日光華厳の滝の心霊スポットは?自殺の名所で心霊写真も撮れる?怖い話も紹介

お気に入りに追加

関東圏にお住まいの方、特に北関東にお住まいの方に、「自殺の名所の滝と言えば?」と聞けば、多くの人が「華厳の滝」と答えるでしょう。それほど強烈な心霊スポットが日光にある華厳の滝です。この華厳の滝が自殺の名所となった由来や心霊現象についてまとめてみました。

日光華厳の滝の心霊スポットは?自殺の名所で心霊写真も撮れる?怖い話も紹介

目次

  1. 日光の華厳の滝は自殺者の霊がさ迷う心霊スポット!?
  2. 日光の華厳の滝とは?
  3. 華厳の滝が自殺の名所となったのはなぜ?
  4. 華厳の滝では心霊写真が誰でも撮れる!?
  5. 華厳の滝での怖い体験談3選
  6. 華厳の滝で悪ふざけはNG

日光の華厳の滝は自殺者の霊がさ迷う心霊スポット!?

この投稿をInstagramで見る

栃木県日光市・華厳の滝 . 明智平展望台からの華厳の滝。 この日の水量は通常の15倍!😮 1.5倍じゃありませんよ、15倍ですよ😮 その水量たるや、さすが日本三大瀑布😮 大迫力の華厳の滝になってました🙌 . . 【tsumizo写真教室】 11/2(土) 昭和記念公園で銀杏並木とライトアップを撮ろう!🍁💡 11/4(月祝) 横浜みなとみらいで飛鳥Ⅱと夜景を撮ろう!🚢🌃🌉✨ 参加者募集中です! 詳しくは、写真教室専用アカウントまで ⇒ @tsumizo_lesson . . Camera : Nikon D750 Lens : Nikon AF-S NIKKOR 28-300mm f/3.5-5.6G ED VR Date : 2019.10.26 . . #華厳の滝 #明智平 #明智平ロープウェイ #明智平展望台 #紅葉 #日光 #日光市 #栃木県 #日本 #KegonFalls #Akechidaira #AkechidairaRopeway #AkechidairaObservatory #AutumnLeaves #Nikko #Tochigi #Japan #tokyocameraclub #東京カメラ部 @viewtabi @rakutentravel @japanairlines_jal #jaldiscova #発見レポ #tobu_nikko_trip #nationalparksjp #日光国立公園 #nationalparksjp2019contest #2019年 #10月 #tsumizo写真教室 #beanoutsider #エルエルビーン . いいね!のお礼コメント、フォローの事前確認は不要です。 また、コメントへのお返事はお休みさせて頂いております。 読みましたらコメント右側のいいねを押すことでご容赦ください🙇

🆃🆂🆄🅼🅸🆉🅾(@tsumizo)がシェアした投稿 -

栃木県の観光名所、日光にある華厳の滝は栃木県内のみならず、県外でも有名な自殺の名所と言われています。日本全国に「自殺の名所」と呼ばれる滝はあるものの、その自殺の文献が残っていなかったり、残っていても江戸時代以前の古い話というのもよくある話。

本当にその滝で自殺があったのかすら定かではない滝も多くあります。華厳の滝の怖いところは、自殺があったことがハッキリと文献で残っており、しかもさほど古い話ではないということ。

それだけに多くの心霊現象や心霊写真の報告があります。

日光の華厳の滝とは?

華厳の滝は中禅寺湖から大谷川(厳密にいうと大尻川)に繋がる部分にある大きな滝。その落差は97m。水量は通常3t、多いときは100tを越えることもある、壮大なサイズの滝になります。

その壮大さから、「日本三大名瀑」(残りの2つは和歌山県の那智の滝と茨城県の袋田の滝)のひとつに数えられており、さらに「日本三大神瀑」(残りの2つは和歌山県の那智の滝と兵庫県の布引の滝)にも数えられています。

現在は観瀑台から見る華厳の滝

現在華厳の滝をキレイに見るには、有料のエレベーターを利用する「観瀑台」から見るのが通常の観光コースとなります。さらに第二いろは坂近くにある明智平の展望台から華厳の滝を見ると、華厳の滝と中禅寺湖が一望できる景色を楽しめます。

華厳の滝の名前の由来

華厳の滝に名前をつけたと言われているのが、奈良時代から平安時代にかけて修行を重ねた僧、勝道上人と言われています。まだ登山道などが整備されていない当時、勝道上人は日光山の登山を試みます。

その行程で華厳の滝を見つけたと言われており、自身が修行をしていた、信仰していた華厳経から「華厳の滝」と名付けたと言われています。

この華厳の滝周辺はその地形から多くの滝があり、この華厳の滝に倣って名付けられた阿含滝、般若滝、涅槃滝などがあります。

場所

栃木県日光市中宮祠

アクセス

日光宇都宮道路「清滝IC」から車で約25分

危険度

★★★★

華厳の滝が自殺の名所となったのはなぜ?

