戸隠神社の御朱印のもらい方を五社別に解説!御朱印帳の種類・値段も紹介

お気に入りに追加

長野県長野市にある戸隠神社の御朱印をもらうと、しおりをもらうことができるため多くの方が御朱印をもらう方が多いです。この記事では、戸隠神社のもらい方を五社別に解説しました。御朱印帳の種類や値段も紹介したのでぜひチェックしてみてください。

戸隠神社の御朱印のもらい方を五社別に解説!御朱印帳の種類・値段も紹介

目次

  1. 戸隠神社で五社参拝をして御朱印を集めよう!
  2. 戸隠神社の五社参拝とは?
  3. 【戸隠神社】宝光社 御朱印のもらい方
  4. 【戸隠神社】火之御子社 御朱印のもらい方
  5. 【戸隠神社】中社 御朱印のもらい方
  6. 【戸隠神社】九頭龍社 御朱印のもらい方
  7. 【戸隠神社】奥社 御朱印のもらい方
  8. 戸隠神社の御朱印帳は2種類!値段は?
  9. 五社の御朱印を集めると記念しおりがもらえる!
  10. 自然いっぱいの戸隠神社へ参拝して御朱印をもらおう!

戸隠神社で五社参拝をして御朱印を集めよう!

1

戸隠神社(とがくじんじゃ)は長野県長野市にある神社です。

戸隠神社(とがくじんじゃ)は、宝光社(ほうこうしゃ)、火之御子社(ひのみこしゃ)、中社(ちゅうしゃ)、九頭龍社(くずりゅうしゃ)、奥社(おくしゃ)の五社からなります。

この記事では、戸隠神社にある五社をすべてを回る五社参拝のおすすめの周り方について詳しく説明していきます。御朱印帳の値段や五社すべてを回ったことでもらえるしおりについても解説します。

戸隠神社の五社参拝とは?

2

ここからは、戸隠神社の五社参拝について詳しく説明していきます。五社全部参拝した場合の所要時間や、どの順番で参拝するかなどについても説明したので、チェックしてみてください。

所要時間3時間程度

0

戸隠神社の五社参拝をする場合は、バスで行くことをお勧めします。五社参拝にかかる時間はバスの待ち時間を除いて、3時間程度です。ただ、御朱印を集める場合はさらに時間がかかるので4時間以上かかると思っておいた方が良いでしょう。


徒歩で戸隠神社の五社参拝をすることもできますが、こちらは4時間くらいの時間がかかります。こちらも御朱印をいただく場合は時間がさらにかかるので、それ以上の時間がかかるということを頭に入れておきましょう。


バスで戸隠神社の五社参拝をする場合は、「戸隠高原フリー切符」を購入することをおすすめします。「戸隠高原フリー切符」は長野駅と戸隠を往復することができ、戸隠周辺のフリー区間での乗り降りが5日間自由にできます。

01

普通に長野駅から戸隠神社へ行く切符を購入すると値段は2700円です。戸隠高原フリー切符であれば値段は2600円になり、100円安くなります。


ただ、戸隠高原フリー切符だと切符を提示することで、善光寺周辺や戸隠のおそば屋さん等で割引を受けることができます。それだけでなく、善光寺までの片道ボーナスチケットも付くので、ぜひフリー切符を購入して行きましょう。

御朱印は全て300円(御朱印帳忘れは400円)

3

戸隠神社の五社でいただける御朱印の値段は、全て300円となっています。ただ、御朱印帳忘れてしまって半紙の御朱印をもらうと値段は400円になるので、必ず御朱印帳を持って行くようにしましょう。

御朱印帳を忘れた場合は、御朱印を厚紙と一緒に袋に入れてもらえます。

どの順番での参拝がおすすめ?

15
92

戸隠神社の五社参拝は最低でも3時間以上かかるということで、五社参拝をする順番が大事になってきます。

しかしながら奥社が御本社なので、一番最後に参拝すると良いでしょう。

  1. 戸隠神社の五社参拝は、季節によっておすすめの参拝する順番が違います。1月から4月中旬までは宝光社、火之御子社、九頭龍社、奥社、中社の順番で参拝するのがおすすめです。

  2. それ以外の時期は、宝光社、火之御子社、中社、九頭龍社、奥社の順番で参拝するようにするのがおすすめです。

【戸隠神社】宝光社 御朱印のもらい方

ここからは、戸隠神社の宝光社での御朱印のもらい方を紹介していきます。戸隠神社の宝光社は、毎年積雪のため11月下旬から4月中旬までは閉殿されてしまいます。閉殿後も宝光社の参拝は可能ですが、宝光社の御朱印授与所も閉鎖されてしまいます。

そのため、11月下旬から4月中旬までに戸隠神社の宝光社へ行って御朱印をもらいたい場合は、中社の授与所でもらうようにしてください。12月は宝光社の授与所は土曜日・日曜日・祝日のみ開いています。

戸隠神社の宝光社のご利益は、学業成就・試験合格・商売繁盛で、中社の御祭神は「天八意思兼命(あめのやごころおもいかねのみこと)」です。

宝光社授与所で御朱印をもらおう!

