徳島弁(阿波弁)はかわいい!徳島県の方言のなまり一覧も紹介

お気に入りに追加

徳島県の方言は徳島弁、阿波弁と呼ばれます。明確な区別はなく、すべてを徳島弁(阿波弁)と呼んだりするケースもありますし、関西地方に近い地域を徳島弁、高知県に近い地域を阿波弁と区別するケースも。そんな徳島県の方言からかわいい言い回しを集めてみました。

徳島弁(阿波弁)はかわいい!徳島県の方言のなまり一覧も紹介

目次

  1. 徳島の方言「徳島弁(阿波弁)」について紹介!
  2. 徳島弁(阿波弁)でよく使う方言と例文一覧
  3. 徳島弁(阿波弁)のかわいい方言と例文一覧
  4. 大見出し:徳島弁(阿波弁)の挨拶
  5. 徳島弁(阿波弁)に変換するとかわいいフレーズ2選
  6. 徳島弁(阿波弁)は女性が使うと可愛い方言

徳島の方言「徳島弁(阿波弁)」について紹介!

徳島駅01
inunami

四国地方の東部に広がる徳島県は、大鳴門橋で淡路島と繋がっており、神戸市や大阪市にも出やすい県になります。そんな地理的関係もあり、徳島県東部の方言は関西弁に近いイントネーションがあり、徳島県西部とは微妙に方言も変化します。

徳島弁のなまりの特徴

渦潮01
naitokz

徳島弁(阿波弁)には特徴的なポイントがいくつかあります。

1つ目が1拍音が2拍音になるというもの。例えば「蚊」は「かぁ」となりますし、「歯」は「はぁ」となります。単語単体で見ればさほど難しくないのですが、文章の中でこの2拍音が出てくると、他地域の人には伝わりにくいことがあります。

2つ目は語尾です。徳島弁(阿波弁)の特徴的な語尾としては、「や」、「じゃ」、「だ」、「じょ」などが多用されます。「〇〇や」などという言い回しは関西地方に近い東部、北東部に多く、「じょ」は女性の使う語尾とされています。

3つ目に否定の言葉が特徴的ということが挙げられるでしょう。何かを否定する場合、おおく使われる語尾が「(ら)れん」、「へん」の2つ。例えば「遊んではいけない」は「遊ばれん」という形で使われます。

徳島弁の種類

眉山01
ume-y

徳島県の方言に関しては、明確な区別がないというのが正直なところです。徳島県の方言全体を徳島弁、もしくは阿波弁と呼んだり、徳島県東部、関西地方に近い地域の方言を徳島弁とし、徳島県西部、高知県に近い地域の方言を阿波弁と呼び分けることもあります。

徳島県自体は面積も狭く、あまり地域によって大きな差はないため、方言の種類も明確な区別がないようです。

ただし、アクセントにはいくつか種類があり、主に北東部を中心に使われるのが「京阪式」と呼ばれる関西弁に近いアクセント、北部で使われるのが「讃岐式」と呼ばれる香川県の方言に近いアクセント、そして高知県に近い南部を中心に近い地域で使われる「垂井式」の3つです。

徳島弁(阿波弁)は基本的に1つの方言で、地域によってアクセントが変わると考えるのが自然かもしれません。

徳島弁(阿波弁)でよく使う方言と例文一覧

かずら橋01
Shigeyama

ここからは実際に使われる徳島弁(阿波弁)の一部を紹介していきましょう。まずは広い地域で多く使われている基本的な方言からご紹介します。

「あかんじょ」

かすら橋02
naitokz

イントネーションは関西弁の「あかんよ」をイメージすると大きく間違っていないかと思います。言葉の意味、使い方もほぼ同様で、「ダメです」という意味になります。

「あかんじょ」の他に「あかんのじょ」、「あかんけんな」などという方言も同じ意味で使用されています。

15

徳島弁(阿波弁)

「そんなんしたら、あかんじょ」

標準語訳

「そんなことをしては、いけません」

「あしこ」

指さし01
【J】

こちらは比較的分かりやすい方言で、「あそこ」を意味する方言です。徳島弁(阿波弁)ではこうした標準語と少しだけ違う方言も少なくありません。

同様の使い方をする方言として、地域によっては「あっこ」を使用する地域もあります。

徳島弁(阿波弁)

「あしこの信号左折して…」

標準語訳

「あそこの信号を左折して…」

「いけるで」

骨折01
naka_hide

関西弁のイメージで「いけるで」を想像すると「いけるで!」となりますが、徳島弁(阿波弁)では「いけるで?」が正しい使い方。この方言は「大丈夫?」という意味になります。

同じ意味を持つ徳島弁(阿波弁)として、「いけるん?」、「いけるんで?」、「いけよか?」なだといった方言もあります。

徳島弁(阿波弁)

