パスタの食べ方は?正しいマナー・スプーンを使わないコツを紹介

お気に入りに追加

日本でも人気のあるパスタ。スプーンとフォークを使った食べ方が主流ですが、その食べ方は本当に正しいのでしょうか?そこで今回はパスタを食べる際の正しいマナーについて調べてみました。スプーンを使わずに食べるコツも一緒にご紹介しています。

パスタの食べ方は?正しいマナー・スプーンを使わないコツを紹介

目次

  1. パスタの正しい食べ方やマナーを紹介!
  2. パスタの本場・イタリアでのパスタの食べ方は?
  3. 正しいパスタの食べ方4選!
  4. パスタの食べ方で注意すべきマナーは?
  5. 綺麗にパスタを食べるコツは?
  6. 正しいマナーでパスタを食べよう

パスタの正しい食べ方やマナーを紹介!

あ
Daria-Yakovleva

日本でも人気のパスタ。ミートソースやクリーム・スープ系など様々な種類のパスタがあり、子供から大人まで大勢に愛されている料理です。

そんなパスタですが食べる時にはスプーンとフォークを使っている人がほとんどではないでしょうか?日本では当たり前の風景ですが、実はその食べ方は正しくなかったのです。

そこで今回はパスタの正しい食べ方やマナーについて調べてみました。パスタの本場での食べ方や綺麗に食べる時のコツを一緒にご紹介していますので、ぜひ挑戦してみてください。

パスタの本場・イタリアでのパスタの食べ方は?

あ
nile

ではさっそくですが、パスタの本場・イタリアでも食べ方についてご紹介していきましょう。パスタを毎日のように口にしている本場イタリアでは、どのような食べ方が主流なのでしょうか?

スプーンを使うのは子供だけ

あ
cocoparisienne

日本でパスタを食べる時には、当たり前のように出てくるスプーン。何の疑問もなくフォークと一緒に使っていましたが、本場イタリアでは子供しか使用しないそうです。子供がスプーンを使用する理由は、フォーク一本で上手に食べられないから。

なのでイタリアの方が日本人の食事風景を見ると、うまくフォークが使えないのかな?と思ってしまうそうです。日本人の感覚でいうと「大人になっても箸がうまく使えない」ようなものなので、恥ずかしいという感覚に近いでしょう。

日本で食事する時にはあまり気にならないかもしれませんが、イタリアへ行った時には視線を感じるかもしれません。知っておかないと何がおかしいのかもわからないので、知識だけでも持っておくといいでしょう。

昔は手掴みで食べていたことも

あ
pixel2013

スプーンを使わないことに驚きを感じますが、何とさらに昔にはパスタは手づかみで食べられていたそうです。その名残なのか、現在でもイタリアで販売されているパスタのパッケージには、手づかみで食べている人の姿が起用されています。

パスタはイタリア人にとってファストフード。手軽で身近な料理なので、気軽に手づかみで食べるという文化があったようです。

正しいパスタの食べ方4選!

あ
congerdesign

では本場のパスタの食べ方がわかったところで、続いては正しいパスタの食べ方を見ていきましょう。本場でパスタを食べるときに恥をかかないよう、しっかりと覚えておきましょう。

15

①フォークで巻き取るスペースを作る

あ
Free-Photos

まずパスタをフォークに取るところから始まるのですが、その前にお皿の上に少しスペースを作りましょう。そのスペースを開けたところでパスタをフォークに巻きつけていきます。

くれぐれもパスタの上にパスタを引き出しで、その上で巻きつけてはいけません。ただ単に食べられればいいのではなく、美しく食べることが大切です。

②盛り付けられたパスタの麓部分から巻き取る

あ
Couleur

お皿の端にスペースができたら、盛り付けられたパスタの麓部分からパスタを巻き取っていきましょう。盛り上がった一番上の部分から取るのではなく、端の部分からすくっていくのが、うまく巻き取る秘訣です。

③ひと口で食べ切る

あ
Couleur

うまくフォークにパスタを巻きつけられたら次は口へと運び味わいましょう。この時に注意したいのが、フォークに巻きつけたパスタを一口で食べるということです。

途中でパスタを噛み切ったり、二口に分けて食べてはいけません。すくい取った分は食べきるということをしっかりと意識しておきましょう。

④ショートパスタはフォークに乗せる

あ
artemtation

そのほかに注意したいのは、ショートパスタを食べる時です。ショートパスタとは短いパスタの総称で、マカロニ・リガトーニ・ペンネなどのことを指します。

これらのパスタはフォークに巻きつけることができないので、スプーンで食べるかフォークで刺す人が多いのではないでしょうか?しかしそれらはマナー違反。ショートパスタはフォークに乗せていただきましょう。

日本ではフォークですくうという食べ方はあまり見かけませんが、本場ではすぷーっんがわりに使用することも少なくありません。特に突き刺すのは見た目も良くありませんので、このフォークの使い方を覚えておきましょう。

サンマルクカフェのパスタメニュー!値段やカロリーなどを紹介

パスタの食べ方で注意すべきマナーは?

