京都東山の大将軍神社!御朱印・見どころやアクセスなどを紹介

お気に入りに追加

知恩院や青蓮院などがある京都・東山の大将軍神社は、京都を鎮護する由緒正しい神社のひとつです。賑やかな東山エリアの中にあって、静かで厳粛な雰囲気を漂わせる大将軍神社は、別名「東三條大将軍神社」とも呼ばれています。この記事ではこの東山の大将軍神社をご紹介します。

京都東山の大将軍神社!御朱印・見どころやアクセスなどを紹介

目次

  1. 京都の東山にある「大将軍神社」について紹介!
  2. 京都東山にある大将軍神社とはどんな神社?
  3. 京都東山の大将軍神社の見どころ3選!
  4. 京都は大将軍神社巡りもおすすめ!
  5. 京都東山の大将軍神社へのアクセス
  6. 京都・東山の大将軍神社でパワーをもらおう!

京都の東山にある「大将軍神社」について紹介!

京都
senngokujidai4434

知恩院や青蓮院門跡、京都市立美術館などが集まる京都の人気エリア・東山に、大将軍神社という神社があるのをご存知ですか?とてもかっこいい名前の神社ですが、実は非常に由緒ある、そして京都の町そのものにとっても重要な神社です。

京都の初詣おすすめランキング!デートに人気のスポットも紹介

あわせて読みたい

京都の初詣おすすめランキング!デートに人気のスポットも紹介

日本の古都京都は、神社仏閣がたくさん集まる歴史ある街です。四季折々の美しさが楽しめる京都ですが、冬の雪景色はひときわです。そんな京都の神社やお寺に初詣をして、一年の始まりを迎えましょう!この記事では、京都のおすすめ初詣スポットをご紹介します。

京都の夜観光!夜間拝観可能な神社・お寺やおすすめの遊ぶところを紹介

あわせて読みたい

京都の夜観光!夜間拝観可能な神社・お寺やおすすめの遊ぶところを紹介

日本を代表する観光地京都には、たくさんの寺社仏閣があります。昼だけでなく、夜間拝観を楽しめるところも多く、京都の風情とロマンチックな雰囲気の両方を感じられると人気。そこでここでは、京都の夜に訪れたい夜間拝観や散策ができる場所をご紹介します。

京都東山にある大将軍神社とはどんな神社?

東山
prelude2000

京都・東山の大将軍神社は御祭神に素盞嗚尊を奉じる神社で、東山三条通りを南へ入った小さな路地にあります。境内には本殿や摂社のほか、平安時代の関白・藤原兼通の屋敷跡もあります。

平安時代にはこの場所は平安京に入る「三条口」の要所で、そこから入る邪気を防ぐために大将軍神社が置かれたということです。ちなみに、「大将軍神社」は、「たいしょうぐんじんじゃ」と読みます。「だいしょうぐん」ではないのでご注意を!

京都の四方にある大将軍神社の1つ

東山
harrycunnningham1 Unsplash

東山の大将軍神社と聞いて疑問に思った方もいるのではないでしょうか。大将軍神社といえば、北野天満宮の近くにある神社を思い浮かべる方も多いと思います。

実は京都には大将軍神社が4ヵ所あり、それぞれ東西南北を守護しています。他の3社については、後ほどご紹介するのでお見逃しなく!

大将軍神社でもらえる御朱印は?

東山の大将軍神社では御朱印を拝受できます。

右上に関白の屋敷の呼び名であった「東三条殿」、中央か左ページに「大将軍神社印」の印が押され、社務所の方が墨痕鮮やかに参拝の日付と「大将軍神社」の文字を書いてくれます。

また、季節ごとのかわいいスタンプも押してもらえ、バリエーション豊かなので、季節ごとにお参りしたくなります。6月の夏越しの大祓や3月の雛祭りなど、京都や宮中にゆかりの深い行事では限定のスタンプもあるので、ぜひチェックしてから訪れることをおすすめします。

京都東山の大将軍神社の見どころ3選!

