水神様とは?全国の水神様が祀られているおすすめの神社を紹介

お気に入りに追加

日本には八百万の神様がいますが、古くから参拝されている水神様がどういう神様かご存じでしょうか。水は人が生きるのに欠かせず、たくさんの恵みを与えてくれます。水神様は龍神様などとも呼ばれ全国の神社で祀られています、今回はその中でもおすすめの神社をご紹介しますよ。

水神様とは?全国の水神様が祀られているおすすめの神社を紹介

目次

  1. 全国の水神様のいる神社を紹介!
  2. 水神様とはどんな神様?
  3. 全国のおすすめ水神様を祀る神社【関東3選】
  4. 全国のおすすめ水神様を祀る神社【関西3選】
  5. 全国のおすすめ水神様を祀る神社【九州3選】
  6. 全国のおすすめ水神様を祀る神社【その他3選】
  7. 水神様がいる神社に訪れてみよう!

全国の水神様のいる神社を紹介!

日本
sorarium

水神様は全国、数多くの神社で祀られていますが、今回はその中でも「関東」「関西」「九州」「その他地方」の中からおすすめの神社をご紹介していきます。近くに行った際にはぜひ足を運んで参拝してみてはいかがでしょうか。

水神様とはどんな神様?

田んぼ
sayo-ts

日本は昔から 水田耕作が盛んで農耕民族として生きてきました。そんな 水田耕作には水は最も重要なものの1つで、水の状況によって収穫が大きく左右されることから水神様は田の神様との結びが強いとされ田んぼや用水路に祀られていることが多いんですよ。

水神様が雨などを降らせ、水を恵んでくれる神様として信仰されてきました。また、水は大切な資源ですが、大雨が降り洪水になれば、田んぼや家が流されるという多大な被害がでるため、水害から守ってくれる神様としても水神様を信仰されています。

水にまつわる神様の総称

水
AnnaliseArt

 水神様とは、水にまつわる神様の総称です。 日本には八百万の神がさまざま祀られていますが、水神様は人との暮らしにもっとも近い神様ではないでしょうか。その理由は人は水がないと生きていくことができず、昔から水と共に暮らしを育んできました。

水神様といってもさまざまな信仰があります。川に祀られる川の神、井戸に祀られる井戸神と同じ水神様でもさまざまな祀られ方があるんですよ。また、海をつかさどる神様を海神、ワタツミの神ともいい、海の恵みをもたらし、海難から助けてくれるとして漁業関係者に広く信仰されています。

水神の象徴は河童・蛇・龍がある

蛇
leoglenn_g

 水神様の象徴は「蛇」や「龍」、「河童」などさまざまな象徴があり、これは水神様の使徒ともいわれています。中でも龍の姿で龍神として祀られているというのをみたことがある人も多いのではないでしょうか。また、水神様がときおり人前に姿を現すときに蛇や河童、龍などに姿を変えて現れるという伝承もあります。 

全国のおすすめ水神様を祀る神社【関東3選】

スカイツリー 関東
hans-johnson

関東には水神様や龍神をお祀りする神社が多くあります。日本一広い関東平野は水に恵まれていることから水のありがたさに感謝して、水神様や龍神様としてお祀りする神社が多くあります。そんな、数多くの水神様が祀られている関東からおすすめの3社をご紹介していきますよ。

15

関東最古の水神様の神社「蛟蝄神社」

蛟蝄神社(こうもうじんじゃ)は茨城県にある神社です。主祭神は「罔象女大神(みつはのめのおおかみ )」を祀っています、罔象女大神は、国生みの際に伊邪那美の尿から生まれ、灌漑用水の神、井戸の神、安産の神として、全国で広く祀られている神様です。

蛟蝄神社は、約2300年前からあると云われる大変歴史のある神社です、 蝄神社由来記に記載されており、事実関係を証明するものではないですが、神社では代々伝えられてきているそうです。

