朧八瑞雲堂(京都)は生どら焼きがおすすめ!人気の和菓子も紹介

お気に入りに追加

京都北区にある朧八瑞雲堂では、SNSやメディアで話題を呼んでいる「生どらやき」をいただくことができます。この記事では、見た目のインパクトと味が抜群なため並んでも食べたいと人気の朧八瑞雲堂の生どら焼きについて紹介をしていきます。

朧八瑞雲堂(京都)は生どら焼きがおすすめ!人気の和菓子も紹介

目次

  1. 行列必須!京都の和菓子店「朧八瑞雲堂」とは?
  2. 生どら焼きの定番クリーム3種類
  3. 生どら焼きの季節限定クリーム3種類
  4. 生どら焼き以外の人気和菓子も紹介
  5. 売り切れごめん!生どら焼きの販売時期と混雑情報
  6. 京都北区にある朧八瑞雲堂で生どら焼きを楽しもう!

行列必須!京都の和菓子店「朧八瑞雲堂」とは?

上賀茂神社
KeikoS.ryoko

朧八瑞雲堂(おぼろずいうんどう)は、2009年創業の朧八瑞雲堂は京都の中でも歴史が浅い和菓子屋さんですが、地元の人のみならず観光客も訪れる人気のお店です。上賀茂神社などの人気観光スポットがある京都府北区にあるため観光に訪れてそのまま足を伸ばすという人も多いです。

生どら焼きが人気!

生どら焼き
出典: www.photo-ac.com

 朧八瑞雲堂 には、干菓子や餅菓子などの和菓子が多数ありますが看板メニューとなっている「生どら焼き」は、普通のどら焼きと違い、挟まっているクリームの分厚さが約7~8cmもあるインパクト抜群の「生どら焼き」です。

元々は普通のどら焼きとして販売してましたが、いつも余っていたクリームを大量につけて食べてみたら美味しかったという発見から「どうせ余るならたっぷりと入れよう」ということから商品が生まれました。

たっぷりと入っているクリームは脂肪分の少ない材料と寒天を使用しているため見た目よりも軽めの食感とムースのような口どけは、カロリーが気になるという女性にも優しい和菓子です。

また、「生どら焼き」は10月~5月までの季節限定商品となっているため購入する時季には注意が必要です。

生どら焼きの定番クリーム3種類

どら焼き
出典: www.photo-ac.com

朧八瑞雲堂の生どら焼きは通年販売しているものと季節限定販売のものがあります。通年販売の種類は全部で7種類ありますが、ここからは、生どら焼きの定番クリーム3種類を紹介していきます。

①香り豊か「抹茶クリーム」

朧八瑞雲堂の生どら焼きの定番クリーム1種類目は、「生銅鑼焼 抹茶」は、抹茶クリームとつぶあんが練りこまれた生どら焼きです。

抹茶の香り豊かなまクリームは抹茶の味をしっかりと楽しめるため抹茶好きには堪らないものとなっています。京都は抹茶が名産品となっているので、観光にきているならぜひ、味わいたいフレーバーです。

生銅鑼焼 抹茶:340円(1個)(税込)

②シンプルな定番「小倉クリーム」

朧八瑞雲堂の生どら焼きの定番クリーム2種類目は、「生銅鑼焼 小倉」は、どら焼きでは定番の小倉クリームがたっぷり入った生どら焼きです。

優しい小倉味は生クリームにあんこが混ぜてさらに刻まれた小豆が入っています。生クリームの食感はふわふわとしておりムースのような食感で皮との相性も抜群です。いろいろな種類がある「生どら焼き」の味にどれを買うか悩んだら人気ナンバー1の小倉味がおすすめです。

 生銅鑼焼 小倉:340円(1個)(税込) 

15

③ごまの香ばしさがクセになる「黒ごまクリーム」

 朧八瑞雲堂の生どら焼きの定番クリーム3種類目の「生銅鑼焼 黒ごまクリーム」は、黒ゴマと黒ゴマペーストと生クリームを混ぜたゴマの香りが口の中にふわっと人がる生どら焼きです。

