金沢弁(石川弁)はかわいい!石川県の方言について紹介

お気に入りに追加

石川県の方言には、能登弁や金沢弁など様々な種類があります。全体的には関西弁の影響を受けていますが、都会的な金沢弁は訛り方がかわいいともっぱらの評判です。石川県で使われている方言の特徴や、主な例文・意味一覧をまとめてみました。

金沢弁(石川弁)はかわいい!石川県の方言について紹介

目次

  1. 石川の方言「金沢弁(石川弁)」について紹介!
  2. 石川弁の種類
  3. 金沢弁(石川弁)でよく使う方言と例文一覧
  4. 金沢弁(石川弁)の独特でかわいい語尾と例文一覧
  5. 金沢弁(石川弁)で誤解しやすい方言と例文一覧
  6. 金沢弁(石川弁)に変換するとかわいい告白のフレーズ2選
  7. 石川県出身者と金沢弁(石川弁)で方言トークを楽しもう

石川の方言「金沢弁(石川弁)」について紹介!

石川県の特徴
*sii

石川県は、本州のほぼ中央付近にあるエリアです。北陸地方の日本海側に位置し、北東方向に大きく突き出た能登半島では水産業が盛んです。

県庁所在地である金沢市は北陸経済の中心地でもあり、北陸新幹線開業に伴い金沢駅周辺の再開発が進みました。石川県といえば兼六園や輪島塗などの伝統的な文化が有名ですが、近年の石川県は近代的な施設が立ち並ぶ商業・観光スポットとなっています。

石川県の特徴
Hyougushi

石川県の気候は年間を通して日照時間が短く、冬になると雪と雷が同時に発生する「ブリ起こし」現象が観測されます。

寒さの厳しい豪雪地帯の中で生活しているため、石川県内の人々は独特のなまりを持った金沢弁・石川弁で会話しています。発音を聞き取りづらく、よそから来た人には相手が方言で何と言っているのか分かりにくいケースが少なくありません。

そこで今回は、石川県で用いられている方言(石川弁・金沢弁)の特徴や主な方言の意味・例文一覧をまとめてみました。石川弁・金沢弁に興味のある方は、ぜひ参考にしてください。

石川弁の種類

石川県の方言(石川弁・金沢弁)の種類と特徴
Kentaro Ohno

石川県内で使われている方言は、北部で主流の「能登弁(能登方言)」と南部で主流の「加賀弁(加賀方言)」に大別されます。金沢弁は加賀弁に含まれるため、必ずしも石川弁=金沢弁という図式が成り立つわけではありません。

石川弁は北陸方言の一種であり、隣接している富山県や福井県の方言と表現が似ています。ただし地域差が大きく、同じ石川県内でも他のエリアとは大きく異なる方言が使われている所もあります。

ここでは、地域ごとの石川弁の主な特徴を見ていきましょう。

能登弁

石川弁(能登方言)の特徴
*sii

能登弁は、石川県北部で用いられている方言です。ズーズー弁と呼ばれる東北地方の方言のイントネーションと似ていて、寒い環境で会話するためにあまり大きく口を開けずに発声する特徴があります。

母音のイとエが融合しており、文法では「~さかい」と関西の方言の影響が見られます。標準語で「あ↑め↓」と発音する名詞を「あ↓め↑」と呼ぶなど、アクセントも関東と関西の両方の特徴が混在しています。

加賀弁

石川弁(加賀方言)の特徴
izunavi

加賀弁は、石川県南部で用いられている方言です。京阪式と東京式の中間にあたるアクセントに特徴があり、「目→めー」など文中の最初の名詞を伸ばして発音する傾向が目立ちます。

