豆大福が美味しいおすすめ店!全国の有名店やお取り寄せ情報も紹介

お気に入りに追加

豆大福、美味しいですよね。全国各地に豆大福の美味しい有名店があります。そんな有名店を全国の中から選んで紹介します。もちろんそこへ足を運んでもいいですし、お取り寄せができるならそれもいいですね。お取り寄せができる有名店も合わせてお伝えしましょう。

豆大福が美味しいおすすめ店!全国の有名店やお取り寄せ情報も紹介

目次

  1. 美味しい豆大福の有名店を紹介!
  2. 豆大福のおすすめ店【東京】
  3. 豆大福のおすすめ店【全国】
  4. 豆大福のおすすめ店【お取り寄せ】
  5. 全国の美味しい豆大福を食べよう!

美味しい豆大福の有名店を紹介!

豆大福

あんこを柔らかい餅皮で包んだ大福。その餅皮に豆を入れたのが、その名の通り、豆大福です。大福ももちろんいいですが、豆が入っていることで、食べた時の食感が変わり、こちらも人気のおすすめ和菓子です。

そんな豆大福が人気のおすすめのお店を紹介していきます。全国にある有名なお店から厳選しました。また、お取り寄せでお店に行かなくても手に入れられる豆大福も合わせて紹介します。

豆大福のおすすめ店【東京】

豆大福

最初に、東京の豆大福の美味しいおすすめのお店です。いずれも名の知れた有名店、行列必至のお店といえます。

言わずと知れた有名店「群林堂」

大正5(1916)年創業の老舗の和菓子屋さんです。東京三大豆大福の1つに数えられるほどのこちらの豆大福は、厳選された北海道小豆・富良野の赤エンドウ豆・東北米を使用し、添加物は一切使われていません。

平日でも行列ができるほどの有名店群林堂は、ほとんどのお客さんが、この豆大福を目当て並んでいると言ってもいいでしょう。程よい甘さと絶妙の塩加減のあんこ、モチモチの餅皮に赤エンドウ豆の触感が心地よく、1度食べたらはまりますよ。

住所

東京都文京区音羽2丁目1-2

電話番号

03-3941-8281

営業時間・定休日

営業時間 9:30~17:00

 

定休日 日曜・月曜

アクセス

地下鉄有楽町線護国寺駅から徒歩1分

駐車場の有無

なし

公式URL

食べログ

馴染みある味「松島屋」

こちらも豆大福を求めて行列ができる有名店で、東京三大豆大福の1つです。

甘さ控えめの上質の粒あんが、薄めの餅皮の中にぎっしり詰まっています。ポイントの餅皮の豆は、表面よりも底の部分に敷き詰められている感じです。食べ応えのある豆大福は午前中で売り切れることも多々あるので、早い目にお店に行きましょう。

住所

東京都港区高輪1丁目5ー25

電話番号

03-3441-0539 

営業時間・定休日

営業時間 9:30~18:00(商品がなくなり次第終了)

 

定休日 日曜・月曜月2回不定休

アクセス

都営浅草線・京急泉岳寺駅から徒歩5分

都営三田線 ・東京メトロ南北線白金高輪駅から徒歩8分

駐車場の有無

なし

公式URL

食べログ

15

大きい豆大福「浅田家 」

赤坂でお店を構えて120年になる老舗の和菓子屋さんです。こちらにも有名な豆大福があります。

他のお店に比べると大きく、餅皮のエンドウ豆が多いのが特徴です。とても柔らかい餅皮と豆の食感の相性が良く、あんこもたっぷり入っていますが、さっぱりとしていくらでも食べられる感じです。

住所

東京都港区赤坂2丁目10ー4

電話番号

03-3583-3445

営業時間・定休日

営業時間 9:00~20:00(商品がなくなり次第終了)

 

定休日 土曜・日曜・祝日

アクセス

東京メトロ溜池山王駅から徒歩2分

駐車場の有無

なし

公式URL

食べログ

弾力のある食感「瑞穂」

東京三大豆大福の1つの有名店です。

全ての作業を手作業で行われており、もち米を蒸かして杵で付き餅皮を作ります。あんこは毎日8時間かけて仕込む漉し餡です。豆が入った餅皮に、少しだけ塩が入っていて、あんことの組み合わせが絶妙です。

住所

東京都渋谷区神宮前6丁目8ー7

電話番号

03-3400-5483

営業時間・定休日

営業時間 9:00~売り切れ次第

 

定休日 日曜

アクセス

JR原宿駅から徒歩6分

東京メトロ明治神宮前駅から徒歩4分

駐車場の有無

なし

(近隣にコインパーキングあり) 

公式URL

食べログ

豆大福のおすすめ店【全国】

豆大福

全国に目を向けてみましょう。東京に劣らない、有名店が揃っています。

上品な漉し餡が特徴「出町ふたば」(京都)

