |
駐車場の有無 | 有 |
公式URL | https://www.ippongi.co.jp/ |
福井の美味しい日本酒「一本義」を味わおう!
福井県の銘酒一本義にはたくさんの種類があり、それぞれ美味しい飲み方があります。食材と一緒に味わいたい時にいただくお酒や、ゆっくり味わいたい時にいただくお酒などその時のシチュエーションによって銘柄を合わせるのも楽しいですね。
今ではインターネットで気軽に購入できますが、福井県でしか飲めない「一本義」もあるので、幻の一本義を飲みたくなったらいつでも福井県にお越しください。くれぐれも飲み過ぎにはご注意ください。