7種類の生どら焼きの味の中でも定番商品となっている人気の「黒ごまクリーム」は、生クリームをしようしてますが程よい甘さとなっていて、ゴマが苦手だった人が「黒ごまクリーム」を食べてゴマが好きになったというくらいゴマの美味しさを引き出しています。

 生銅鑼焼 黒ごまクリーム:340円(1個)(税込)  

生どら焼きの季節限定クリーム3種類

どら焼き
出典: www.photo-ac.com

朧八瑞雲堂の生どら焼きには、通年の種類以外にも季節限定商品も販売されます。ここからは、生どら焼きの季節限定クリーム3種類を紹介していきます。

①甘ずっぱい味わいが人気「苺クリーム」

朧八瑞雲堂の生どら焼きの季節限定クリーム1種類目の「苺クリーム」は、カップスイーツとしても食べられそうなくらいクリームが美味しい生どら焼きです。

「苺クリーム」の生どら焼きは春限定販売のクリームです。皮の間に入っているピンク色のクリームには苺ジャムと生クリームを混ぜたものが使用されています。苺の果肉を使わずジャムを使用することで、甘みの酸味のバランスがよくなり餡子との相性は抜群です。

生銅鑼焼 苺クリーム:340円(1個)(税込)   

②春を感じる風味「桜クリーム」

朧八瑞雲堂の生どら焼きの季節限定クリーム2種類目の「桜クリーム」は、優しい口あたりと程よい甘さが上品な生どら焼きです。

「桜クリーム」には、メレンゲを使用したムースに使い滑らかなクリームが使われています。桜の葉と餡子が混ぜられたクリームは軽やかな甘みと桜の風味をしっかり楽しめる春の訪れを知らせてくれる限定商品です。ほかの生どら焼きよりもあっさりと味の生どらやきとなっているので、甘いものが苦手な人にもおすすめです。

生銅鑼焼 桜クリーム:340円(1個)(税込)    

③秋をほっこり味わう「さつまいもクリーム」

朧八瑞雲堂の生どら焼きの季節限定クリーム3種類目の「さつまいもクリーム」は、さつまいもの優しい甘みにほっこりとしたできる生どら焼きです。

「さつまいもクリーム」は、秋季限定の生どら焼きです。秋の味覚であるさつまいもの果肉が入ったクリームはスイートポテトのような甘みがある秋を感じることができる一品となっています。秋季限定の生どら焼きはさつまいものみとなっているため、販売されたらすぐに売り切れてしまう人気の商品です。

 生銅鑼焼 さつまいもクリーム:340円(1個)(税込)     

生どら焼き以外の人気和菓子も紹介

和菓子
出典: www.photo-ac.com

朧八瑞雲堂では、和菓子屋さんというだけあって生どら焼き以外にも人気の和菓子も多くあります。ここでは、生どら焼き以外の人気の和菓子を紹介していきます。

ボリューム満点「栗餅三笠」

朧八瑞雲堂の人気商品の1つ「栗餅三笠」は、生どら焼きに負けないボリュームあるどら焼きです。インパクトも抜群なため生どら焼きでは甘すぎるという人に人気があります。

「栗餅三笠」には、大き目のどら焼き生地につぶあんの優しい甘みと羽二重餅、黄栗が包み込まれているため色々な食感を楽しむことができます。栗は大きなものを使用しているため、どこから食べても栗の美味しさを感じることができます。生どら焼きに負けなずとても美味しいので、こちらもぜひ、味わってみてください。

栗餅三笠:268円(1個)(税込)