創業は明治32(1899)年創業の全国的に有名な和菓子屋さんです。その中でも一番人気が豆大福で、当時から変わらない製法で、素材にこだわって作られています。

表面に見える赤エンドウ豆は、塩蒸ししてから餅に入れいられてるので、しっかりとした歯ごたえが残っているのが特徴です。その歯ごたえとは対象にとても滑らかな漉し餡がたっぷりとは入っています。

1度食べるとまた食べたくなる、くせになる豆大福です。

住所

京都府京都市上京区出町通今出川上ル青龍町236

電話番号

075-231-1658

営業時間・定休日

営業時間 8:30~17:30

 

定休日 火曜・第4水曜(祝日の場合は営業翌日休業)

アクセス

京阪本線出町柳駅から徒歩7分

駐車場の有無

なし

公式URL

食べログ

大福の人気店「餅の柏屋」(名古屋)

昭和44(1969)年創業の庶民的な和菓子屋さんです。餅の柏屋と名乗るだけあって、お餅がとにかく絶妙。そこにエンドウ豆が入った豆大福は間違いない美味しさです。

中のあんこは粒餡で、あっさり上品な味わいです。その粒餡がたっぷり入った豆大福はお店の中でも人気の和菓子です。

住所

愛知県名古屋市瑞穂区大喜新町1丁目8   

電話番号

052-872-3014

営業時間・定休日

営業時間 9:15~19:30

 

定休日 月曜

アクセス

名鉄堀田駅から徒歩10分

駐車場の有無

なし

公式URL

食べログ

最高級の丹波産黒豆を使用「餅匠しづく」(大阪)

こちらのお店では餅皮に混ぜる豆にこだわりがあり、最高級の丹波産丹波黒豆(無農薬)を使用されています。豆大福の大切な素材である餅に組み合わせるのに、どんな豆がいいか極めていった結果、丹波黒豆にたどり着いたそうです。塩ゆでにする時の塩も天然塩にこだわっています。

こだわりぬいた豆大福は、じっくり味わって食べたいものです。

住所

大阪府岸和田市上野町西21ー11

電話番号

072-422-6601

営業時間・定休日

営業時間 10:00~17:00

 

定休日 月曜・火曜・水曜

アクセス

南海電鉄和泉大宮駅から徒歩3分

駐車場の有無

なし

公式URL

http://nichigetsumochi.jp/

ならまちの老舗和菓子屋さん「なら町 末廣堂」(奈良)

創業明治35(1902)年の老舗の和菓子屋さんです。季節に合わせた品揃えがされる中で、豆大福は1年を通して人気の商品になっています。

手作りにこだわっていて、あんこも餅皮も全て手作りです。あんこは甘さ控えめな粒あんで、餅米・餅粉をブレンドした餅皮には歯ごたえの残る赤エンドウ豆を練り込であります。柔らかさの中に歯ごたえも残る豆大福が楽しめます。

住所

奈良県奈良市鵲町24

電話番号

0742-22-2179 

営業時間・定休日

営業時間 8:30~18:00

 

定休日 日曜・祝日

アクセス

近鉄奈良駅から徒歩20分

駐車場の有無

なし

公式URL

http://www.naramachi-suehirodo.jp/index.html

豆大福のおすすめ店【お取り寄せ】

豆大福

最後にお取り寄せができる豆大福の紹介です。お取り寄せでいいところは、全国どこにいてもおすすめの豆大福が手に入ることですね。お取り寄せで美味しい豆大福を頂きましょう。

「伊藤久右衛門」(京都)の宇治抹茶豆だいふく

香り高い宇治茶と宇治抹茶でつくる抹茶スイーツで有名なお店の豆大福です。

宇治抹茶を用いたあんこを赤エンドウ豆の入った餅皮で包んであります。大き過ぎず、小さ過ぎず、ちょうどよい大きさの豆大福です。程よい塩味の餅皮とあっさりした抹茶餡で後味すっきり。お取り寄せで是非、この絶妙なお味をお楽しみください。

住所

京都府宇治市莵道荒槙19ー3

電話番号

0774-23-3955

公式URL

https://www.itohkyuemon.co.jp/

「市川屋」(新潟)の青豆大福

1847年創業の笹団子と餅で有名なお店でお取り寄せできるのが、青豆大福です。多くのお店が赤エンドウ豆を使っている豆大福ですが、こちらのお店は名前の通り青豆が餅皮に入っています。

100%北海道産の小豆を使った漉し餡に蜜漬けの小豆を混ぜた小倉餡と、青豆が入った餅皮との相性が良く、美味しくいただけます。餅皮には新潟産こがねもちが使われて、国産100%にもこだわっています。そうやって作られている青豆大福は、お取り寄せしてでも食べる価値はありますよ。

住所

新潟県新潟市中央区東堀通5-429  

テキスト

電話番号

025-233-1954

テキスト

公式URL

https://www.sasadango.com/shop/

テキスト

全国の美味しい豆大福を食べよう!

