藤の季節はいつ?藤の花の開花の時期やおすすめの名所・穴場スポットを紹介

お気に入りに追加

春、サクラの時期が過ぎるとやってくるのが藤の季節です。毎年藤が咲く季節になると、たくさんの人がその美しい姿を一目見ようと藤の名所を訪れます。そこで、藤の花が開花する季節や各スポットのイベント情報、アクセス方法など、お出かけに役立つ情報をまとめました。

藤の季節はいつ?藤の花の開花の時期やおすすめの名所・穴場スポットを紹介

目次

  1. 藤の季節やおすすめのスポットを紹介!
  2. 藤の花の開花の時期・季節はいつ?
  3. 藤の花が綺麗なおすすめの人気スポットと見頃の季節・時期
  4. 藤の花が綺麗なおすすめの穴場スポットと見頃の季節・時期
  5. 美しく華やかに咲き誇る藤の花を見に行こう

藤の季節やおすすめのスポットを紹介!

藤
T.Kiya

藤の花が開花する季節がくると、春が進み、初夏に向かっているということを感じられるでしょう。

藤の花が咲き誇り垂れ落ちるようにしなる様子は、女性的で品のある姿。蝶のように広がった花の形や甘い香りなど、藤の花には多くの人を魅了する特別な魅力があります。

この記事では、藤の花が開花する季節や花の咲き誇る様子を見ることのできるおすすめスポットなどをご紹介します。

藤の花の開花の時期・季節はいつ?

藤
T.Kiya

藤の花の開花時期、季節は、4月の下旬から5月の上旬。ちょうど、ゴールデンウィークの頃に見ごろを迎えます。

各地では、季節のゴールデンウィークに藤にちなんだお祭りをやるところが多くあり、たくさんの人でにぎわいます。

見頃の時期は藤の種類によって違う?

藤
けんたま/KENTAMA

一口に藤と言っても、藤の種類は軽く100種類を超えるほどたくさんあります。品種によって大きく開花時期が違うということはほとんどなく、どの品種もおおよそ季節は4月の終わりころから5月の初めころにかけて開花します。

地域によって開花時期が違う

藤
gtknj

関東以南の本州での開花時期は、4月下旬から5月上旬です。

北に行くにつれて開花時期が遅くなり、東北では5月上旬~中旬北海道では5月下旬から6月上旬 と、開花時期がずれていきます。気温が低い地域は、藤の花の開花の季節が遅いのです。

藤の花が綺麗なおすすめの人気スポットと見頃の季節・時期

藤
hsiaoaristides Unsplash

ここでは、美しい藤の花を見ることができる人気のスポットをご紹介します。季節や開花時期やイベントの行なわれる時期、アクセス方法など、ぜひ参考にしてください。

15

【東京】スカイツリーとのコラボも見どころ!「亀戸天神社」

亀戸天神として親しまれている亀戸天神社は、美しい藤で有名。100株の藤の花が15棚にわたって盛大に花を咲かせ、あたりは甘い香りで包まれます。 

期間中にはライトアップもされ、昼とはまた違った表情を楽しめると話題。東京スカイツリーに近いことから、藤と東京スカイツリーがコラボした貴重な写真を撮ることもで着る写真映えスポットでもあります。

住所

 〒136-0071東京都江東区亀戸3丁目6番1号 

電話番号

03-3681-0010  

開門時間・定休日

【御本殿】

開門午前6時

閉門午後5時

※神社境内には24時間入ることができる

料金

無料

開花時期

4月中旬頃から5月初旬頃

※藤祭り 2021年4月21日~5月6日

ライトアップの有無

あり

日没から0時まで

アクセス

総武線亀戸駅下車 北口より徒歩15分

総武線、地下鉄半蔵門線錦糸町駅下車 

北口より徒歩15分

都バス亀戸天神前下車すぐ

駐車場の有無

なし

公式URL

http://kameidotenjin.or.jp/

【愛知】夜間はライトアップあり!「天王川公園」

紫加比丹藤や白加比丹藤、九尺藤などいろいろな種類の藤を楽しむことができます。藤まつり開催期間中はライトアップされ、夜の闇に浮かび上がる美しい藤の姿を間近で眺めることができます。

