札幌で宇宙を学ぼう!札幌市青少年科学館の見どころやアクセスを紹介
札幌市厚別区には、科学や宇宙の神秘を体感できる札幌市青少年科学館があります。プラネタリウムをはじめ、地球エレベータやフーコーの振り子など多くの展示物があり、宇宙への探求心が高まります。札幌市青少年科学館の見所や料金・アクセス方法などの情報をまとめてみました。
目次
宇宙を学べる施設「札幌市青少年科学館」を紹介
北海道最大の観光都市である札幌には、景勝地やレストラン以外にもたくさんの人気スポットがあります。
その一つが、札幌市厚別区にある「札幌市青少年科学館」です。私たちの知的好奇心をくすぐる施設が充実していて、家族旅行やデートの際に重宝します。
そこで今回は、札幌市青少年科学館の見所や詳細情報などをまとめてみました。科学博物館に興味のある方は、ぜひ参考にしてください。
札幌市青少年科学館とは?
札幌市青少年科学館は、札幌市営地下鉄東西線・新さっぽろ駅の目の前にある科学館です。科学および科学技術に関する知識の普及・啓発を通して創造性豊かな青少年を育成することを目的に、1981年(昭和56年)10月に設立されました。
鉄筋・鉄骨造4階建ての建物で、ガラス張りの近代的なデザインが印象的。館内には、世界初の人工降雪装置や低温展示室など、積雪寒冷地の札幌ならではの科学的設備が満載です。
プラネタリウムや天体観望会イベントなど、宇宙関連の企画も充実。子供も大人も一緒になって理工系博物館を探索できます。
宇宙を体験できる札幌市青少年科学館の見どころ
札幌市青少年科学館の1階~3階には、20種類以上の展示エリアがあります。各スペースには科学技術を応用したユニークな装置がセットされていて、知的好奇心を最大限にくすぐられます。
まずは、子供向けのおすすめ人気展示エリアを見ていきましょう。
科学実験を見学「サイエンスショー」
一つ目の札幌市青少年科学館のおすすめ展示エリアは、2階エレベーター横のサイエンスショーです。11時と15時の一日二回、不思議な科学現象を約15分間のショー形式で観客に見せてくれます。
参加料金は無料。数か月おきにサイエンスショーのテーマが変わるため、定期的に参加したくなります。
実験を体験「日曜実験室」
二つ目の札幌市青少年科学館のおすすめ展示エリアは、3階実験室にて行われる日曜実験室です。小中学生を対象に、電気を使ったユニークな科学実験が開催されます。
毎週日曜・祝日に開催され、参加料金は無料。見るだけでなく自ら体験できる素敵なイベントですが、現在は諸事情により休止中です。
期間限定のイベントも盛りだくさん!
札幌市青少年科学館には特別展示室もあり、期間限定イベントが開催されることもあります。過去には、目の錯覚を利用したトリックアート展などのイベントが実施されました。
また、クリプトン・フューチャー・メディアから発売されている人気ボカロキャラクター・初音ミクの北海道版であるSNOW MIKU(雪ミク)とコラボしたイベントも開催されたことがあります。
プラネタリウムスペースで雪ミクが天体映像に合わせて懐中銀河という曲を歌うミュージックビデオが公開され、多くのボーカロイドファンから大好評を博しました。
宇宙を学べる「札幌市青少年科学館」のおすすめ展示スポットー①
札幌市青少年科学館は子供たちに宇宙・科学への興味を持ってもらうために作られた施設ですが、大人が入館しても十分に楽しめます。日常生活を忘れられる超現実的な空間は、デートスポットとしてもおすすめです。
ここでは、大人も楽しめる札幌市青少年科学館のおすすめ展示エリアを見ていきましょう。
宇宙の冒険を疑似体験「スーパードリームライド」
一つ目の札幌市青少年科学館のおすすめ展示スポットは、2階のスーパードリームライドです。
12人乗りのカプセルに搭乗すると、前面の大型スクリーンの映像に合わせて車体が前後左右にスイング。まるで本当に宇宙船に乗っているような冒険気分を満喫できます。
札幌市青少年科学館の人気コーナーでしたが、現在では諸事情により休止中です。
