廃墟遊園地(日本)まとめ!閉園テーマパークの場所や心霊スポットも
時代の流れにより日本国内で廃墟となった様々な遊園地を紹介していきます。廃墟遊園地に出かける際のおすすめの服装や持ち物などのほか、禁止事項などについても紹介します。お出かけの際の参考にしてみてください。危険な場所もあり、注意が必要です。
目次
日本国内には現在も廃墟遊園地がたくさん残っている!
かつてはたくさんの家族連れやカップルなどが訪れ、にぎわいをみせていた遊園地にスポットを当てて紹介していきます。バブル崩壊であったり、東日本大震災の影響などと様々な理由で閉園し、現在は廃墟となっている遊園地が日本国内に多数存在しています。
解体費用が掛かるといったことや買い手がつかないといったこともあり、寂れた様子のまま現在に至っているといった廃墟遊園地が日本国内の各所にあります。心霊スポットを噂されている場所もあります。
閉園テーマパークなど廃墟になった遊園地を紹介!
国内の様々な場所で廃墟となってしまった遊園地が現在も数多くあります。解体費用の関係で取り壊しも行えずに寂れた感じとなっている場所もあります。廃墟遊園地に出かける際の注意事項についても触れています。おすすめとなっているスポットもあります。
廃墟遊園地を訪れる際のおすすめの服装や持ち物についても紹介しているので、出かけてみたいといった方はチェックしてみましょう。しっかりとルールを守りながら行動しましょう。
日本の廃墟遊園地【心霊スポットの噂がある場所】
日本国内にある廃墟遊園地では心霊スポットとして話題となっている危険な場所もあります。心霊現象だけではなく、寂れた状態となっており、事故などの危険も伴います。1人で行動するのは避けましょう。
あまり深入りしないようにされることをおすすめします。不法侵入され、警備がヨウ化されている場所もあるので、できる限り近づかず、遠目から眺めるようにしましょう。
新潟県「ロシア村」
民族舞踊の演技が楽しめたり、マンモスのはく製などが展示してありました。入り口が閉鎖されており、中に入ることはできません。人魂が飛んでいるといったことやうめき声が聞こえるなど、心霊スポットとして有名な場所です。2004年に閉園しました。
閉園してから15年以上経過していますが、現在でもシンボルマークであった教会や宿泊棟に瓦礫が残っています。大変危険な場所となっています。
住所 | 新潟県阿賀野市笹岡1956 |
アクセス | 磐越道安田ICより、国道290号線を新発田市方面に車で20分 |
北海道「グリュック王国」
中世のドイツを再現した遊園地でしたが、2007年に閉園しました。クオリティが高くおすすめの遊園地でしたが、国鉄広尾線が廃線になるなどの理由により閉園に至りました。
洋風のお化け屋敷といった感じなっていることから、心霊スポットとして話題となりました。入り口は立ち入り禁止の看板があり、地元警察などの巡回も行っています。立ち入らないようにしましょう。
住所 | 北海道帯広市幸福町東6 |
アクセス | 帯広空港から車で3分 |
福島県「高子沼グリーンランド」
世界各国にある恐ろしい遊園地い選ばれるなど、日本の廃墟においても有名な場所となっています。 阿武隈川と福島県伊達市高子沼中間付近にある丘陵地に跡地があります。
ジェットコースターの近くにでは女性の声がするといったことや入り口付近には男性の幽霊が出るなどといった感じに心霊現象の噂が絶えない心霊スポットとなっています。
住所 | 福島県福島市瀬上町沼西1 |
アクセス | 向瀬上駅から徒歩11分 |
日本の廃墟遊園地【関東・東日本】
関東地方や東日本エリアにある廃墟遊園地に触れていきます。来園者原書により閉園した遊園地で、解体作業もままならず、寂れた感じの廃墟となっている遊園地もあります。ゴンドラや観覧車などが現在も残っている場所もあります。
閉園後10年以上経過し、買い手も付かずに当時のままの様子となっている場所がほとんどとなっています。立ち入りはできないので、遠目から眺めるよることをおすすめします。
