宇治上神社・宇治神社のうさぎとは?御朱印・おみくじや場所も紹介

お気に入りに追加

宇治上神社・宇治神社は、「うさぎ」で有名な神社です。かわいいうさぎのモチーフがいたるところにあり、ご朱印やおみくじなどもとにかくとってもキュート! 特に女性に大人気の宇治上神社・宇治神社について、見どころやアクセス方法などをご紹介します。

宇治上神社・宇治神社のうさぎとは?御朱印・おみくじや場所も紹介

目次

  1. うさぎで有名な宇治上神社・宇治神社について紹介!
  2. 宇治上神社・宇治神社とは?
  3. 宇治上神社と宇治神社はどうしてうさぎが有名?
  4. うさぎで有名な宇治上神社・宇治神社の御朱印を紹介!
  5. 宇治上神社・宇治神社はうさぎのおみくじもおすすめ!
  6. 宇治上神社・宇治神社の見どころ5選!
  7. 宇治上神社・宇治神社の場所とアクセス
  8. うさぎで有名な宇治上神社・宇治神社へ行ってみよう!

うさぎで有名な宇治上神社・宇治神社について紹介!

京都府宇治市にある宇治上神社(うじがみじんじゃ)・宇治神社(うじじんじゃ)は、うさぎで有名な神社。

境内にはうさぎに因んださまざまなモチーフがあり、特に女性に人気のスポットです。

この記事では京都にある宇治上神社・宇治神社のご朱印についてご紹介します。

宇治上神社・宇治神社とは?

京都の宇治上神社・宇治神社は、かつては二社を合わせて「離宮八幡」「宇治郡離宮明神」「宇治鎮守明神」と呼ばれていました。

明治維新後、名を「宇治上神社」「宇治神社」として分けられることとなり、今に至ります。

ここでは、宇治上神社と宇治神社がそれぞれどのようなところなのかご紹介しましょう。

宇治上神社について

京都の宇治上神社は、国宝である本殿の中に3つの社殿があります。

左殿には菟道稚郎子命(うじのわきいらつこのみこと)、中殿には菟道稚郎子命の父であり、古墳時代に第15代天皇を務めた応神天皇、右殿には第16代天皇である仁徳天皇をお祀りしています。

宇治上神社のご利益は?

宇治上神社のご祭神の一柱である菟道稚郎子命は、幼い頃から賢く、学問の道を究めたといわれています。

それに因み、現在も成績向上・受験合格祈願などでお参りする人が絶えず、学問の神様として信仰されています。

また、自分の願ったことが叶う満願成就のご利益もあるといわれています。

宇治上神社の巨石はパワースポット

宇治上神社の境内外には「天降石(てんこうせき)」や「岩神さん」と呼ばれる、注連縄がされた巨石があり、かつて信仰の対象となっていたのではないかといわれています。

実は「天降石」はほかにも、京都市内にある東寺にあります。

東寺「天降石」はなでると病気が平癒するとか、不思議な力を感じられるなど、パワースポットとして話題です。

「天降石」という名前から「隕石ではないか?」と推測する人もいますが、詳しい調査は行われていない模様。おそらく、隕石ではないというのが多くの人の見解です。

宇治上神社は世界遺産に認められている

15

宇治上神社には現存する最古の神社建築として有名な本殿があるなど、歴史的に大変貴重な場所として、世界遺産(世界文化遺産)に認定されています。

また、拝殿と本殿はともに国宝に指定された建物。

拝殿には、鎌倉時代前期に伐採されたヒノキ、本殿には平安時代後期に伐採された木材が使われており、それらは現在でもしっかりと建物を支えています。

宇治上神社と宇治神社は二社一対の神社ですが、世界遺産登録されているのは、宇治上神社のみです。

宇治神社について

宇治神社は、宇治上神社のすぐ隣にあります。

宇治神社のある宇治川の右岸辺りは、古墳時代に第15代天皇についた応神天皇の離宮であったとされ、「桐原日桁宮(きりはらひけたのみや)」と呼ばれていました。

ここにはかつて、応神天皇の皇子であった菟道稚郎子命(うじのわきいらつこのみこと)が住んだといわれ、宇治神社はその宮居の跡と伝えられています。

菟道稚郎子命が亡くなった後、その神霊を祀ったことから宇治神社がはじまりました。

宇治神社のご利益は?