また、蛟蝄神社は門の宮と奥の宮と二つの社殿があり、御祈祷や御朱印などの授与は奥の宮で受け付けていますよ。

ご利益は雨乞い、晴れ乞い、治水、商売繁盛、子宝安産などとなります。

住所

茨城県北相馬郡利根町立木882 

電話番号

0297-68-7278 

アクセス

関東鉄道竜ヶ崎線「竜ヶ崎駅」から徒歩約1時間40分、車で約20分。JR成田線我孫子支線「小林駅」から徒歩約1時間50分、車で約22分。JR成田線我孫子支線「木下駅」から徒歩約1時間52分、車で約23分

駐車場の有無

駐車場あり

公式URL

蛟蝄神社公式ウェブサイト

東京にある人気の水神社「大國魂神社」

大國魂神社(おおくにたまじんじゃ)は東京都府中市にある神社です。主祭神は「大國魂大神(おおくにたまのおおかみ)」を祀っています。大昔に国造りとして、国土を開拓し経営したとされ、 武蔵国を守護する氏神様です。

大國魂神社は、ご本殿の両側に、小野大神、小河大神、氷川大神、秩父大神、金佐奈大神、杉山大神、御霊大神、国内諸神が合祀されています。 武蔵国の一之宮から六之宮の神様が合祀されていることから、“六所明神”、“六所宮”と称されていますよ。

ご利益は、縁結び・福の神・厄除けがあります。

住所

東京都府中市宮町3-1 

電話番号

042-362-2130 

アクセス

京王線「府中駅南口」から徒歩5分、JR南武線・武蔵野線「府中本町駅」から徒歩5分

駐車場の有無

駐車場あり

公式URL

大國魂神社公式ウェブサイト

川で働く人の信仰を集めていた「隅田川神社」

隅田川神社は東京都墨田区にある神社です。ご祭神は「速秋津日子神(はやあきつひこのかみ)」「速秋津比賣神(はやあきつひめのかみ)」「鳥之石楠船神(とりのいわくすふねのかみ)」「大楫木戸姫神(おおかじきどひめのかみ) 」の4柱を祀っています。 ご

隅田川神社は創建年代は不祥ですが、源頼朝が関東下向の時に暴風雨に遭い荒天の鎮静を当社に祈願し、水神の霊験に感じて社殿を造営したと伝えられています。

神社がある場所は隅田川の終点で、昔は樹木が繁茂し森が広がっていました。隅田川が増水しても沈まなかったことから、人々からは、「水神の森」・「浮島の宮」と呼ばれて親しまれ、「船霊社」と呼ばれ海運・運送業者から信仰を集めていました。

ご利益は、水難除け・交通安全・健康長寿・厄除開運となります。

住所

東京都墨田区堤通2-17-1

電話番号

03-3611-3089

アクセス

東武伊勢崎線「鐘ヶ淵駅」 徒歩10分

駐車場の有無

駐車場なし

公式URL

隅田川神社公式ウェブサイト

全国のおすすめ水神様を祀る神社【関西3選】

大阪城
hans-johnson

関西にある水神様・龍神様は、京都の貴船神社、八坂神社などパワースポットとして有名な地域にもたくさん祀られています。関西のおすすめ3社では、意外と知られていない水神様・龍神様を祀っている神社をご紹介していきます。

厄除けや若返り祈願がある「野江水神社」

野江水神社は大阪府大阪市にあります。主祭神は「水波女大神(みずはのめのおおかみ)」ですが、この名前は「罔象女神(みつはのめのかみ)」の別名です。水の大神様の神力をいただき「厄を洗い流す」ということから、厄除け開運の大神様として祀られています。

野江水神社の周辺は土地が低く、淀川系の氾濫で幾度となく水害が起きたため、水難から逃れるために水神様・龍神様にお祈りしたら水害が収まったことから祀られるようになりました。 豊臣秀吉公も、大阪城を建てているときに野江水神社を直して、国家泰平を祈願したそうですよ。