加賀方言は非常に地域差が大きく、主に「小松弁」・「金沢弁」・「大聖寺弁」・「白峰弁」の4種類に大別されます。

小松弁

15
石川弁(小松弁)の特徴
inazakira

小松弁は、石川県小松市を中心としたエリアで使われている中加賀方言です。

全体的に早口で語尾をだらしなく伸ばして発声するため、よその地域の人達から「怖い」と思われがちです。

金沢弁

石川弁(金沢弁)の特徴
sabamiso

金沢弁は、石川県金沢市を中心としたエリアで使われている北加賀方言です。

多くの人が集う都市部で発展してきた歴史があるため、他の石川弁と比べると表現やイントネーションが柔らかくて人当たりの良い印象を受けます。

大聖寺弁

石川弁(大聖寺弁)の特徴
fanglan

大聖寺弁は、石川県加賀市を中心としたエリアで使われている南加賀方言です。

「はよ」、「おいで」など京言葉の影響が目立ちますが、近年では金沢弁の影響も受けてあまり差が無くなりつつあります。

白峰弁

石川弁(白峰弁)の特徴
r-lab

白峰弁は、石川県白山市旧白峰村を中心としたエリアで使われている方言です。俗にジゲ弁とも呼ばれ、自分のことを「ぎゃー(儀等(ぎら)のなまり)」と呼んだり語尾に「~ちょる」を付けたりします。

都市部から離れた山奥の地域の方言であり、同じ石川県内の言葉とは思えないほど独特な表現・イントネーションが目立ちます。

金沢弁(石川弁)でよく使う方言と例文一覧

石川県の方言(石川弁・金沢弁)の意味・例文一覧
sun_summer

石川県の方言は、関西地方の言葉の影響を受けつつも独自の表現を確立しています。よその地域に住んでいる方が聞くと、思わず首をかしげてしまう方言が少なくありません。

ここからは、主な石川県の方言(石川弁・金沢弁)の意味・例文一覧を紹介していきます。

「あんやとね」

石川県の方言(石川弁・金沢弁)のあんやとねの意味
Giftpundits.com Pexels

「あんやとね」は、石川県の方言(石川弁・金沢弁)で「ありがとうね」という意味です。「あんやとー」と伸ばして使う表現もあります。

家族や友達など親しい相手に対して用いるフレンドリーな方言であり、石川県出身の方から「あんやとね」と言われるとこちらもホッとします。

ちなみに、目上の方に対してお礼を言う場合は、「あんやと存じみす」です。

石川弁・金沢弁での例文

昨日は助けてもろて、あんやとね。

標準語での意味

昨日は助けてくれてありがとうね。

「おんぼらーと」

石川県の方言(石川弁・金沢弁)のおんぼらーとの意味
Claudio_Scott

「おんぼらーと」は、石川県の方言(石川弁・金沢弁)で「のんびり、ゆっくり」という意味です。忙しそうな相手に休息を提案する時などによく使われます。

類義語に「いんぎらーと」があり、どちらも標準語における意味は同じです。しかし、おんぼらーとは精神的な安らぎを意味するのに対し、いんぎらーとは空間的な余裕を意味します。

石川弁・金沢弁での例文

明日はおんぼらーとしとったら?

標準語での意味

明日はのんびりしてたら?

「きんかんなまなま」

石川県の方言(石川弁・金沢弁)のきんかんなまなまの意味
sybarite48

「きんかんなまなま」は、石川県の方言(石川弁・金沢弁)で道路が凍ってつるつるになっている状態を表す言葉です。寒い冬場によく使われます。

ちなみに、きんかんなまなまのきんかんは果物の金柑のことです。新鮮な金柑は皮に光沢が出るほどつるつるしているため、その様子を路面凍結の例えとして使っています。

石川弁・金沢弁での例文

きんかんなまなまになっとるさけ気ーつけてな。

標準語での意味

路面が凍結しているから気を付けて。

「こっ」

石川県の方言(石川弁・金沢弁)のこっの意味
angelsover

「こっ」は、石川県の方言(石川弁・金沢弁)で「来い」という意味です。来いの「い」が促音化して「来っ!」と発音します。

「ここに来い!」を石川県の方言に変換すると、「こここっ!」となり、まるで鶏の物真似をしているように聞こえてしまいます。決してふざけているわけではないので、真面目な話をしている時に笑わないように注意してください。

石川弁・金沢弁での例文

すんつけにこっ!