「血ぃ出とんで。いけるで?」

標準語訳

「血が出ていますが大丈夫ですか?」

「ほなけん」

吉野川
yusuke.inquisitor

こちらは関西弁に近い印象のある方言といえます。意味は「だから」と考えればいいでしょう。徳島弁(阿波弁)にはこうした「ほ」で始まる方言が多いのも特徴と言えるかもしれません。

同じ意味の方言に「ほなけんな」というものもあります。

徳島弁(阿波弁)

「ほねけん、言うてるやろ」

標準語訳

「だから、言ってるだろ」

「や~」

プレゼント01
monicore

「や~」という一言が、徳島県では「あげる」という意味を持ちます。恐らく「あげる」のやや乱暴に言い方にある「やる」から発展した言葉かと思われます。

徳島弁(阿波弁)においては敬語というものが存在しないため、こういった言葉も存在するわけです。

徳島弁(阿波弁)

「プレゼント、や~」

標準誤訳

「プレゼント、あげる」

「あるでないで」

滝01
mak_jp Unsplash

この「あるでないで」という方言ですが、結局あるのかないのかどちらでしょう? 答えは「ある」。徳島弁(阿波弁)で「あるでないで」は「あるでしょう」という意味になります。

なぜ「~でしょう」が「~ないで」になるのかは全く分かりません。これは徳島弁(阿波弁)特有の方言と考えていいでしょう。

徳島弁(阿波弁)

「鍵は玄関に、あるでないで」

標準語訳

「鍵は玄関に、あるでしょう」

「てれこ」

歌舞伎01
slash__

徳島弁(阿波弁)特有の方言として「てれこ」を挙げているサイトも少なくありませんが、これに関しては諸説ありますので一応簡単に説明しておきましょう。

まず「てれこ」の意味は「逆さま」、「裏表」、「入れ替える」などの意味があります。ただし「てれこ」に関しては、同じような意味で関西地方でも使われている方言でもあります。

さらに調べてみると、元々は歌舞伎の世界で使われていた業界用語でもあるようです。かつて歌舞伎の世界で2つの狂言を幕ごとに交互に演じることがあったとか。こういった公演を、「手入れ(手を加える)」を「交互」にするという意味で「手入れこ」と呼んでいたと言います。

実際「てれこ」を方言と思っている方も少ないでしょう。特に関東地方の人にとっては、「てれこ」は業界用語のイメージが強い言葉でもあります。かつて京大阪などの演劇界で使われていた「てれこ」が、関西・四国などでは方言として、関東地方では「業界用語」として根付いたのかもしれません。

徳島弁(阿波弁)のかわいい方言と例文一覧

すだち01
Kanko*

徳島県が日本や世界に誇るものと言えば、世界的な大きさを誇る鳴門の渦潮に、世界生産量1位のLEDライト、日本生産量1位のすだちといったところでしょうか。こういった名産品同様、徳島県が誇るべきは徳島弁(阿波弁)かもしれません。

そんな徳島弁(阿波弁)の中でもかわいいと評判の方言をご紹介しましょう。

「か~」

おねだり01
Sekikos

「や~」があげるであれば、それと対をなすのが「か~」でしょう。「か~」は「ください」という方言。イメージとしては「よこせ」のような高圧的な言い方ではなく、「ちょうだい」といったおねだりのときに使う方言になります。

「か~」に対して「や~」と答える2人は非常に仲の良い関係と言っていいでしょう。

徳島弁(阿波弁)

「それ、か~」

標準語訳

「それ、ちょうだい」

「なんしょん」

聞く01
sweetlouise

「なんしょん」は「何をしているの?」といった疑問形の方言です。舌っ足らずな発音になるので、特に女性が使うと非常にかわいい印象のある方言になります。

この「なんしょん」には派生形があり、「なんしょんな!」となると「何をしているんだ!」という強い語調になります。

地域によっては「なにしょん?」、「なんしょんえ?」などといった発音をする地域もあります。

徳島弁(阿波弁)

「あんた今、なんしょん?」

標準語訳

「あなた今、なにをしていますか?」

「ほーえー」

地蔵01
Maarten1979

徳島弁(阿波弁)の特徴的な方言の一つがこの「ほーえー」。意味は「そうなんだ」という納得した時に使う方言になります。徳島弁(阿波弁)では「そう」を「ほう」と言うなど、「ほ」で始まる言葉が多くあります。

「そうなんだ」を表す方言には他にも「ほうなんか」などもあります。

徳島弁(阿波弁)

A:「今日雨降るよ」

B:「ほーえー」

標準語訳

A:「今日雨降るよ」

B:「そうなんだ」

大見出し:徳島弁(阿波弁)の挨拶

看板01
naitokz

方言と言えば特徴的な挨拶の言葉があるもの。徳島弁(阿波弁)にも特徴的な挨拶があります。関西地区に近い東部、北東部では、関西弁とほぼ変わらない挨拶を使う地域もありますが、徳島弁(阿波弁)ならではの挨拶をみていきましょう。

