コストコのサンドイッチ!商品の値段やサンドイッチにおすすめのパンも紹介
食品を大量買いできるコストコですが、すでに出来上がったお惣菜も販売されています。そのコストコのお惣菜の中でも、とくにサンドイッチが美味しいと人気になっているのをご存じでしょうか。今回は、コストコで絶対に購入すべきサンドイッチの値段やおすすめパンをご紹介します。
目次
コストコのサンドイッチがコスパ抜群でおいしい!
食品や日用品を購入を購入できるコストコでは、お惣菜も人気になっています。そのお惣菜の中でも、サンドイッチが大人気です。
今回は、コストコでおすすめのサンドイッチをピックアップしてご紹介するとともに、値段やサンドイッチにおすすめのコストコで販売されているパンなどをピックアップします。
家族で休日に楽しむランチや、ホームパーティーに使えるサンドイッチなので、お気に入りのサンドイッチをチェックしてみてください。いざという時にすぐに使えます。
コストコとは?
コストコを常連のように利用している人もいることと思いますが、中には、コストコという名前を聞いたことがあるものの、まだ足を向けたことがない人もいるはずです。
ここでは、大人気のコストコがどんなお店なのか、そしてどんなものが販売されているのかといったことについて、まずご紹介します。コストコの人気について調べてみましょう
1日中楽しめる大型店
「コストコ」とは、アメリカが発祥になっている倉庫型の大型スーパーとなっています。コストコの店舗もかなり大きく、お店の隅々を見て回るだけでも、かなりの時間を要するほどの大きさです。
この大きな店内には、所せましと、食品や日用品、そしてお惣菜などが販売されています。他店ではなかなか手に入れることができない輸入商品があるのも特徴ですが、何と言っても驚くのは、そのコストコで販売されている商品の数と量でしょう。
多くの人が一日いても飽きないように、いろいろな工夫がされていて、試食コーナーがあったり、店内で飲食ができるイートインスペースがあったりします。会員制の倉庫型スーパーなので、会員のみが一日のんびりできるのも特徴になっています。
お惣菜が美味しくて人気
コストコでは、たくさんの食品が販売されていますが、中にはすでにできたお惣菜なども販売されているので、そのままお持ち帰りをして食べることができます。
このコストコのお惣菜は、量も多いですし、味付けも抜群で、ついついパクパクと食べてしまうほどです。もちろん店内で購入したものをいただくこともできますし、テイクアウトして晩御飯などのおかずとして出すこともできます。
また、お惣菜の中には、冷凍保存ができるものもあるので、賢く購入して忙しい時にそれらをいただくようにしている家庭もあるほどです。コストコでお惣菜は見逃すことができません。
コストコで買えるサンドイッチ
最初にご紹介するコストコのサンドイッチは、多くの人の間で人気になっています。手軽に食べることができるだけでなく、ボリューム抜群なので家族皆でお腹いっぱいになること間違いありません。
ここでは、コストコで買えるサンドイッチをご紹介します。おすすめのサンドイッチばかりなので要チェックです。
①バラエティサンドイッチ
コストコのサンドイッチといえば、「バラエティサンドイッチ」の名前をまず挙げる人がたくさんいます。名前の通り、バラエティに富んだ、いろいろなサンドイッチがミックスして入っているので、ホームパーティーやお客様にも出すことができます。
サンドイッチ用の食パンをクロスカットしたサンドイッチが16個入っていて、4種類の味付けがされたものが4切れずつ入っているようになっています。種類は、チキンサンド、ポテトサンド、卵サンド、パストラミサンドとなっているので、この「バラエティサンドイッチ」だけでも十分にお腹いっぱいになることができます。
ボリューム抜群で見た目にもきれいな「バラエティサンドイッチ」は、コストコでぜひ手に取ってほしいサンドイッチです。
②イタリアンサンドイッチ
次にご紹介するのは、「イタリアンサンドイッチ」です。デリカコーナーでもひときわ人気になっているサンドイッチで、イタリアサンドイッチは見た目にも鮮やかなサンドイッチが一列に並べられているので目立っています。
「イタリアンサンドイッチ」の中には、パストラミビーフとミートローフのサンドイッチになっていて、分厚くカットされたお肉がたっぷりといただけるのがポイントです。
パンの大きさは12cm×6cmもあるので、この「イタリアンサンドイッチ」だけでも十分にお腹いっぱいになる量です。気になった人はぜひ食べてみてください。
③メキシカンサラダラップ
コストコで人気になっているラップサンドイッチの中に「メキシカンサラダラップ」があります。トルティーヤにサンドイッチの具材が巻かれているので、すぐのほかのサンドイッチとの見分けがつくことでしょう。
「メキシカンサラダラップ」の中には、メキシカンサラダとあるだけあって、辛い味つけになっています。蒸し鶏やトマト、そして新鮮でフレッシュなレタスなどの野菜をくるんでいるものなので、忙しい時でも栄養のあるものを片手で持って食べることができます。
コストコのサンドイッチコーナーで、「メキシカンサラダラップ」は5個入りで約900円の値段で手に入れることができます。
コストコのサンドイッチの容量
先にご紹介した、コストコの美味しそうなサンドイッチは、どれもボリューム抜群とありましたが、実際にコストコのサンドイッチの容量はどれほどなのでしょうか。
ホームパーティーに使おうと思っている人や、大家族の人は必見です。早速見てみましょう。
パーティーにもおすすめの大容量サイズ
コストコのサンドイッチはどれも大容量です。「バラエティサンドイッチ」や「イタリアンサンドイッチ」などは得に、いろいろな種類のサンドイッチを食べたいと思っている人におすすめで、見た目もとてもきれいなので、そのままテーブルに置くだけで主役になれるほどの料理になります。
