バトニングのやり方!ナイフで薪割りする方法とおすすめのナイフを紹介

お気に入りに追加

バトニングはナイフを使った薪割りのことを言います。この記事ではバトニングのやり方・ナイフで薪割りする方法やコツを紹介しました。バトニングするのにおすすめのナイフについても紹介したので、ナイフを選ぶ際に参考にしてください。

バトニングのやり方!ナイフで薪割りする方法とおすすめのナイフを紹介

目次

  1. バトニングについて紹介!
  2. バトニングのやり方とコツ
  3. バトニングにおすすめなナイフの選び方
  4. バトニングにおすすめのナイフ
  5. 薪割りはバトニング・斧どっちがいい?
  6. バトニングに適したナイフを選んで薪割りを楽しもう!

バトニングについて紹介!

f

バトニングとは、ナイフによる薪割りを言います。この記事では、バトニングナイフによる薪割りのやり方や、おすすめのナイフを紹介していきます。

バトニングとは

v

まず、バトニングの詳しい説明をしていきます。バトニングとは、ブッシュクラフトでよく行われるナイフを使った薪割りのことです。

ブッシュクラフトとは北欧の文化で、森林等の自然環境の中における「生活の知恵」の総称とされています。

森林や自然の中で、自然の恵みを受けて生活を行うアウトドアスタイルのことを指し、生活に必要なものを木を裂いて削ることで作るというスタイルのことをブッシュクラフトと言います。

ブッシュクラフトとサバイバルの違いは?

vs

ここからは、ブッシュクラフトとサバイバルの違いについて説明していきます。先ほどのブッシュクラフトの説明を見て「サバイバルと一緒なのでは」と思った方もいるかもしれません。

簡単に説明すると、サバイバルは「状態」のことで、ブッシュクラフトは「手段」のことをいいます。さらに、サバイバルは目的が「生還」となっていますが、ブッシュクラフトの目的は「自然を楽しむこと・自然と共生すること」となっています。

イメージ的にブッシュクラフトの方が自然を楽しんでいて、サバイバルの方が追い詰められているというところがあります。

バトニングのやり方とコツ

g

ここからは、バトニングのやり方とコツについて紹介していきます。バトニングに必要なものは、薪割りに使うナイフと割られる薪の他に、ナイフを叩く薪です。ナイフを叩く薪のことを、バトンと言います。

バトニングのやり方ですが、割る方の薪にナイフを差し込んで、そのナイフにバトンを振り下ろしてください。ナイフの歯が薪に全部入ったら、ナイフの刃先の方を上から叩くようにしてください。

12

手元のハンドルの方を叩いてしまうと、ナイフに負担がかかって破損の危険があるので絶対にやらないようにしましょう。ナイフの刃先の方を上から叩いていくと、ナイフがどんどん薪を割って進んでいきます。

木目がまっすぐに揃っているものは、簡単に薪割りすることができます。バトニングのコツですが、ナイフに垂直にバトンを振り下ろすことがポイントです。ぜひ、意識してやってみてください。

バトニングにおすすめなナイフの選び方

15
0

ここからは、バトニングにおすすめなナイフの選び方を説明していきます。

ナイフの種類はフルタングがおすすめ!

098

バトニング・薪割りをするのであれば、ナイフの種類はフルタングがおすすめです。フルタング構造のナイフは、金属板に刃をつけてハンドル部分を素材で挟み込んで、形を整えたものになっています。

タングとは、ハンドル材を取りつけるための、なかごの部分を言います。ハンドル材(柄の部分)が取り付けてある場所を指します。

フルタングのナイフは、握る部分と刃の部分が一体型になっていて硬くて頑丈な造りになっています。

7

バトニング・薪割りをするのであれば、硬くて頑丈な作りのナイフを使用する必要があります。なぜかというと、先ほども説明したようにバトニングではナイフを上からバトン(ナイフを叩く薪)で叩く必要があるからです。