この投稿をInstagramで見る

. #jerry0681吃在日本 #日本美食 #華厳の滝 #中禅寺湖

jerry0681(@jerry0681)がシェアした投稿 -

15

最初に説明した通り、華厳の滝は自殺の名所と呼ばれています。そしてその文献もしっかりと残っています。

しかし、現在華厳の滝に近づく方法はなく、近年では自殺はほぼなくなっています。自殺が多発した当時は、まだ渓谷沿いに滝つぼまで歩いていくことができました。そしてこの華厳の滝を自殺の名所にした、決定的な事件が起きます。

エリートの若者の自殺

この投稿をInstagramで見る

『水底の感』夏目漱石 . というわけで(どういうわけ)なんとなくこちら。寺田寅彦宛の端書に書いてあった詩(明治37年)。こちらは手元に残していらしたのね寅彦さん。教え子であり、「厳頭之感」という遺書を残し華厳滝に身を投げた藤村操について、その藤村操の後を追った女性という視点で描いているのだけど。 . . ーーーーーーーー 水の底、水の底。住まば水の底。深き契り、深く沈めて、永く住まん、君と我。 黒髪の、長き亂れ。藻屑もつれて、ゆるく漾ふ。夢ならぬ夢の命か。暗からぬ暗きあたり。 うれし水底。清き吾等に、譏り遠く憂透らず。有耶無耶の心ゆらぎて、愛の影ほの見ゆ。 ーーーーーーーー . . 『猫』を漱石が書く前。この出来事がそれからの漱石にうっすらと影を落とすことにもなって。 元々のひととなりもそうだったのだろうけれど。もしかして、漱石が教え子や門下生にとても慕われている理由である「人間的な大きさ、優しさや寛容」を見せているのはこの出来事の影響もあるのだろうか、とか。 . #読書 #読書記録 #books #bookstagram #夏目漱石#藤村操#青空文庫 #漱石忌

stencil(@stencilf74)がシェアした投稿 -

1903年(明治19年)、当時旧制一高(現在の東京大学)の生徒であった藤村操がこの華厳の滝から身を投げました。この藤村操という青年は単なる東大生のエリートというだけではなく、いわゆる良家のお坊ちゃまであり、その死は大々的に報じられます。

藤村操の父は屯田銀行(現・北海道銀行)の頭取、弟は後に三菱地所の社長を務めた藤村朗。さらに旧制一高でこの藤村操に英語を教えていたのが、あの夏目漱石です。夏目漱石はこの藤村操の死を大変悔やんでおり、彼の作品にも何度かこの死と関係したと思われる記述があります。

『吾輩は猫である』より

「打ちゃって置くと巌頭の吟でも書いて華厳滝から飛び込むかも知れない」

『草枕』より

「余の視るところにては、かの青年は美の一字のために、捨つべからざる命を捨てたるものと思う」

藤村操の自殺の理由は?

藤村操の自殺の理由には2つの説があります。ひとつは哲学的な思想から悩んで自殺をしたという説。もうひとつは失恋を苦に自ら命を絶ったという説です。

当時はどちらの理由か判別がつかず、それもまたマスコミが面白おかしく取り上げるには絶好の材料だったのかもしれません。しかし、後年藤村操が恋をしていたとされる女性の遺品の中から、藤村操が彼女宛に綴った恋文などが見つかり、その内容から失恋の線は薄いと判断されます。

そして自殺の理由として注目を集めるのが、遺言「巌頭之感」です。

藤村操は1903年5月21日、日光市内の宿に泊まります。翌5月22日宿を出た藤村操は華厳の滝へ。そして滝のすぐそばにあるミズナラの木に、「巌頭之感」と題した遺言を削り残します。

その後滝から身を投げ、遺体が発見されたのは7日後の5月29日でした。ミズナラの木に彫りこまれた「巌頭之感」は、その後警察により削られ、そしてその木も伐採されてしまったため、現在では実物を見ることはできません。

