あぶり餅は京都今宮神社の名物和菓子!おすすめ店や持ち帰り情報を紹介

お気に入りに追加

あぶり餅は、京都市内のにある今宮神社の人気の和菓子です。きな粉をまぶした小さなお餅をあぶったあとに、白味噌のたれを塗ったお菓子です。外はパリパリ、中はもっちりの素朴な味わいがほっこりします。あぶり餅は持ち帰りもOKなので、京都観光のお土産にもおすすめです。

あぶり餅は京都今宮神社の名物和菓子!おすすめ店や持ち帰り情報を紹介

目次

  1. 京都今宮神社の名物「あぶり餅」を紹介!
  2. 京都今宮神社のあぶり餅とは?
  3. 京都今宮神社のあぶり餅おすすめ店①かざりや
  4. 京都今宮神社のあぶり餅おすすめ店②一和(一文字屋和輔)
  5. 今宮神社以外であぶり餅が食べられるお店「大文字屋」
  6. 京都名物あぶり餅は持ち帰りできる?
  7. あぶり餅は京都今宮神社の伝統の味!

京都今宮神社の名物「あぶり餅」を紹介!

imamiya
Kyoto-Picture

京都の北西にある今宮神社は、疫病にご利益があり、玉の輿神社ともいわれる神社です。毎年たくさんの人が参拝に訪れるこちらの神社の名物が「あぶり餅」です。

きな粉をまぶした小さなお餅でじっぐりあぶり、白味噌のたれをたっぷりかけた京都ならではの味です。

この記事では、今宮神社名物あぶり餅の名店とその詳細情報をご紹介します。

今宮神社は京都の人気パワースポット

powerspot
Strolling

京都市北区に位置する今宮神社は、794年創建の由緒正しい神社です。御祭神は大己貴命、事代主命、奇稲田姫命です。古来より疫病退散のために「紫野御霊会」という祭りが行われ、災害や流行病にたいして霊験あらたかとされてきました。

時代は降り、江戸時代、五代将軍の母桂昌院は京都の西陣出身でしたが、地元の神社である今宮神社に対する崇敬が特に篤く、この神社に数多くの寄進を行いました。桂昌院は元の名前を「お玉」といい、「玉の輿」の起源といわれています。そのため、今宮神社は桂昌院にあやかって幸せな結婚をしたい女性にも人気の神社です。

金閣寺周辺の人気観光スポット!京都旅行のおすすめコースも紹介

あわせて読みたい

金閣寺周辺の人気観光スポット!京都旅行のおすすめコースも紹介

日本の伝統美が色濃く残る京都には、多くの人気観光スポットがあります。特に煌びやかな金閣寺や、その周辺の観光スポットには注目が集まっているのです。今回は、金閣寺やその周辺のおすすめスポットや金閣寺周辺を巡る人気コースなどを紹介しましょう。

京都今宮神社のあぶり餅とは?

aburimochi
nekotank

「あぶり餅」は今宮神社の名物として、1000年もの間親しまれてきました。今宮神社は悪疫退散の祈願で有名ですが、その祈願で供えられた竹と餅を参拝者にふるまったのがあぶり餅の起源だといわれています。

現在では、小さく丸めたお餅にきな粉をまぶして炭火でじっくりあぶり、白味噌のたれをかけたお菓子として定着しています。

香ばしいきな粉の香りと甘みに、白味噌の上品なしょっぱさが調和した、優しい味わいです。現在あぶり餅が食べられるのは、今宮神社の門前にある2軒と嵐山にある1軒のみです。駅や河原町などの繁華街では味わえないこの味は、京都であじわうおやつとしておすすめです。

京都今宮神社のあぶり餅おすすめ店①かざりや

あぶり餅の名店のひとつ「かざりや」は、今宮神社の東門を出てすぐの角にあるお店です。江戸初期から続くお店は創業400年。さすが京都だけあって、歴史の長さも桁違いです。

