サードウェーブコーヒーとは?日本でも広がる?おすすめの理由は?

お気に入りに追加

アメリカ発祥のサードウェーブコーヒーが、日本でも流行り始めています。この記事では、サードウェーブコーヒーとは一体なんなのか、日本でサードウェーブコーヒーを楽しむことができるコーヒーショップやローソンのコーヒーについて紹介しました。

サードウェーブコーヒーとは?日本でも広がる?おすすめの理由は?

目次

  1. サードウェーブコーヒーについて紹介!
  2. サードウェーブコーヒーがおすすめの理由
  3. サードウェーブコーヒーが飲める東京のお店
  4. サードウェーブコーヒーが気軽に飲めるローソンのMACHI café
  5. サードウェーブコーヒーを味わおう

サードウェーブコーヒーについて紹介!

co25

2019年あたりから日本で流行り始めた、サードウェーブコーヒーについて知っていますか?今さらサードウェーブコーヒーについて人に聞けないという方のために、この記事で詳しく説明していきます。

サードウェーブコーヒーとは?

co21

サードウェーブコーヒーという言葉を聞いたことがありますでしょうか?サードウェーブとは「第3の波」という意味で、コーヒーの流行りのことを言います。

サードウェーブコーヒーは、主にアメリカのコーヒー文化のことを言って、アメリカの影響を受けやすい日本でもサードウェーブコーヒーが流行ってきているのです。

co23

サードウェーブコーヒーの特徴には、ハンドドリップであることがまず挙げられます。1杯ずつ丁寧にコーヒーを淹れるのが流行っているということです。

それだけでなく、サードウェーブコーヒーは高品質な豆・シングルオリジン・浅煎りの豆が特徴で、コーヒー豆の風味や品種、さらには産地まで楽しむというコーヒーの飲み方を言います。

コーヒーを1杯ずつハンドドリップで淹れるというのは、昭和の日本の喫茶店でよく見られたため、サードウェーブコーヒーは昭和回帰と言われることもあるようです。

ファーストウェーブ

co20

「サードウェーブ」があれば当然、「ファースト」と「セカンド」があります。ファーストウェーブコーヒーは19世紀後半に起きました。

当時は、大量生産かつ大量消費の社会が広まりつつあったため、コーヒーが庶民でも楽しめる飲み物になったのですがコーヒーの品質は低下していってしまったようです。

セカンドウェーブ

co19

庶民に広まってはいったけれど、それと同時に品質が低下していったファーストウェーブコーヒーは、1960年代にセカンドウェーブコーヒーが流行ったことで廃れることとなります。

セカンドウェーブコーヒーは、ファーストウェーブとは違って深煎りの品質を重視したものでした。このセカンドウェーブコーヒーの流れの中で、爆発的人気を集めたのがスターバックスコーヒー・タリーズコーヒーです。

一時期日本でも流行りましたが、スタバなどのコーヒーショップのロゴ入りプラスチックカップを片手に歩くのがカッコイイというイメージがつき始めたのもセカンドウェーブコーヒーの時期だったようです。

サードウェーブコーヒーがおすすめの理由

15
co17

ここからは、サードウェーブコーヒーがおすすめの理由について詳しく説明していきます。サードウェーブコーヒーについてより深く知りたい人は、読み進めてみてください。

地域ごとの風味や味わいを楽める「シングルオリジン」使用

co14

サードウェーブコーヒーの特徴は大きく分けて3つありますが、1つは地域ごとの風味や味わいを楽める「シングルオリジン」を使用していることです。

「シングルオリジン」とは、原産国や生産地・処理方法までがしっかりと明確になっているコーヒーのことで、他のコーヒーとブレンドされていないコーヒーになります。一言で言うと、ブレンドをしていないコーヒーのことです。

co15

シングルオリジンでは、原産国だけでなく農園まで絞ることもあるため、農園ごとの生成処理方法などの違いから生まれる味わい・風味も楽しめます。

「シングルオリジン」のコーヒーは、地域ごとに異なるコーヒーの風味を楽しむことができるため、コーヒー好きは「シングルオリジン」にこだわっている人が多いです。

豆本来の味が楽しめる「浅煎り」

co13

深煎りのコーヒーがトレンドだったセカンドウェーブコーヒーとは真逆で、サードウェーブコーヒーの特徴は浅煎りです。浅煎りだと、コーヒー豆が持つ本来の強い酸味・果実感・甘みを楽しむことができます。

