猿ヶ森砂丘(青森)日本一広い砂丘!鳥取砂丘よりも広い面積の砂丘を紹介
青森にある猿ヶ森砂丘は、日本一広い砂丘です。この記事では、鳥取砂丘よりも広い面積の砂丘・猿ヶ森砂丘について詳しく紹介しました。また、猿ヶ森砂丘に住んでいる珍しい生き物や、猿ヶ森砂丘周辺の観光スポットについても紹介しています。
目次
青森にある「猿ヶ森砂丘」を紹介!
青森にある「猿ヶ森砂丘」は、あまり知られていない砂丘ですが、実は日本で一番広い砂丘です。この記事では、おすすめの青森の猿ヶ森砂丘について詳しく紹介していきます。
猿ヶ森砂丘とはどんな場所?
ここからは、おすすめの猿ヶ森砂丘とはどんな場所なのかについて詳しく説明していきます。
青森の太平洋沿岸も広がる砂丘
おすすめの猿ヶ森砂丘は青森の太平洋沿岸に広がる砂丘です。猿ヶ森砂丘は、下北半島の右端に位置していて、東通村という村の中にあります。下北半島は本州の最北端部の半島で、下北半島全体が「下北半島国定公園」に指定されています。
下北半島には、日本三大霊場に数えられる恐山などもあります。下北半島は、 旧斗南藩にちなんで「斗南半島」とも呼ばれています。
砂丘の面積は日本一
日本で砂丘というと、鳥取砂丘が思い浮かぶ方がほとんどだと思いますが、実は猿ヶ森砂丘砂丘の面積は日本一となっています。
鳥取砂丘の面積が約545ヘクタールとなっていますが、猿ヶ森砂丘砂丘の面積は約15000ヘクタールとなっています。つまり、猿ヶ森砂丘砂丘は鳥取砂丘の30倍ほどの面積があるのです。
猿ヶ森砂丘砂丘は東京ドームに換算すると、東京ドーム117個分の広さになります。猿ヶ森砂丘砂丘がとんでもなく広いということが、この数字で分かりますね。
猿ヶ森砂丘は観光できる?
ここからは、おすすめの猿ヶ森砂丘は観光できるのかについて、詳しく紹介していきます。
砂丘の敷地は自衛隊の下北試験場
実は、猿ヶ森砂丘の敷地は自衛隊の下北試験場となっています。詳しく説明すると、猿ヶ森砂丘は防衛装備庁管轄となっていて、弾道試験が実施されているのです。そのため、猿ヶ森砂丘の大部分が国の施設となっています。
防衛装備庁について詳しくみていきましょう。防衛装備庁は防衛省傘下の組織で、武器の管理や補給・供給を行っている庁になります。それだけでなく、武器の研究開発・効率的な遂行並びに国際協力の推進を図ることを任務としています。
猿ヶ森砂丘は東京ドーム117個分の広さがあるため、銃弾の発射実験などを行うのにぴったりなのです。そのため、猿ヶ森砂丘を散策している途中に、銃弾の発射音を聞ける時もあります。
立ち入り禁止となっている
おすすめの猿ヶ森砂丘は、大部分が国の施設の敷地で立ち入り禁止となっています。猿ヶ森砂丘は日本一の砂丘ですが、大部分が立ち入り禁止となっているのでそれによって知名度が低いのです。
散策できる場所もある
おすすめの猿ヶ森砂丘は敷地の大部分が自衛隊の下北試験場となっていて立ち入り禁止となっているのですが、散策できる場所もあります。
猿ヶ森砂丘の立ち入り禁止の区域からは柵があり、関係者以外は入ることはできません。ただ、その柵までは猿ヶ森砂丘の中を歩いていくことができます。
猿ヶ森砂丘の見どころを紹介!
