いきなりステーキのお持ち帰りメニューと値段一覧!テイクアウト可能店舗も紹介

お気に入りに追加

ステーキの立ち食いという斬新なアイデアで話題のいきなりステーキは、店舗の前には連日行列ができる人気ぶりだそうです。実は持ち帰り可能なのはご存知でしょうか?今回はいきなりステーキの持ち帰りメニューについて、値段一覧やテイクアウト可能な店舗などをまとめました。

いきなりステーキのお持ち帰りメニューと値段一覧!テイクアウト可能店舗も紹介

目次

  1. いきなりステーキでお持ち帰りできるメニューを紹介!
  2. いきなりステーキのお持ち帰りメニューと値段一覧
  3. いきなりステーキでお持ち帰りするには?
  4. いきなりステーキでお持ち帰りする注意点
  5. いきなりステーキは食べ残しもお持ち帰りできる?
  6. いきなりステーキでお持ち帰りしたステーキを美味しく食べる方法
  7. いきなりステーキの肉マイレージカードを紹介!
  8. いきなりステーキのステーキを自宅で美味しく食べよう!

いきなりステーキでお持ち帰りできるメニューを紹介!

いきなりステーキ1
macbsd

厚切りのステーキを手頃な値段で食べられると、人気を集めるステーキ店が「いきなりステーキ」です。ランチタイムになると店舗に毎日行列ができ、今や日本は元よりアメリカにも店舗を拡大しています。

いきなりステーキでは店舗で直接食べる以外に、ステーキの持ち帰りという方法も可能です。いきなりステーキで持ち帰りをするにはどうすればいいのか、詳しい手順をまとめてみました。

いきなりステーキのお持ち帰りメニューと値段一覧

いきなりステーキ2
Kanesue

いきなりステーキでは、全ての店舗で持ち帰りが可能です。メニューを持ち帰るにはテイクアウトで注文するか、食べ残しを持って帰る必要があります。

全店舗で持ち帰り可能なので、どの店舗に行くか事前に調べなくて済むのは非常に便利です。まずはいきなりステーキの持ち帰りメニュー、その値段を一覧で紹介します。

ステーキ・ハンバーグ(全店舗共通)

リブロースステーキ
4einstitute

メニュー

値段

1g

200g

300g

400g

リブロースステーキ

6.9円

1,380円

2,070円

2,760円

トップリブステーキ

7.3円

1,460円

2,190円

2,920円

いきなりステーキの料金は、メニューごとにこのようになっています。持ち帰りの場合は200g~400gとなっており、それぞれ手頃な値段設定です。

いきなりステーキでは定量カット以外のグラム数を希望の場合、オーダーカットを行っており、持ち帰りにも対応しているので安心です。

脂身と赤身のバランスがいい「リブロースステーキ」

リブロースステーキ
TAKA@P.P.R.S

いきなりステーキで最も人気のあるメニューの1つがリブロースステーキです。リブロースはサーロインと並んでステーキに適した牛肉の上級部位であり、牛の背中の中央部分にある肉を指します。

リブロースの特徴は、きめ細やかな肉質と細かい霜降りが張り巡らされた脂身です。いきなりステーキのリブロースステーキは脂身と赤身のバランスが良く、ボリューム満点の量でもペロリと食べられるでしょう。

リブロースステーキは300gからのオーダーカットが可能ですが、ランチタイムのみ300gまたは400gの定量カットとなっています。持ち帰りの際はこの点に注意しましょう。

リブロースの1番美味しい部分を贅沢に「トップリブステーキ」

いきなりステーキ3
Kanesue
15

リブロースステーキを半割りにカットしたトップリブステーキは、リブロースの1番美味しい部分を贅沢に閉じ込めたメニューです。

トップリブは1枚のリブロースを2つに切り分けて、そのうち背中側の肉を指します。脂身は少ないもののキレイなサシが入っていて、とてもジューシーな味わいです。

食感は柔らかいというより噛み応えがある感じで、口に入れると肉汁が溢れてきます。トップリブステーキのオーダーカットは300gまたは400gの定量カットとなっています。