この投稿をInstagramで見る

ハムレット/ウィリアム・シェイクスピア/福田恆存 訳 現国王である叔父が、前国王であった父親を殺し、王位を奪った。さらには妃である母親も叔父によって奪われた。これを知った王子ハムレットは叔父への復習を誓う、、、 気が狂ったように演じるハムレットの口から飛び出す数々の名言はとても真理を突いていて面白い。 ハムレットの冷静さと慎重さは、他の3つの悲劇作品の主人公にはないもので、最期もとても澄みきって晴れ晴れとした様子で終わっていて、悲劇を感じさせない作品だった。 #ハムレット #シェイクスピア #読書好きな人と繋がりたい #読書記録 #読書

しょー(@say_to_show)がシェアした投稿 -

巌頭之感

悠々たる哉天壤、遼々たる哉古今、五尺の小躯を以て此大をはからむとす。ホレーショの哲學竟に何等のオーソリチィーを價するものぞ。萬有の眞相は唯だ一言にして悉す、曰く、「不可解」。我この恨を懐いて煩悶、終に死を決するに至る。既に巌頭に立つに及んで、胸中何等の不安あるなし。始めて知る、大なる悲觀は大なる樂觀に一致するを。 

巌頭之感の解釈

巌頭之感には様々な解釈があります。だからこそ当時のマスコミも何度も取り上げてセンセーショナルに報じたのでしょう。非常に哲学的な内容であり、藤村操が秀才であることはこの一文を見ても分かります。

ちなみにこの文に出てくる「ホレーショ」とは、シェークスピア作品『ハムレット』に登場する人物名。

藤村操は人生の最後に「大なる悲観は大なる楽観に一致す」と綴っています。勉強ができすぎたエリート青年には、自身の人生の先を悲観し、その思いが行き過ぎた先に死を選択してしまったのかもしれません。

死後4年間で自殺者185名

藤村操が自殺した当時、若者が世を儚んで死を選ぶなどということは珍しい事でした。しかも誰もが羨む両家のお坊ちゃまで、しかも1年飛び級で旧制一高に入学するほどの秀才が、自殺をしたということは大きな衝撃を持って報じられました。

この報道を見た多くの若者が、藤村操の後を追うように華厳の滝に集まるという異常事態が発生します。その数4年間で185名。

地元警察もこのことを重く見て、華厳の滝周辺には常時人員を配置。自殺をするつもりで華厳の滝に集まった若者185名のうち、実際に身を投げたのは40名。少なく感じるかもしれませんが、年間10名が同じ滝に身を投げるのはやはり異常事態に他なりません。

自殺者の霊が留まる理由

この投稿をInstagramで見る

. 日光に行ってきました。 想像以上に寒くてガクブルでした。 ハードスケジュールでしたが楽しかったです。 (写真は、華厳の滝) . . . 坐禅会のお知らせ!(参加費:無料) 身と心を休めてみませんか? 12月29日(日) 朝8時〜9時15分頃まで。 (初めての方は、10分前集合でお願いします) ☆坐禅(40分) ☆終わってお茶を頂きます (時間のゆるす方のみ) . 坐禅会には、 ◆足の組みやすい服装(スカート、ジーンズ不可)でお越しください。 ◆坐禅中は、腕時計、靴下を外して頂きます。 ◆初めての方には坐禅作法をお伝えします。 (10分前に来ていただくと坐禅作法を丁寧にお伝えできます) ◆当山で坐禅体験済みの方は、到着後すぐに坐禅を組んでいただいて構いません。定刻になりましたら坐禅開始の鐘を鳴らします。 . お気軽にお寺まで来てください。駐車場、有ります。 どなた様も歓迎します! 【事前予約の必要はありません!時間に遅れないように来てください】 #宮崎県#西都市#仏教#禅#寺#坐禅#栃木#日光#観光#華厳の滝 #tokyocameraclub#IGersJP#PHOS_JAPAN#pics_jp#japan_daytime_view#bestjapanpics#art_of_japan_#pt_life_#look#vintage#jj#photooftheday#art

宗光寺_そうこうじ_soukouzi(@soukouzi)がシェアした投稿 -

もちろんこの世に未練を残して自殺をした人たちの怨念がこの滝に残っていると言えばそれまでですが、もうひとつ注目したいのが滝つぼの形状です。華厳の滝は大きな岩がいくつも張り出しており、滝の上から身を投げても簡単に滝壺には届きません。

多くは滝の途中の岩に引っ掛かり、滝の中ほどにいつまでも放置されてしまうことが多発しました。実際藤村操の遺体も7日間発見されていません。

いつまでも発見してもらえない思い。それも自殺者の怨念をこの地にとどまらせているひとつの理由かもしれません。

華厳の滝では心霊写真が誰でも撮れる!?