標準語での意味

すぐに来い!

金沢弁(石川弁)の独特でかわいい語尾と例文一覧

石川県のかわいい方言(石川弁・金沢弁)の意味・例文一覧
Pexels

石川県の方言にはユニークな発音の言葉が多く、聞いていて思わず笑ってしまうような安心感があります。

ここからは、なまり方がかわいい石川県の方言(石川弁・金沢弁)の意味・例文一覧を紹介していきます。

「〜がや」

石川県の方言(石川弁・金沢弁)のがやの意味
Comfreak

「がや」は、石川県の方言(石川弁・金沢弁)で「~だ」という意味です。地域によっては、「がん」、「がんや」、「げん」などの表現もあります。

語尾に付けて「~だよ!」と平叙文で使うのが一般的ですが、疑問文として使うことも可能です。

金沢弁を代表する有名な方言であり、よその地域に住んでいる方でもつい真似したくなります。

石川弁・金沢弁での例文

何しとるがや?

標準語での意味

何してるんだ?

「~しまっし」

石川県の方言(石川弁・金沢弁)のしまっしの意味
PublicDomainPictures

「しまっし」は、石川県の方言(石川弁・金沢弁)で「~しなさい」という意味です。尊敬の助動詞「まさる」の命令形「まされ」が訛ったもので、柔らかな口調での命令・提案の気持ちを表します。

語尾に「ね」や「ま」を付けて「~しまっしま」と言うと、より強い口調になります。「セーターはしましまにしまっしま(縞々にしなさいよ)」という金沢弁は、ダジャレに聞こえるほどユニークです。

石川弁・金沢弁での例文

はよ起きまっし!

標準語での意味

早く起きなさい!

金沢弁(石川弁)で誤解しやすい方言と例文一覧

石川県の紛らわしい方言(石川弁・金沢弁)の意味・例文一覧
Tumisu

石川県の方言の中には、標準語と同じ発音でも意味が全く異なるものがあります。標準語と勘違いして聞いていると、後で思わぬトラブルに発展する恐れがあり注意が必要です。

ここからは、石川県の誤解しやすい方言(石川弁・金沢弁)の意味・例文一覧を紹介していきます。

「なんも」

石川県の方言(石川弁・金沢弁)のなんもの意味
niekverlaan

「なんも」は、石川県の方言(石川弁・金沢弁)で「いいえ」という意味です。「なん」、「なーん」と発音する場合もあります。

相手の質問への否定の返答であり、肯定する場合は「おいね」と言います。また、「なんもなんも」と2回続けて謙遜の気持ちを表す使い方も可能です。

標準語の「何も」と誤解しやすく、方言の意味を知らないと「なんも」とだけ言われた時に会話が止まってしまう可能性があります。

石川弁・金沢弁での例文

なんもなんも。

標準語での意味

いえいえ、どういたしまして。

「がんこ」

石川県の方言(石川弁・金沢弁)のがんこの意味
ivanovgood

「がんこ」は、石川県の方言(石川弁・金沢弁)で「すごく、とても」という意味です。後ろに続く言葉を修飾して、度合いが大きいことを表現します。

標準語の「頑固」と同じ発音なので、「意地っ張り」や「融通が利かない」といったネガティブな意味を連想してしまいます。しかし、石川弁・金沢弁の「がんこ」は副詞であり、良い意味にも使えます。

石川弁・金沢弁での例文

昨日のテレビ、がんこ面白かった!

標準語での意味

昨日のテレビ、すごく面白かった!

「きのどくな」

石川県の方言(石川弁・金沢弁)の気の毒なの意味
Mimimi9977

「きのどくな」は、石川県の方言(石川弁・金沢弁)で「ありがとう」という意味です。「あんやと」よりさらに深い感謝の気持ちを伝えたい時に使います。

プレゼントをした時に「気の毒な!」と言われると、「何か悪いことをしてしまったのだろうか?」と不安になってしまいます。しかし、相手に申し訳ないと感じるほど嬉しい気持ちを表しているだけなので、ご心配には及びません。

石川弁・金沢弁での例文

ありゃ~、きのどくな!