たくさんの人が訪れるため周辺では渋滞が起こるので、公共交通機関で訪れるのが正解です。

住所

〒496-0853津島市宮川町1丁目 

電話番号

0567-28-8051 

開園時間・定休日

24時間

料金

無料

開花時期

5月上旬頃

※藤まつり 2021年4月24日から5月5日まで

ライトアップの有無

あり

アクセス

【電車】

名鉄「名古屋」駅から名鉄「津島」駅 下車。

徒歩15分

【車】

弥富IC下車、約20分

一宮IC下車、約30分

駐車場の有無

あり

公式URL

 https://www.aichi-now.jp/spots/detail/208/ 

【兵庫】九尺ふじが有名!「白毫寺」

白毫寺(びゃくごうじ)といえば、見事な九尺ふじが有名。地元の人たちはもちろん、遠方からも九尺藤を見に訪れます。

藤の木の下に立つと、どこか夢の世界に導かれてきたような、神秘的な気分に。異次元にも感じられる不思議な感覚を味わうことができます。

藤祭り期間中は周辺が大変混雑するため、公共交通機関で訪れる方がスムーズ。アクセスは決していいとは言えませんが、圧巻の九尺ふじを眺めれば、それまでの苦労が一気に吹き飛ぶでしょう。

住所

〒669-4334 兵庫県丹波市市島町白毫寺709

電話番号

 0795-85-0259

開園時間・定休日

24時間

料金

無料

開花時期

5月上旬頃

藤まつりは毎年5月初旬に開催。

(2021年は5月5日に開催予定)

