安井金比羅宮(京都)は怖い?縁切り神社の参拝方法やアクセスも紹介

お気に入りに追加

京都を代表するパワースポットのひとつ安井金比羅宮。縁切り神社としても有名で怖いイメージがあります。そこで今回はそんな安井金比羅宮について詳しく調べてみました。参拝方法やアクセス方法も一緒にご紹介していますので、観光の前にぜひチェックしておきましょう。

安井金比羅宮(京都)は怖い?縁切り神社の参拝方法やアクセスも紹介

目次

  1. 京都の縁切り神社「安井金比羅宮」を紹介!
  2. そもそも安井金比羅宮とは?
  3. 安井金比羅宮の参拝方法を紹介!
  4. 安井金比羅宮はお守りや御朱印もおすすめ!
  5. 安井金比羅宮へのアクセス
  6. 安井金比羅宮へお参りに行こう

京都の縁切り神社「安井金比羅宮」を紹介!

京都の人気観光地である「安井金比羅宮」。縁切り神社として有名で、日本全国からその後利益を求めて多くの人が訪れます。訪れた人から効果を実感したという口コミが広がっており、年々参拝者は増加しています。

そこで今回は、そんな不思議な力を持っている安井金比羅宮について詳しく調べてみました。安井金比羅宮の参拝方法や購入できるお守り・御朱印、アクセス方法についてもご紹介しています。

安井金比羅宮の参拝にはもちろん、寺院仏閣が多い京都観光の際にも参考になる情報ばかりですので是非チェックしてみてください。

そもそも安井金比羅宮とは?

ではさっそくですが、安井金比羅宮はどんな神社なのか見ていきましょう。多くの人が訪れている安井金比羅宮。インスタなどでよく写真がアップロードされていますが、実際に縁切り以外にはどんなご利益があるか知らないという人も多いのではないでしょうか?

そこでここでは安井金比羅宮で授与してもらえるご利益についてまとめてみました。

京都でも有名なパワースポット

あ
Alexandra_Koch

まず安井金比羅宮は京都の中でも有名なパワースポットのひとつです。縁切りを願って訪れた人からは「本当に縁切りができた」「悪い縁と決別することができた」と言う声が多数聞かれており、その効果は抜群。不思議な力を持っている場所だと言えるでしょう。

縁切りと縁結びの両方のご利益がある

あ
PublicDomainPictures

縁切りのイメージが強い安井金比羅宮。これは恋愛だけではなく、人間関係やキャンブル・タバコなど様々な物事との縁切りを後押ししてくれます。

また悪縁を切った後には良縁があると言われており、縁結びの神社としても有名な神社になります。悪い縁を浄化した後に良縁を引き寄せてくれる安井金比羅宮。年齢や性別を問わず多くの人から信仰されています。

安井金比羅宮の参拝方法を紹介!

あ
K2-Kaji

では続いては、安井金比羅宮の参拝方法についてご紹介していきましょう。神社には参拝方法が定められてはいますが、何度お参りしてもあっているか心配になるもの。そこで今度こそは自信を持っていけるように確認をしておきましょう。

基本的な流れは他の神社での参拝でも同じになりますので、神社仏閣の多い京都旅行の際にはすぐに使える知識になります。せっかく日本に生まれたのならば、参拝の際のマナーは身につけておきたいもの。これを機会に覚えておくのがおすすめです。

15

①手水舎で身を清める

あ
oonnuuoo

ではさっそくですが参拝方法を見ていきましょう。まず鳥居から安井金比羅宮に入ったら手水舎で身を清めましょう。まずは右手で柄杓を持ち左手をすすぎます。その後柄杓を持ち替えて右手をすすぎましょう。

手を清め終わったら、次は柄杓から手に水をとって口をすすぎます。その後口をつけた方の手を再度洗い、残りの水でひしゃくの柄を洗いましょう。これで参拝前の準備は完了です。

難しいことはありませんが、注意したいのは口を清めるところ。くれぐれも柄杓から直接口に水を運ばないように注意してください。

②本殿に参拝する

手水舎で身と心を清めた後は、本殿へとお参りをしましょう。二拝二拍手一拝で神様へ挨拶を済ませてから他の場所へ向かうのが、神社参拝時のマナーです。

③形代にお願い事を書く

続いてはいよいよ縁切りなどのお願い事をします。形代と呼ばれている紙にお願い事を書きます。書きたいことや形式は自由ですので、思うままに願いを記しましょう。

形代は100円以上の志をお賽銭箱に納めて使用するようになっています。誰かが管理しているわけではありませんので、忘れないようにお賽銭を納めましょう。

④形代を持って縁切り縁結び碑をくぐる

形代二お願い事を記したら、続いては縁切り縁結び碑へと向かいましょう。まずはこの碑の前から後ろへと向かって穴の中をくぐります。これによって悪縁を断ち切ります。

そして続いては後ろから前へと穴の中をくぐります。これによって良縁を結んでくれると言われています。それぞれ穴の中をくぐる時には、形代に書いた願いを心の中で唱えながらくぐりましょう。

