イースターバニーの意味とは?イースターにはなぜうさぎや卵?

お気に入りに追加

イースターと言えば、イースターバニーやカラフルな卵が登場するポップなお祭りで、日本でもクリスマスやハロウィンに次いで楽しまれています。今回はイースターに欠かせないイースターバニーとは何なのか、なぜ卵が出てくるのか、イースターについてご紹介します。

イースターバニーの意味とは?イースターにはなぜうさぎや卵?

目次

  1. イースターバニーの意味について紹介!
  2. イースターバニーとは?
  3. イースターにうさぎや卵が出てくるのはなぜ?
  4. カラフルなイースターで子孫繁栄をお祝いしよう

イースターバニーの意味について紹介!

イースター1
stux

春になると各地でパステルカラーの可愛らしい装飾をしたイースターのイベントが開催され、日本でもイースターをイベントとして楽しむ人が増えてきました。

特にディズニーランドやディズニーシーではクリスマスやハロウィンと並ぶ人気イベントであり、イースターのうさぎや卵を用いた「うさたま」というキャラクターも季節を感じさせてくれるキャラクターになりました。

日本でもよく見るようになったイースターバニーやイースターエッグですが、実はイースターについてよく知らないという人は多いはずです。今回は、イースターとは何なのか、なぜうさぎや卵が登場するのかをご紹介します。

イースターバニーとは?

イースター2
Pexels

4月に行われるキリスト教の復活祭で、一部ではクリスマスよりも重要な行事として扱われているイースターですが、日本ではカラフルなイースターエッグと可愛らしいイースターバニーが登場するポップなお祭りだと思っている人が多いでしょう。

そもそもイースターとは、十字架にかけられて亡くなったイエス・キリストが3日目に復活したことを祝う「復活祭」であり、宗教的には非常に重要な日として各地でイベントが行われます。

イースターバニーはそんな復活祭で卵を運んでくる重要な役割を担っていますが、基本的に西方教会の風習であり、東方教会ではイースターバニーの風習はありません。

イースター3
annca

イースターバニーの起源は、ドイツのルーテル教徒であり、野ウサギが裁判官役を演じたところ子供たちの反応が良かったことからイースターバニーが定番化したと言われています。

また、イースターバニーはカラフルなイースターエッグやキャンディをバスケットに入れて、イースター前日に子供たちに届けるとも言われています。

イースターにうさぎや卵が出てくるのはなぜ?

イースター4
pixel2013

イースターがキリスト教にとって大切な復活祭であることや、イースターバニーが登場した経緯についてはご紹介しましたが、そもそもなぜうさぎや卵が登場するのかもしっかり理解しておきましょう。

春の時期に行われるお祭りだから可愛らしいうさぎとカラフルにペイントした卵を飾るだけではなく、うさごと卵にそれぞれ意味があります。

うさぎと卵の意味を知っていれば、イースターの可愛らしい飾りも意味があるものだと感慨深く感じることができるはずです。

イースターバニーとイースターエッグの関係性

イースター5
strengthinnumbers

キリストの復活を祝うイースターですが、イースターのキャラクターにうさぎと卵が用いられているのは、うさぎと卵それぞれに意味が込められているからです。

まずうさぎは、動物の中でも非常に多産であり子孫繁栄を意味することから、復活祭にふさわしい動物として考えられています。

可愛いだけではなく、イースターを祝う多くの人の子孫繁栄や豊穣を祝い願うシンボルとして自宅のディスプレイに迎え入れてはいかがでしょうか。

イースター6
Couleur
15

イースターバニーと並んで外せないのが、カラフルにペイントされたイースターエッグです。アメリカではイースターエッグを隠して卵探しゲームを楽しんだり、卵転がしゲームを楽しむなど、卵にちなんだイベントも多いです。

卵には、生命誕生の意味が込められていますので、キリストの復活にふさわしいシンボルとして卵は外せません。最近はプラスチックの卵を使うことが多いですが、本来は生卵を使って生命誕生を祝っていました。

イースターエッグは生命誕生、イースターバニーは子孫繁栄の意味があるので2つを合わせて「生命の復活と繁栄」を祝うシンボルとして、イースターに欠かせない存在となりました。

カラフルなイースターで子孫繁栄をお祝いしよう

イースター7
geralt

日本でもイベントとして人気となったイースターですが、本来どのようなお祝いなのかを知らない人は多いです。

キリストの復活を祝った特別な一日を、イースターバニーとイースターエッグでカラフルに楽しくお祝いしてみましょう。

関連記事

川遊びの必需品や着替え!子供におすすめの持ち物や便利グッズも紹介

日本

川遊びの必需品や着替え!子供におすすめの持ち物や便利グッズも紹介

夏の時期におすすめな川遊びですが、初めて川遊びに出かける際には、持ち物などに困っている人もいることでしょう。今回は、子供におすすめの川遊びの必需品や着替えなどの持ち物、そして便利グッズをご紹介します。川遊びの必需品なので、着替えを含めてチェックしましょう。