豆大福 お茶

いかがでしたか。美味しい豆大福が食べたくなったのではないでしょうか。近くのお店に買いに行くのもよし、全国の有名なお店でお取り寄せするのもよし。自分に合ったやり方で豆大福を手に入れて是非、味わってみて下さい。

甘いあんことフワフワの餅皮、その餅皮に入った塩味の豆のミックスした味わいと食感ががくせになることでしょう。

関連記事

川遊びの必需品や着替え!子供におすすめの持ち物や便利グッズも紹介

日本

川遊びの必需品や着替え!子供におすすめの持ち物や便利グッズも紹介

夏の時期におすすめな川遊びですが、初めて川遊びに出かける際には、持ち物などに困っている人もいることでしょう。今回は、子供におすすめの川遊びの必需品や着替えなどの持ち物、そして便利グッズをご紹介します。川遊びの必需品なので、着替えを含めてチェックしましょう。

キレットとは登山用語!難易度の高い日本の三大キレットも紹介

日本

キレットとは登山用語!難易度の高い日本の三大キレットも紹介

キレットとは登山用語!?キレットとは何なのか?といったキレットについてはもちろん、難易度が高いといわれている日本の三大キレットとはいったいどこなのか?日本三大キレット登山に挑戦するときにおすすめな山荘などについて詳しくご紹介します。

湯治場・湯治宿(全国)おすすめランキング!一人で宿泊できる温泉宿も紹介

日本

湯治場・湯治宿(全国)おすすめランキング!一人で宿泊できる温泉宿も紹介

日本には各地に、湯治場・湯治宿があります。この記事では、全国の湯治場・湯治宿おすすめランキングを第12位から紹介しました。一人で宿泊できるお一人様プランがある温泉宿も紹介したので、湯治場・湯治宿に興味がある方はぜひチェックしてみてください。

モルゲンロートとは?登山用語の意味や現象がみられるスポットを紹介

日本

モルゲンロートとは?登山用語の意味や現象がみられるスポットを紹介

モルゲンロートはドイツ語で、数ある登山用語の一つです。これから登山を始めようとする人にとっては、ぜひとも知っておいていただきたいおすすめの用語です。そんなモルゲンロートの意味や語源、モルゲンロートが見られるおすすめの人気スポットをご紹介致します。

わさび日本一の名産地は?有名スポットや生産量ランキングも紹介

日本

わさび日本一の名産地は?有名スポットや生産量ランキングも紹介

お寿司やお刺身などに欠かせないわさびですが、日本一の名産地はどこなのでしょうか?わさびの生産量が日本一の地域や観光で行ってみたいわさびの有名スポットについてまとめてみました。美味しいわさびグルメも一緒にご紹介しているので、チェックしてみてください。

スノーシューハイキング・トレッキングのおすすめツアー!服装も紹介

日本

スノーシューハイキング・トレッキングのおすすめツアー!服装も紹介

自然を愛して山へ出かける人は多いでしょう。しかし積雪期にはお休みせざるを得ないと諦めていないでしょうか。スノーシューを使えば雪山でもハイキングやトレッキングが簡単にできます。スノーシューハイキング・トレッキングのおすすめツアーや必要な服装・装備を紹介します。

日本の棚田百選に選ばれた名所ランキング!長野の有名場所・見頃時期も紹介

日本

日本の棚田百選に選ばれた名所ランキング!長野の有名場所・見頃時期も紹介

日本の棚田百選は、その美しい絶景に息をのむほどの名所となっています。今回は日本の棚田百選に選ばれた名所をランキング形式でご紹介します。棚田百選に選ばれた日本国中の名所なので、知れば知るほど棚田の良さが分かってくることでしょう。

すずらん群生地へ行こう!北海道や山梨などのおすすめスポットを紹介

日本

すずらん群生地へ行こう!北海道や山梨などのおすすめスポットを紹介

日本にある主なすずらん群生地をご紹介します。北海道や山梨には、可憐な花が咲き誇るすずらんのおすすめスポットがあります。観賞用としてよく見かけるのはドイツスズランと呼ばれる品種です。日本の群生地にあるのは、日本すずらんと言って、観賞用とは異なるものです。

どんだけ自己中は高級食パン専門店!メニュー・値段・予約や店舗情報も紹介

日本

どんだけ自己中は高級食パン専門店!メニュー・値段・予約や店舗情報も紹介

食パンブームが続く中、高級食パン専門店「どんだけ自己中」が話題を呼んでいます。店側が自己中と称するほど素材にこだわった高級食パンは、安物の食パンとは比較にならないほどの美味さです。どんだけ自己中のおすすめ高級食パンメニューや店舗情報などをまとめてみました。

晴れパン(HARE/PAN)の値段は?生食パンの食べ方・店舗情報も紹介

日本

晴れパン(HARE/PAN)の値段は?生食パンの食べ方・店舗情報も紹介

生食パンの人気が止まりません。家で食べるためだけでなく、ちょっとした手土産にも使われます。ここで取り上げる生食パンは晴れパン(HARE/PAN)です。晴れパン(HARE/PAN)の美味しい食べ方や店舗情報についても紹介します。美味しい晴れパン(HARE/PAN)を食べましょう。

日本の人気記事

人気ランキング

話題のキーワード