華厳の滝は特に心霊写真が撮れるスポットとしても有名。30年以上前までは、「男女一緒に写真に写ると心霊写真になる」という説があり、修学旅行などで訪れた学生の集合写真も、男女別で撮影されていました。

近年でも心霊写真と思われる写真は相変わらず多く、ちょっとネットを検索しただけで多数見つかります。

華厳の滝は渓谷が進入禁止のため、滝壺に近づいて撮影することができません。そのため遠めに滝が写っている写真が中心となり、遠いために岩の形が人に見えるといった「なんちゃって心霊写真」も非常に多いのが事実。

ただし、中にはシャレにならないほど怖い心霊写真も存在しますので、気軽に撮らない方がいいかもしれません。

華厳の滝での怖い体験談3選

最後に文献やネットで見つけた華厳の滝の怖い話を3つほどご紹介します。実際に自分が体験した話ではないので、内容は一部脚色しますが、起こった霊体験の部分はそのまま掲載したいと思います。

体験談① 憑いてくる老婆の霊

サイドミラー01
scross2601

数年前友人カップルと私と私の恋人の4人で日光へ旅行に行った時の話です。華厳の滝と言えば心霊写真。私たち4人も「ぜひ怖い写真を撮ろう」とスマホを片手に写真を撮りまくりました。

「ちょっとはしゃぎすぎたかも」

そういって青白い顔で車に乗り込む友人(女性)。しかし、友人の彼氏はなかなか発車しません。

「エンジンがかからない」

その車は半年前に購入したばかりの新車。これまで何のトラブルもなく、当日ももちろん順調に走っていた車が突然不調になってしまったのです。外に目をやると、それまで快晴だったのに周囲には白い霧が立ち込めており、それだけでも妙に不気味な雰囲気でした。助手席の友人を見ると、下を向いて震えているように見えたため、

「大丈夫? 体調悪い?」

と聞きましたが、

「…大丈夫。早く車出して」

しばらくすると急に霧が晴れ、エンジンもかかりなんとか宿に向かうことができました。宿について部屋で落ち着いたところで友人カップルが私たちの部屋へやってきました。

「ねぇ。2人は見た?」

私も彼氏も何のことか分からず詳しく聞くと、どうも友人カップルは華厳の滝にいる時点で老婆の霊らしきものが見えていたそうです。しかも私の隣にずっと憑いていたそうです…。

体験談② 水面に映る大量の顔

小学校の修学旅行で日光へ行った時の話。旅行後に旅行中の写真を見ましたが、華厳の滝の写真にも期待するような心霊写真はナシ。ガッカリしつつもどこかホッとしたのを覚えています。

修学旅行から1週間ほど経ったころ、華厳の滝で一緒に写真を撮っていた友人が学校を休んでしまいました。妙に気になった私は、その日の放課後お見舞いに行くことに。

「大丈夫?」

「…うん。それよりあれから華厳の滝の写真見た?」

「え? 見てないけど」

「そうか…。じゃあ見ない方がいいかも。うん。見ちゃだめだよ」

「見ちゃダメ」と言われると見たくなるのが人間というもの。家に帰り何気なく見た華厳の滝の写真を見ると、滝の表面というか水面に人の顔のようなものが。

「いや、そう見える気がするだけだ」

そう思って見直してみましたが、やはり人の顔が…しかも一つではないんです。いくつもいくつも。よく見れば水面全体が人の顔で埋め尽くされているように見えました。

友人の撮った華厳の滝の写真にも霊らしき人の顔が無数に写っていたそうです。後日お寺にこの心霊写真を持って行き、供養してもらうと友人の体調も戻りましたが、以降、心霊スポットには一切近づかなくなりました。

体験談③ 一人多い?