ライトアップの有無

あり

アクセス

【電車】 JR福知山線「市島駅」下車。タクシーで8分

【車】 舞鶴自動車道「春日I・C」より福知山方面へ車10分

駐車場の有無

なし

公式URL

 http://www.byakugouji.jp/ 

【福岡県】藤のトンネルが綺麗!「河内藤園」

この投稿をInstagramで見る

【福岡県・北九州市 河内藤園】 憧れの藤園に行ってしまいました😆 定番中の定番な構図ですが、本当に綺麗で大感動✨✨ 素晴らしい藤園を育て維持している方々に感謝です!! ・ 2019.5.4撮影/OLYMPUS E-M1 mkⅡ ・ ・ ・ 以下、長文の旅日記ですので、旅程に興味がある方のみご覧下さい😆 かなりムダに冗長です💦 ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ 【2019GWゴリ押し紀行・その2】 私、いつも思うんですよ。 例えば近畿地方に行くなら、近畿地方をしっかり見ればいいじゃないか、ってね。 奈良からなら京都大阪はもちろん、滋賀にも気になるスポットがあったし。 折角側まで来たなら、そういう場所を回るのが『効率的』だと思いませんか? 15:46奈良駅発 🚄💨バビューン 20:17小倉駅着 ハイ、そんなこと思いつつ京都の小倉ではなく、北九州の小倉に到着デース🤪 ★またあたまのわるいことをしてしまった★ クタクタでしたが、少し駅から歩いて小倉城のライトアップを見てからチェックイン。 何故ここまで来たかというと、ずっと気になっていた河内藤園に行くためです!! さてさてさて、ここからが、車の無い人必見情報でございます⁉️ 河内藤園はシーズン中は八幡駅から無料送迎バスが出ています。(もちろん事前予約チケットを持っている人のみが利用可能です) が、しかし、始バスが7:45なので、8時の開園直後にはびみょ〜うに間に合わない可能性があります。 八幡駅から藤園までは徒歩で2時間ちょっと。 小倉駅からの始発で5:06に八幡駅に到着し、そこから歩けば7時半にはつけそうですが……. どうも状況によって少し早く開園する場合がある、という情報が。 頑張って歩いたのに既に開園してたらショックですよね😵 そこで…….今回は…….思い切って! タクシーの予約をしてしまいました🚕 これがまた難航してしまい「GW中は予約を受け付けてない」「その場所はうちの会社の対応範囲外です」「全然電話が繋がらない」などでなかなか予約が取れず1時間以上あたふたしましたが、なんとか手配できました✨ 4時過ぎに起床し、始発で八幡駅へ。 駅前にタクシーが…….あれ、空車表示のものが2台もいる!? どうやらわざわざ予約しなくても乗れたかもしれませんが、まぁそこは確実ではないので念のために予約しておいて損はないかと! 6時前に藤園到着、タクシー代は2,500円。 これならギリギリ許容範囲内です😆 のんびり待っていたら、8時より少し前に開園! しばらくメインのトンネルを通行止めしていただき、撮影タイムとなりました。 横5列ほどに並び、交代しながら撮影していきます……. ……. …….… 私、よくスーパーで回転悪いレジを引いてしまうのですが、ここでもやっちまいました🤣 皆さんどんどん最前列を交代して撮影されていたのですが、たまたま私の列だけ全く回転せず😱 早々に見切りをつけて違う列に並び直せばよかったのに、「いや、流石にそろそろ…….」とか思って待ってしまったら8時になり「トンネル解放します」とのアナウンスがー! こういう時の臨機応変な判断って大切ですよね😹 自分のボケボケた頭を恨みます……. ね、寝不足だったし(言い訳) 撮影はちょっと不完全燃焼でしたが、景色は文句無しに期待以上に最高に素晴らしくて、無理してここまで来て本当に良かったです✨😆✨ ハッピーハッピー💓💓💓 帰りは無料送迎バスで八幡駅に戻りました🚌 (つづく) ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ #fukuoka #retrip_nippon #unknownjapan #はなまっぷ #おとな旅プレミアム #bestjapanpics #japan_of_insta #japantravelphoto #tripgramjp #visitjapanjp #photo_travelers #japan_photogroup #bestphoto_japan #ptk_japan #japanawaits #jp_gallery #lovers_nippon #photo_jpn #tokyocameraclub #jalan_travel #japan_daytime_view #河内藤園 #広がり同盟 #lw5月の旅 #team_jp_ #super_japan_channel #inspiring_shot #special_spot_member #jalan_murasaki

ニッポン丸ごと!旅するスイロ(@traveler_sui)がシェアした投稿 -

河内藤園と言えば、有名なのが藤のトンネル。80mと110mの2つのトンネルがあり、色とりどりの藤がグラデーションになって、頭の上をびっしりと覆います。園全体には22種類もの藤があり、色や形などそれぞれにある個性をゆっくり眺めるのもまたよし。

アメリカ放送局CNNのサイトで「日本で最も美しい場所」にエントリーされたこともあるなど日本を代表する藤の名所として知られ、シーズン中には国内外からたくさんの見物客が訪れます。

住所

〒805-0045福岡県北九州市八幡東区河内2-2-48

電話番号

093-652-0334

開園時間・定休日

8時~18時

料金

入園料大人1,500円

※大人(18歳以上)1名につき高校生以下2名まで無料

開花時期

4月下旬~5月上旬 

ライトアップの有無

なし

アクセス

北九州都市高速 大谷ICまたは山路ICより車で約15分

駐車場の有無

あり

無料駐車場200台完備 

公式URL

https://kawachi-fujien.com/

藤の花が綺麗なおすすめの穴場スポットと見頃の季節・時期

藤
mochizuki kaoru

藤の花が咲くところは、どこも多くの人が集まりますが、意外にすんなり入ることができる穴場のスポットもあります。

ここでは、きれいな藤の花をゆっくりと見ることのできる穴場スポットをご紹介します。

【和歌山】藤の花の香りが広がる「みやまの里」

和歌山県にある深山の里には、日本一長い藤棚ロードがあります。藤棚ロードは約1646メートルあり、藤の花と甘い香りに包まれて幸せを感じることができるでしょう。

園内はハイキングコースがあり、春の景色を楽しむことができるお散歩コースとしてもおすすめ。人だかりができて身動きが取れないということはなく、ゆったり自然を満喫しながら藤の花を見ることができます。 