宝光社から授与所までは、260段の石段を上がっていく必要があります。先に宝光社へ行って参拝を済ませてから石段を登って授与所へ行って御朱印をいただくようにしましょう。

宝光社の授与所では、五社の一社である火之御子社の御朱印をいただくこともできます。ただ、御朱印は神社を参拝してからいただくものなので、先に火之御子社を参拝している場合のみいただいてください。

御朱印は9時から17時までもらうことができます。入館は16時30分までです。

【戸隠神社】火之御子社 御朱印のもらい方

ここからは、火之御子社の御朱印のもらい方を紹介していきます。

火之御子社の御祭神は、「天鈿女命(あめのうずめのみこと)」です。天鈿女命は、天岩戸の前で舞を舞った女神で、舞楽芸能上達のご利益があります。そのため、芸能関係の方も火之御子社にお参りに来ることが多い神社です。

火之御子社のご利益は舞楽芸能上達、開運、火防、縁結びです。火之御子社には無料駐車場が設けられていますが、駐車スペースは3台分しかなく、土曜日・日曜日・祝日はほぼ止めることはできないので注意してください。

宝光社授与所・中社授与所で御朱印をもらおう!

火之御子社には授与所がないので、火之御子社の御朱印は宝光社授与所と中社授与所でもらうことができます。

火之御子社を参拝してあとで、宝光社授与所か中社授与所に行って火之御子社の御朱印をもらうようにしてください。火之御子社の後に中社に行く方が多いので、中社を参拝してから火之御子社と中の御朱印をもらうのがおすすめです。

御朱印は9時から17時までもらうことができます。入館は16時30分までです。

【戸隠神社】中社 御朱印のもらい方

ここからは、中社の御朱印のもらい方を説明していきます。

中社の御祭神は「天八意思兼命(あめのやごころおもいかねのみこと)」です。天八意思兼命(あめのやごころおもいかねのみこと)は、天照大神が天の岩屋にお隠れになったときに、お出ましになる方法を考えた知恵の神様です。

ご利益は、学業成就・試験合格・商売繁盛です。

中社授与所で御朱印をもらおう!

中社授与所で御朱印をもらう場合は、まず中社で参拝を済ませてから中社の授与所に向かうようにしましょう。中社授与所の場所ですが、西参道から境内に入ると、左手に中社授与所が見えて来るはずです。

中社授与所では、中社の御朱印だけでなく火之御子社の御朱印もいただくことができます。そのため、授与所の窓口で火之御子社の参拝も終わっていることを伝えて、火之御子社の御朱印をいただいてください。

御朱印は9時から17時までもらうことができます。入館は16時30分までです。

【戸隠神社】九頭龍社 御朱印のもらい方

ここからは、九頭龍社の御朱印のもらい方を説明していきます。

九頭龍社の御祭神は「九頭龍大神(くずりゅうのおおかみ)」で、戸隠神社の五社の中で最古の歴史を持つ神様です。

九頭龍社は、雨乞い・縁結び・虫歯・歯痛にご利益があると言われています。

奥社授与所(冬は中社)で御朱印をもらおう!

九頭龍社と奥社の授与所は一緒になっています。そのため、奥社授与所で九頭龍社の御朱印をいただくようにしてください。奥社授与所は、奥社へと続く石段の左手上にあります。

奥社授与所では、窓口で特に何も言わなければ二社分(九頭龍社と奥社)の御朱印をいただけます。もし、九頭龍社か奥社か片方の御朱印だけ欲しいのであれば奥社授与所窓口で伝えるようにしましょう。

奥社は九頭龍社と同様に冬の期間はしまってしまいます。そのため、冬の期間は御朱印を中社でもらうようにしてください。御朱印は9時から17時までもらうことができます。入館は16時30分までです。

【戸隠神社】奥社 御朱印のもらい方

ここからは、奥社の御朱印のもらい方を説明していきます。奥社の御祭神は「天手力雄命(あまのたぢからおのみこと)」です。天手力雄命(あまのたぢからおのみこと)は、無双の力で岩戸を開いた神様です。

ご利益は、心願成就、五穀豊穣、スポーツ必勝です。奥社は、山中深くにあり冬季は雪の量が多く、特に強力なパワースポットとされています。入口から社殿までは歩いて40分ほどかかるため、歩きやすい靴で行くと良いでしょう。

戸隠神社の奥社は、参道入口付に約200台分の駐車場があります。

奥社授与所(冬は中社)で御朱印をもらおう!