肉質は柔らかくジューシー「ミドルリブステーキ」

いきなりステーキ4
Kanesue

 いきなりステーキではもう1つのカットメニューとしてミドルリブステーキがあります。 トップリブが背中側なのに対し、ミドルリブはバラ肉側の肉を指しています。

厚さはトップリブとほぼ同じであり、3~4cm程度です。かなりの厚切りとなっているので、食べ応えのある食感を堪能できます。

サシはトップリブより少ないですが、脂身部分が多いので脂身好きな人にはオススメです。 ミドルリブステーキのオーダーカットは200g~400gの定量カットとなっています。 

脂身が少なくヘルシーな「ヒレステーキ」

ヒレステーキ
Strolling

ヒレステーキは脂身が少なく柔らかな肉質が特徴なので、いきなりステーキでも人気の高いメニューです。牛肉のヒレはサーロインの内側にある希少部位で、テンダーロインとも呼ばれています。

ヒレは赤味が多い部分のため、温め直すと固くなってしまうという性質があります。なるべくレアに近い状態でさっと食べるのがオススメです。

ヒレステーキは1g当たり9円でオーダーカットが可能で、カットは200gから受け付けています。少しずつ食べたい女性にオススメなメニューと言えるでしょう。

適度な霜降りでジューシー「CABアンガス牛サーロインステーキ」

サーロインステーキ
k14

Naruoブランド牛の取り扱いがない一部店舗での限定メニューです。このメニューで使われているCABアンガス牛は、アメリカンビーフの中でも最高級品質とされる牛肉です。

CAB協会の審査に合格するアンガス牛は全体の2割弱と言われています。そんな最高級の牛肉をいきなりステーキでは、サーロインステーキとして堪能できます。オーダーカットは200gから可能です。

店舗限定

サーロインステーキ
hekke

メニュー

値段

1g

200g

300g

 本格熟成国産牛サーロインステーキ

12円

2,400円

3,600円

 本格熟成国産牛リブロースステーキ

12円

2,400円

3,600円

店舗限定メニューの料金はこのようになっています。単価だと全店共通メニューより割高に見えますが、オーダーカットだとそれ程差はありません。

20日間かけてじっくりと本格熟成させた国産牛を使っているので、一般的なメニューより美味しいです。懐に余裕がある場合は注文してみて下さい。

ランチのみ

カットステーキ
Lucy Takakura

メニュー

値段

200g

300g

450g

CABワイルドステーキ

1,130円

1,390円

1,850円

乱切りカットステーキ

1,300円

1,850円

2,600円

ランチメニューの料金は以上の通りです。単価での料金は不明ですが、全体的に共通メニューとほぼ変わらないでしょう。

CABワイルドステーキはレアで提供されるメニューであり、鉄板がアツアツのうちに肉を好みの焼き加減に仕上げながら食べられます。自分の好みで焼くので、レアから始めてミディアム、ウェルダンと変えて食べるのもオススメです。

乱切りカットステーキは販売数が少なく、いきなりステーキでも限られた店舗でしか取り扱っていません。ランチタイムの早い時間に行っても、すぐ売り切れになってしまうようです。

ライス

ライス
june29

メニュー

値段

ライス

200円

ガーリックライス

200円

ステーキ以外のサイドメニューとして、ライスやサラダも取り扱っています。いきなりステーキで販売しているライスは2種類ですが、値段は同じです。また裏メニューとして、「ライス大盛り(おかわり1回無料)」の注文もできます。

ライスと一緒にサラダも食べたいという人にオススメなのが「ライス&いきなりスモールサラダセット」です。料金は350円とお得であり、スープとのセットになっている「スープ&ライスセット」もあります。

なおランチタイムだとライスやサラダがセットとして付いてきますが、ディナータイムではステーキ単品での提供となります。そのためライスやサラダは別オーダーになる点には注意しましょう。

いきなりステーキでお持ち帰りするには?