浅煎りのコーヒーは、コーヒー豆本来の味に大きく左右されるため、それぞれのコーヒー豆の個性的な味を楽しむことができるのです。

生産者から高品質な豆を直接取引できる

co10

サードウェーブでは、コーヒー豆の「直接取引」を重視する傾向も強いです。

これまでは、コーヒー豆が生産者から消費者に届くまでに、生産者の生豆輸出会社や消費国の生豆輸入業者といった仲介業者が入っていました。

仲介業者が入ることで、コーヒー豆を買い叩かれてしまい、苦しむ生産者はとても多かったのです。

co11

しかし、コーヒー豆を生産者とコーヒーを消費する国の会社とで「直接取引」することで、生産者はコーヒー豆を正式な値段で売ることができます。

サードウェーブコーヒーの「直接取引」は生産者を守り、コーヒーを消費する国の会社と生産者の信頼関係を高めているのです。

サードウェーブコーヒーが飲める東京のお店

co9

ここからはサードウェーブコーヒーが飲める東京のお店を紹介していきます。

東京に4店舗構える「ONIBUS COFFEE(オニバスコーヒー)」

co8

東京に4店舗構える「ONIBUS COFFEE(オニバスコーヒー)」は、サードウェーブコーヒーが楽しめるお店として人気です。

オニバスコーヒーは、2012年に世田谷区奥沢からスタートした坂尾篤史氏がオーナーバリスタを勤めるコーヒーショップで、コーヒー豆の素材の透明性を大切にし多ショップです。

co7

それだけでなく、産地・精製製法・焙煎・淹れ方までこだわり抜いたコーヒーを提供しています。

世田谷区奥沢のショップは奥沢駅から97メートルのところにあるので、徒歩1分で行けて便利です。オニバスコーヒーで、サードウェーブコーヒーを楽しんでみてください。

co27

住所

東京都世田谷区奥沢5-1-4

電話番号

03-6321-3283

営業時間・定休日

9:00~18:00

日曜営業

平均予算

ランチ:〜999円

アクセス

奥沢駅から97m

東急目黒線奥沢駅より徒歩1分

駐車場の有無

無し

公式URL

https://www.onibuscoffee.com/

セレクトショップ「THE COFFEESHOP(ザ・コーヒーショップ)」

co6

セレクトショップ「THE COFFEESHOP(ザ・コーヒーショップ)」 は2013年11月に、コーヒー抽出マシンの「Steampunk(スチームパンク)」を日本で初めて導入したことでも有名です。

世界中からセレクトしたシングルオリジンのスペシャルコーヒー豆はもちろん、コーヒーグッズも販売しています。

co5

また、富ヶ谷のショップでは自家焙煎所を稼働していて、こちらもコーヒー好きにはたまらない空間です。ドイツ・プロバット社の焙煎機でコーヒーを焦がすことなく焙煎し、風味や甘みを閉じ込めて飲み心地の良いコーヒー豆が作られています。

THE COFFEESHOP(ザ・コーヒーショップ)は代官山駅から547メートルのところにあり、渋谷駅新南口から行くのが一番近いです。毎日営業していて営業時間は10時から19時になります。

co4

住所

東京都渋谷区富ケ谷2丁目22-12

電話番号

03-6407-1344

営業時間・定休日

10〜19時

平均予算

ランチ:〜1000円

ディナー:〜1000円

アクセス

代官山駅から547m

JR埼京線渋谷駅新南口より徒歩5分

JR山手線渋谷駅より徒歩8分

東急田園都市線代官山駅より徒歩7分

東急バス渋71「鉢山中学校東」の

バス停より徒歩2分

駐車場の有無

無し

公式URL

https://www.thecoffeeshop.jp/

サードウェーブコーヒーが気軽に飲めるローソンのMACHI café

co2

サードウェーブコーヒーが気軽に飲めるとして人気なのが、ローソンのMACHI caféです。

ローソンのMACHI caféでは、世界の農園から厳選したサードウェーブコーヒーを販売しています。そのため、コーヒー好き・コーヒー通の人を唸らせるほどの味がコンビニで楽しめると大人です。

co3

また、値段もかなり押さえて提供しています。コーヒー専門店では1000円を超えるサードウェーブコーヒーを、ローソンでは半額の500円で提供していたこともありました。

サードウェーブコーヒーを楽しめるコーヒーショップが近くにないと言う方は、ローソンのMACHI caféで飲んでみてください。

サードウェーブコーヒーを味わおう

co1

サードウェーブコーヒーについて説明してきましたが、いかがだったでしょうか?サードウェーブコーヒーは、コーヒー本来の味や地域ごとの風味の違いを楽しむことができます。

近くにサードウェーブコーヒーを楽しめるコーヒーショップがないという方は、ローソンのMACHI caféでもサードウェーブコーヒーを提供しているので、そちらで飲んでみてください。