奥社授与所は、奥社へと続く石段の左手上にあります。奥社授与所では、窓口で特に何も言わなければ二社分(九頭龍社と奥社)の御朱印をいただけます。

もし、九頭龍社か奥社か片方の御朱印だけ欲しいのであれば奥社授与所窓口で伝えるようにしましょう。御朱印をもらう場合は、九頭龍社と奥社の参拝を済ませてから、奥社授与所にいって御朱印をもらってください。

御朱印は9時から17時までもらうことができます。入館は16時30分までです。

戸隠神社の御朱印帳は2種類!値段は?

4

ここからは、戸隠神社の御朱印帳について説明していきます。戸隠神社の御朱印帳は2種類あって、天井絵の御朱印帳とシンプル無地の御朱印帳があります。

戸隠神社の御朱印帳の値段について詳しく説明していきます。

天井絵の御朱印帳

戸隠神社には中社の天井絵が表紙に描かれている、オリジナル天井絵の御朱印帳が売られています。

この中社の天井絵が描かれた御朱印帳は、2018年から販売されています。とてもかっこいい御朱印帳なのでおすすめです。オリジナル天井絵の御朱印帳の値段は2,200円です。

シンプル無地の御朱印帳

戸隠神社には、天井絵の御朱印帳だけでなく、シンプル無地の御朱印帳もあります。

値段は1,000円です。

光宝社・中社・奥社の授与所で買える

81

戸隠神社の天井絵の御朱印帳とシンプル無地の御朱印帳は、光宝社・中社・奥社の授与所で買えます。

五社の御朱印を集めると記念しおりがもらえる!

shi

戸隠神社の宝光社・火之御子社・中社・九頭龍社・奥社の五社の御朱印を集めると、記念しおりをもらうことができます。

ただ、一時期予想以上にこの記念しおりを求める人が多かったため、記念しおりの授与が中止されていました。現在は、記念しおりの授与が再開されているので欲しい方は五社の御朱印を集めてからもらうようにしてください。

記念しおりのもらい方ですが、五社すべての御朱印を集めてから、最後に行った社務所で記念しおりが欲しいということを伝えるともらうことができます。

924

この五社参拝記念しおりは非売品で、戸隠神社特製となっています。最近では転売されることもありますが、必ず自分で御朱印を五社分集めて記念しおりをもらってください。

また、五社参拝記念しおりは、「本人が参拝後に集めた御朱印」であることが重要です。そのため、1冊の御朱印帳に五社分の御朱印があることが一番、本人がしっかりと集めたものと見られるでしょう。

34

半紙の御朱印は400円と、御朱印帳に書いてもらう300円よりも高くなっています。これは、戸隠神社が御朱印帳に御朱印をもらうことを推奨していることの表れでしょう。

そのため、しおりをもらいたいのであれば、ぜひ御朱印帳に御朱印をもらうようにしましょう。また、戸隠神社では、神社用と寺院用で御朱印帳を分けることを推奨しているので、神社用の御朱印をもらうようにすると良いです。

自然いっぱいの戸隠神社へ参拝して御朱印をもらおう!

981

戸隠神社の御朱印のもらい方を、五社別に解説してきましたが、いかがだったでしょう。戸隠神社には御朱印帳が2つあり、オリジナル天井絵の御朱印帳の値段は2,200円です。


シンプル無地の御朱印帳の値段は1,000円となっています。この2つの御朱印帳は、光宝社・中社・奥社の授与所で買えます。


戸隠神社の御朱印を五社分集めると、五社参拝記念しおりをもらうことができます。このしおりは非売品で、戸隠神社特製となっています。最近では転売されることもありますが、必ず自分で御朱印を五社分集めて記念しおりをもらってください。

iu

また、五社参拝記念しおりは、「本人が参拝後に集めた御朱印」であることが重要です。そのため、1冊の御朱印帳に五社分の御朱印を集めることをおすすめします。御朱印は9時から17時までもらうことができ、入館は16時30分までです。