わらび餅とこしあんがベストマッチ「銘菓おぼろ」

朧八瑞雲堂の人気商品の2つ目の「銘菓おぼろ」は、わらび餅の食感を楽しめる和菓子です。こちらも、生どら焼きに負けず人気の商品となっています。

朧八瑞雲堂の店名にも入っている「銘菓おぼろ」は、お子さんから大人まで楽しむことができると人気の和菓子です。「銘菓おぼろ」は、柔らかくこした餡をわらび餅で包んだお菓子で、味は3種類ありきな粉、抹茶、和三盆と黒糖の味があります。

3種類の「銘菓おぼろ」にはきな粉が使われていますが、味によってきな粉の入り方を変えているこだわりは、ぜひ食べ比べをして味の違いを楽しんでみてはいかがでしょうか。

銘菓おぼろ:きな粉/160円(1個)(税込) 、和三盆と黒糖/170円(1個)(税込)、抹茶/180円(税込)

売り切れごめん!生どら焼きの販売時期と混雑情報

行列
出典: www.photo-ac.com

朧八瑞雲堂の生どら焼きが、人気の理由の1つは販売時期にあります。生どら焼きは10月から5月下旬の季節限定販売となっているため、夏に立ち寄っても購入することはできませんので購入しにいく時期には注意をしましょう。

また、人気がとても高いお店なので開店の1時間前から並んでいる人もいます。確実に食べたいという人はお店が開く1時間前から並ぶのがおすすめです。

朧八瑞雲堂の基本情報

メモ
DarkWorkX

朧八瑞雲堂は、京都北区にあり金閣寺や源光庵といった人気の観光スポットがあります。営業時間は、9時~19時ですが完売次第終了となっており定休日は毎週火曜日です。

店舗へアクセスする方法は、バスと地下鉄があります。バスの場合は京都市営バス「下竹殿町停」のバス停で下車をして徒歩1分で着くことができます。地下鉄を利用する場合は、市営地下鉄烏丸線「北大路駅」から徒歩20分となっています。

観光でレンタカーを利用して向かう場合は駐車場がないため、近隣のコインパーキングを使用するようになるので注意しましょう。

住所

〒603-8411

京都府京都市北区紫竹上竹殿町43

電話番号

075-491-6011

営業時間・定休日

[営業時間]

9:00~19:00

日曜営業

[定休日]

火曜

平均予算

~999円

駐車場の有無

駐車場なし

アクセス

●市バス「下竹殿町」バス停から徒歩1分

●北大路駅から1,315m 

公式URL

朧八瑞雲堂

京都北区にある朧八瑞雲堂で生どら焼きを楽しもう!

ライトアップされた京都の街並み
KeikoS.ryoko

朧八瑞雲堂の生どら焼きの定番クリーム、季節限定クリームや人気メニューを紹介してきましたがいかがだったでしょうか。開店前から並ばないと確実には買えない人気の生どら焼きはボリュームがあり味もとても美味しいので、京都を訪れたらぜひ、一度食べてみてください。

関連記事

豊国神社(京都)の御朱印情報!御朱印帳のデザインやご利益も紹介

京都府

豊国神社(京都)の御朱印情報!御朱印帳のデザインやご利益も紹介

京都の東山区にある豊国神社は大阪・名古屋など全国に点在している豊国神社の総本山です。この記事では豊国神社の御朱印情報について紹介をしていきます。授与していただける御朱印帳やデザイン、ご利益も紹介しますので京都・豊国神社へ参拝に行く際の参考にしてみてください。

宇治上神社・宇治神社のうさぎとは?御朱印・おみくじや場所も紹介

京都府

宇治上神社・宇治神社のうさぎとは?御朱印・おみくじや場所も紹介

宇治上神社・宇治神社は、「うさぎ」で有名な神社です。かわいいうさぎのモチーフがいたるところにあり、ご朱印やおみくじなどもとにかくとってもキュート! 特に女性に大人気の宇治上神社・宇治神社について、見どころやアクセス方法などをご紹介します。