「えっとぶりで~!」

ハグ01
Pexels

徳島弁(阿波弁)独特の挨拶が「えっとぶり」。これは「久しぶり」という意味の挨拶になります。独特であると同時に非常に親しみやすい、かわいい発音の方言といえるでしょう。

徳島弁(阿波弁)

「えっとぶりで~!」

標準語訳

「久しぶりだね~!」

「ごめんなして」

バイバイ01
BedexpStock

この「ごめんなして」はかなり関西弁に近いフレーズと言えるでしょう。使い方にはいくつかのパターンがあり、いろいろなシーンで使える方言といえるでしょう。

まずはどこかへ訪問した時。特にお店などで店員さんに声をかける時に使う用法があります。標準語でいえば「ごめんください」といった意味合いになります。

続いてお別れの時の言葉。「ごめんください」や「失礼します」といった意味合いで使用します。この方言の使い方としては、このお別れの挨拶で使うのが中心。お別れのあいさつで使ってみるといいでしょう。

徳島弁(阿波弁)

「そろそろ、ごめんなして」

標準語訳

「そろそろ、失礼します」

「ほなな」

お別れ01
Kuruman

関西弁とほぼ同じ意味、使い方となる「ほなな」。ご想像の通り「じゃあね」という意味になります。徳島弁(阿波弁)では「ほな」という言葉を使う方言も多く、「ほなな」もそのうちの1つと言えるでしょう。

ちなみに「ほな」=「それでは」、「ほないに」=「そんなに」、「ほないも」=「そんなにも」、「ほなきに」&「ほなきん」=「~だから」などが「ほな」で始まる方言。「ほな」を使いこなすのが徳島弁(阿波弁)を使いこなすコツかもしれません。

徳島弁(阿波弁)

「ほなな、また明日な」

標準語訳

「じゃあね、また明日」

徳島弁(阿波弁)に変換するとかわいいフレーズ2選

かわいい01
sodai gomi

ではここからは実践編。実際に徳島弁(阿波弁)で言うとかわいい文章をいくつか紹介しましょう。

「今何してるの?」

電話01
StockSnap

これは上でも紹介した「なんしょん」という方言を使った文章になります。徳島弁(阿波弁)では「なんしょん」の「しょ」のように、「しゃ・しゅ・しぇ・しょ」を使った方言が少なくありません。

地域によってや高齢の方などの場合、シンプルに「サ行」が「シャ行」に変換されるようなケースもあります。これが発音としてかわいい印象を与えるケースが目立ちます。

ちなみに「今何しているの?」は、「今なんしょん?」となります。

「好きだよ」

カップル01
mrhayata

各地方の方言において「かわいい」と言われるのが「女性からの告白の言葉」です。徳島弁(阿波弁)での女性からの告白も、やはりかわいいと言われています。

徳島弁(阿波弁)で「好きだよ」は「好きなんじょ」ということになります。語尾につく「じょ」は徳島弁(阿波弁)における女性特有の言い回しになります。この特有の語尾がよりかわいさを強調しているのかもしれません。

女性から男性に告白するといっても、いろいろなシチュエーションがあります。それに合わせて微妙に告白の方言も変化します。

以前から好意を寄せており、「ずっと好きだった」と伝えたい場合、徳島弁(阿波弁)では「ずっと好きやったんじょ」となります。また、「あなたのことが好きだから…」という場合は、「好きやけんな…」といった形になります。

徳島弁(阿波弁)は女性が使うと可愛い方言

阿波踊り02
malfet_

徳島県は東に大阪をはじめとする関西地方、西に高知県という位置関係にあります。単純なイメージで言えば、大阪弁は荒っぽいイメージの方言ですし、高知県の土佐弁は坂本龍馬など、男性が使う男っぽいイメージがある方言です。

そんな荒っぽい方言と男っぽい方言に挟まれていながら、徳島弁(阿波弁)はかわいいイメージがあるというのは非常に興味深いところです。

「ほな」や「~やん」など、関西弁に近い表現もありますが、徳島弁(阿波弁)特有の表現もあり、この特有の部分が特にかわいいイメージがある部分でしょう。

親しみやすく柔らかい印象もある徳島弁(阿波弁)。徳島へ旅行などでお出かけの際は、ぜひ触れ合ってみてください。

関連記事

徳島県のパワースポット!縁結びや金運の神社•最強スポットも紹介

徳島県

徳島県のパワースポット!縁結びや金運の神社•最強スポットも紹介

観光地としても人気の徳島県にはパワースポットも多く存在していきます。この記事では徳島県のパワースポットやご利益を紹介していきます。縁結びや金運上昇のご利益がある神社や最強といわれるパワースポットも紹介しますので、徳島県に行く前にぜひ、チェックしてみて下さい。