宇治の産土神(うぶすながみ)、すなわち、宇治の鎮守神である宇治神社。

宇治神社のご祭神も宇治上神社と同じ菟道稚郎子命であるため、成績向上・受験合格祈願など、学問にまつわるご利益があるといわれています。

宇治上神社と宇治神社はどうしてうさぎが有名?

宇治上神社と宇治神社で「うさぎ」が有名なのは、御祭神である菟道稚郎子命がうさぎに助けられた故事に由来します。

「この地に住もう」と心を決めた菟道稚郎子命は、それまで住んでいた河内の国(現在の大阪府東部あたり)から宇治に向かう途中で道に迷ってしまいました。

どうしたものかと困っていると、そこに一羽のうさぎが現れ、菟道稚郎子命を道案内するように先導をしはじめたのです。

うさぎを追うようについていくと、なんとそこは宇治の地。菟道稚郎子命はうさぎのおかげで無事に宇治までたどり着くことができました。 

この時うさぎは、菟道稚郎子命の様子を確認するように何度も振り返ったそうで、のちに「見返りうさぎ」と言われるようになりました。

ご祭神を宇治へ導いたうさぎは神の使いとされ、この辺りで特に大切にされるようになりました。

宇治という地名もうさぎに由来している!?

菟道とは「とどう」と読み、うさぎの通り道のことを意味します。

実は菟道はもうひとつ、「うぢ」とも読むことができ、うさぎがご祭神をこの地に招いたことから「宇治(うじ)」となったと言われています。

宇治神社には「卯の日」がある

宇治神社には「卯の日」というものがあります。

これは、うさぎが一度にたくさんの子どもを産むことにあやかり、子宝に恵まれるよう、子授け祈願をしてもらうことができます。

宇治神社のホームページには、その年の卯の日が一覧になっているので、ぜひチェックしましょう。

安産を願う戌の日の祈願もできます。

うさぎで有名な宇治上神社・宇治神社の御朱印を紹介!

うさぎで有名な宇治上神社・宇治神社では、御朱印を授かることができます。ここでは、宇治上神社・宇治神社の御朱印についてご紹介します。

宇治上神社の御朱印は?

宇治上神社の御朱印は、カラフルでおしゃれ。

御朱印は普段から4種類の中から書置きのご朱印を選ぶことができますが、さらに、季節に因んだ限定ご朱印も登場します(500円)。そのほか、直に御朱印帳に書いていただくことのできる墨書タイプ(300円)もあります。

御朱印帳の種類も豊富。カラフルな6色の中から好きな色を選べます。

宇治神社の御朱印は?

宇治神社の御朱印は、御朱印帳に直に書き込んでもらうタイプ。ご朱印料は300円です。

宇治神社にはうさぎのご朱印帳も!

宇治神社の御朱印帳には、まるで遊んでいるようにはねるかわいいうさぎがたくさん! 

御朱印帳は、ピンク、ブルー、紫、白(グレー)の4色あり、それぞれ1500円。さらにもうひとつ、見返りうさぎがデザインされたご朱印帳(2000円)も人気です。

宇治神社御朱印について

 http://uji-jinja.com/charm/gosyuin.html 

晴明神社(京都)の御朱印帳!値段や御朱印の受付時間・初穂料も紹介

宇治上神社・宇治神社はうさぎのおみくじもおすすめ!