宇宙の歴史を学べる「天文・地球科学コーナー」
二つ目の札幌市青少年科学館のおすすめ展示スポットは、2階の天文・地球科学コーナーです。直径約20メートルの巨大な地球ドームがセットされていて、誕生から現在に至るまで宇宙の歴史をヴィジュアル的に学ぶことができます。
中でも見所は、地中から宇宙までの移動を疑似体験できる地球エレベータ。壁のモニターに地球のマントルやオーロラ、成層圏などの映像が映し出され、およそ数万kmの距離を高速移動しているような感覚を楽しめます。
デートにもおすすめ「プラネタリウム」
三つ目の札幌市青少年科学館のおすすめ展示スポットは、1階のプラネタリウムです。直径18メートルのドーム内に、壮大な宇宙空間の星々が映し出されます。
2016年(平成28年)4月に光学式・デジタル式プラネタリウムがリニューアルされ、4Kの高画質で1億個もの星を観賞できるようになりました。幻想的な空間を楽しむカップルの姿も珍しくなく、札幌市青少年科学館を代表する人気施設となっています。
宇宙を学べる「札幌市青少年科学館」のおすすめ展示スポット②
札幌市青少年科学館には、宇宙関連の展示スペースだけでなく、近代テクノロジーの発展をテーマにしたモニュメントもあります。まるでSF映画に登場するような驚くべき装置も少なくなく、科学への興味が高まります。
ここでは、科学技術の進歩を学べる札幌市青少年科学館のおすすめ展示エリアを見ていきましょう。
日本唯一の装置「人工降雪装置」
一つ目のおすすめ展示スペースは、2階の人工降雪装置です。自然界で発生する雪とほぼ同じ原理で、人工的に雪を降らせます。
10時、11時30分、14時45分、16時の1日4回、およそ15分間に渡って室内に華麗な雪が舞い散ります。初めて雪を見るお子さんにとっては一生の思い出となることでしょう。
人工降雪装置や南極の氷などを見学できる低温展示室は札幌市青少年科学館の人気コーナーでしたが、現在は諸事情により休止中です。
ロボットを体感「ロボットコーナー」
二つ目のおすすめ展示スペースは、3階のロボットコーナーです。2010年(平成22年)にリニューアルされ、「見る」・「歩く」・「運ぶ」・「考える」の4テーマに沿ってロボットの仕組みを体感できます。
鉄腕アトムやドラえもんのように、一昔前までロボットはフィクションの中にしか存在しませんでした。それが現在では、ロボット掃除機・ルンバや人型ロボット・pepperなど様々なロボットが商品化されており、私たちの生活と密接に結びついています。
ロボット工学の進歩を学ぶことで、未来の世界への期待が湧き上がって来ることでしょう。
ゲーム感覚で楽しく体験「ハイパースタジオ」
三つ目のおすすめ展示スペースは、2階のハイパースタジオです。最新鋭のCG(コンピュータグラフィックス)を応用したゲームコーナーで、カメラで撮った自分の姿と架空のCGキャラをモニター上に映して遊べます。
映像はリアルタイムでモニター上に反映されていて、指示通りにキャラクターに触れると点数が加算(あるいは減点)されます。最新のVRゲームのような感覚で、CGが作り出す不思議な世界にのめり込めます。
宇宙を学べる「札幌市青少年科学館」のおすすめグッズ
札幌市青少年科学館1階のミュージアムショップでは、宇宙・科学をテーマにしたユニークなグッズが販売されています。
札幌市青少年科学館のオリジナル商品が充実していて、自分の実用品としてはもちろんのこと、友人へのお土産としてもおすすめです。
ここでは、札幌市青少年科学館のミュージアムショップで購入できるおすすめのグッズを見ていきましょう。
札幌の空仕様のロングセラー商品「星座早見盤」
一つ目のおすすめグッズは、星座早見盤です。星座早見盤とは台の上に星座が記されている円盤のことで、中央の窓の部分を動かすと観測地から見られる星座を簡単に確認できます。
札幌市青少年科学館の星座早見盤は札幌の緯度に合わせて設計されており、日付と時間の目盛りを調節するだけで札幌から観測できる星が一目瞭然です。