中学校の時の学校行事で日光に行き、華厳の滝にも行きました。そして滝をバックにクラスごとに記念撮影を撮りました。この写真に大きな問題が。

撮影当時、中学の時には特に話題にもならなかったこの集合写真に不自然な部分があるのが分かったのは大学に入ってから。成人式を前にクラス会が行われたのですが、そのクラス会のこの集合写真を持ってきた子がいたんです。

「うちのクラス35人だったよな?」

その写真を持ってきたクラスメイトがみんなに確認するかのように聞き、みんなも出席番号や席の配置で人数を計算してみたところ、35人で間違いありません。そして問題の集合写真なのですが、生徒が36人写っているのです。

担任、副担任、バスガイドを含めて39名が写っている集合写真。最初は他のクラスの奴がふざけて入っているのでは? などと言っていましたが、改めて写真を確認すると、確かに1人知らない人が写っています。

他のクラスの子でもないですし、誰に聞いても見覚えがないと言います。普通心霊写真に写る霊は、半透明というか薄く写るものだと思いますが、その見知らぬ子はハッキリと写っています。

果たしてあの子は誰だったんでしょうか? 今でも謎のままです。

華厳の滝で悪ふざけはNG

この投稿をInstagramで見る

栃木県日光市・華厳の滝 . 明智平展望台から華厳の滝を見た後は、華厳滝エレベーターで華厳の滝の目の前へ。 なにしろ通常の15倍の水量ということで、常にミストシャワーを浴びている状態🚿 カメラも体もびっちゃびちゃになりながら撮影していると、太陽が上がってきて、華厳の滝に虹が🌈 そして、さらにダブルレインボーになってました🌈🌈 水量が多く常にミスト状態になっている今は、8:30~9:00くらいの間で直射日光があれば虹が見られるようです👌 これ以外の時間だと太陽の角度が悪く見られないみたい😅 行かれる方は狙ってみてくださいね☝️ . . 【tsumizo写真教室】 11/2(土) 昭和記念公園で銀杏並木とライトアップを撮ろう!🍁💡 11/4(月祝) 横浜みなとみらいで飛鳥Ⅱと夜景を撮ろう!🚢🌃🌉✨ 参加者募集中です 詳しくは、写真教室専用アカウントまで ⇒ @tsumizo_lesson . . Camera : Nikon D750 Lens : Nikon AF-S NIKKOR 14-24mm f/2.8G ED Date : 2019.10.26 . . #華厳の滝 #滝 #華厳滝エレベーター #虹 #紅葉 #日光 #日光市 #栃木県 #日本 #KegonFalls #KegonFallsElevator #Rainbow #AutumnLeaves #Nikko #Tochigi #Japan #instagram #tokyocameraclub #東京カメラ部 @viewtabi @rakutentravel @japanairlines_jal #jaldiscova #発見レポ #tobu_nikko_trip #nationalparksjp #日光国立公園 #nationalparksjp2019contest #2019年 #10月 #tsumizo写真教室 #jalan_kouyou2019 #jalan_2020 . いいね!のお礼コメント、フォローの事前確認は不要です。 また、コメントへのお返事はお休みさせて頂いております。 読みましたらコメント右側のいいねを押すことでご容赦ください🙇

🆃🆂🆄🅼🅸🆉🅾(@tsumizo)がシェアした投稿 -

日本屈指の自殺の名所であり、しかも心霊現象が多発する危険なスポットでもある華厳の滝。その反面強力なパワースポットでもあります。訪れる人も多いスポットではありますが、そこには多くの霊が留まっていることは忘れないでください。

決して軽い気持ちで心霊写真を撮ろうとしたり、遊び半分で近づかないようにしましょう。普通に見物に行くだけであれば、さほど怖い場所ではないはずです。

そしてもう一つ。もし何かが見えてしまっても見えてないフリをして速やかに立ち去りましょう。自殺者の霊は寂しがっている霊が多く、自分を認識してくれる人に憑いてしまうかもしれません。

後の禍を断つためにも、霊は無視して立ち去ることをオススメします。

関連記事

日光荒山神社のお守りで縁結び祈願!ご利益やアクセスを紹介

日光・日光・鬼怒川・湯西川・足尾

日光荒山神社のお守りで縁結び祈願!ご利益やアクセスを紹介

栃木県の日光二荒山神社のご神体は、男体山・女峰山・太郎山という3つの山で、夫婦と子供に見立てられていることから、縁結びや家庭円満にご利益があるとされ、お守りが人気です。この記事では、日光二荒山神社のお守りについて詳しくご紹介します。

ウェスタン村は日光のテーマパーク廃墟!現在は心霊スポットで噂に?

日光・日光・鬼怒川・湯西川・足尾

ウェスタン村は日光のテーマパーク廃墟!現在は心霊スポットで噂に?