住所

〒644-1231 和歌山県日高郡日高川町初湯川202

電話番号

0738-57-0241 

開園時間・定休日

4月1日~10月31日 9:00~18:00

11月1日~3月31日 9:00~17:00

料金

 入園料:大人600円、小・中学生200円 

開花時期

4月中旬~5月上旬 

2021年の藤まつりは未定

ライトアップの有無

なし

アクセス

・阪和自動車道有田ICから車で50分国道424号経由

・JR御坊駅から御坊南海バス川河原行きで50分

・終点~乗り換えから町営バス寒川行きで20分

・平橋から徒歩で2分

駐車場の有無

あり

公式URL

 http://hidakagawa-kanko.jp/ 

【埼玉】推定樹齢450年以上の大藤!「玉敷神社」

玉敷神社の見どころは、樹齢400年を越える巨木の藤。枝を広げた姿は「百畳敷き」といわれるほど広く辺りを覆い、大藤と呼ばれています。

この大藤は、埼玉県指定の天然記念物で、境内では6種類の藤を見ることができます。

住所

〒347-0105 埼玉県加須市騎西 552-1 

電話番号

0480-73-6022 

開園時間・定休日

4月1日~10月31日 9:00~18:00

11月1日~3月31日 9:00~17:00

料金

なし

開花時期

4月中旬~5月上旬 

ライトアップの有無

あり

アクセス

【車】

① 東北自動車道 加須インター より  約15分

② 県央自動車道 白岡菖蒲インターより 約20分

【 バス 】

① 東武伊勢崎線 加須駅から朝日バス「 鴻巣駅・免許センター 行き 」 「 騎西一丁目 」で下車  徒歩8分

② JR高崎線 鴻巣駅から朝日バス「 加須車庫 行き 」 「 騎西一丁目 」で下車  徒歩8分

③ 加須市のコミュニティバス「かぞ絆号」 騎西総合支所下車  徒歩10分

駐車場の有無

あり

玉敷公園横

公式URL

 http://tamashiki.or.jp/ 

美しく華やかに咲き誇る藤の花を見に行こう

藤
T.Kiya

4月の終わりから5月のはじめ、ちょうど日本のゴールデンウィーク頃に見ごろを迎える藤の花は、見ている人の心を和ませる、品のある花です。

全国には、さまざまな藤の花の名所があるので、美しい花を愛でにぜひ訪れてみてください。

関連記事

川遊びの必需品や着替え!子供におすすめの持ち物や便利グッズも紹介

日本

川遊びの必需品や着替え!子供におすすめの持ち物や便利グッズも紹介

夏の時期におすすめな川遊びですが、初めて川遊びに出かける際には、持ち物などに困っている人もいることでしょう。今回は、子供におすすめの川遊びの必需品や着替えなどの持ち物、そして便利グッズをご紹介します。川遊びの必需品なので、着替えを含めてチェックしましょう。

キレットとは登山用語!難易度の高い日本の三大キレットも紹介

日本

キレットとは登山用語!難易度の高い日本の三大キレットも紹介

キレットとは登山用語!?キレットとは何なのか?といったキレットについてはもちろん、難易度が高いといわれている日本の三大キレットとはいったいどこなのか?日本三大キレット登山に挑戦するときにおすすめな山荘などについて詳しくご紹介します。