宇治上神社・宇治神社では、かわいいうさぎのおみくじもおすすめです。

宇治上神社のおみくじはカラフル

カラフルなうさぎの置物は、宇治上神社のもの。この置物の中におみくじが入っています。

全色コンプリートしたくなるかわいさが魅力で、SNSでも話題になっているこちらのおみくじは300円。

台の上にぎゅうぎゅうに詰め込まれたうさぎさんたちがとっても愛らしく見えます。

宇治神社は見返りうさぎおみくじ

宇治神社の故事にちなんだ「見返りうさぎおみくじ」は一つ500円。宇治神社の境内にある見返りうさぎとそっくりなので、宇治神社を訪れた記念品としてもおすすめです。

宇治神社ホームページによると・・・

先日、この度めでたくご結婚されるお二人が、披露宴のご出席者に差し上げたいと来社されお受けになられました。

出典: uji-jinja.com

とのこと。

見返りうさぎは、菟道稚郎子命と宇治の地を結び付けた存在。見返りうさぎがいなければ、この地に宇治上神社や宇治神社は創建されていなかったかもしれません。

「ご祭神」と「宇治」との縁を結んだ見返りうさぎには、素敵なご縁を結ぶご利益があるかもしれません。

宇治上神社・宇治神社の見どころ5選!

ここでは、宇治上神社・宇治神社の見どころを5つご紹介します。

宇治上神社①日本最古の「本殿」

宇治上神社の本殿は、日本最古といわれ、平安時代後期に建てられたものだとされています。

本殿は一間社流造り(いっけんしゃながれつくり)で、並立した三殿の社殿が一つの建物の中に覆われるようにあります。

京都の上賀茂神社や下賀茂神社の社殿も同じような作りです。

宇治上神社②現存している宇治七名水「桐原水」

お茶どころとして知られる宇治は、あらゆるところに水が湧き出る場所です。

その中でも特にきれいで美味しいとされた場所を「宇治七名水」と呼び、阿弥陀水、泉殿、桐原水、法華水、高浄水、公文水そして百夜月井がそうです。

宇治上神社境内にある「桐原水(きりはらすい)」の湧く場所は、木造の建物に覆われています。

桐原水は、現存する唯一の京都七名水。社殿の後ろにある大吉山から流れる水が拝殿横に注いでいます。

現在ではそのほとんどが失われ、宇治七名水のあった場所の多くには石碑が建てられているのみです。

かわいいうさぎのモチーフにもぜひ注目してください。

宇治神社①境内にあるうさぎ像「見返りうさぎ」

宇治神社の境内にあるうさぎ像「見返りうさぎ」は、ご祭神を宇治まで道案内するように先導したうさぎの姿に因んだもの。

この見返りうさぎは、道徳に叶った正しい人生の道を歩むよう教え諭しているものだとされています。

毎月1日には、金色のうさぎが境内のどこかに登場するので、ぜひ探してみましょう。

神の使いとされるうさぎの姿は、愛らしくもどこか頼もしく見えます。

宇治神社②うさぎがモチーフの「手水舎」

宇治神社の境内に入ってすぐのところにある手水社には、うさぎのモチーフの像があり、お参りをする前から心が癒されます。

うさぎの口元から注がれる水で手と口をすすいでからお参りをしましょう。

手水社での作法は?

  1. 柄杓に水をたっぷり汲み、右手に持った柄杓で左手を清める
  2. 柄杓を左手に持ち替え、右手を清める
  3. 再度柄杓を右手に持ち、左手に水を受けて軽く口をすすぐ
  4. 柄杓に水を汲み、水をくむ部分を上にして持ち手を洗い流す
  5. 柄杓を元に戻す
  6. ハンカチなどで水気を拭く