大塚国際美術館を割引料金で!見どころやチケットの購入方法を紹介

徳島県

大塚国際美術館を割引料金で!見どころやチケットの購入方法を紹介

世界中の名画の陶板画が楽しめる大塚国際美術館は、見どころ満載の人気の美術館です。今回は、この大塚国際美術館を割引料金で楽しめる方法をご紹介します。割引料金のチケットの購入方法や、大塚国際美術館の見どころをご紹介しますので、ぜひ参考にしてください。

徳島の名産品!おすすめの名物やお土産に人気のご当地グルメも紹介

徳島県

徳島の名産品!おすすめの名物やお土産に人気のご当地グルメも紹介

四国にある徳島県は日本百景にも選ばれている鳴門海峡やドイツ村など人気の観光スポットがあります。名産には、鳴門金時やすだちなど美味しい食材も多く種類も豊富です。この記事では徳島の名産品を紹介していきます。また、おすすめの名物やお土産に人気のグルメも紹介します。

徳島のお土産おすすめランキング!名産品を使ったお菓子も紹介

徳島県

徳島のお土産おすすめランキング!名産品を使ったお菓子も紹介

四国徳島は自然と海の幸に恵まれた人気の観光地です。旅の楽しみの一つでもあるお土産も、地元特産を使った名産品から地元で長く愛されているソウルフードまで多岐に渡ります。そこで今日は徳島で人気のおすすめお土産をランキング形式で紹介していきます。

徳島•祖谷渓は日本三大秘境の一つ!おすすめの観光ポイントを紹介

徳島県

徳島•祖谷渓は日本三大秘境の一つ!おすすめの観光ポイントを紹介

徳島・祖谷渓は徳島県で有名な観光スポットで、日本三大秘境の一つに数えられる渓谷です。祖谷渓が日本三大秘境として人気を集める秘密を観光ポイントと合わせてご紹介します。徳島に行ったら必ず立ち寄りたい祖谷渓の情報をチェックしてみてください。

徳島の心霊スポット!危険な廃墟・ホテルなどヤバイ場所を紹介

徳島県

徳島の心霊スポット!危険な廃墟・ホテルなどヤバイ場所を紹介

徳島県には多くの有名な心霊スポットがあります。この記事では、徳島の心霊スポットを紹介しました。危険な廃墟やホテル・トンネルなどの幽霊が出ると噂されているヤバイ場所を紹介したので、興味がある方はぜひチェックしてみてください。

徳島のお土産人気ランキング!お菓子のおすすめや鳴門名物を紹介

徳島県

徳島のお土産人気ランキング!お菓子のおすすめや鳴門名物を紹介

徳島県は、四国の西端、鳴門海峡に面し、お遍路さんの起点にもなる県です。有名な美術品のレプリカを集めた美術館や、絶景の連なる海岸など、見どころも満載。そんな徳島には素敵なお土産もたくさん。徳島でお土産にぴったりな、おすすめのお菓子や鳴門名物をご紹介します。

大塚国際美術館のお土産ランキング!お菓子・人気のミニ陶板などを紹介

徳島県

大塚国際美術館のお土産ランキング!お菓子・人気のミニ陶板などを紹介

徳島県にある大塚国剤美術館は、珍しい展示方法をしていることで世界中から注目を集めている美術館です。今回は、この大塚国際美術館の魅力や、おすすめなお土産をご紹介します。大塚国際美術館は、お土産もおしゃれです。人気のお土産をランキング形式でご紹介します。

徳島・祖谷のかずら橋は日本三奇橋の1つ!大歩危駅からのアクセス方法を紹介

徳島県

徳島・祖谷のかずら橋は日本三奇橋の1つ!大歩危駅からのアクセス方法を紹介

スリリングな体験ができる徳島の観光スポット「祖谷のかずら橋」は、希少な奇橋として有名です。今回は、そんな祖谷のかずら橋の魅力やアクセス方法などについて、詳しく紹介しましょう。大歩危駅からの細かいアクセス方法にも触れるので、ぜひ注目してください。

鳴門大橋(鳴門海峡)の見どころを紹介!周辺情報や徳島観光のおすすめも

徳島県

鳴門大橋(鳴門海峡)の見どころを紹介!周辺情報や徳島観光のおすすめも

鳴門大橋(鳴門海峡)は、関西と四国を結ぶ大きな吊り橋です。この記事では、鳴門大橋(鳴門海峡)の見どころを紹介しました。鳴門大橋の周辺情報や徳島を観光する上でおすすめの観光スポットを紹介したので、ぜひチェックしてみてください。

関連するキーワード

徳島県の人気記事

人気ランキング

話題のキーワード