京都の生八ツ橋人気ランキング!どれがお土産におすすめか紹介
生八ツ橋と言えば京都を代表する銘菓で、長年京都土産の定番になっています。生八ツ橋を製造販売しているお店は京都に多くあり、同じ生八ツ橋でもそれぞれのお店で特徴があります。この記事ではお土産としておすすめの京都の生八ツ橋人気ランキングをご紹介します。
目次
京都でおすすめの生八ツ橋を紹介!
生八ツ橋は米粉・砂糖・ニッキを混ぜて蒸した生地を薄く伸ばし、一定サイズに切って餡などの具を包んだ生和菓子です。元々、明治時代より堅焼き煎餅タイプの八ツ橋が京都で販売されていましたが、第二次世界大戦後に生八ツ橋という食べ方が広まり、人気となりました。
今や京都を代表する銘菓になっており、京都を訪れる観光客の約半数以上の方が生八ツ橋をお土産として購入して帰ります。和菓子を中心として八ツ橋以外にも多くの銘菓が登場している京都ですが、それでも生八ツ橋は長年根強い人気を誇っています。
この記事では京都で購入できる生八ツ橋のおすすめ店をランキング形式でご紹介します。同じ生八ツ橋でもお店ごとに特徴が異なるので、ぜひ好みの生八ツ橋を見つけてみてください。
京都の生八ツ橋人気ランキング【第8位〜第7位】
京都の生八ツ橋人気ランキング第8位〜第7位をご紹介します。
第8位.宇治抹茶の老舗店「辻利 京都店」
「辻利」と言えば宇治抹茶を提供する老舗店で、現在では抹茶スイーツでも人気を博しています。辻利京都店は抹茶スイーツやドリンクが楽しめるカフェとショップを併設しています。
辻利らしい抹茶の生八ツ橋が購入できます。宇治抹茶を白餡に加えた抹茶餡を抹茶生地で包んでいます。抹茶糖が付属しており、振りかけて食べるとより抹茶の美味しさが引き立つのでおすすめです。
住所 | 京都府京都市東山区四条通大和大路西入中之町215 |
---|---|
電話番号 | 075-551-0220 |
営業時間・定休日 | 11:00~20:00 年中無休 |
アクセス | 京阪電鉄「祇園四条」駅より徒歩1分 |
公式URL |
第7位.種類が豊富!「東山八ッ橋本舗」
「東山八ッ橋本舗」は味にこだわる生八つ橋を製造販売しているお店で、ベルギー王室へも献上された格式高い生八ツ橋が有名です。種類が豊富なことでも知られており、れもん餡入り・宇治抹茶餡入り・ワイン餡入りなどのオリジナル八ツ橋を展開しています。
季節限定生八ツ橋やコラボレーション商品なども頻繁に発表しているので、ぜひ好みの味を見つけてみてください。
住所 | 京都府京都市左京区吉田中阿達町22-1 |
---|---|
電話番号 | 075-761-2177 |
営業時間・定休日 | 9:00~17:00 年中無休 |
アクセス | 京阪電鉄「神宮丸太町」駅より徒歩8分 |
公式URL |
京都の生八ツ橋人気ランキング【第6位〜第5位】
京都の生八ツ橋人気ランキング第6位〜第5位をご紹介します。
第6位.もちもち食感の「聖護院八ツ橋 総本店」
「聖護院八ツ橋」は江戸時代の元禄2年に現在の本店の場所で八つ橋の販売を開始しました。京都の銘菓であることの誇りを持って格式高い八ツ橋を作り続けています。堅揚げタイプの八ツ橋の方が有名ですが、生八ツ橋もちゃんと販売をしています。
もちもちとした食感が特徴で、ニッキの香りがほのかに漂います。最上級の小豆を煮たつぶ餡をきれいに包んでおり、歴史と伝統を感じられる味わいです。
住所 | 京都府京都市左京区聖護院山王町6 |
---|---|
電話番号 | 075-752-1234 |
営業時間・定休日 | 8:00~18:00 年中無休 |
アクセス | 京阪電鉄「神宮丸太町」駅より徒歩10分 |
公式URL |
第5位.夕子で有名な「井筒八ッ橋本舗 祇園本店」
「井筒八ッ橋本舗」は文化2年創業の老舗八つ橋専門店です。祇園本店は歌舞伎で有名な京都南座の前にあり、祇園の京都らしい雰囲気が味わえる場所にあります。「夕子」は井筒八ッ橋本舗の看板ブランドで、定番のお土産として親しまれています。
水上勉の代表作「五番町夕霧楼」の主人公・夕子にちなんで名付けられました。もっちりとした生地にしっとりとしたつぶ餡が良く合うのでおすすめです。