いきなりステーキ5
Kanesue

続いてはいきなりステーキでステーキを持ち帰る方法や、持ち帰りできる店舗などを紹介していきます。いきなりステーキではステーキメニューの持ち帰りサービスを実施しており、店舗でゆっくり食事する時間がない人には嬉しいサービスです。

ステーキを自宅で本格的に料理する場合、上質な肉の選別から焼き加減、そして味付けに至るまで自分でしなければいけないので、非常に難しい工程です。

そんな時、肉のプロが焼き上げるステーキを持ち帰れば、家にいながら本格的な味を手軽に楽しめます。自宅で楽しむ以外に、ホームパーティーのメインディッシュとして楽しむのもオススメです。

お持ち帰りができる店舗

いきなりステーキ6
Kanesue

いきなりステーキのステーキメニューは全店舗で持ち帰り可能です。テイクアウトしたい場合や、お腹がいっぱいになって食べ切れなくなった場合にメニューの持ち帰りはありがたい存在です。

ただし、メニューの持ち帰りに条件がある点にはご注意下さい。その方法を順を追って説明していくので、いきなりステーキで実践する前に目を通しておきましょう。

持ち帰り方法を事前にチェックしておくと、実際にいきなりステーキの店舗を訪れた時に戸惑う心配がありません。注文がスムーズになって新鮮なまま持ち帰りやすくなります。

注文する方法

いきなりステーキ7
Zengame

いきなりステーキのステーキメニューを持ち帰るには、店内での食事と同様に注文する際に「持ち帰りでお願いします」と店員に伝える必要があります。こうする事で初めてメニューの持ち帰りが可能になるので覚えておきましょう。

いきなりステーキの店舗には持ち帰り専用のカウンターが存在せず、持ち帰りでも一度案内されてから注文する形になります。また店内の食事でも扱っている通常メニューが持ち帰り対象となり、持ち帰り専用のメニューはありません。

持ち帰りするステーキメニューはプラスチックの容器に入れてもらい、そこから持ち帰る形になります。この持ち帰り方は2種類あり、料理を直接入れてくれる店舗と、自分で容器に移し替えるシステムの店舗があるので覚えておくと便利です。

予約はできる?

いきなりステーキ8
takeshikj

持ち帰りの予約が可能か気になる人は多いですが、原則いきなりステーキの持ち帰りメニューの予約はできません。電話やインターネットによる予約も受け付けていないので、店舗で直接注文する必要があります。

店舗を訪れたらアツアツのステーキが待っているというのは理想的ですが、混雑している時間帯だと長時間待たされる事になるでしょう。なかなか出来上がりにありつけない分、これはいきなりステーキの不便な点です。

またいきなりステーキはほとんどの店舗が立ち食いスタイルなので、予約システムの導入を求める声は意外と多いです。今後いきなりステーキでも予約対応がスタートする事には期待されています。

注文するときの注意点

いきなりステーキ9
takeshikj

続いてはいきなりステーキで持ち帰りメニューを注文する時の注意点です。持ち帰りは確かに便利ですが、店舗で食べる時と比べてデメリットになる点もいくつかあります。実際に行く前にデメリットについても把握しておきましょう。

特に挙げられるのはアツアツの鉄板を楽しめない点です。肉汁やソースが音を立てて弾ける鉄板はいきなりステーキならではの醍醐味なので、それを味わえないのは大損と言えるでしょう。プラスチックの容器なので保温が難しい事もあります。

お持ち帰りすると追加料金はかかる?