キレットとは登山用語!難易度の高い日本の三大キレットも紹介

日本

キレットとは登山用語!難易度の高い日本の三大キレットも紹介

キレットとは登山用語!?キレットとは何なのか?といったキレットについてはもちろん、難易度が高いといわれている日本の三大キレットとはいったいどこなのか?日本三大キレット登山に挑戦するときにおすすめな山荘などについて詳しくご紹介します。

湯治場・湯治宿(全国)おすすめランキング!一人で宿泊できる温泉宿も紹介

日本

湯治場・湯治宿(全国)おすすめランキング!一人で宿泊できる温泉宿も紹介

日本には各地に、湯治場・湯治宿があります。この記事では、全国の湯治場・湯治宿おすすめランキングを第12位から紹介しました。一人で宿泊できるお一人様プランがある温泉宿も紹介したので、湯治場・湯治宿に興味がある方はぜひチェックしてみてください。

モルゲンロートとは?登山用語の意味や現象がみられるスポットを紹介

日本

モルゲンロートとは?登山用語の意味や現象がみられるスポットを紹介

モルゲンロートはドイツ語で、数ある登山用語の一つです。これから登山を始めようとする人にとっては、ぜひとも知っておいていただきたいおすすめの用語です。そんなモルゲンロートの意味や語源、モルゲンロートが見られるおすすめの人気スポットをご紹介致します。

わさび日本一の名産地は?有名スポットや生産量ランキングも紹介

日本

わさび日本一の名産地は?有名スポットや生産量ランキングも紹介

お寿司やお刺身などに欠かせないわさびですが、日本一の名産地はどこなのでしょうか?わさびの生産量が日本一の地域や観光で行ってみたいわさびの有名スポットについてまとめてみました。美味しいわさびグルメも一緒にご紹介しているので、チェックしてみてください。

スノーシューハイキング・トレッキングのおすすめツアー!服装も紹介

日本

スノーシューハイキング・トレッキングのおすすめツアー!服装も紹介

自然を愛して山へ出かける人は多いでしょう。しかし積雪期にはお休みせざるを得ないと諦めていないでしょうか。スノーシューを使えば雪山でもハイキングやトレッキングが簡単にできます。スノーシューハイキング・トレッキングのおすすめツアーや必要な服装・装備を紹介します。

日本の棚田百選に選ばれた名所ランキング!長野の有名場所・見頃時期も紹介

日本

日本の棚田百選に選ばれた名所ランキング!長野の有名場所・見頃時期も紹介

日本の棚田百選は、その美しい絶景に息をのむほどの名所となっています。今回は日本の棚田百選に選ばれた名所をランキング形式でご紹介します。棚田百選に選ばれた日本国中の名所なので、知れば知るほど棚田の良さが分かってくることでしょう。

すずらん群生地へ行こう!北海道や山梨などのおすすめスポットを紹介

日本

すずらん群生地へ行こう!北海道や山梨などのおすすめスポットを紹介

日本にある主なすずらん群生地をご紹介します。北海道や山梨には、可憐な花が咲き誇るすずらんのおすすめスポットがあります。観賞用としてよく見かけるのはドイツスズランと呼ばれる品種です。日本の群生地にあるのは、日本すずらんと言って、観賞用とは異なるものです。

どんだけ自己中は高級食パン専門店!メニュー・値段・予約や店舗情報も紹介

日本

どんだけ自己中は高級食パン専門店!メニュー・値段・予約や店舗情報も紹介

食パンブームが続く中、高級食パン専門店「どんだけ自己中」が話題を呼んでいます。店側が自己中と称するほど素材にこだわった高級食パンは、安物の食パンとは比較にならないほどの美味さです。どんだけ自己中のおすすめ高級食パンメニューや店舗情報などをまとめてみました。

晴れパン(HARE/PAN)の値段は?生食パンの食べ方・店舗情報も紹介

日本

晴れパン(HARE/PAN)の値段は?生食パンの食べ方・店舗情報も紹介

生食パンの人気が止まりません。家で食べるためだけでなく、ちょっとした手土産にも使われます。ここで取り上げる生食パンは晴れパン(HARE/PAN)です。晴れパン(HARE/PAN)の美味しい食べ方や店舗情報についても紹介します。美味しい晴れパン(HARE/PAN)を食べましょう。

関連するキーワード

日本の人気記事

人気ランキング

話題のキーワード