価格は600円。雪国をイメージした白と水色のデザインが美しく、インテリアとしてもおすすめ。札幌で星空観測をする時に大変重宝します。
人気商品「宇宙食」
二つ目のおすすめグッズは、宇宙食です。スペースシャトルミッションや国際宇宙ステーション(ISS)長期滞在などの際に宇宙飛行士に実際に提供される食品を購入できます。
フリーズドライ製法で作られたカチカチのケーキや羊羹。お湯か水を注ぐだけで簡単に食べられる白米、レトルトのスペースカレー、焼き鳥の缶詰、ゼリータイプの保存食など、趣向を凝らした食品が満載。
価格は300円~600円程度。長期保存にも対応しているので、災害対策の保存食として常備しておくのもおすすめです。
宇宙デザインがおしゃれ「文房具」
三つ目のおすすめグッズは、文房具です。宇宙・科学・恐竜など、様々なテーマをモチーフにデザインされたおしゃれなメモ帳・クリアファイル・マスキングテープなどが販売されています。
惑星探査機や人工衛星などが描かれたノートは、サイエンステイスト満載のアイテム。持っているだけで知的な気分になれます。
価格は380円~660円程度。子供の学習用アイテムとしてはもちろんのこと、大人の仕事道具としてもおすすめです。
宇宙を学べる「札幌市青少年科学館」の詳細情報
札幌市青少年科学館は、比較的低料金で各施設を自由に見学できる人気観光スポットです。駅に近いこともあり、公共の交通機関を使って簡単に行けるアクセス性も魅力的です。
ここでは、札幌市青少年科学館の詳細情報を見ていきましょう。
札幌市青少年科学館へのアクセス
電車を利用する場合、地下鉄東西線・新さっぽろ駅1番出口を出れば、すぐ正面に札幌市青少年科学館があります。
また、JR千歳線・新札幌駅からサンピアザを経由するなら、厚別青葉通りを南に向かって5分ほど歩けば現地に着きます。
自動車で行く場合、土曜・日曜・祝日および特別展期間中ならバス専用駐車場が一般車にも無料で開放されています。ただし40台分のスペースしか無いため、混雑時には必ず駐車できる保証がありません。
その場合は、提携駐車場を利用しましょう。札幌市青少年科学館1階の券売・案内で観覧券を提示すれば、駐車券にスタンプが押され、最初の2時間まで駐車料金が無料になります。
対象の駐車場は、アークシティ内のサンピアザ駐車場、デュオ駐車場、北駐車場、南駐車場、東駐車場の5か所。それぞれ営業時間等が異なるので、公式サイトをチェックしておきましょう。
札幌市青少年科学館の基本情報
札幌市青少年科学館の料金設定は非常に良心的です。中学生以下のお子さんは無料。65歳以上の方、身体障害者手帳、療育手帳、精神障害者保健福祉手帳をお持ちの方、またはさぽーとさっぽろ会員、JAF会員の方には割引が適用されます。
無料駐車場もあってアクセス性抜群。ただし、札幌市青少年科学館は夕方までしか開いていないので、なるべく早めに現地に行きましょう。
住所 | 北海道札幌市厚別区厚別中央1条5丁目2−20 |
---|---|
電話番号 | 011-892-5001 |
営業時間・休業日 | 5月〜9月:9:00~17:00 10月〜4月:9:30~16:30(入館は閉館の30分前まで) 休館日:毎週月曜日(祝日の場合は開館)、毎月最終火曜日、祝日の翌日、 特別展最終日の翌日、12月27日〜翌年1月4日 ※ゴールデンウィーク期間中や特別展期間中は無休 |
アクセス | 地下鉄東西線・新さっぽろ駅1番出口から徒歩10分 |
料金 | 展示室:大人700円、中学生以下無料 プラネタリウム:大人500円、中学生以下無料 |
駐車場の有無 | 有り |
公式URL | https://www.ssc.slp.or.jp/ |
札幌市青少年科学館で宇宙の世界を体験しよう!
今回は、札幌市青少年科学館の見所や料金・アクセス方法などを紹介いたしました。
科学・宇宙の神秘をわかりやすく学べる札幌市青少年科学館は、家族旅行だけでなく恋人とのデート時にも重宝する人気観光名所です。札幌を訪れる機会があれば、ぜひ札幌市青少年科学館にも足を運んでみてください。