いきなりステーキ10
takeshikj

持ち帰りメニューの料金はいきなりステーキの店舗で食事する時と同じなので、持ち帰りによって追加料金が発生する事はありません。プラスチックの容器も無料であり、安心して持ち帰れるようになっています。

他の専門店でステーキの持ち帰りが可能なケースは少なく、デリバリーでも配達料金がかかる場合がほとんどです。そんな中で本格的な味付けのステーキを持ち帰り可能ないきなりステーキは、良心的なサービスの店舗と言えるでしょう。

いきなりステーキでお持ち帰りする注意点

いきなりステーキ11
takeshikj

続いてはいきなりステーキでメニューを持ち帰る際の注意点を紹介します。いきなりステーキの持ち帰りサービスは大変便利ですが、手軽さを重視している分味付けにはいささか難があります。

持ち帰りサービスを利用する際の注意点を3つ紹介するので、実際にいきなりステーキに行く際は参考にして下さい。注意点を理解した上で行けば、注文がスムーズになってステーキをより美味しい状態で持ち帰れます。

ランチメニューのサラダとスープはつかない

サラダ
is_kyoto_jp

まず挙げられるのが、ランチメニューでのサラダやスープが付かない点です。いきなりステーキではお得なランチセットとしてサラダやスープが付いてきますが、持ち帰りメニューではその対象外となってしまっています。

そのため持ち帰りメニューではステーキと一緒にサラダやスープを注文する事ができません。いきなりステーキの持ち帰りサービスは、お得なランチセットの注文ができないのが大きなデメリットの1つと言えるでしょう。

またステーキの付け合わせはコーンとタマネギですが、持ち帰りだと付け合わせはコーンのみとなっています。この点を理解した上で注文すると、持ち帰りサービスを上手に活用できるようになります。

お店に常備してある調味料はつかない

香辛料
june29

 続いては使える調味料が限られる点です。店内だと卓上から塩コショウにおろしニンニクといった様々な調味料を選べますが、持ち帰りの場合はこういったカスタマイズができません。

テイクアウトで付属する調味料はステーキソースのみです。量は普通に食べ切る分は入っているものの、思う存分かけたい人には少なく感じるかもしれません。

この場合は自宅にある調味料を使って食べ比べてみましょう。 自分のものなので好きなだけかけられるのはもちろん、調味料の組み合わせによっては新たな発見があるかもしれません。

レアの焼き加減はお持ち帰りできない

レアステーキ
gabuken

 最後は焼き加減による多彩な味わいを楽しめない点です。特にレアでの持ち帰りは衛生上不可能で、ミディアムかウェルダンに限られます。

どうしてもレアで持ち帰りたい場合はスタッフに鉄板の再加熱を頼みましょう。よく火を通してから持ち帰れば家でも安全に食べられます。 

いきなりステーキは食べ残しもお持ち帰りできる?

いきなりステーキ12
takeshikj

いきなりステーキでは食べ残しの持ち帰りも可能であり、これもいきなりステーキのオススメポイントの1つです。どれ程のグラム数で注文すればわからない初心者でもこれなら安心して注文できます。

どのように注文すればいいのか、詳しく紹介するので参考にしてみて下さい。店舗で食べ切れなくなった場合でも、この方法なら自宅で美味しく食べられます。

食べ残しをお持ち帰りにする方法

いきなりステーキ13
JaggyBoss

いきなりステーキで食べ残した料理を持ち帰るには、スタッフに「持ち帰りでお願いします」と声を掛ける必要があります。スタッフにプラスチックの容器をもらい、それに料理を入れれば持ち帰り成立です。

店舗によってはプラスチックの容器だけでなく、マチが広い紙袋ももらう事ができます。中身が寄ったり汁が垂れたりする心配がないので、安心して持ち帰れるのは嬉しい点です。

食べ残しをお持ち帰りにするときの注意点

いきなりステーキ14
takeshikj

食べ残しやテイクアウトなど、メニューを持ち帰りする際のスタッフの対応は店舗によって異なります。持ち帰り容器に入れてくれる店舗もあれば、自分で容器に入れなければいけない店舗もあります。

大した問題ではないかもしれませんが、店舗における持ち帰り方法の違いを事前に調べておいた方が便利になるでしょう。また持ち帰りしたいと思ったら、最寄りのいきなりステーキの店舗に行くのが確実です。

いきなりステーキでお持ち帰りしたステーキを美味しく食べる方法

いきなりステーキ15
Zengame

いきなりステーキからステーキを持ち帰った場合、時間が経っているのでどうしても冷めてしまいます。そんな時にオススメなのがステーキを温め直す事です。

いきなりステーキのステーキは温め方を少し工夫する事で、元々の美味しさを損なわずに食べられます。美味しく食べる温め方を紹介するので、この方法でステーキを美味しく食べましょう。

温かいうちに食べるのがベスト!