手水社での作法は、はじめに右手で柄杓を持ち左手を、左手に持ち替えて右手に水をかけて清めます。

再度右手に柄杓を持ち換え、左手で水を受け止めたら次は口をすすぎましょう。

柄杓に水をたっぷり汲み、水をくむ部分を上にして持ち手に水を伝わらせるように柄を洗い流し、元あった場所に伏せて戻します。

ミニタオルやハンカチなどでしっかりと水分を拭き取り、参拝に臨みましょう。

宇治神社③境内の奥にある「パワースポット」

生田緑地
Kentaro Ohno

宇治神社には、境内の奥に「パワースポット」とされる場所があります。

本殿の右側にあり、木々に囲まれた中にあるパワースポットは、そこだけが違う空気と雰囲気を漂わせる不思議な場所。

人が少なければ、ぜひその場に少しの時間たたずんでみましょう。

宇治上神社・宇治神社の場所とアクセス

宇治上神社・宇治神社へ行ってみたい! と思った人、ぜひ足を運んでみましょう。ここでは、宇治上神社・宇治神社の場所とアクセス方法についてご紹介します。

宇治上神社へのアクセス

京都 宇治上神社 
Kiwi He

宇治上神社の最寄り駅は、京阪電車宇治線「宇治駅」。宇治川に沿って歩きはじめ、徒歩10分で到着します。

もうひとつの最寄り駅がJR奈良線「宇治駅」です。下車徒歩20分と少し遠いですが、駅のすぐ近くには商店街があり、買い物を楽しみながら散策することができます。

住所

〒611-0021 京都府宇治市宇治山田59

電話番号

0774-21-4634

拝観時間など

24時間

料金

拝観無料

アクセス

JR奈良線「宇治駅」下車徒歩20分

京阪電車宇治線「宇治駅」下車徒歩10分

京阪バス 京阪宇治停留所 徒歩約5分

京滋バイパス 宇治東IC 車で約5分

駐車場の有無

あり

公式URL

 http://www.pref.kyoto.jp/isan/ujigami.html 

宇治神社へのアクセス

宇治神社 京都
wongwt

宇治神社は、宇治上神社のすぐ隣です。

ここに訪れるほとんどの人が二社ともお参りします。

住所

〒611-0021 京都府宇治市宇治山田 1丁目

電話番号

TEL.0774-21-3041 

FAX.0774-24-3901

拝観時間など

24時間

祈祷 16時まで受付

料金

拝観無料

アクセス

京阪宇治線 宇治駅 徒歩約5分

JR奈良線 宇治駅 徒歩約10分

京阪バス 京阪宇治停留所 徒歩約5分

京滋バイパス 宇治東IC 車で約5分

駐車場の有無

あり

35台 ¥700/日(営業時間 9時~17時)

公式URL

 http://uji-jinja.com/ 

うさぎで有名な宇治上神社・宇治神社へ行ってみよう!

夕焼け
danigeza

京都府宇治市にある宇治上神社・宇治神社は、境内にかわいいうさぎが数多く存在する癒しのパワースポットでした。

御朱印・おみくじなど何もかもが愛らしく、訪れるだけで不思議と心が和む場所。何度も足を運ぶリピーターが多くいるのも納得できます。

ご紹介した宇治上神社・宇治神社の魅力はほんの一部。他にもたくさんの魅力があるので、ぜひご自身で足を運んでみることがおすすめです。

関連記事

豊国神社(京都)の御朱印情報!御朱印帳のデザインやご利益も紹介

京都府

豊国神社(京都)の御朱印情報!御朱印帳のデザインやご利益も紹介

京都の東山区にある豊国神社は大阪・名古屋など全国に点在している豊国神社の総本山です。この記事では豊国神社の御朱印情報について紹介をしていきます。授与していただける御朱印帳やデザイン、ご利益も紹介しますので京都・豊国神社へ参拝に行く際の参考にしてみてください。

晴明神社(京都)の御朱印帳!値段や御朱印の受付時間・初穂料も紹介

京都府

晴明神社(京都)の御朱印帳!値段や御朱印の受付時間・初穂料も紹介

京都の晴明神社は、平安時代の陰陽師・安倍晴明を祀っている神社です。この記事では、京都の晴明神社の御朱印帳について詳しく紹介しました。御朱印帳だけでなく、値段や御朱印の受付時間・初穂料も紹介したので、京都の晴明神社に行く予定の方はぜひチェックしてください。

今宮神社(京都)の御朱印帳は?お守り・ご利益やアクセスも紹介

京都府

今宮神社(京都)の御朱印帳は?お守り・ご利益やアクセスも紹介

別名・玉の輿神社とも呼ばれていることで話題を集めている「今宮神社(京都)」についてご紹介します。今宮神社の可愛いと話題を集めている御朱印帳や、今宮神社ならではのお守り・ご利益などもご紹介します。また御朱印帳にいただける御朱印の種類なども詳しくご紹介!