ここからは、おすすめの猿ヶ森砂丘の見どころを紹介していきます。
歩いた時の音が特徴的「鳴き砂」
猿ヶ森砂丘は「鳴き砂」があることで知られています。「鳴き砂」とは、その名の通り、歩くと「キュッ キュッ」と鳴いているような音がする砂のことで、かなり珍しい貴重な砂です。
では、この「鳴き砂」がどうして鳴いているような音がするのかというと、これについては現在までに詳細が分かっていません。「鳴き砂」の成分は65%以上が石英粒で、他に余分なものがほとんど含まれていないことでできると言われています。
猿ヶ森砂丘では、立ち入り禁止となっている範囲が多いのですが、一般人が歩ける範囲でも「鳴き砂」を鳴らすことを体験することができます。ぜひ、「鳴き砂」の音を聞いてください。
砂丘の歴史が分かる「ヒバの埋没林」
「ヒバの埋没林」は、砂丘の歴史が分かる埋没林です。実は、猿ヶ森砂丘は昔から砂丘地帯だったわけではないのです。昔はヒバ(檜葉)が生い茂っていた森林地帯で、それは砂に埋もれてしまった埋没林からも分かります。
現在の猿ヶ森砂丘の一帯にヒバ(檜葉)が生い茂っていたのは、今から2500年ほど前と言われています。ヒバが枯れてしまった理由や埋もれてしまった理由は、内陸へ流れる波の影響と現在では考えられています。
現在は見ることができないヒバの埋没林は、国道338号線沿いから確認することもできます。国道338号線沿いを通る機会がある方は、ぜひヒバの埋没林をチェックしてみることをおすすめします。
砂丘にいくつもある「砂丘湖」
猿ヶ森砂丘には「砂丘湖」がいくつもあります。砂丘湖とは、砂が堤防となって海の水が湖のようになったもののことを言います。
砂丘湖は、自衛隊の敷地外にも見られるため、一般の方でも見ることができておすすめです。猿ヶ森砂丘には20個前後の湖があるので、砂丘湖を楽しむことができます。
また、猿ヶ森砂丘の砂丘湖では、うなぎの養殖が行われている場所もあります。
貴重な生き物が生息「珍しい生き物たち」
猿ヶ森砂丘や猿ヶ森砂丘周辺には、貴重な生き物・珍しい生き物たちが生息しています。特に、砂丘湖には「ヒメマリモ」というマリモの一種が生息しています。それ以外にも、この後で詳しく紹介しますが、尻屋埼灯台の周囲には寒立馬(かんだちめ)が放牧されています。
さらに、宇曽利山湖には世界的にも珍しいという、天然のウグイが生息しているのです。こうした事実から、猿ヶ森砂丘は珍しい生物の宝庫とも言われています。
猿ヶ森砂丘周辺のおすすめ観光スポット3選!
ここからは、猿ヶ森砂丘周辺のおすすめ観光スポット3選を紹介していきます。
レンガ造りの美しい灯台「尻屋埼灯台」
下北半島の北東端の尻屋埼にある「尻屋埼灯台」は33メートルのレンガ造りの美しい灯台です。明治9年に建てられた尻屋埼灯台はのぼれる灯台の1つで、のぼれる灯台は日本全国を探しても16しかありません。
さらに、尻屋埼灯台はレンガ造りでは日本一高い灯台となっています。尻屋埼灯台の周囲には、寒立馬(かんだちめ)が放牧されています。寒立馬とは、足が太くて冬でも寒い中で立って草の芽を食べる可愛らしい馬です。
4月下旬~4月30日は9時〜15時、5月1日~11月上旬は9時~16時に参観できます。冬季は閉鎖となってしまうので注意してください。
住所 | 〒035-0111 青森県下北郡東通村 |
---|---|
電話番号 | 0178-32-4691 |
営業時間・定休日 | 4月下旬~4月30日 9:00〜15:00 5月1日~11月上旬 9:00~16:00 |
料金 | 中学生以上は300円 小学生以下や障がい者の人は無料 |
アクセス | むつバスターミナルより75分 |
駐車場の有無 | 無料の駐車場有り |
入浴もできる「恐山」
下北半島の中央部に位置する活火山「恐山」は入浴もできる山です。恐山を中心にした地域は下北半島国定公園に指定されているのですが、恐山の中に温泉が湧いている場所があり、共同浴場として利用されています。
恐山の温泉の入浴料が入山料に含まれ、入山料は大人500円、子供が200円となっています。恐山の温泉は源泉掛け流しです。ただ、恐山の温泉にタオルやドライヤーなどは用意されていません。そのため、恐山の温泉に入浴したいという方はタオルを忘れないようにしましょう。
髪も、季節によっては濡らさない方が良いでしょう。ここからは、恐山・恐山菩提寺について詳しく説明していきます。恐山は比叡山・高野山と共に、日本三大霊場の一つです。今から1200年前に開山されたと言われています。
霊場とは、「神仏の霊験あらたかな場所」という意味があります。実際に、恐山は「万が一ふざけて行ってしまった場合にはバチが当たる」という話もあります。恐山に行く場合は、それほど神聖な場所なのだということを意識していくことをおすすめします。