関連記事

川遊びの必需品や着替え!子供におすすめの持ち物や便利グッズも紹介

日本

川遊びの必需品や着替え!子供におすすめの持ち物や便利グッズも紹介

夏の時期におすすめな川遊びですが、初めて川遊びに出かける際には、持ち物などに困っている人もいることでしょう。今回は、子供におすすめの川遊びの必需品や着替えなどの持ち物、そして便利グッズをご紹介します。川遊びの必需品なので、着替えを含めてチェックしましょう。

キレットとは登山用語!難易度の高い日本の三大キレットも紹介

日本

キレットとは登山用語!難易度の高い日本の三大キレットも紹介

キレットとは登山用語!?キレットとは何なのか?といったキレットについてはもちろん、難易度が高いといわれている日本の三大キレットとはいったいどこなのか?日本三大キレット登山に挑戦するときにおすすめな山荘などについて詳しくご紹介します。

湯治場・湯治宿(全国)おすすめランキング!一人で宿泊できる温泉宿も紹介

日本

湯治場・湯治宿(全国)おすすめランキング!一人で宿泊できる温泉宿も紹介

日本には各地に、湯治場・湯治宿があります。この記事では、全国の湯治場・湯治宿おすすめランキングを第12位から紹介しました。一人で宿泊できるお一人様プランがある温泉宿も紹介したので、湯治場・湯治宿に興味がある方はぜひチェックしてみてください。

モルゲンロートとは?登山用語の意味や現象がみられるスポットを紹介

日本

モルゲンロートとは?登山用語の意味や現象がみられるスポットを紹介

モルゲンロートはドイツ語で、数ある登山用語の一つです。これから登山を始めようとする人にとっては、ぜひとも知っておいていただきたいおすすめの用語です。そんなモルゲンロートの意味や語源、モルゲンロートが見られるおすすめの人気スポットをご紹介致します。

わさび日本一の名産地は?有名スポットや生産量ランキングも紹介

日本

わさび日本一の名産地は?有名スポットや生産量ランキングも紹介

お寿司やお刺身などに欠かせないわさびですが、日本一の名産地はどこなのでしょうか?わさびの生産量が日本一の地域や観光で行ってみたいわさびの有名スポットについてまとめてみました。美味しいわさびグルメも一緒にご紹介しているので、チェックしてみてください。

スノーシューハイキング・トレッキングのおすすめツアー!服装も紹介

日本

スノーシューハイキング・トレッキングのおすすめツアー!服装も紹介

自然を愛して山へ出かける人は多いでしょう。しかし積雪期にはお休みせざるを得ないと諦めていないでしょうか。スノーシューを使えば雪山でもハイキングやトレッキングが簡単にできます。スノーシューハイキング・トレッキングのおすすめツアーや必要な服装・装備を紹介します。

日本の棚田百選に選ばれた名所ランキング!長野の有名場所・見頃時期も紹介

日本

日本の棚田百選に選ばれた名所ランキング!長野の有名場所・見頃時期も紹介

日本の棚田百選は、その美しい絶景に息をのむほどの名所となっています。今回は日本の棚田百選に選ばれた名所をランキング形式でご紹介します。棚田百選に選ばれた日本国中の名所なので、知れば知るほど棚田の良さが分かってくることでしょう。

すずらん群生地へ行こう!北海道や山梨などのおすすめスポットを紹介

日本

すずらん群生地へ行こう!北海道や山梨などのおすすめスポットを紹介

日本にある主なすずらん群生地をご紹介します。北海道や山梨には、可憐な花が咲き誇るすずらんのおすすめスポットがあります。観賞用としてよく見かけるのはドイツスズランと呼ばれる品種です。日本の群生地にあるのは、日本すずらんと言って、観賞用とは異なるものです。

どんだけ自己中は高級食パン専門店!メニュー・値段・予約や店舗情報も紹介

日本

どんだけ自己中は高級食パン専門店!メニュー・値段・予約や店舗情報も紹介

食パンブームが続く中、高級食パン専門店「どんだけ自己中」が話題を呼んでいます。店側が自己中と称するほど素材にこだわった高級食パンは、安物の食パンとは比較にならないほどの美味さです。どんだけ自己中のおすすめ高級食パンメニューや店舗情報などをまとめてみました。

晴れパン(HARE/PAN)の値段は?生食パンの食べ方・店舗情報も紹介

日本

晴れパン(HARE/PAN)の値段は?生食パンの食べ方・店舗情報も紹介

生食パンの人気が止まりません。家で食べるためだけでなく、ちょっとした手土産にも使われます。ここで取り上げる生食パンは晴れパン(HARE/PAN)です。晴れパン(HARE/PAN)の美味しい食べ方や店舗情報についても紹介します。美味しい晴れパン(HARE/PAN)を食べましょう。

関連するキーワード

日本の人気記事

人気ランキング

話題のキーワード