⑤形代を碑に貼る

前後から穴の中をくぐりおえれば、手に持っていたを形代を縁切り縁結び碑に貼り付けましょう。これで縁切りと縁結びの祈願は終了です。

穴の中を潜るのは少し恥ずかしいですが、みんな同じように祈願しているので心配はありません。ただ服装によってはうまく潜れなくなってしまうこともありますので、ハイヒールやスカートなどの動きにくい服装は避けた方がよいでしょう。

京都の湯葉料理が美味しい店!ランチやディナーにおすすめの店を紹介

安井金比羅宮はお守りや御朱印もおすすめ!

縁切り・縁結びの祈願で有名な安井金比羅宮ですが、祈願だけではなくお守りや御朱印もとっても人気があります。

この安井金比羅宮で授与してもらえるお守りや御朱印にはどのようなものがあるのでしょうか?詳しく見ていきましょう。

安井金比羅宮のお守りは?

ではまずは安井金比羅宮のお守りについて見ていきましょう。安井金比羅宮で授与してもらえるお守りは縁結びだけではなく様々な種類のものがあります。

やはり人気があるのは悪縁切り御守(あくえんきりまもり)・縁結守(えんむすびまもり)になりますが、この二つがセットになった「縁切・縁結守」も有名です。

また新たな自分に生まれ変われるようにという願いを込めた「心機一転守」、金運のご利益を願った「大判小判守(おおばんこばんまもり)」、学業の成就を祈願した「学業向上守(がくりょくこうじょうまもり)」などもあります。

色や形・デザインも豊富に揃っている安井金比羅宮のお守りは自分にはもちろんお土産にも大人気。友人や家族に送ると喜ばれるものですので、参拝の記念に購入してみましょう。

安井金比羅宮の御朱印は?

続いては安井金比羅宮の御朱印について見てみましょう。現在安井金比羅宮で授与している御朱印の種類は一種類。初穂料は300円で御朱印帳に直接書いてもらう種類のものです。左上には宝船の押印が金色で押されており特徴となっています。

最近の御朱印ブームで本殿にも参拝せず御朱印だけをもらう人が増えているようですがそれはマナー違反。先ほどご紹介した手順で、身と心を清めたあと本殿に参拝し、その後御朱印を授与してもらうようにしましょう。

安井金比羅宮へのアクセス

では最後は安井金比羅宮へのアクセス方法をチェックしておきましょう。観光地としても有名なので迷うことはあまりありませんが、事前に確認しておくとスムーズにたどり着けるのでおすすめです。

住所

〒605-0823 京都市東山区東大路松原上ル下弁天町70

電話番号

(075) 561-5127

営業時間・定休日

【営業時間】

随時

【定休日】

なし

アクセス

【JR・近鉄】

JR新幹線・東海道本線・近鉄「京都駅」から

市バス206系統北大路バスターミナル行、「東山安井」下車、南へ徒歩1分

【京阪電車・阪急電車】

京阪本線「祇園四条」駅から徒歩10分

阪急京都線「河原町」駅から徒歩15分

【車】

名神高速「京都東IC」から五条通、東大路通を経て約20分

名神高速「京都南IC」から国道1号線、九条通、東大路通を経て約30分

駐車場の有無

普通乗用車用駐車場あり

公式URL

http://www.yasui-konpiragu.or.jp/

安井金比羅宮へお参りに行こう

今回は京都の有名なパワースポットでもある安井金比羅宮について詳しくご紹介してきました。縁切りで有名な安井金比羅宮でしたが、縁切りだけではなく縁結びの神社としても有名で、その効果はたくさんの人が実感しています。

一見難しく見える参拝方法ですが、しっかりと手順を覚えておけば難しくありせん。ただし縁結び碑でお願い事をするときには動きやすい服装でないと苦労する可能性がありますので、服装や持ち物には気をつけましょう。

参拝だけではなくお守りや御朱印も豊富に揃っている安井金比羅宮。縁切り・縁結びをしたいときはもちろん、京都の観光スポットとしても十分に楽しむことができる場所ですので、旅行の際にはぜひ足を運んでみてほしいおすすめの場所です。

関連記事

豊国神社(京都)の御朱印情報!御朱印帳のデザインやご利益も紹介

京都府

豊国神社(京都)の御朱印情報!御朱印帳のデザインやご利益も紹介

京都の東山区にある豊国神社は大阪・名古屋など全国に点在している豊国神社の総本山です。この記事では豊国神社の御朱印情報について紹介をしていきます。授与していただける御朱印帳やデザイン、ご利益も紹介しますので京都・豊国神社へ参拝に行く際の参考にしてみてください。