栃木県日光市にあるウェスタン村は、かつて栄えた日光を代表するテーマパークで、現在は廃墟?廃墟になったウェスタン村は、有名な心霊スポットとして話題に?そんないろいろな噂があるウェスタン村について詳しくご紹介します。また、日光のほかの心霊スポットも調査!

日光グルメのおすすめ店!インスタ映えするおしゃれなランチも紹介

日光・日光・鬼怒川・湯西川・足尾

日光グルメのおすすめ店!インスタ映えするおしゃれなランチも紹介

日光は世界遺産の東照宮や爽やかな中禅寺湖、雄大な華厳の滝などがある栃木県の人気観光スポットです。古くからの観光地だけあって、インスタ映えするランチから伝統を感じる郷土料理まで、グルメスポットも充実しています。この記事では、日光のおすすめグルメ店をご紹介します。

日光東照宮の見どころガイド!陽明門など回り方やご利益も紹介

日光・日光・鬼怒川・湯西川・足尾

日光東照宮の見どころガイド!陽明門など回り方やご利益も紹介

三猿や陽明門など、国外でも有名な日本の国宝級見どころスポットが集中している「日光東照宮」では、楽しい散策ができるでしょう。今回は、そんな日光東照宮でおすすめの見どころや、彫刻スポットや建物の巡り方などについて、詳しく紹介したいと思います。

日光日帰り観光プラン!おすすめの観光スポットや見どころを紹介

日光・日光・鬼怒川・湯西川・足尾

日光日帰り観光プラン!おすすめの観光スポットや見どころを紹介

栃木県日光市は東京から新幹線で2時間程度の場所にあり、日帰り観光旅行におすすめです。日帰り温泉施設も充実していて、おいしい食事や自然散策を安価に楽しめます。日光の日帰り旅行モデルプランやおすすめの観光スポットなどをまとめてみました。

日光のかき氷が人気!天然氷を使ったおすすめのふわふわかき氷を紹介

日光・日光・鬼怒川・湯西川・足尾

日光のかき氷が人気!天然氷を使ったおすすめのふわふわかき氷を紹介

栃木県の日光には、全国に誇れるスイーツがあります。ここの雪のような綿のようにやわらかく冷たい「かき氷」はまさしく絶品です。今回は日光産の、天然氷を使用したかき氷が食べられるお店と、メニューを検証してみました。本文を参照のうえ日光でかき氷を食べましょう。

鬼怒川グルメおすすめランキング!温泉街の美味しいランチも紹介

日光・日光・鬼怒川・湯西川・足尾

鬼怒川グルメおすすめランキング!温泉街の美味しいランチも紹介

栃木県の鬼怒川エリアは温泉で有名ですが、温泉だけでなく心ときめく大人女子におすすめのグルメスポットが鬼怒川にあります。栃木県鬼怒川にはご当地グルメ、温泉街グルメと呼ばれるグルメがありカフェも人気です。鬼怒川エリアの人気のランチをランキングで紹介します。

日光のお土産・名物おすすめランキング!人気のお菓子や特産の湯波も紹介

日光・日光・鬼怒川・湯西川・足尾

日光のお土産・名物おすすめランキング!人気のお菓子や特産の湯波も紹介

歴史スポットや自然の観光スポットが多く存在する日光には、多くの観光客の心を弾ませる魅力的なお土産がたくさんあります。今回は、人気観光地日光お土産に人気の名物商品15種類を、ランキングの形で分かりやすく取り上げていきましょう。

日光のカフェ!おしゃれな人気喫茶店やランチが美味しいおすすめ店を紹介

日光・日光・鬼怒川・湯西川・足尾

日光のカフェ!おしゃれな人気喫茶店やランチが美味しいおすすめ店を紹介

栃木県日光市は、日本国内でも有数の人気の観光地です。日本の四季を堪能できる日光には、観光地以外にも美味しいランチやカフェタイムを楽しめる喫茶店がたくさんあります。この記事では、日光のおしゃれで人気のカフェとランチが美味しいおすすめのお店を紹介します。

中禅寺湖(栃木)の観光スポット!周辺の観光・レジャースポットも紹介

日光・日光・鬼怒川・湯西川・足尾

中禅寺湖(栃木)の観光スポット!周辺の観光・レジャースポットも紹介

中禅寺湖は栃木県を代表する観光スポットです。この記事では、中禅寺湖や中禅寺湖周辺の観光・レジャースポットを紹介しました。クルージング観光をする上でのおすすめスポットも紹介したので、中禅寺湖を観光する前にぜひチェックしてください。

関連するキーワード

話題のキーワード