いきなりステーキ16
takeshikj

ステーキは温かいうちに食べるのが最善の方法です。肉の特性として、加熱すると主成分のタンパク質が変化し、生肉より弾力性と硬さを増した状態になる事が挙げられます。

いきなりステーキでは、肉の焼き時間を絶妙に調整する事で柔らかく肉汁溢れるステーキの提供に成功していますが、持ち帰りだとこの状態から更に加熱するのでタンパク質の凝固や収縮が進んでしまいます。

温め直した肉はパサパサした食感になりがちなので、いきなりステーキでもなるべく出来立てのうちに食べるのがベストです。

レンジでお肉を硬くさせずに温める方法

いきなりステーキ17
takeshikj

持ち帰りメニューや作り置きの料理を温め直すのに活躍するものが電子レンジです。ここでは電子レンジで肉を硬くさせずに温める方法を紹介します。

まずソースを多めにかけ、ジッパー付きバッグかラップをかけた皿に入れて肉の水分水分を保ちながら温めて下さい。加熱しすぎないように温まり具合をこまめに確認し、無事温めきれば完成です。

いきなりステーキの肉マイレージカードを紹介!

肉マイレージカード
cytech

最後はいきなりステーキ独自のシステムの紹介です。いきなりステーキには「肉マイレージカード」というメンバーズカードがあり、これは全ての店舗で使えます。

食べた肉のグラム数がそのままポイントになるので、多く食べた分だけお得になる便利なシステムです。肉マイレージカードにはランク制度があり、それについても詳しく説明しましょう。

肉マイレージカードのステータスは全4種類

いきなりステーキ18
takeshikj

肉マイレージカードに入会すると、まず白い券面のメンバーズカードを渡されます。そこからポイントを増やしていき、ゴールド・プラチナ・ダイヤモンドの上位になると使えるサービスも増えます。

ただし、ダイヤモンドカードの利用には本部への電話連絡が必要になるので、忘れずに行いましょう。プラチナ以上になると同伴者にもサービスが適応され、家族や友達もお得にステーキを食べられるようになります。

いきなりステーキのステーキを自宅で美味しく食べよう!

いきなりステーキ19
takeshikj

いきなりステーキの持ち帰りサービスについて紹介してきました。厚切りのステーキを手頃な料金で食べられるので、多くの利用者から人気を集めています。

多少のデメリットもありますが、ステーキの持ち帰り自体が他店と比べても数少ない事を考えれば評価に値するでしょう。自宅で美味しいステーキを手軽に味わってみましょう。

関連記事

川遊びの必需品や着替え!子供におすすめの持ち物や便利グッズも紹介

日本

川遊びの必需品や着替え!子供におすすめの持ち物や便利グッズも紹介

夏の時期におすすめな川遊びですが、初めて川遊びに出かける際には、持ち物などに困っている人もいることでしょう。今回は、子供におすすめの川遊びの必需品や着替えなどの持ち物、そして便利グッズをご紹介します。川遊びの必需品なので、着替えを含めてチェックしましょう。

キレットとは登山用語!難易度の高い日本の三大キレットも紹介

日本

キレットとは登山用語!難易度の高い日本の三大キレットも紹介

キレットとは登山用語!?キレットとは何なのか?といったキレットについてはもちろん、難易度が高いといわれている日本の三大キレットとはいったいどこなのか?日本三大キレット登山に挑戦するときにおすすめな山荘などについて詳しくご紹介します。