晴明神社(京都)の御朱印帳!値段や御朱印の受付時間・初穂料も紹介

京都府

晴明神社(京都)の御朱印帳!値段や御朱印の受付時間・初穂料も紹介

京都の晴明神社は、平安時代の陰陽師・安倍晴明を祀っている神社です。この記事では、京都の晴明神社の御朱印帳について詳しく紹介しました。御朱印帳だけでなく、値段や御朱印の受付時間・初穂料も紹介したので、京都の晴明神社に行く予定の方はぜひチェックしてください。

今宮神社(京都)の御朱印帳は?お守り・ご利益やアクセスも紹介

京都府

今宮神社(京都)の御朱印帳は?お守り・ご利益やアクセスも紹介

別名・玉の輿神社とも呼ばれていることで話題を集めている「今宮神社(京都)」についてご紹介します。今宮神社の可愛いと話題を集めている御朱印帳や、今宮神社ならではのお守り・ご利益などもご紹介します。また御朱印帳にいただける御朱印の種類なども詳しくご紹介!

京都東山の大将軍神社!御朱印・見どころやアクセスなどを紹介

京都府

京都東山の大将軍神社!御朱印・見どころやアクセスなどを紹介

知恩院や青蓮院などがある京都・東山の大将軍神社は、京都を鎮護する由緒正しい神社のひとつです。賑やかな東山エリアの中にあって、静かで厳粛な雰囲気を漂わせる大将軍神社は、別名「東三條大将軍神社」とも呼ばれています。この記事ではこの東山の大将軍神社をご紹介します。

上賀茂神社(賀茂別雷神社)の御朱印帳は?種類や御朱印も紹介

京都府

上賀茂神社(賀茂別雷神社)の御朱印帳は?種類や御朱印も紹介

上賀茂神社(賀茂別雷神社)は、京都で最も古い神社として有名です。この記事では、パワースポットとしても有名な上賀茂神社(賀茂別雷神社)がどのような神社なのか紹介しました。御朱印帳の種類や御朱印帳の値段、いただける御朱印も紹介したので、ぜひチェックしてください。

笹置観光ホテルは京都の心霊スポット!廃墟の当時・現在や場所を紹介

京都府

笹置観光ホテルは京都の心霊スポット!廃墟の当時・現在や場所を紹介

京都にある笠置観光ホテルは有名な心霊スポット。現在は廃墟になっていますが、心霊現象の噂が絶えません。そこで今回はそんな笠置観光ホテルの過去や現在の様子について調べてみました。ホテルまでのアクセス方法もご紹介しているので、気になる方は足を運んでみてください。

首塚大明神には酒呑童子の首が眠る!京都屈指の心霊スポットを紹介

京都府

首塚大明神には酒呑童子の首が眠る!京都屈指の心霊スポットを紹介

京都の首塚大明神には、酒呑童子の首が眠ると言われています。この記事では、首塚大明神とはどういう場所なのか、首塚大明神で起きるという心霊現象を紹介しました。京都屈指の心霊スポットを紹介したので、ぜひチェックしてみてください。

塩芳軒は京都の和菓子屋さん!雪まろげなど人気のお菓子を紹介

京都府

塩芳軒は京都の和菓子屋さん!雪まろげなど人気のお菓子を紹介

京都には多くの和菓子屋さんが軒を連ねています。この記事では、その中でも塩芳軒の和菓子は見た目も美しく、繊細で上品な味がすると評判が高いお店です。この記事では、人気の和菓子屋さん塩芳軒について紹介をしていきます。また、人気の和菓子やお取り寄せ方法も紹介します。

深泥池の心霊現象!京都最恐スポットの場所や怖い噂を紹介

京都府

深泥池の心霊現象!京都最恐スポットの場所や怖い噂を紹介

深泥池は京都市の北部に位置する小さな池です。京都は有名観光スポットの華やかなイメージが強いですが、深泥池は最恐の心霊スポットとして知られています。この記事では深泥池がどのような場所なのかや深泥池で噂される怖い心霊の情報をご紹介します。

関連するキーワード

京都府の人気記事

人気ランキング

話題のキーワード