湯治場・湯治宿(全国)おすすめランキング!一人で宿泊できる温泉宿も紹介

日本

湯治場・湯治宿(全国)おすすめランキング!一人で宿泊できる温泉宿も紹介

日本には各地に、湯治場・湯治宿があります。この記事では、全国の湯治場・湯治宿おすすめランキングを第12位から紹介しました。一人で宿泊できるお一人様プランがある温泉宿も紹介したので、湯治場・湯治宿に興味がある方はぜひチェックしてみてください。

モルゲンロートとは?登山用語の意味や現象がみられるスポットを紹介

日本

モルゲンロートとは?登山用語の意味や現象がみられるスポットを紹介

モルゲンロートはドイツ語で、数ある登山用語の一つです。これから登山を始めようとする人にとっては、ぜひとも知っておいていただきたいおすすめの用語です。そんなモルゲンロートの意味や語源、モルゲンロートが見られるおすすめの人気スポットをご紹介致します。

わさび日本一の名産地は?有名スポットや生産量ランキングも紹介

日本

わさび日本一の名産地は?有名スポットや生産量ランキングも紹介

お寿司やお刺身などに欠かせないわさびですが、日本一の名産地はどこなのでしょうか?わさびの生産量が日本一の地域や観光で行ってみたいわさびの有名スポットについてまとめてみました。美味しいわさびグルメも一緒にご紹介しているので、チェックしてみてください。

スノーシューハイキング・トレッキングのおすすめツアー!服装も紹介

日本

スノーシューハイキング・トレッキングのおすすめツアー!服装も紹介

自然を愛して山へ出かける人は多いでしょう。しかし積雪期にはお休みせざるを得ないと諦めていないでしょうか。スノーシューを使えば雪山でもハイキングやトレッキングが簡単にできます。スノーシューハイキング・トレッキングのおすすめツアーや必要な服装・装備を紹介します。

日本の棚田百選に選ばれた名所ランキング!長野の有名場所・見頃時期も紹介

日本

日本の棚田百選に選ばれた名所ランキング!長野の有名場所・見頃時期も紹介

日本の棚田百選は、その美しい絶景に息をのむほどの名所となっています。今回は日本の棚田百選に選ばれた名所をランキング形式でご紹介します。棚田百選に選ばれた日本国中の名所なので、知れば知るほど棚田の良さが分かってくることでしょう。

すずらん群生地へ行こう!北海道や山梨などのおすすめスポットを紹介

日本

すずらん群生地へ行こう!北海道や山梨などのおすすめスポットを紹介

日本にある主なすずらん群生地をご紹介します。北海道や山梨には、可憐な花が咲き誇るすずらんのおすすめスポットがあります。観賞用としてよく見かけるのはドイツスズランと呼ばれる品種です。日本の群生地にあるのは、日本すずらんと言って、観賞用とは異なるものです。

どんだけ自己中は高級食パン専門店!メニュー・値段・予約や店舗情報も紹介

日本

どんだけ自己中は高級食パン専門店!メニュー・値段・予約や店舗情報も紹介

食パンブームが続く中、高級食パン専門店「どんだけ自己中」が話題を呼んでいます。店側が自己中と称するほど素材にこだわった高級食パンは、安物の食パンとは比較にならないほどの美味さです。どんだけ自己中のおすすめ高級食パンメニューや店舗情報などをまとめてみました。

晴れパン(HARE/PAN)の値段は?生食パンの食べ方・店舗情報も紹介

日本

晴れパン(HARE/PAN)の値段は?生食パンの食べ方・店舗情報も紹介

生食パンの人気が止まりません。家で食べるためだけでなく、ちょっとした手土産にも使われます。ここで取り上げる生食パンは晴れパン(HARE/PAN)です。晴れパン(HARE/PAN)の美味しい食べ方や店舗情報についても紹介します。美味しい晴れパン(HARE/PAN)を食べましょう。

日本の人気記事

人気ランキング

話題のキーワード