薪で叩いた時の衝撃に、耐えられるナイフを使用する必要があるのです。ナイフをたたえた時の衝撃は、タングからグリップ全体で受け止めることになります。

そのため、フルタングのナイフの方が耐久性が高く、バトンで叩かれた時の衝撃もグリップ全体で受け止めるためフルタングナイフの方がおすすめなのです。

24

ただ、フルタングナイフだからといって、全部のフルタングナイフが強度が強いわけではありません。

フルタングナイフでも、ブレード付近・付け根が細くなっているデザインのものだとバトンで叩かれた時の衝撃に耐えられずに折れてしまうことがあるので気をつけましょう。

自分の手に馴染むもの

57

バトニングに使用するナイフは、必ず自分の手に馴染むものを選びましょう。グリップ・ハンドルを握ったときに手の形に合わないナイフだと、とても使いづらくて危険です。

バトニングのナイフは、ハンドル(柄)を握って人差し指を伸ばした状態で指先にあたる部分を一番使用することになります。

そのため、ナイフのハンドル(柄)部分が長いと扱いにくいので、ハンドル部分が長いナイフはやめましょう。特に、バトニングナイフを初めて選ぶのであれば、刃が短いものを選ぶようにしてください。

刃の厚み

51

バトニングに使用するナイフを選ぶ時には、刃の厚みもチェックしてから購入してください。一般的に、刃の厚みが薄いナイフは、バトニングには不向きと考えられているのです。

刃の厚みがあるナイフの方が、ナイフが薪を裂いていく力が強くなります。そのため、ナイフの刃の厚みはしっかりとチェックしておきましょう。ほとんどのフルタングナイフには刃の厚みの表記があります。

バトニングにおすすめのナイフ

123

ここからは、バトニングにおすすめのナイフを紹介していきます。

人気のモーラ・ナイフ「Mora knife Bushcraft Survival Black」

5

バトニング・薪割りにおすすめのナイフの1つ目は、モーラ・ナイフ「Mora knife Bushcraft Survival Black」です。モーラ・ナイフ「Mora knife Bushcraft Survival Black」はとても人気で、問題なくバトニングすることができます。

モーラ・ナイフ「Mora knife Bushcraft Survival Black」は、Amazonでは8800円で販売されています。届いたナイフをそのまま使用しようとすると切れ味がそこまでないことがあるので、切れ味がなかった場合は自分で研ぎ直してみてください。

ハンドルとブレードが一体型「COLD STEEL アウトドアナイフ 95BUS ブッシュマン」

11

バトニング・薪割りにおすすめのナイフの2つ目は、ハンドルとブレードが一体型になっている「COLD STEEL アウトドアナイフ 95BUS ブッシュマン」です。

「COLD STEEL アウトドアナイフ 95BUS ブッシュマン」はとても頑丈なつくりになっています。本来は狩猟用ナイフなのですが、アウトドアでの枝払いやバトニング、穴掘りなどにも問題なく使えます。

 また、「COLD STEEL アウトドアナイフ 95BUS ブッシュマン」のハンドル部分が空洞になっているので、棒を差し込んで利用することもできます。

キャンプにも便利「SR KNIVES フルタング・サバイバルナイフ」

9

バトニング・薪割りにおすすめのナイフの3つ目は、キャンプにも便利な「SR KNIVES  フルタング・サバイバルナイフ」です。

「SR KNIVES  フルタング・サバイバルナイフ」は、高い質感と造形美で人気の高いナイフです。アウトドアにとてもおすすめのナイフで、 山歩き・キャンプ・調理・DIYなどフィールドワークで大活躍するナイフとなっています。

薪割りはバトニング・斧どっちがいい?

66

ブッシュクラフトが好きな人の間では、薪割りはバトニングと斧のどっちがいいのかという論争が起きることもあります。わざわざナイフを使用してバトニングで薪割りする必要があるのか、斧で薪割りすればいいじゃないかという意見もあるのです。

ただ、斧などの薪割り道具がなくて、焚き火ができないということもあります。そうした場合に、バトニングに使用できるナイフを持っていたら、バトニングで薪割りをすることができます。

薪割りはバトニングか斧かという論争はよく起きますが、結局は状況によって使い分ければいいという結論に収まりがちです。

バトニングに適したナイフを選んで薪割りを楽しもう!

6

バトニングのやり方・ナイフで薪割りする方法と、おすすめのナイフについて紹介してきましたが、いかがだったでしょうか。バトニングには適したナイフと適さないナイフがあるので、しっかりとナイフを選ぶようにしてください。

バトニングに適したナイフを選んで、薪割りを楽しみましょう。

関連記事

川遊びの必需品や着替え!子供におすすめの持ち物や便利グッズも紹介

日本

川遊びの必需品や着替え!子供におすすめの持ち物や便利グッズも紹介

夏の時期におすすめな川遊びですが、初めて川遊びに出かける際には、持ち物などに困っている人もいることでしょう。今回は、子供におすすめの川遊びの必需品や着替えなどの持ち物、そして便利グッズをご紹介します。川遊びの必需品なので、着替えを含めてチェックしましょう。