ご利益は、社運隆昌・商売繁盛・健康長寿・交通安全・厄除開運・安産となります。

住所

大阪府大阪市城東区野江4丁目1−39 

電話番号

06-6931-6976 

アクセス

 地下鉄谷町線「野江内代」駅下車すぐ、京阪電車「野江」駅下車後、徒歩約5分  

駐車場の有無

駐車場あり

公式URL

野江水神社公式ウェブサイト

美しい建築も見られる「吉水水分神社」

吉水水分神社は奈良県吉野郡にある神社で、正式名称は「吉水神社」です。もとは吉水院という、 金峯山寺の格式高い僧坊でしたが、明治維新の神仏分離(廃仏毀釈)によって神社となりました。 ご祭神は「後醍醐天皇(ごだいごてんのう)」で、源義経・静御前の悲恋物語の舞台としても有名な神社となっています。

吉水神社は、日本住宅建築史上最古の書院として、世界遺産ととして登録されていて「後醍醐天皇玉座の間」や「義経潜居の間」、「太閤秀吉花見の間」などをみることができます。

豊臣秀吉が「年月を 心にかけし吉野山 花の盛りを今日みつるから」と詠み、吉水院を「花見の本陣」としたことから、吉野山の桜は桜の名所として知られています。境内から「一目千本」という名称のとおり、中千本と上千本の山桜をみることができますよ。

ご利益は 、心身の浄化・邪気払い・ 縁結び・恋愛成就となります。

住所

奈良県吉野郡吉野町大字吉野山579 

電話番号

0746-32-3024 

アクセス

「近鉄吉野駅」から徒歩約20分。「吉野駅」よりロープウェイ「吉野山駅」で約5分

駐車場の有無

駐車場あり

公式URL

吉水神社公式ウェブサイト

龍神様と巳様が祀られている「竹生島神社」

竹生島神社は滋賀県長浜市、琵琶湖に浮かぶ竹生島にある神社です。弁財天、龍神が祀られていることで有名な神社ですがご祭神は「市杵島比売命いちきしまひめのみこと)」「宇賀福神(うがふくじん)」 「浅井比売命(あざいひめのみこと)」「龍神(黒龍大神・黒龍姫大神)」を祀っています。市杵島比売命は別名が弁財天・宗像大神といい、天照大神の御子神です。

竹生島は島全体が龍脈・龍穴として龍神様も祀られています、琵琶湖に面した崖が突き出したところには「龍神拝所」があり、素焼きのお皿を投げる願掛け「かわらけ投げ」を行うことができますよ。

竹生島へ行くには港からフェリーに乗らないといけませんが、竹生島の桟橋は風に弱く欠航も多いんです、そういったことから「龍神様のご機嫌の悪いときには島に着くことができない」と地域の人たちからは言われています。

ご利益は、交通安全・開運厄除・慈愛・財施・安心・五穀豊穣・商売繁盛 とされています。

住所

滋賀県長浜市早崎町1665 

電話番号

0749-72-2073 

アクセス

長浜港「JR長浜駅」から徒歩10分、今津港「JR近江今津駅」から徒歩5分、彦根港「JR彦根駅」からバスで20分 

駐車場の有無

各港にフェリー駐車場あり

公式URL

竹生島神社公式ウェブサイト

全国のおすすめ水神様を祀る神社【九州3選】

福岡タワー
yoco**

九州にも水神様・龍神様を祀っている神社がたくさんあります。特に龍神信仰が強く、伝説も数々残る九州のおそすめ3社をご紹介していきます。

佐賀の海童神が有名な神社「五龍神社」

五龍神社は佐賀県佐賀市にある歴史ある龍神神社です。主祭神は「海童神」が祀られています。海童は「わだつみ」と読み替えることができ龍神様のことを示しています。

五龍神社の始まりは欽明天皇26年(564年)に 往古当地方の豪族、田中という長者が、海での交易をする際に、海上の平安を祈り、龍神を信仰するために 村の西隅に一祠を立てたのが始まりとされています。