恐山は信仰心がない方でも、歩いているだけで涙が出てしまうという事も言われています。さらに、恐山のあちこちにお地蔵様がいらっしゃいます。
地獄と極楽の両方の景色を見ることができる場所と言われていますが、異様な空気が漂っていて普通ではないということは霊感がないことでも分かるはずです。
実は、温泉は恐山菩提寺にお参りする前に体を清めるためのものなのです。そのため、恐山菩提寺を参拝する前には、温泉に入っていきましょう。恐山の看板には参拝順序が提示してあるので、そちらの通りに参拝することをおすすめします。
念のためもう一度言いますが、恐山は霊場です。修行者やお遍路の方が訪れて、信仰している場所です。観光する場合は、恐山にいらっしゃるという見えない存在に、失礼のないようにしましょう。
住所 | 〒039-4401 青森県むつ市大畑町 |
---|---|
電話番号 | 0175-22-3825 |
営業時間・定休日 | 5月1日~10月31日 6:00~18:00 冬期休業期間は10月31日~4月 |
料金 | 入山料は大人500円 子供は200円 入浴料は入山料に含まれる |
アクセス | 下北駅からバスで45分 |
駐車場の有無 | 恐山菩提寺に無料駐車場有り |
透明度抜群の湖「宇曽利山湖」
「宇曽利山湖」は透明度抜群の湖です。実は、恐山は藩政時代に「宇曽利山(うそりやま)」と書かれていました。この「うそり」が「恐れ」に変化して恐山になったと言われています。
「宇曽利山湖」は直径役4キロのカルデラ湖の底にある湖です。面積は2.5平方キロメートルで、最大水深は20メートルほどです。エメラルドグリーンの透明度抜群の水はとても美しいのですが、この水は「強酸性」でpH3.2~3.6となっています。
そのため「宇曽利山湖」に生物はいないと長いこと思われていたのですが、実は「宇曽利山湖」には世界的にも珍しい天然のウグイが生息しています。
水の落口附近は、昔から「三途の川」と呼ばれていて、霊界と俗界の境と言われています。三途の川には、朱塗りの太鼓橋が架かっています。この三途の川は、正津川(しょうづがわ)となって、津軽海峡に注いでいます。
また、「宇曽利山湖」は上から見るとかわいらしいハート型をしているので、恋愛成就にも効果があると言われている。ぜひ、「宇曽利山湖」を観光してみてください。
住所 | 〒035-0021 青森県むつ市大字田名部字申曽利山 |
---|---|
電話番号 | 0175-22-1111 |
営業時間・定休日 | 24時間 |
料金 | 無料 |
アクセス | 下北駅からバスで45分 |
駐車場の有無 | 有り |
猿ヶ森砂丘のアクセス方法をチェック!
ここからは、猿ヶ森砂丘のアクセス方法について紹介していきます。猿ヶ森砂丘は北側が尻労(しっかり)と呼ばれていて、南側は小田野沢と呼ばれている場所になります。
北側と南側では、南側の方がアクセスがしやすいと言われています。ただ、それでも下田百石ICを降りて車を2時間ほど走らせる必要があります。
距離にして80キロほどです。猿ヶ森砂丘は観光地ではないという理由もあるのですが、かなりアクセスが不便です。
猿ヶ森砂丘に車で行く場合は、小田野沢漁港という猿ヶ森砂丘の南側にある漁港に車を止めさせてもらいましょう。小田野沢漁港から徒歩で猿ヶ森砂丘に向かうという方法が一般的です。
ただ、小田野沢漁港は昆布を干していることもあるので、漁港にいる方の邪魔にならないように十分に注意しましょう。
住所 | 〒035-0000 青森県下北郡東通村 |
---|---|
アクセス | 下田百石ICから80キロ 車でおよそ2時間 |
駐車場の有無 | 有り 小田野沢漁港に車やバイクを 止めることができる |
日本一広い猿ヶ森砂丘へ訪れてみよう!
青森県にある日本一広い砂丘・猿ヶ森砂丘について紹介してきましたが、いかがだったでしょうか。猿ヶ森砂丘は、鳥取砂丘の30倍ほどの面積があり、東京ドーム117個分の広さがあるという広大な砂丘です。
砂丘の敷地は自衛隊の下北試験場となっていて、自衛隊の下北試験場となっているため大部分が立ち入り禁止となっています。立ち入り禁止の区域からは柵がありますが、散策できる場所もあるので、そちらで散策してみることをおすすめします。
猿ヶ森砂丘には、鳴き砂と呼ばれる踏むと音がなる砂や、砂丘の歴史が分かる「ヒバの埋没林」や「砂丘湖」があり、楽しめます。特に、砂丘湖ではうなぎが養殖されていたり、世界的に珍しい「ヒメマリモ」もいます。ぜひ、日本一広い猿ヶ森砂丘へ訪れてみてください。