キレットとは登山用語!難易度の高い日本の三大キレットも紹介

日本

キレットとは登山用語!難易度の高い日本の三大キレットも紹介

キレットとは登山用語!?キレットとは何なのか?といったキレットについてはもちろん、難易度が高いといわれている日本の三大キレットとはいったいどこなのか?日本三大キレット登山に挑戦するときにおすすめな山荘などについて詳しくご紹介します。

湯治場・湯治宿(全国)おすすめランキング!一人で宿泊できる温泉宿も紹介

日本

湯治場・湯治宿(全国)おすすめランキング!一人で宿泊できる温泉宿も紹介

日本には各地に、湯治場・湯治宿があります。この記事では、全国の湯治場・湯治宿おすすめランキングを第12位から紹介しました。一人で宿泊できるお一人様プランがある温泉宿も紹介したので、湯治場・湯治宿に興味がある方はぜひチェックしてみてください。

モルゲンロートとは?登山用語の意味や現象がみられるスポットを紹介

日本

モルゲンロートとは?登山用語の意味や現象がみられるスポットを紹介

モルゲンロートはドイツ語で、数ある登山用語の一つです。これから登山を始めようとする人にとっては、ぜひとも知っておいていただきたいおすすめの用語です。そんなモルゲンロートの意味や語源、モルゲンロートが見られるおすすめの人気スポットをご紹介致します。

わさび日本一の名産地は?有名スポットや生産量ランキングも紹介

日本

わさび日本一の名産地は?有名スポットや生産量ランキングも紹介

お寿司やお刺身などに欠かせないわさびですが、日本一の名産地はどこなのでしょうか?わさびの生産量が日本一の地域や観光で行ってみたいわさびの有名スポットについてまとめてみました。美味しいわさびグルメも一緒にご紹介しているので、チェックしてみてください。

スノーシューハイキング・トレッキングのおすすめツアー!服装も紹介

日本

スノーシューハイキング・トレッキングのおすすめツアー!服装も紹介

自然を愛して山へ出かける人は多いでしょう。しかし積雪期にはお休みせざるを得ないと諦めていないでしょうか。スノーシューを使えば雪山でもハイキングやトレッキングが簡単にできます。スノーシューハイキング・トレッキングのおすすめツアーや必要な服装・装備を紹介します。

日本の棚田百選に選ばれた名所ランキング!長野の有名場所・見頃時期も紹介

日本

日本の棚田百選に選ばれた名所ランキング!長野の有名場所・見頃時期も紹介

日本の棚田百選は、その美しい絶景に息をのむほどの名所となっています。今回は日本の棚田百選に選ばれた名所をランキング形式でご紹介します。棚田百選に選ばれた日本国中の名所なので、知れば知るほど棚田の良さが分かってくることでしょう。

すずらん群生地へ行こう!北海道や山梨などのおすすめスポットを紹介

日本

すずらん群生地へ行こう!北海道や山梨などのおすすめスポットを紹介

日本にある主なすずらん群生地をご紹介します。北海道や山梨には、可憐な花が咲き誇るすずらんのおすすめスポットがあります。観賞用としてよく見かけるのはドイツスズランと呼ばれる品種です。日本の群生地にあるのは、日本すずらんと言って、観賞用とは異なるものです。

どんだけ自己中は高級食パン専門店!メニュー・値段・予約や店舗情報も紹介

日本

どんだけ自己中は高級食パン専門店!メニュー・値段・予約や店舗情報も紹介

食パンブームが続く中、高級食パン専門店「どんだけ自己中」が話題を呼んでいます。店側が自己中と称するほど素材にこだわった高級食パンは、安物の食パンとは比較にならないほどの美味さです。どんだけ自己中のおすすめ高級食パンメニューや店舗情報などをまとめてみました。

晴れパン(HARE/PAN)の値段は?生食パンの食べ方・店舗情報も紹介

日本

晴れパン(HARE/PAN)の値段は?生食パンの食べ方・店舗情報も紹介

生食パンの人気が止まりません。家で食べるためだけでなく、ちょっとした手土産にも使われます。ここで取り上げる生食パンは晴れパン(HARE/PAN)です。晴れパン(HARE/PAN)の美味しい食べ方や店舗情報についても紹介します。美味しい晴れパン(HARE/PAN)を食べましょう。

日本の人気記事

人気ランキング

話題のキーワード