住所 | 京都府京都市東山区川端通四条上ル |
---|---|
電話番号 | 075-531-2121 |
営業時間・定休日 | 10:00~21:00 年中無休 |
アクセス | 京阪電鉄「祇園四条」駅より徒歩2分 |
公式URL |
京都の生八ツ橋人気ランキング【第4位〜第3位】
京都の生八ツ橋人気ランキング第4位〜第3位をご紹介します。
第4位.手作り体験もできる「おたべ 本館」
「おたべ」は戦後、新しい創作菓子としてつぶ餡入り生八ツ橋の人気を広めてきました。今では生八ツ橋=おたべという認識を持っている人も多いほどメジャーなブランドになっています。
「おたべ本館」ではおたべの手作り体験道場が併設されており、買い物だけではなく体験を楽しむ方も多いです。米粉と砂糖を混ぜ合わせて生地を作るところから体験ができ、自分で作った八ツ橋はその場で食べられます。工場見学も同時に行っているので、より八つ橋について理解を深められるでしょう。
住所 | 京都府京都市南区西九条高畠町35-2 |
---|---|
電話番号 | 075-681-8284 |
営業時間・定休日 | 10:00~17:00 年中無休 |
アクセス | 近鉄「十条」駅より徒歩10分 |
公式URL |
第3位.昔ながらの形で作る「元祖八ツ橋 西尾為忠商店」
「元祖八ツ橋 西尾為忠商店」は昔ながらの職人が一つ一つ手作りしている八つ橋のお店で、元祖八ッ橋は京都でしか手に入らないためレア度の高く、京都に行ったらぜひ手に入れたい一品です。
他ではあまり見かけない四角い形が特徴で、黒豆を加えたえびす黒豆・栗を丸ごと入れたまるっぽ栗の2種類があります。えびす黒豆は冬季限定商品なので、冬の京都旅行ではぜひチェックしてみてください。
住所 | 京都府京都市東山区清水232 |
---|---|
電話番号 | 075-541-4926 |
営業時間・定休日 | 8:00~18:00 定休日:不定休 |
アクセス | 京阪電鉄「清水五条」駅より徒歩18分 |
公式URL |
京都の八ツ橋・生八ツ橋人気ランキング【第2位〜第1位】
京都の生八ツ橋人気ランキング第2位〜第1位をご紹介します。
第2位.種類が豊富!「本家 西尾八ツ橋 本店」
「本家 西尾八ツ橋 本店」は創業1689年の老舗八ツ橋専門店です。橋の形をした素朴な煎餅の誕生が西尾八ツ橋の起源と言われており、古くから八ツ橋屋さんといえば西尾というイメージが定着しています。
昔ながらの煎餅タイプの八ツ橋も有名ですが、生八ツ橋の種類も多く人気が高いです。定番のニッキや抹茶の他、桃・いちご・ラムネ・チョコバナナなど変わり種生八ツ橋もたくさん展開しており、いろいろな味を楽しめておすすめです。
住所 | 京都府京都市左京区聖護院西町7 |
---|---|
電話番号 | 075-761-0131 |
営業時間・定休日 | 8:00~17:00 年中無休 |
アクセス | 京阪電鉄「神宮丸太町」駅より徒歩9分 |
公式URL |
第1位.見た目が可愛い「nikiniki」
「nikiniki」は聖護院八ッ橋総本店の新ブランドで、今までにない八ツ橋を提案している斬新的なお店で話題を集めています。今までの生八ツ橋の見た目のイメージも覆しており、一見八ツ橋だとわからないほどです。
人や花・動物などの形を生八ツ橋で立体的に表現しています。色合いもカラフルで、インスタ映えすることでも人気です。それぞれの季節に合うようなデザインも随時販売されるため、ぜひチェックしてみてください。
住所 | 京都府京都市下京区東塩小路高倉町8-3 JR東海京都駅1F |
---|---|
電話番号 | 075-662-8284 |
営業時間・定休日 | 9:00~20:00 年中無休 |
アクセス | JR「京都」駅よりすぐ |
公式URL |
京都でおすすめの生八ツ橋を購入しよう!
京都の生八ツ橋人気ランキングをご紹介しました。誰もが一度は聞いたことのある人気店がひしめき合っており、どの生八ツ橋をお土産に買うか迷ってしまうほどでしょう。ご紹介した特徴を参考に、ぜひ京都に行ったらとっておきの生八ツ橋をお土産に買って帰りましょう。