15
見どころ
senngokujidai4434

ここからは、京都・東山の大将軍神社の見どころをじっくりとみていきましょう。こじんまりとした神社ながら、平安京の歴史を感じさせる見どころが詰まっています。

跡地として有名「鵺の森」

この投稿をInstagramで見る

東三条社(京都市東山区) 2/50 東三条社は大将軍神社の境内にあります。 祭神は藤原兼家です。 関白時代の藤原兼家の邸宅跡。 有名な東三条殿は、現在の京都市中京区押小路通釜座西北角の付近。 兼家の関白時代、ここ東山三条(大将軍神社付近)に邸宅があり、摂政時代、平安京の東三条(押小路釜座通付近)に大邸宅の東三条殿が造られたということか? 少し混乱しております。 #藤原兼家 #東三条 #東三条社 #大将軍神社 #鵺の森 #東三条殿 #藤原道綱母 #藤原道長 #藤原時姫 #蜻蛉日記 #大鏡 #藤原道長 #東山三条 #平安京

Masaki Degawa(@dmasaki22)がシェアした投稿 -

藤原兼通は円融天皇(在位969-984年)の時代の関白です。藤原氏のトップとして国政を取り仕切り、栄華を極めました。彼の本邸がこの大将軍神社の場所にあった「東三条殿」で、その邸内の森は「鵺の森」と呼ばれていました。

鵺とは、猿の顔、狸の胴体、虎の手足を持ち、尾は蛇で、トラツグミのような不気味な声で鳴くという伝説の生き物です。そんな不気味な名前の森も、今ではすっかり小さくなり、今では静かに「東三条殿」の石碑と数本の木がたたずんでいます。

境内が一面黄色に「イチョウの木」

東三条殿跡にあるのが天神さまをまつった天満宮で、その隣にそびえ立つのが「鵺の森」の一部であったとされる大銀杏です。こちらのイチョウは樹齢800年ともいわれ、秋には境内を金色に染め上げていました。

しかし、2018年の台風でイチョウの大枝が折れ、その姿は大きく変わってしまいました。木の生命力を守るために思い切った剪定が行われたため、今後数年は以前のような金色に染まる木を見ることができないかもしれません。

2018、2019年に連続して近畿地方を襲った台風は、京都にもおおきな被害をもたらしました。大将軍神社も例外ではなく、イチョウのほか、高さ約15メートルのモチノキによって拝殿が押しつぶされ、摂社の荒熊稲荷社がエノキの倒木によって損壊しました。

現在も工事が続けられているので、静かな大将軍神社がこれからも存続するよう、寄付をするのはいかがでしょうか。

合わせて参拝できる「境内にある摂社」

京都
senngokujidai4434

境内には、本殿、拝殿と、摂社として隼社、天満宮、弁天社、荒熊稲荷社の4つがあります。

このうち拝殿、天満宮、荒熊稲荷社の3つが台風の被害を受けました。これ以上台風の被害が起こらないよう、しっかりお祈りするのもおすすめです。

京都は大将軍神社巡りもおすすめ!

見どころ
rmsep4

大将軍神社はほかに3つあることは、上ですでにお伝えしました。そもそも「大将軍(たいしょうぐん)」とは、この場合実際の軍の指揮官を示す名前ではありません。陰陽道方位の吉凶を司る八将軍の一人で、時期によって様々に居所を変え、荒ぶる神として恐れ敬われました。

そのため、平安京への遷都に際しては、陰陽道に基づき各方面に大将軍をお祀りして、京都を守護をお願いすることにしたのでした。4つの大将軍神社を全て巡って、大きなご利益をいただきましょう!

①北の大将軍神社「西賀茂大将軍神社」

推古天皇17年(西暦600年)創建という非常に古いこちらの「西賀茂大将軍神社」は、磐長姫命をお祀りしている神社です。平安遷都より前からある由緒正しい神社ですが、桓武天皇が京都に都を移した際、北の守りとして「大将軍神社」の名を授けたということです。

住所

〒603-8845 京都府京都市北区西賀茂角社町129

電話番号

0754916623

営業時間・定休日

なし

社務所不定休

アクセス

京都市営バス 大宮総門口町下車、徒歩約5分

京都市営バス神光院前下車、徒歩約5分

駐車場の有無

無し

公式URL

-

②西の大将軍神社「大将軍八神社」

この投稿をInstagramで見る

大将軍八神社の本殿  京都にある神社の多くは、歴史の変遷で、創建当初とは別のところに移されたそうです。 大将軍八神社は、神社の位置そのものが大切であったために、1200年以上同じ場所に鎮座しているそうです。  本殿の前には目を引くモニュメントがあります。 星の台座になっている八角形の石には「乾・兌・離・震・巽・坎・艮・坤」の 八卦と呼ばれる陰陽道における方位を示す漢字が八文字刻まれています。   大杉神社 本殿裏手にあります。 蛇の神様を祀る神社で 金運アップのパワースポットだそうです^^     大将軍八神社 だいしょうぐんはちじんじゃ  京都府京都市北区上京区一条通御前西入48 京都駅から市バス・B3乗り場205系統西大路・金閣寺行→北野白梅町下車  B2乗り場50系統二条城・北野天満宮行→天満宮下車 (駐車場あり)  主祭神 素戔嗚尊(すさのおのみこと)  大将軍神 (陰陽道において星神天大将軍で方位をつかさどる神)    #大将軍八神社 #だいしょうぐんはちじんじゃ #八将神 #陰陽師 #lion-dogs #DaishogunHachijinja #DaishogunHachishrine #厄除け神社 #方位厄除け #京都神社 #神社#神社巡り #神社好きな人と繋がりたい #パワースポット #pawerspot #神社仏閣 #神社仏閣巡り #神社好き #Shintoshrine #shrine #鳥居 #とりい #Komainu #toriigate #guardiandogs #TravelJapan #JapanTrip #Instatravel #Travelgram