店先で賑やかな参道を眺めながらサクッと食べるのも良し、奥が広い店内では、庭を眺めながらゆっくりいただくのもおすすめです。

かざりやのあぶり餅の特徴

15

一人前13本で500円というのがかざりや、一文字屋共通のセットです。どちらのお店もメニューはこちらの1種類のみなのが潔いです。

かざりやも一文字屋も製法はほとんど同じです。ただし、かざりやの方が甘みさ控えめという意見も多く、さっぱりした味のほうが好みという方におすすめのお店です。

かざりやの基本情報

一子相伝で女性にのみ受け継がれてきたかざりやのあぶり餅は優しい味です。何世代にもわたって地元に愛されてきた味をぜひ食べに行きましょう。

店のお庭には優しい音色を響かせる水琴窟もあり、ホッとできる時間が流れています。

住所

〒603-8243 京都府京都市北区紫野今宮町96

電話番号

075-491-9402

営業時間・休業日

10:00~17:00

水曜定休

アクセス

京都市営バス46系統「今宮神社前」下車、徒歩3分

駐車場の有無

無し

(ただし提携駐車場の1時間サービス券あり)

公式URL

https://tabelog.com/kyoto/A2601/A260503/26001670/

京都今宮神社のあぶり餅おすすめ店②一和(一文字屋和輔)

この投稿をInstagramで見る

一和のあぶり餅 aburimochi ichiwa こちらは前回お庭をpostした「元祖」一文字屋和輔さんのあぶり餅。2軒を写真で区別するならば「若干あぶりが強めで、茶器が水玉柄」なのが一和さんって感じですかね。店内の"まいまい井戸"の水が平安時代から使われているってのが凄いですね。京都ならではの甘い白味噌が炭火であぶったお餅によく合い、エンドレスでいただけそうです。 ※過去picです #日本庭園 #japanesegarden #kyotogarden #今宮神社 #門前菓子 #今宮神社のあぶり餅 #京都の庭園 #京都庭園 #美しい日本庭園 #庭園 #一和 #japanesegardening #一和のあぶり餅 #一文字屋和輔 #一文字屋和輔のあぶり餅 #元祖一文字屋 #japanesegardens #japantravel #kyototravel #ichiwa #karesansui #nihonteien #discoverjapan #京都グルメ #あぶり餅 #aburimochi #discoverkyoto #kyototrip #explorejapan #explorekyoto

kikuno yoshihiro(@kyoto_gardengarden)がシェアした投稿 -

かざりやの真向かいにあるのが「一文字屋和輔」、通称「一和」です。こちらのお店はなんと平安時代の西暦1000年(長保2年)創業という、京都だけではなく日本で最も古い飲食店です。今から1000以上も前に飲食店があったことにも驚きですが、その当時からずっと同じメニューが今に伝えられているのも、歴史の凄さを感じさせます。

一和のあぶり餅の特徴

かざりやと同じく、メニューは一人前13本で500円のあぶり餅セットのみです。かざりやとおなじく、温かいお茶がついてきます気になるお味の方は、一和の方が少し甘みが強いといわれています。甘党の方はこちらのお店がおすすめです。

千利休も茶会でここのあぶり餅を出したということなので、濃い目のお茶との相性が良い甘めの味なのかもしれません。

セットについてくるお茶は、実は店内の井戸水が使われています。創業当時から使われているといわれる京都最古の井戸で、こちらは店員さんにお願いすると見学可能なので、ぜひ見てみましょう。

一和の基本情報

1000年という日本最古の歴史を誇る一和のお店は、現存する建物は一部元禄時代のものが今でも使われています。元禄といえば、徳川綱吉の時代のものなので、「玉の輿」のお玉がもしかしたらこの建物に足を踏み入れたこともあったかもしれません。

新しい部分でも大正時代の建物ということで、お店にいったら是非建築にも注目してみてください。

住所

〒603-8243 京都府京都市北区紫野今宮町69

電話番号

075-492-6852

営業時間・休業日

10:00~17:00

水曜定休

アクセス

京都市バス46系統「今宮神社前」下車、徒歩2分

駐車場の有無

無し

(ただし提携駐車場の1時間サービス券あり)

公式URL

https://tabelog.com/kyoto/A2601/A260503/26001669/

今宮神社以外であぶり餅が食べられるお店「大文字屋」

今宮神社の名物として有名なあぶり餅ですが、実は嵐山にもお店があります。嵐山の名刹清涼寺の境内にある大文字屋では、あぶり餅のほか、わらび餅やぜんざいなどの甘味を楽しむことができます。