ご利益は、五穀豊穣、商売繁盛、交通・航海安全、安産、諸災除去があります。

住所

佐賀県佐賀市鍋島町八戸1054−2 

電話番号

0952-26-3244 

アクセス

 JR長崎本線「唐津線」、「鍋島駅」から徒歩約10分

駐車場の有無

駐車場なし

公式URL

公式ウェブサイトなし

龍が住んでいたと言われる「神龍八大龍王神社」

神龍八大龍王神社(しんりゅうはちだいりゅうおうじんじゃ )は熊本県菊池にあります。菊池市にある竜門ダムの2つの淵には男龍と女龍の二柱の龍神が住んでいると言われています。主祭神は「神龍八大龍王神(しんりゅうはちだいりゅうおうしん)」です。

社殿は小さく無人ですが、 熊本の有名なパワースポットとして全国に知られています。神社の由来には宇宙最高の神と神龍八大龍王神をまつられています。お参りの仕方も少し変わっており「おんめいきやしやにえいそわか」と唱え真心をだすことでご利益が得られるとされていますよ。

ご利益は、金運・学業成就・縁結び・開運招福・病気平癒などとされています。

住所

熊本県菊池市龍門643

電話番号

0968-27-0873 

アクセス

九州道菊水ICより車で約45分 

駐車場の有無

駐車場なし

公式URL

神龍八大龍王神社公式ウェブサイト

海神の総本社「志賀海神社」

志賀海神社は福岡県福岡市東区志賀島にある神社です。 ご祭神は「 仲津綿津見神(なかつわたつみのかみ)」「底津綿津見神(そこつわたつみのかみ)」「表津綿津見神(うはつわたつみのかみ)」が祀られており、 全国の綿津見神社・海神社の総本社となっています。

ご祭神の三柱は「綿津見三神」と呼ばれ、海の底・中・表を守り給う海の主宰神として海上の安全、潮、魚介類といった海産物の恵みをもたらす神様として信仰されてきました。また、志賀海神社は 「龍の都」と称えられ全国の龍神が集まるパワースポットとしても知られています。 

「綿津見三神」は、禊祓いの神様のため汚れを嫌うとされています。そのため参拝の前に、御潮井を左、右、左と軽くふり清めます。その後に手水舎で左手、右手、口を清めてから参拝という作法になりますよ。

ご利益は、災厄祓除・病気平癒・子供守護・交通安全・海上安全とされています。

住所

福岡市東区志賀島877 

電話番号

092-603-6501 

アクセス

香椎線「西戸崎駅」下車、「西戸崎駅前」より西鉄バス「勝馬行」乗車、約10分。 「志賀島」下車、徒歩10分

駐車場の有無

駐車場あり

公式URL

志賀海神社公式ウェブサイト.

全国のおすすめ水神様を祀る神社【その他3選】

鳥居
ototadana

地域別に水神様・龍神様を祀られるおすすめの神社を紹介してきましたが、ここではその他の地域でおすすめの神社3社をご紹介していきます。

自然豊かな境内「金蛇水神社」

金蛇水神社(かなへびすいじんじゃ)は宮城県岩沼市にある神社です。ご祭神は「金蛇大神 (水速女命) 」、「罔象女神」とも表記されます。金蛇大神は古くから地域に祀られていて、蛇は水神様の化身とされています。

金蛇水という由来は、平安時代に京都の刀匠「三条小鍛冶宗近」が名水を求めて辿りつき、刀を鍛えていましたが、カエルの鳴き声で集中できずうまく鍛えることができなかったそうです。そこで蛇の姿を作って田んぼに放つと鳴き声は静かになり素晴らしい刀を鍛え上げられることができたと伝えられています。