taizoo【関西神社ハンター】(@tai_goram)がシェアした投稿 -

北野天満宮に近いので、4つの大将軍神社の中では一番有名なのがこちらの「大将軍八神社」ではないでしょうか。祭神は素盞鳴尊で、他に恵比寿神社、稲荷神社、天満宮、長者神社、金毘羅神社、命婦神社、厳島神社、猿田彦神社、大金神神社、歳徳神社、地主神社があります。

住所

〒602-8374 京都府京都市上京区西町48 一条通御前西入ル

電話番号

075-461-0694

営業時間・定休日

なし

社務所9:30~15:30

アクセス

京都市バス 北野天満宮前下車、徒歩3分

京福電鉄 北野白梅町駅から徒歩5分

駐車場の有無

無し

公式URL

http://www.daishogun.or.jp/index.html

③南の大将軍神社「藤森神社」

大将軍神社という名前を冠していませんが、実は伏見の「藤森神社」が南の大将軍神社です。神功皇后が203年に創建したと伝えられる非常に由緒正しい神社で、菖蒲の節句発祥の神社としても知られており、また勝運と馬の神様として競馬ファンの聖地にもなっています。

境内の本殿からみて北西に大将軍社が祀られていて、小さいながらも京都の南の守護を担っています。

住所

〒612-0864 京都市伏見区深草鳥居崎町609

電話番号

075-641-1045

営業時間・定休日

なし

社務所9:00~17:00

アクセス

京阪墨染駅下車徒歩7分

JR藤森駅下車徒歩5分

市バス藤森神社前下車すぐ

駐車場の有無

無し

公式URL

http://www.fujinomorijinjya.or.jp/

京都東山の大将軍神社へのアクセス

見どころ
hans-johnson

京都・東山の大将軍神社には、京阪三条駅、または京都市営バス東山三条バス停より、いずれも徒歩でアクセスできます。駐車場はないので、公共交通機関での参拝がおすすめです。

境内は24時間自由に拝観できますが、周囲は住宅や店舗が密集しているので、特に夜間の参拝は付近に配慮して行いましょう。

住所

〒605-0019 京都府京都市東山区東三町丁目 下ル長光町640

電話番号

-

営業時間・定休日

なし

社務所は9:00〜16:00

アクセス

  • 京阪鴨東線 三条駅より徒歩約6分
  • 京都市営バス 東山三条より徒歩約1分

駐車場の有無

無し

公式URL

-

京都・東山の大将軍神社でパワーをもらおう!

見どころ
senngokujidai4434

京都・東山エリアにある大将軍神社は京都の東の守神です。京都を守る巨大なパワーをもつ神様に、ぜひ力を分けてもらいにお参りしましょう!

京都のお寺•神社おすすめランキング!デートで行きたい寺社も紹介

あわせて読みたい

京都のお寺•神社おすすめランキング!デートで行きたい寺社も紹介

世界有数の観光都市京都。おすすめの見どころは山のようにありますが、お寺や神社やもその一つ。京都には長い伝統を誇るお寺や神社、霊験あらたかなお寺や神社がたくさんあります。京都でおすすめのお寺や神社をランキング形式でご紹介します。京都観光の参考にしてみてください。

京都のパワースポット最強ランキング!神社などの開運スポットを紹介

あわせて読みたい

京都のパワースポット最強ランキング!神社などの開運スポットを紹介

京都にはたくさんのパワースポット、お寺や神社があります。この記事では、京都のパワースポット最強ランキングを紹介していきます。恋愛運に良い神社・健康運に良い神社・お寺などの人気の開運スポットを紹介していくので、ぜひチェックしてみてください。

関連記事

豊国神社(京都)の御朱印情報!御朱印帳のデザインやご利益も紹介

京都府

豊国神社(京都)の御朱印情報!御朱印帳のデザインやご利益も紹介

京都の東山区にある豊国神社は大阪・名古屋など全国に点在している豊国神社の総本山です。この記事では豊国神社の御朱印情報について紹介をしていきます。授与していただける御朱印帳やデザイン、ご利益も紹介しますので京都・豊国神社へ参拝に行く際の参考にしてみてください。