湯治場・湯治宿(全国)おすすめランキング!一人で宿泊できる温泉宿も紹介

日本

湯治場・湯治宿(全国)おすすめランキング!一人で宿泊できる温泉宿も紹介

日本には各地に、湯治場・湯治宿があります。この記事では、全国の湯治場・湯治宿おすすめランキングを第12位から紹介しました。一人で宿泊できるお一人様プランがある温泉宿も紹介したので、湯治場・湯治宿に興味がある方はぜひチェックしてみてください。

モルゲンロートとは?登山用語の意味や現象がみられるスポットを紹介

日本

モルゲンロートとは?登山用語の意味や現象がみられるスポットを紹介

モルゲンロートはドイツ語で、数ある登山用語の一つです。これから登山を始めようとする人にとっては、ぜひとも知っておいていただきたいおすすめの用語です。そんなモルゲンロートの意味や語源、モルゲンロートが見られるおすすめの人気スポットをご紹介致します。

わさび日本一の名産地は?有名スポットや生産量ランキングも紹介

日本

わさび日本一の名産地は?有名スポットや生産量ランキングも紹介

お寿司やお刺身などに欠かせないわさびですが、日本一の名産地はどこなのでしょうか?わさびの生産量が日本一の地域や観光で行ってみたいわさびの有名スポットについてまとめてみました。美味しいわさびグルメも一緒にご紹介しているので、チェックしてみてください。

スノーシューハイキング・トレッキングのおすすめツアー!服装も紹介

日本

スノーシューハイキング・トレッキングのおすすめツアー!服装も紹介

自然を愛して山へ出かける人は多いでしょう。しかし積雪期にはお休みせざるを得ないと諦めていないでしょうか。スノーシューを使えば雪山でもハイキングやトレッキングが簡単にできます。スノーシューハイキング・トレッキングのおすすめツアーや必要な服装・装備を紹介します。

日本の棚田百選に選ばれた名所ランキング!長野の有名場所・見頃時期も紹介

日本

日本の棚田百選に選ばれた名所ランキング!長野の有名場所・見頃時期も紹介

日本の棚田百選は、その美しい絶景に息をのむほどの名所となっています。今回は日本の棚田百選に選ばれた名所をランキング形式でご紹介します。棚田百選に選ばれた日本国中の名所なので、知れば知るほど棚田の良さが分かってくることでしょう。

すずらん群生地へ行こう!北海道や山梨などのおすすめスポットを紹介

日本

すずらん群生地へ行こう!北海道や山梨などのおすすめスポットを紹介

日本にある主なすずらん群生地をご紹介します。北海道や山梨には、可憐な花が咲き誇るすずらんのおすすめスポットがあります。観賞用としてよく見かけるのはドイツスズランと呼ばれる品種です。日本の群生地にあるのは、日本すずらんと言って、観賞用とは異なるものです。

どんだけ自己中は高級食パン専門店!メニュー・値段・予約や店舗情報も紹介

日本

どんだけ自己中は高級食パン専門店!メニュー・値段・予約や店舗情報も紹介

食パンブームが続く中、高級食パン専門店「どんだけ自己中」が話題を呼んでいます。店側が自己中と称するほど素材にこだわった高級食パンは、安物の食パンとは比較にならないほどの美味さです。どんだけ自己中のおすすめ高級食パンメニューや店舗情報などをまとめてみました。

晴れパン(HARE/PAN)の値段は?生食パンの食べ方・店舗情報も紹介

日本

晴れパン(HARE/PAN)の値段は?生食パンの食べ方・店舗情報も紹介

生食パンの人気が止まりません。家で食べるためだけでなく、ちょっとした手土産にも使われます。ここで取り上げる生食パンは晴れパン(HARE/PAN)です。晴れパン(HARE/PAN)の美味しい食べ方や店舗情報についても紹介します。美味しい晴れパン(HARE/PAN)を食べましょう。

日本の人気記事

人気ランキング

話題のキーワード