「三条小鍛冶宗近」は感謝の証として、雌雄一対の蛇のお姿「金蛇」を造り、この「水」神宮へ奉納したところから「金蛇水」神社と呼ばれるようになりました。

ご利益は、 金運円満・商売繁盛・厄除開運・病気平癒・五穀豊穣・大漁満足・海上安全などがあります。

住所

宮城県岩沼市三色吉字水神7 

電話番号

0223-22-2672 

アクセス

東北本線・「常磐線岩沼駅」より車で10分、徒歩40分。市営バス大師線・西部線「ハナトピア岩沼下車」、徒歩10分

駐車場の有無

駐車場あり

公式URL

金蛇水神社公式ウェブサイト

恋の水が話題の小さな神社「恋之水神社」

恋の水神社は、愛知県知多郡美浜町にある神社です。 御祭神は「美都波能女命(みとはのめのみこと)」です。日本書紀では罔象女神(みつはのめのかみ)と表記されています。

恋の水神社は、19代允恭天皇が神水があるという大神のお告げを経て、泉をみつけ、万病に効く延命の神水として「恋の水」と呼ばれるようになりました。天平3年(732年)には、持ち帰った水で聖武天皇の皇后の病気を快癒させたという言い伝えが残っているんですよ。

平安時代の「桜姫の悲恋物語」のなかで、恋人の病に効く水を求めてこの地を訪れた桜姫が水に辿りつけぬまま亡くなったとされた物語から万病にご利益があると信仰を集めた「恋の水」は「恋の病」に効くともいわれるようになり縁結びの神様として有名になりました。

ご利益は、健康長寿、縁むすび、交通安全となっています。

住所

知多郡美浜町奥田中白沢92-91 

電話番号

0569-87-3133 

アクセス

名鉄「名古屋」から名鉄知多新線「知多奥田」駅下車、徒歩約20分 

駐車場の有無

駐車場あり

公式URL

公式ウェブサイトなし

江戸初期からある水源の井戸「亀井戸水神社」

亀井戸水神社(たかまつ みずじんじゃ)は香川県高知市にある神社で正式名称は「水神社」です。 ご祭神は「水波能賣神(ミズハノメノカ)」です。

「亀井戸を守る水の神様」として鎮座する亀井戸水神社の亀井戸は、江戸時代から高松城下に飲用水を供給していた水源なんです。亀井戸は南北約61.7m、東西約16.0mと大きいものでしたが現在は埋め立てられ丸亀商店街のアーケードが立ち並び、夏には「 亀井戸水神社夏祭り縁日」で賑わいますよ。

ご利益は、 健康長寿、身体壮健、生活豊穣となります。

住所

香川県高松市鍛冶屋町5番地7 

電話番号

なし

アクセス

高松琴平電鉄「長尾線瓦町」から徒歩約6分 

駐車場の有無

駐車場なし

公式URL

公式ウェブサイトなし

水神様がいる神社に訪れてみよう!

水
Mr.Sai

全国の水神様・龍神様がいるおすすめの神社をご紹介してきました。水がなくては生きられないことから、水神様・龍神様は日本人の拠り所として祀られています。水との結びつきがつよく全国数多くの神社で祀られていますので、水の恵みに感謝をして水神様がいる神社を訪れてみてはいかがでしょうか。

関連記事

川遊びの必需品や着替え!子供におすすめの持ち物や便利グッズも紹介

日本

川遊びの必需品や着替え!子供におすすめの持ち物や便利グッズも紹介

夏の時期におすすめな川遊びですが、初めて川遊びに出かける際には、持ち物などに困っている人もいることでしょう。今回は、子供におすすめの川遊びの必需品や着替えなどの持ち物、そして便利グッズをご紹介します。川遊びの必需品なので、着替えを含めてチェックしましょう。

キレットとは登山用語!難易度の高い日本の三大キレットも紹介

日本

キレットとは登山用語!難易度の高い日本の三大キレットも紹介

キレットとは登山用語!?キレットとは何なのか?といったキレットについてはもちろん、難易度が高いといわれている日本の三大キレットとはいったいどこなのか?日本三大キレット登山に挑戦するときにおすすめな山荘などについて詳しくご紹介します。