美しいお寺の眺めを楽しみながら、嵐山観光の合間にゆったりと休憩できるスポットです。

大文字屋のあぶり餅の特徴

大文字屋ではあぶり餅は一人前12本で630円。今宮神社の2店舗より少し割高ですが、こちらのお店ではその分お抹茶やわらび餅といった他の和スイーツも楽しめるのがポイントです。

小さなお餅なのでパクパクと食べてしまえ、数も少なめなので他のメニューとダブルで頼んでしまってもOKかもしれません。

味噌の香りが強いのがこちらのお店の特徴だそうです。

大文字屋の基本情報

大文字屋は嵐山の中心にある清涼寺の境内のお店で、今宮神社の2店よりも観光地へのアクセスが良いのがポイントです。また、清涼寺自体も境内は拝観料なしで入ることができる、京都では珍しいお寺です。

境内には江戸時代に建てられた本堂や阿弥陀堂のほか、国宝の阿弥陀三尊像、重文の釈迦十六弟子像などが安置される霊宝館(拝観料別途)などがあり、賑やかな嵐山の中で静かに一息つける場所なので、ぜひお寺の方も参拝してみましょう。

住所

〒616-8447 京都府京都市右京区嵯峨釈迦堂藤ノ木町

電話番号

075-872-5577

営業時間・休業日

10:00~16:00

不定休

アクセス

京都市営バス「嵯峨釈迦堂前」下車、徒歩2分
JR山陰本線嵯峨嵐山駅・トロッコ嵯峨駅下車、徒歩6分

駐車場の有無

無し

公式URL

https://tabelog.com/kyoto/A2601/A260403/26006104/

京都名物あぶり餅は持ち帰りできる?

meibutu
Kentaro Ohno

せっかく食べたあぶり餅、ぜひおうちにも持って帰りたいものです。あぶり餅のテイクアウトについても調べてみました。

持ち帰りできるのでお土産にもおすすめ

omiyage
Kyoto-Picture

あぶり餅はいずれのお店でもテイクアウト可能です。ただし、賞味期限は当日中なので注意が必要です。また、タレがこぼれるので、袋がさかさまになったりしないように注意して持ち帰りましょう。

持ち帰りは三人前から可能

sannninn

今宮神社のかざりや、一和は持ち帰り用を3人前500円から販売しています。紙袋と紅白の紐で包んでくれるので、ちょっとしたお祝いごとにも喜ばれます。

嵐山の大文字屋は、2人前1260円からの販売で、発送もOKなので、観光のおみやげにぴったりです。

お餅が硬くなってしまった場合は電子レンジかオーブントースターで少しだけ温めるとおいしく食べられます。

あぶり餅は京都今宮神社の伝統の味!

matome
nekotank

今宮神社名物のあぶり餅は、長い伝統の中で大切に守られてきた優しい味です。

繁華街でたくさん売られているお土産とは一味違った伝統の味を、ぜひ一度食べてみてください。

祗園(京都)のお土産!八坂神社周辺など四条通りのお菓子や雑貨も紹介

あわせて読みたい

祗園(京都)のお土産!八坂神社周辺など四条通りのお菓子や雑貨も紹介

京都の祇園といえば、花街「祇園」として名高く、八坂神社をはじめとする神社仏閣、老舗店舗が多くある観光スポットです。今回は、京都「祇園」で人気のお土産や八坂神社周辺など四条通のお菓子や雑貨の人気商品を紹介していきます。京都のお土産に悩む、そんな時に参考にしてみてください。

関連記事

豊国神社(京都)の御朱印情報!御朱印帳のデザインやご利益も紹介

京都府

豊国神社(京都)の御朱印情報!御朱印帳のデザインやご利益も紹介

京都の東山区にある豊国神社は大阪・名古屋など全国に点在している豊国神社の総本山です。この記事では豊国神社の御朱印情報について紹介をしていきます。授与していただける御朱印帳やデザイン、ご利益も紹介しますので京都・豊国神社へ参拝に行く際の参考にしてみてください。

宇治上神社・宇治神社のうさぎとは?御朱印・おみくじや場所も紹介

京都府

宇治上神社・宇治神社のうさぎとは?御朱印・おみくじや場所も紹介

宇治上神社・宇治神社は、「うさぎ」で有名な神社です。かわいいうさぎのモチーフがいたるところにあり、ご朱印やおみくじなどもとにかくとってもキュート! 特に女性に大人気の宇治上神社・宇治神社について、見どころやアクセス方法などをご紹介します。