宮城県「化女沼レジャーランド」
最盛時は年間20万人ほどの来園者でにぎわっていましたが、バブル崩壊により、来園者が減少し、2001年に閉園しました。跡地はアトラクションや建物が現在も残っており、寂れた感じとなっています。
閉園後の化女沼レジャーランドは、PVであったり、映画やテレビ番組などの撮影にも行われました。2018年までは見学ツアーも行われていました。
住所 | 宮城県古川市小野字遠沢10-39 |
アクセス | 東北新幹線古川駅よりバスで25分 |
東京都「多摩テック」
2009年9月30日で閉園しています。モータースポーツがテーマとなった遊園地や温泉施設がありました。閉園後はジェットコースターなどが撤去され、一部のアトラクションが残っています。現在は高い柵で囲まれており、閉鎖されています。
塀の先には、 入園ゲートであった建物のほか、ガリオンのレールが解体されずに当時の様子のまま残っています。
住所 | 東京都日野市程久保5-22-1 |
アクセス | JR中央線豊田駅北口より多摩センター駅行きバスで12分 |
栃木県「ウェスタン村」
2006年より冬季休業を行っていましたが、2020年3月現在、営業再開はしていません。実質廃墟となっている遊園地です。建物やアトラクションについても当時のまま残っており、寂れた感じとなっています。
ウェスタン村の入口には、マウントラッシュモアのレプリカ像を眺めることができ、劣化はなく現在も営業しているかのような感じがあります。正式に閉園とはなっていないものの廃墟といった感じになっています。
住所 | 栃木県日光市栗原315 |
アクセス | 新高徳駅より徒歩8分 |
千葉県「行川アイランド」
鴨川シーワールドや東京ディズニーランドの開園に伴い、客足が途絶えて2001年に閉園となりました。共立メンテナンスが跡地購入を行っており、複合リゾート施設が誕生予定となっています。入り口は閉鎖されていますが、 寂れた駐車場が確認できます。
椅子や壁のほか、埋もれかかっているトンネルに天皇皇后両陛下行幸啓記念碑などが当時のまま残っています。
住所 | 千葉県勝浦市浜行川 |
アクセス | 行川アイランド駅より徒歩3分 |
日本の廃墟遊園地【関西・西日本】
関西や西日本エリアにある寂れた感じの遊園地にも触れていきます。現在も運営していますが、寂れた感じの遊園地もあります。不思議な感じな光景を楽しみたいといった方にもおすすめです。
住宅街近くにあり、静けさのある場所もあるので、騒ぐなどの迷惑行為などをしないように心がけましょう。
奈良県「奈良ドリームランド」
2016年より解体作業が行われ、アトラクションの残骸などが撤去されました。 現在は一部の建物が残っているのみとなっています。1961年に開園し、2001年に閉園しました。 2015年11月には大阪にある不動産会社へ売却が決定しましたが、その後の進展はありません。
奈良ドリームランド周辺は住宅街となっており、閉園当時は心霊スポットの噂が挙がり不法侵入する人もあり、トラブルも起きました。現在はほぼ更地となっており、不法侵入されることも無くなりました。
住所 | 奈良県奈良市法蓮佐保山2丁目1-1 |
アクセス | 西名阪道の郡山ICよりR24号奈良バイパスを北上し、車で約15分 |
福井県「ワンダーランド」
たくさんの人で賑わう人気の遊園地でしたが、ジェットコースター事故などがあり、多くのアトラクションが2017年10月に閉鎖になりました。現在もセグウェイの運転にグランドゴルフのみ運営を行っています。
運営は行っているものの、昔ながらの感じがあり、寂れた感じがあります。不思議な光景が眺められるおすすめの遊園地となっています。
住所 | 福井県坂井市三国町加戸7 |
アクセス | えちぜん鉄道あわら湯のまち駅よりタクシーで5分 |
滋賀県「甲賀ファミリーランド」