標準語での意味

あら~、ありがとう!

金沢弁(石川弁)に変換するとかわいい告白のフレーズ2選

告白に使える石川県の方言(石川弁・金沢弁)の例文一覧
jamie452 Unsplash

普段から石川弁・金沢弁で会話する間柄の場合、愛の告白時に方言を使うと効果的です。標準語より気持ちを込めやすく、自分の感情をストレートに伝えられるメリットがあります。

ここでは、告白シーンで使える石川県の方言の例文を紹介していきます。

1.「私と付き合ってくれませんか?」

「私と付き合ってくれませんか?」を石川県の方言で言うと
pondography

意中の相手と恋仲になりたい時は、回りくどい表現を使うよりも素直に交際を申し込むのがベストです。

「私と付き合ってくれませんか?」を石川県の方言に変換すると、「うちと付きおーてくれんけ?」になります。

女性から男性に告白する時に一人称を「うち」にすると、「私」よりも意地らしい感じが出て胸がキュンとします。男性から女性に告白する場合は、一人称を「わし」または「俺」に変換してください。

2.「あなたが好きなんです」

「あなたが好きなんです」を石川県の方言で言うと
echaparro Unsplash

想いを寄せている相手と一緒にいたい時は、「好き」という気持ちをストレートに伝えることが大切です。

「あなたが好きなんです」を石川県の方言に変換すると、「あんたを好いとう」になります。

「すいとう」に「がんこ」を付けて「がんこ好いとう」にすると、「ものすごく好き」という意味になります。標準語の頑固とは意味が違いますが、自分の固い決意を伝える場面にピッタリの方言と言えるでしょう。

金沢でおすすめの古着屋!おしゃれで安いメンズ・レディースの店も紹介

あわせて読みたい

金沢でおすすめの古着屋!おしゃれで安いメンズ・レディースの店も紹介

石川県金沢市には、おしゃれなメンズ・レディースウェアを安い値段で販売している人気の古着屋がたくさんあります。金沢で評判の良いおすすめの古着屋をジャンルごとにまとめてみました。北陸観光で金沢に訪れる際には、ぜひ立ち寄ってみてください。

石川県出身者と金沢弁(石川弁)で方言トークを楽しもう

石川県の方言一覧
sasint

今回は、石川県の方言(石川弁・金沢弁)の特徴や主な例文の意味・使い方一覧をご紹介いたしました。

石川弁は関西弁に似ているため、強い口調でまくしたてられると威圧感がありますが、よく聞くと語尾がユニークで愛着が湧いてきます。会話時に「~がや」、「~け」を文末に付ければ、標準語より気さくに話が出来ることでしょう。

身近に石川県出身者がいる方、今後石川県への旅行や移住を予定している方は、ぜひ本記事を参考にして石川弁・金沢弁を研究してみてください。

関連記事

和倉温泉で足湯・温泉卵が作れる場所は総湯!無料スポットを紹介

石川県

和倉温泉で足湯・温泉卵が作れる場所は総湯!無料スポットを紹介

総湯は源泉100%の和倉温泉のお湯を安く楽しめる温浴施設です。足湯や温泉卵が作れる場所もあり、和倉温泉の人気観光スポットにもなっています。この記事では総湯について詳しくご紹介します。総湯以外で足湯や温泉卵作りを楽しめる無料スポットもチェックしてみてください。

金劔宮は石川県の人気パワースポット神社!ご利益・御朱印などを紹介

石川県

金劔宮は石川県の人気パワースポット神社!ご利益・御朱印などを紹介

石川県の金運アップが期待できる神社。金劔宮の情報を載せています。様々なパワースポット、金運アップ以外にも様々なご利益があります。また、人気のお守りについても紹介しています。金劔宮に初めて行く方はぜひ、こちらを参考にしてみてください。

夢ミルク館(ホリ牧場)でソフトクリームを食べよう!営業時間は?