湯治場・湯治宿(全国)おすすめランキング!一人で宿泊できる温泉宿も紹介

日本

湯治場・湯治宿(全国)おすすめランキング!一人で宿泊できる温泉宿も紹介

日本には各地に、湯治場・湯治宿があります。この記事では、全国の湯治場・湯治宿おすすめランキングを第12位から紹介しました。一人で宿泊できるお一人様プランがある温泉宿も紹介したので、湯治場・湯治宿に興味がある方はぜひチェックしてみてください。

モルゲンロートとは?登山用語の意味や現象がみられるスポットを紹介

日本

モルゲンロートとは?登山用語の意味や現象がみられるスポットを紹介

モルゲンロートはドイツ語で、数ある登山用語の一つです。これから登山を始めようとする人にとっては、ぜひとも知っておいていただきたいおすすめの用語です。そんなモルゲンロートの意味や語源、モルゲンロートが見られるおすすめの人気スポットをご紹介致します。

わさび日本一の名産地は?有名スポットや生産量ランキングも紹介

日本

わさび日本一の名産地は?有名スポットや生産量ランキングも紹介

お寿司やお刺身などに欠かせないわさびですが、日本一の名産地はどこなのでしょうか?わさびの生産量が日本一の地域や観光で行ってみたいわさびの有名スポットについてまとめてみました。美味しいわさびグルメも一緒にご紹介しているので、チェックしてみてください。

スノーシューハイキング・トレッキングのおすすめツアー!服装も紹介

日本

スノーシューハイキング・トレッキングのおすすめツアー!服装も紹介

自然を愛して山へ出かける人は多いでしょう。しかし積雪期にはお休みせざるを得ないと諦めていないでしょうか。スノーシューを使えば雪山でもハイキングやトレッキングが簡単にできます。スノーシューハイキング・トレッキングのおすすめツアーや必要な服装・装備を紹介します。

日本の棚田百選に選ばれた名所ランキング!長野の有名場所・見頃時期も紹介

日本

日本の棚田百選に選ばれた名所ランキング!長野の有名場所・見頃時期も紹介

日本の棚田百選は、その美しい絶景に息をのむほどの名所となっています。今回は日本の棚田百選に選ばれた名所をランキング形式でご紹介します。棚田百選に選ばれた日本国中の名所なので、知れば知るほど棚田の良さが分かってくることでしょう。

すずらん群生地へ行こう!北海道や山梨などのおすすめスポットを紹介

日本

すずらん群生地へ行こう!北海道や山梨などのおすすめスポットを紹介

日本にある主なすずらん群生地をご紹介します。北海道や山梨には、可憐な花が咲き誇るすずらんのおすすめスポットがあります。観賞用としてよく見かけるのはドイツスズランと呼ばれる品種です。日本の群生地にあるのは、日本すずらんと言って、観賞用とは異なるものです。

どんだけ自己中は高級食パン専門店!メニュー・値段・予約や店舗情報も紹介

日本

どんだけ自己中は高級食パン専門店!メニュー・値段・予約や店舗情報も紹介

食パンブームが続く中、高級食パン専門店「どんだけ自己中」が話題を呼んでいます。店側が自己中と称するほど素材にこだわった高級食パンは、安物の食パンとは比較にならないほどの美味さです。どんだけ自己中のおすすめ高級食パンメニューや店舗情報などをまとめてみました。

晴れパン(HARE/PAN)の値段は?生食パンの食べ方・店舗情報も紹介

日本

晴れパン(HARE/PAN)の値段は?生食パンの食べ方・店舗情報も紹介

生食パンの人気が止まりません。家で食べるためだけでなく、ちょっとした手土産にも使われます。ここで取り上げる生食パンは晴れパン(HARE/PAN)です。晴れパン(HARE/PAN)の美味しい食べ方や店舗情報についても紹介します。美味しい晴れパン(HARE/PAN)を食べましょう。

関連するキーワード

日本の人気記事

人気ランキング

話題のキーワード