宇治上神社・宇治神社のうさぎとは?御朱印・おみくじや場所も紹介

京都府

宇治上神社・宇治神社のうさぎとは?御朱印・おみくじや場所も紹介

宇治上神社・宇治神社は、「うさぎ」で有名な神社です。かわいいうさぎのモチーフがいたるところにあり、ご朱印やおみくじなどもとにかくとってもキュート! 特に女性に大人気の宇治上神社・宇治神社について、見どころやアクセス方法などをご紹介します。

晴明神社(京都)の御朱印帳!値段や御朱印の受付時間・初穂料も紹介

京都府

晴明神社(京都)の御朱印帳!値段や御朱印の受付時間・初穂料も紹介

京都の晴明神社は、平安時代の陰陽師・安倍晴明を祀っている神社です。この記事では、京都の晴明神社の御朱印帳について詳しく紹介しました。御朱印帳だけでなく、値段や御朱印の受付時間・初穂料も紹介したので、京都の晴明神社に行く予定の方はぜひチェックしてください。

今宮神社(京都)の御朱印帳は?お守り・ご利益やアクセスも紹介

京都府

今宮神社(京都)の御朱印帳は?お守り・ご利益やアクセスも紹介

別名・玉の輿神社とも呼ばれていることで話題を集めている「今宮神社(京都)」についてご紹介します。今宮神社の可愛いと話題を集めている御朱印帳や、今宮神社ならではのお守り・ご利益などもご紹介します。また御朱印帳にいただける御朱印の種類なども詳しくご紹介!

京都東山の大将軍神社!御朱印・見どころやアクセスなどを紹介

京都府

京都東山の大将軍神社!御朱印・見どころやアクセスなどを紹介

知恩院や青蓮院などがある京都・東山の大将軍神社は、京都を鎮護する由緒正しい神社のひとつです。賑やかな東山エリアの中にあって、静かで厳粛な雰囲気を漂わせる大将軍神社は、別名「東三條大将軍神社」とも呼ばれています。この記事ではこの東山の大将軍神社をご紹介します。

上賀茂神社(賀茂別雷神社)の御朱印帳は?種類や御朱印も紹介

京都府

上賀茂神社(賀茂別雷神社)の御朱印帳は?種類や御朱印も紹介

上賀茂神社(賀茂別雷神社)は、京都で最も古い神社として有名です。この記事では、パワースポットとしても有名な上賀茂神社(賀茂別雷神社)がどのような神社なのか紹介しました。御朱印帳の種類や御朱印帳の値段、いただける御朱印も紹介したので、ぜひチェックしてください。

笹置観光ホテルは京都の心霊スポット!廃墟の当時・現在や場所を紹介

京都府

笹置観光ホテルは京都の心霊スポット!廃墟の当時・現在や場所を紹介

京都にある笠置観光ホテルは有名な心霊スポット。現在は廃墟になっていますが、心霊現象の噂が絶えません。そこで今回はそんな笠置観光ホテルの過去や現在の様子について調べてみました。ホテルまでのアクセス方法もご紹介しているので、気になる方は足を運んでみてください。

首塚大明神には酒呑童子の首が眠る!京都屈指の心霊スポットを紹介

京都府

首塚大明神には酒呑童子の首が眠る!京都屈指の心霊スポットを紹介

京都の首塚大明神には、酒呑童子の首が眠ると言われています。この記事では、首塚大明神とはどういう場所なのか、首塚大明神で起きるという心霊現象を紹介しました。京都屈指の心霊スポットを紹介したので、ぜひチェックしてみてください。

塩芳軒は京都の和菓子屋さん!雪まろげなど人気のお菓子を紹介

京都府

塩芳軒は京都の和菓子屋さん!雪まろげなど人気のお菓子を紹介

京都には多くの和菓子屋さんが軒を連ねています。この記事では、その中でも塩芳軒の和菓子は見た目も美しく、繊細で上品な味がすると評判が高いお店です。この記事では、人気の和菓子屋さん塩芳軒について紹介をしていきます。また、人気の和菓子やお取り寄せ方法も紹介します。

深泥池の心霊現象!京都最恐スポットの場所や怖い噂を紹介

京都府

深泥池の心霊現象!京都最恐スポットの場所や怖い噂を紹介

深泥池は京都市の北部に位置する小さな池です。京都は有名観光スポットの華やかなイメージが強いですが、深泥池は最恐の心霊スポットとして知られています。この記事では深泥池がどのような場所なのかや深泥池で噂される怖い心霊の情報をご紹介します。

京都府の人気記事

人気ランキング

話題のキーワード