晴明神社(京都)の御朱印帳!値段や御朱印の受付時間・初穂料も紹介

京都府

晴明神社(京都)の御朱印帳!値段や御朱印の受付時間・初穂料も紹介

京都の晴明神社は、平安時代の陰陽師・安倍晴明を祀っている神社です。この記事では、京都の晴明神社の御朱印帳について詳しく紹介しました。御朱印帳だけでなく、値段や御朱印の受付時間・初穂料も紹介したので、京都の晴明神社に行く予定の方はぜひチェックしてください。

今宮神社(京都)の御朱印帳は?お守り・ご利益やアクセスも紹介

京都府

今宮神社(京都)の御朱印帳は?お守り・ご利益やアクセスも紹介

別名・玉の輿神社とも呼ばれていることで話題を集めている「今宮神社(京都)」についてご紹介します。今宮神社の可愛いと話題を集めている御朱印帳や、今宮神社ならではのお守り・ご利益などもご紹介します。また御朱印帳にいただける御朱印の種類なども詳しくご紹介!

京都東山の大将軍神社!御朱印・見どころやアクセスなどを紹介

京都府

京都東山の大将軍神社!御朱印・見どころやアクセスなどを紹介

知恩院や青蓮院などがある京都・東山の大将軍神社は、京都を鎮護する由緒正しい神社のひとつです。賑やかな東山エリアの中にあって、静かで厳粛な雰囲気を漂わせる大将軍神社は、別名「東三條大将軍神社」とも呼ばれています。この記事ではこの東山の大将軍神社をご紹介します。

上賀茂神社(賀茂別雷神社)の御朱印帳は?種類や御朱印も紹介

京都府

上賀茂神社(賀茂別雷神社)の御朱印帳は?種類や御朱印も紹介

上賀茂神社(賀茂別雷神社)は、京都で最も古い神社として有名です。この記事では、パワースポットとしても有名な上賀茂神社(賀茂別雷神社)がどのような神社なのか紹介しました。御朱印帳の種類や御朱印帳の値段、いただける御朱印も紹介したので、ぜひチェックしてください。

笹置観光ホテルは京都の心霊スポット!廃墟の当時・現在や場所を紹介

京都府

笹置観光ホテルは京都の心霊スポット!廃墟の当時・現在や場所を紹介

京都にある笠置観光ホテルは有名な心霊スポット。現在は廃墟になっていますが、心霊現象の噂が絶えません。そこで今回はそんな笠置観光ホテルの過去や現在の様子について調べてみました。ホテルまでのアクセス方法もご紹介しているので、気になる方は足を運んでみてください。

首塚大明神には酒呑童子の首が眠る!京都屈指の心霊スポットを紹介

京都府

首塚大明神には酒呑童子の首が眠る!京都屈指の心霊スポットを紹介

京都の首塚大明神には、酒呑童子の首が眠ると言われています。この記事では、首塚大明神とはどういう場所なのか、首塚大明神で起きるという心霊現象を紹介しました。京都屈指の心霊スポットを紹介したので、ぜひチェックしてみてください。

塩芳軒は京都の和菓子屋さん!雪まろげなど人気のお菓子を紹介

京都府

塩芳軒は京都の和菓子屋さん!雪まろげなど人気のお菓子を紹介

京都には多くの和菓子屋さんが軒を連ねています。この記事では、その中でも塩芳軒の和菓子は見た目も美しく、繊細で上品な味がすると評判が高いお店です。この記事では、人気の和菓子屋さん塩芳軒について紹介をしていきます。また、人気の和菓子やお取り寄せ方法も紹介します。

深泥池の心霊現象!京都最恐スポットの場所や怖い噂を紹介

京都府

深泥池の心霊現象!京都最恐スポットの場所や怖い噂を紹介

深泥池は京都市の北部に位置する小さな池です。京都は有名観光スポットの華やかなイメージが強いですが、深泥池は最恐の心霊スポットとして知られています。この記事では深泥池がどのような場所なのかや深泥池で噂される怖い心霊の情報をご紹介します。

京都府の人気記事

人気ランキング

話題のキーワード