滋賀県においても最大の遊園地として人気がありましたが、アクセスの悪さなどといった理由により、1985年に閉園しました。道を延々と進んでいくといった感じに距離感があります。
閉園後も風で回り続ける観覧車などと話題となりましたが、2008年に撤去されました。 トイレなどでは心霊写真やオーブが映るといった噂が絶えません。
住所 | 滋賀県甲賀郡甲西町 |
アクセス | 新名神高速道路信楽ICより車で10分 |
廃墟遊園地に行く際の装備について
廃墟遊園地には長い間使用されていない場所もあり、真っ暗な場所であったり、ガラスなどの危険なものが落ちている場合もあります。おすすめの服装や持ち物について紹介しますので、参考にしてみてください。
しっかりと事前に準備を行ってから出かけるようにしましょう。持参しておくと安心といったものについても触れています。
廃墟遊園地に行く際の服装
廃墟を訪れる場合のおすすめの服装は、長袖に長ズボンとなっています。虫刺されなどを防止するといっただけではなく、ガラスや釘などが落ちているといった危険もあります。 ホコリやカビが充満しているといった場所も多いので、マスクの着用もおすすめとなっています。
危険な箇所もあり、サンダルやヒールといったものは避けるようにしましょう。動きやすいスニーカーがおすすめとなっています。
廃墟遊園地に行く際の持ち物
割れたガラスや釘などもあるので、軍手や手袋があると安心です。また、電気も止まっており、暗い場所もあるので、懐中電灯も持参するようにしましょう。病気や寄生虫を引き寄せる場合もあるので虫よけスプレーの持参もおすすめとなっています。
廃墟内を歩いていると服が自然と汚れてきます。着替えを用意しておくことをおすすめします。汗や汚れをふき取るといった意味でもタオルも持参しておくこともおすすめします。
廃墟遊園地に行く際の注意点
廃墟遊園地には様々な危険を伴います。心霊現象が起こるなどといったことだけではなく、事故などを伴うケースもあります。出かける際の注意事項について触れていきますので、ぜひ参考にしてみてください。
トラブルに巻き込まれるといった恐れもあるので、しっかりと注意しながら行動するようにしましょう。
1人で行くのはNG
都市部などにある廃墟遊園地には危険な人たちのたまり場となっていることもあるので、1人で潜入するといったことは避けましょう。長期間使われていない場所もあり、天井からコンクリートが崩れてきたり、床が抜けたりするといった危険もあります。
犯罪に巻き込まれないといった意味でも危険な場所への立ち入ることは避けるようにしましょう。立入禁止となっている場所もあるので、くれぐれも不法侵入とならないように気を付けましょう。
近隣の迷惑にならないよう配慮する
改造したバイクであったり、車で大勢で行くといった場合は、騒音などの理由により、近所迷惑となることができます。廃墟遊園地で騒ぐなどといった行為は避けましょう。ごみの放置なども迷惑となるので避けましょう。
私有地となっている場所もあり、立入禁止の看板が掲げられている場所もあります。近隣の方への迷惑行為となるので、気を付けましょう。
廃墟遊園地での禁止事項
廃墟であっても物を壊すといった行為は犯罪行為となります。器物損壊罪となるので、気を付けましょう。火器を使うといった行為も厳禁となっています。 廃墟内では可燃性ガスが充満していることもあり、爆発を起こすといったことも考えられます。
立入禁止となっている場所には無断で立ち入らないようにしましょう。建造物侵入の罪となります。危険も伴う場所が多いので、しっかりとルールを守るようにしましょう。行動される際にはくれぐれも注意が必要です。
廃墟遊園地はマナーを守って訪れよう
かつては多くの人が訪れ、華やかな感じのあった遊園地ですが、様々な理由で閉園し、廃墟となった場所です。心霊スポットとしてSNSなどで話題となっている場所もあります。おすすめの服装や注意点にもついて触れていますので、ルールを守って出かけましょう。