サンドイッチの量も多いですが、サンドイッチの中にはさんである具材もボリューミーです。ひとつ食べると、おなかが満たされることを感じることができるほどでです。
とくにお肉系の「イタリアンサンドイッチ」は、特製ブレッドのサンドイッチになるので、パンだけのボリュームもあるうえに、集めのお肉やチーズが挟んであります。大家族の人やホームパーティーなどで、コストコのサンドイッチを提供する人が多いのも納得できます。
コストコのサンドイッチにおすすめのパン
コストコのおすすめのパンを使って、自分で美味しいサンドイッチを作ってみたいと思っている人も多いようです。ここでは、コストコで使えるサンドイッチ用のおすすめパンをご紹介します。
①ミニサイズのサンドイッチが作れる「ディナーロール」
コストコで人気の「ディナーロール」を使って、小さめですが美味しサンドイッチをつってみることもできます。コストコのディナーロールは、一般のスーパーで購入するディナーロールよりも少し大きめなので、サンドイッチが作りやすくなります。
縦に切り込みを入れたり、横に切り込みを入れたりして、自分の好きな具材を挟んでオリジナルのサンドイッチを作ってみてください。
②腹持ちも良い「バラエティベーグル」
コストコで大人気の「バラエティベーグル」を使ってサンドイッチを作ることもできます。ずっしり重い「バラエティベーグル」は、プレーン、セサミ、チーズ、オニオンポピーシード、ブルーベリー、チョコチップなどの好みのベーグル味がありますが、サンドイッチにおすすめなのは、プレーンやセサミ味です。
円形の「バラエティベーグル」を円に添わせるようにしてカットし、その中に卵やレタス、ベーコンなど好きな具材を入れてサンドイッチを作ることができます。
③ふわふわでやみつき「コーンブレッドローフ」
「コーンブレッドローフ」は、見た目はホテルブレドのような形をしている、ふかふか食感の美味しいコストコ名物のパンです。コーンの味がしっかりとするので、多くの人がこのコーン入りのパンのとりこになっているほどです。
この「コーンブレッドローフ」を使っても、美味しいサンドイッチができます。マヨネーズ系のサンドイッチとの相性が抜群なのでぜひ試してみてください。甘い香りがする、美味しいサンドイッチになるはずです。
④サクサクでおいしい「クロワッサン」
コストコでパンといえば「クロワッサン」という声がたくさんあるほど、コストコで大人気になっているパンです。
コストコのクロワッサンは、12個入りで容器に入って販売されています。バターの味がしっかりとする美味しいクロワッサンなので、クロワッサンの横をカットして野菜やお肉などを挟むと、お店で購入するようなリッチなサンドイッチが完成するはずです。
インスタ映えするような素敵なサンドイッチが完成するので、家族そろって楽しんでください。
コストコで買えるサンドイッチにおすすめの具材
次にご紹介するのは、コストコで購入できるサンドイッチの具材です。コストコだから手に入る、大容量でお得感抜群の具材ばかりなのでチェックしてみましょう。
①たっぷり使える「スライスチーズ」
コストコはいろいろな国の食品が、大容量のパックになって手に入れることができるスーパーだけあって、サンドイッチに欠かすことができない「スライスチーズ」も、このコストコで購入することができます。
コストコで販売されているナチュラルチーズのの中でも、「アーラ」のババティチーズであれば、大量に入っているのでたっぷりとサンドイッチにはさむことができます。この「アーラ」のチーズは、デンマークを代表するチーズで、チーズの味をさほど強調することなく、サンドイッチの具材の味をきちんと引き立ててくれます。
コストコでチーズ選びに困ったら、ぜひ参考にしてください。もちろん、お気に入りのスライスチーズがあれば、それをサンドイッチにはさんでいただくことができます。
②安くておいしい「ロティサリーチキン」
ボリューミーで美味しいサンドイッチに欠かすことができないお肉といえば、「ロティサリーチキン」を差しおいて他のお肉をご諸王会することはできません。
とりの丸焼きになってる「ロティサリーチキン」は、ハーフなど香辛料で味付けがされているので、それをカットしてサンドイッチにはさむだけで、簡単にリッチなサンドイッチが完成します。
味も本格的なしっとりとした鶏肉の味がするので、パンにはさんでいただくとホテルでいただくサンドイッチとさほど変わりがないほどの味が楽しめます。丸ごと鶏肉をカットする手間がかかりますが、その分美味しい、こだわりのサンドイッチが完成します。
③コスパ抜群「アボカド」
コストコの「アボカド」も、サンドイッチの具材として使ってみましょう。アボカドは色味を楽しめるだけでなく、栄養価が高い食品です。これらのアボカドをイタリアンサンドイッチなどの具材にプラスしてみてください。また、いつもと違った味が楽しめるはずです。
アボカドはマヨネーズ味のサンドイッチなどと一緒に具材にずることもできますし、シーチキンやイタリアン系のサンドイッチの具材などとあわせていただくこともできます。いろいろな具材との相性も抜群なので、ぜひコストコでサンドイッチの具材選びをする際には、忘れないで手に入れるようにしましょう。
コストコでは、アボカドはネット入りで販売されています。たっぷりと大容量を購入することになるので、サンドイッチの中に惜しみなく挟むことが可能です。アボカドのいろいろな食べ方を発見してください。
コストコで美味しいサンドイッチをコスパ良く食べよう!
コストコで人気のサンドイッチをご紹介しました。すでにできた状態で販売されているサンドイッチもありますし、自分でコストコのパンや具材を選んでサンドイッチを作ることもできます。
どちらの方法でコストコのサンドイッチを楽しむにしても、コストコでは高コスパでいただくことができます。ホームパーティーや家族の休日のランチなどに活用してください。