京都東山の大将軍神社!御朱印・見どころやアクセスなどを紹介

京都府

京都東山の大将軍神社!御朱印・見どころやアクセスなどを紹介

知恩院や青蓮院などがある京都・東山の大将軍神社は、京都を鎮護する由緒正しい神社のひとつです。賑やかな東山エリアの中にあって、静かで厳粛な雰囲気を漂わせる大将軍神社は、別名「東三條大将軍神社」とも呼ばれています。この記事ではこの東山の大将軍神社をご紹介します。

上賀茂神社(賀茂別雷神社)の御朱印帳は?種類や御朱印も紹介

京都府

上賀茂神社(賀茂別雷神社)の御朱印帳は?種類や御朱印も紹介

上賀茂神社(賀茂別雷神社)は、京都で最も古い神社として有名です。この記事では、パワースポットとしても有名な上賀茂神社(賀茂別雷神社)がどのような神社なのか紹介しました。御朱印帳の種類や御朱印帳の値段、いただける御朱印も紹介したので、ぜひチェックしてください。

笹置観光ホテルは京都の心霊スポット!廃墟の当時・現在や場所を紹介

京都府

笹置観光ホテルは京都の心霊スポット!廃墟の当時・現在や場所を紹介

京都にある笠置観光ホテルは有名な心霊スポット。現在は廃墟になっていますが、心霊現象の噂が絶えません。そこで今回はそんな笠置観光ホテルの過去や現在の様子について調べてみました。ホテルまでのアクセス方法もご紹介しているので、気になる方は足を運んでみてください。

首塚大明神には酒呑童子の首が眠る!京都屈指の心霊スポットを紹介

京都府

首塚大明神には酒呑童子の首が眠る!京都屈指の心霊スポットを紹介

京都の首塚大明神には、酒呑童子の首が眠ると言われています。この記事では、首塚大明神とはどういう場所なのか、首塚大明神で起きるという心霊現象を紹介しました。京都屈指の心霊スポットを紹介したので、ぜひチェックしてみてください。

塩芳軒は京都の和菓子屋さん!雪まろげなど人気のお菓子を紹介

京都府

塩芳軒は京都の和菓子屋さん!雪まろげなど人気のお菓子を紹介

京都には多くの和菓子屋さんが軒を連ねています。この記事では、その中でも塩芳軒の和菓子は見た目も美しく、繊細で上品な味がすると評判が高いお店です。この記事では、人気の和菓子屋さん塩芳軒について紹介をしていきます。また、人気の和菓子やお取り寄せ方法も紹介します。

深泥池の心霊現象!京都最恐スポットの場所や怖い噂を紹介

京都府

深泥池の心霊現象!京都最恐スポットの場所や怖い噂を紹介

深泥池は京都市の北部に位置する小さな池です。京都は有名観光スポットの華やかなイメージが強いですが、深泥池は最恐の心霊スポットとして知られています。この記事では深泥池がどのような場所なのかや深泥池で噂される怖い心霊の情報をご紹介します。

京都の初詣おすすめランキング!デートに人気のスポットも紹介

京都府

京都の初詣おすすめランキング!デートに人気のスポットも紹介

日本の古都京都は、神社仏閣がたくさん集まる歴史ある街です。四季折々の美しさが楽しめる京都ですが、冬の雪景色はひときわです。そんな京都の神社やお寺に初詣をして、一年の始まりを迎えましょう!この記事では、京都のおすすめ初詣スポットをご紹介します。

関連するキーワード

京都府の人気記事

人気ランキング

話題のキーワード