石川県

夢ミルク館(ホリ牧場)でソフトクリームを食べよう!営業時間は?

夢ミルク館(ホリ牧場)は、金沢の人気の観光スポットです。この記事では、夢ミルク館(ホリ牧場)の見どころやソフトクリームを紹介しました。見どころだけでなく、牧場や営業時間についても紹介したので、ご家族連れで行く場所を探している方は、ぜひチェックしてみてください。

大滝流しそうめんは石川県津幡町で開催!富山からのアクセスも紹介

石川県

大滝流しそうめんは石川県津幡町で開催!富山からのアクセスも紹介

石川県津幡町には、何度もマスコミで取り上げられたほど人気の「大滝流しそうめん」の観光スポットがあります。この「大滝流しそうめん」は、真夏の風物詩でとして、石川の地元の人だけでなく。富山からのアクセス者も多くいます。今回は、「大滝流しそうめん」をご紹介します。

珠洲岬(聖域の岬)は日本三大パワースポット!青の洞窟・アクセスも紹介

石川県

珠洲岬(聖域の岬)は日本三大パワースポット!青の洞窟・アクセスも紹介

石川県にある珠洲岬は日本三大パワースポットの1つです。「聖域の岬」という別名でも知られ、特に「青の洞窟」と呼ばれる場所には源頼朝にまつわる伝説も残されています。今回は珠洲岬の見所やアクセス方法について詳しく解説していきます。

七塚中央公園は石川県かほく市の海が見える・長い滑り台がある公園

石川県

七塚中央公園は石川県かほく市の海が見える・長い滑り台がある公園

石川県のほぼ中央に位置するかほく市には、海が見える抜群のロケーションと大型遊具が人気の公園があります。絶景を楽しみつつ、滑り台などの遊具で遊べる七塚中央公園は、子どもも大人にもおすすめのスポット。近隣住民だけでなく観光客にも人気の七塚中央公園をご紹介します。

山代温泉・温泉街のおすすめ観光スポット!散策に人気の場所も紹介

石川県

山代温泉・温泉街のおすすめ観光スポット!散策に人気の場所も紹介

石川県加賀市にある山代温泉は、北陸地方屈指の人気を誇る温泉地です。温泉街にはたくさんの観光名所や飲食店があり、入浴だけでなく食べ歩きも楽しめます。山代温泉の温泉街への行き方、おすすめ観光スポットをマップ付きで解説していきます。

かがにこにこパーク(加賀)の見どころ!人気の遊び場・混雑状況も紹介

石川県

かがにこにこパーク(加賀)の見どころ!人気の遊び場・混雑状況も紹介

加賀・かがにこにこパークをご存じでしょうか。かがにこにこパークは加賀の中でも人気のエリアとなっていて、子供たちが思いっきり遊具で体を動かして遊ぶことができるようになっています。今回は、この加賀・かがにこにこパークの遊び場や混雑状況をご紹介します。

にざみコーヒー(二三味珈琲)は奥能登の珈琲豆専門店!通販も紹介

石川県

にざみコーヒー(二三味珈琲)は奥能登の珈琲豆専門店!通販も紹介

にざみコーヒー(二三味珈琲)は奥能登の珈琲豆専門店です。この記事では、にざみコーヒー(二三味珈琲)がどんなお店なのか、にざみコーヒー(二三味珈琲)で人気の珈琲豆などについて紹介しました。通販も紹介したので、ぜひチェックしてください。

いしかわ動物園のナイトズーへ行こう!料金・割引情報について紹介

石川県

いしかわ動物園のナイトズーへ行こう!料金・割引情報について紹介

いしかわ動物園のナイトズーをご紹介致します。動物園に出かけたのに、お目当ての動物がピクリともせずガッカリしたことがありませんか。もしかしてそれは夜行性の動物かもしれません。いしかわ動物園のナイトズーに参加すれば、昼間とは違う動物の姿が見られます。

関連するキーワード

石川県の人気記事

人気ランキング

話題のキーワード