宇治上神社・宇治神社のうさぎとは?御朱印・おみくじや場所も紹介

京都府

宇治上神社・宇治神社のうさぎとは?御朱印・おみくじや場所も紹介

宇治上神社・宇治神社は、「うさぎ」で有名な神社です。かわいいうさぎのモチーフがいたるところにあり、ご朱印やおみくじなどもとにかくとってもキュート! 特に女性に大人気の宇治上神社・宇治神社について、見どころやアクセス方法などをご紹介します。

晴明神社(京都)の御朱印帳!値段や御朱印の受付時間・初穂料も紹介

京都府

晴明神社(京都)の御朱印帳!値段や御朱印の受付時間・初穂料も紹介

京都の晴明神社は、平安時代の陰陽師・安倍晴明を祀っている神社です。この記事では、京都の晴明神社の御朱印帳について詳しく紹介しました。御朱印帳だけでなく、値段や御朱印の受付時間・初穂料も紹介したので、京都の晴明神社に行く予定の方はぜひチェックしてください。

今宮神社(京都)の御朱印帳は?お守り・ご利益やアクセスも紹介

京都府

今宮神社(京都)の御朱印帳は?お守り・ご利益やアクセスも紹介

別名・玉の輿神社とも呼ばれていることで話題を集めている「今宮神社(京都)」についてご紹介します。今宮神社の可愛いと話題を集めている御朱印帳や、今宮神社ならではのお守り・ご利益などもご紹介します。また御朱印帳にいただける御朱印の種類なども詳しくご紹介!

上賀茂神社(賀茂別雷神社)の御朱印帳は?種類や御朱印も紹介

京都府

上賀茂神社(賀茂別雷神社)の御朱印帳は?種類や御朱印も紹介

上賀茂神社(賀茂別雷神社)は、京都で最も古い神社として有名です。この記事では、パワースポットとしても有名な上賀茂神社(賀茂別雷神社)がどのような神社なのか紹介しました。御朱印帳の種類や御朱印帳の値段、いただける御朱印も紹介したので、ぜひチェックしてください。

笹置観光ホテルは京都の心霊スポット!廃墟の当時・現在や場所を紹介

京都府

笹置観光ホテルは京都の心霊スポット!廃墟の当時・現在や場所を紹介

京都にある笠置観光ホテルは有名な心霊スポット。現在は廃墟になっていますが、心霊現象の噂が絶えません。そこで今回はそんな笠置観光ホテルの過去や現在の様子について調べてみました。ホテルまでのアクセス方法もご紹介しているので、気になる方は足を運んでみてください。

首塚大明神には酒呑童子の首が眠る!京都屈指の心霊スポットを紹介

京都府

首塚大明神には酒呑童子の首が眠る!京都屈指の心霊スポットを紹介

京都の首塚大明神には、酒呑童子の首が眠ると言われています。この記事では、首塚大明神とはどういう場所なのか、首塚大明神で起きるという心霊現象を紹介しました。京都屈指の心霊スポットを紹介したので、ぜひチェックしてみてください。

塩芳軒は京都の和菓子屋さん!雪まろげなど人気のお菓子を紹介

京都府

塩芳軒は京都の和菓子屋さん!雪まろげなど人気のお菓子を紹介

京都には多くの和菓子屋さんが軒を連ねています。この記事では、その中でも塩芳軒の和菓子は見た目も美しく、繊細で上品な味がすると評判が高いお店です。この記事では、人気の和菓子屋さん塩芳軒について紹介をしていきます。また、人気の和菓子やお取り寄せ方法も紹介します。

深泥池の心霊現象!京都最恐スポットの場所や怖い噂を紹介

京都府

深泥池の心霊現象!京都最恐スポットの場所や怖い噂を紹介

深泥池は京都市の北部に位置する小さな池です。京都は有名観光スポットの華やかなイメージが強いですが、深泥池は最恐の心霊スポットとして知られています。この記事では深泥池がどのような場所なのかや深泥池で噂される怖い心霊の情報をご紹介します。

京都の初詣おすすめランキング!デートに人気のスポットも紹介

京都府

京都の初詣おすすめランキング!デートに人気のスポットも紹介

日本の古都京都は、神社仏閣がたくさん集まる歴史ある街です。四季折々の美しさが楽しめる京都ですが、冬の雪景色はひときわです。そんな京都の神社やお寺に初詣をして、一年の始まりを迎えましょう!この記事では、京都のおすすめ初詣スポットをご紹介します。

京都府の人気記事

人気ランキング

話題のキーワード