戸隠神社の五社参拝は、季節によっておすすめの参拝する順番が違います。1月から4月中旬までは宝光社、火之御子社、九頭龍社、奥社、中社の順番で参拝するのがおすすめです。

それ以外の時期は、宝光社、火之御子社、中社、九頭龍社、奥社の順番で参拝するようにするのがおすすめです。ぜひ、自然いっぱいの戸隠神社へ参拝して御朱印をもらってください。

関連記事

七味温泉・山王荘(長野)は人気の日帰り温泉施設!見どころ・料金も紹介

長野・小布施・志賀高原

七味温泉・山王荘(長野)は人気の日帰り温泉施設!見どころ・料金も紹介

長野県の松川渓谷の奥にある七味温泉 山王荘は、絶景を望みながら日帰りでも露天風呂が楽しる秘湯です。七味温泉は紅葉の名所としても有名で、山王荘は日帰り専門の温泉なので充分日帰りで楽しめます。長野県にある人気の七味温泉の日帰りの温泉施設山王荘について紹介します。

猿が入る温泉がある地獄谷野猿公苑(長野)の見どころ!アクセス方法も紹介

長野・小布施・志賀高原

猿が入る温泉がある地獄谷野猿公苑(長野)の見どころ!アクセス方法も紹介

長野には、猿が入る温泉があります。地獄谷野猿公苑と言います。猿が何頭も温泉に浸かって気持ち良さそうにしています。そんな可愛らしい姿を見に、地獄谷野猿公苑に行ってみませんか。ここでは地獄谷野猿公苑の見どころやアクセス方法などを紹介します。

長野駅前の喫煙所!ショッピング・ランチで利用できるカフェも紹介

長野・小布施・志賀高原

長野駅前の喫煙所!ショッピング・ランチで利用できるカフェも紹介

長野駅には、長野駅前すぐの喫煙所やカフェやレストランなど喫煙が可能なスポットがいくつもあります。長野駅を利用する愛煙家に向けて、この記事では、長野駅前やその周辺でタバコを吸うことができる喫煙所について、アクセスや利用可能時間など役に立つ情報をご紹介します。

長野市のケーキ屋さんランキング!シュークリームが美味しい洋菓子店も紹介

長野・小布施・志賀高原

長野市のケーキ屋さんランキング!シュークリームが美味しい洋菓子店も紹介

長野市にはケーキ屋さんがたくさんあります。ケーキ以外にも焼き菓子やパンが美味しいお店など長野市にはさまざまなケーキ屋さんが揃っています。この記事では長野市にあるケーキ屋さんをランキングで紹介していきます。また、カフェ併設や各用途におすすめのお店も紹介します。

小布施は栗の街!おすすめの人気栗スイーツやお菓子などを紹介

長野・小布施・志賀高原

小布施は栗の街!おすすめの人気栗スイーツやお菓子などを紹介

長野県の北東にある小布施町は栗の産地として有名なです。栗の生産量は他県より少ないですが栗を使った栗菓子のお店はたくさんありす。三大栗菓子店と言われる小布施堂、桜井甘精堂、竹風堂をはじめ地元の人が通うお店など洋菓子、和菓子の人気のおすすめ商品を紹介します。。

姨捨駅(長野)は観光ポイント!日本三大車窓の景色などを紹介

長野・小布施・志賀高原

姨捨駅(長野)は観光ポイント!日本三大車窓の景色などを紹介

姨捨駅は日本三大車窓の一つとして知られています。駅が設置されたのは明治33年。時代を超えて、駅からの風景は今も絶大な人気を誇ります。スイッチバックや、本線とは離れている駅舎など、マニアの心をくすぐる要素もたくさん。魅力いっぱいの姨捨駅をご紹介します。

善光寺周辺のそば人気ランキング!長野のおすすめ蕎麦屋を紹介

長野・小布施・志賀高原

善光寺周辺のそば人気ランキング!長野のおすすめ蕎麦屋を紹介

善光寺と言えば長野の一大観光スポット。そんな善光寺付近にある、美味しい長野のそばが食べられるお店を紹介していきます。長野はお水がそばに適している事から、そばも名物の一つ。これから善光寺観光に行く人は、ぜひ美味しい長野のそばを楽しんでください。

関連するキーワード

長野・小布施・志賀高原の人気記事

人気ランキング

話題のキーワード