あ
Free-Photos

ここまでで基本的なパスタの食べ方はご紹介しましたが、それ以外にもパスタを食べる際に注意したいマナーがあります。それは反時計周りにフォークを回してパスタを巻き取るという行為。

これにはイタリアの言い伝えが関係しているのですが、反時計回りにフォークを回すことで不幸が訪れると古くから信じされているそうです。

あ
stevepb

またそれ以外にもパスタを音を立ててすすることもマナー違反です。これは日本独特の文化で、外国の人からすると不快な気分になることがほとんどですので気をつけたほうがいいでしょう。

またパスタが提供された際にソースとパスタを混ぜすぎるのもNG。見た目がぐちゃぐちゃになってしまうので、食べる直前に食べる部分だけを取り分けて、パスタと具材を食べるように気をつけましょう。

綺麗にパスタを食べるコツは?

あ
RitaE

ここまででパスタを食べる際の基本的なマナーは理解できたと思います。なのでここからは綺麗に美しくパスタを食べる方法を身につけていきましょう。少しのコツを知っているだけでパスタを美しく食べられるようになります。

本場イタリアでパスタを食べる時はもちろん、日本で食事をする際にも使えるテクニックが満載ですので、ぜひチェックしてみてください。

巻き取る量を少なめにする

あ
Myriams-Fotos

まず最初のポイントは「巻き取る量を少なくする」ということです。パスタをフォークに巻きつける際に、多くすくいすぎると最後まで巻き取った時にかなり大きくなってしまい一口で食べることができません。

なので最初にフォークに巻きつける時には自分が思っている量よりも少なめにフォークにとるようにしましょう。そうすることでうまくパスタがフォークに収まり、美しく口に運ぶことができます。

スープパスタや貝入りパスタを食べる場合

あ
RitaE

ボロネーゼやペペロンチーノなどのパスタならフォーク一本でも綺麗に食べることができそうですが、スープパスタや会入りパスタを食べる時にはどうすればいいのでしょうか?それぞれの食べ方について見ていきましょう。

スープパスタの場合

スープパスタの場合はフォーク一本で上手に食べることはできません。平たいお皿でパスタが提供された場合にはスプーンはしようしないほうがいいですが、深いお皿で提供された場合には遠慮せずスプーンを使いましょう。

しかしスープパスタはアメリカ発祥の食べ物であり、本場イタリアではあまり見かけません。もし食べることがあっても日本になると思うので、スプーンを使うことにそんなに抵抗を感じることはないでしょう。

貝入りパスタの場合

パスタにはアサリやハマグリ、ムール貝などの貝が入っていることがよくあります。これらのパスタを食べる時にはフォークだけではうまく食べることができません。そんな時には無理にフォークを使おうとせず手を使ってパスタを食べましょう。

しかしその場合は聞き手に持ったフォークで会のみを抑えて、反対の手で貝殻をさっと取り除くのがスマートです。手で持ってそのまま口に運んだりするのはマナー違反なので気をつけましょう。

また、本場イタリアや高級なレストランでは貝を食べるためにフォークが提供される場合があるのですが、その時にはナイフを使うのが正解です。時と場合によって食べ方が変わりますので、周囲をよく観察するようにしましょう。

正しいマナーでパスタを食べよう

あ
ailinder

今回は日本でも人気の料理であるパスタの正しい食べ方についてご紹介しました。日本ではスプーンとフォークを使用して食べる方法が一般的ですが、本場イタリアではフォークのみで食べる方法が一般的なことがわかりました。

またフォーク一本で食べるだけではなく一度で食べきれる量のみすくう、パスタの麓から食べていくなど、細かいコツも分かっていただけたと思います。

何気なく食べていていましたが、意外と奥が深いパスタの世界。日本ではもちろん、本場イタリアで食事する時にも使える知識ですので、ぜひ覚えておいてください。

関連記事

川遊びの必需品や着替え!子供におすすめの持ち物や便利グッズも紹介

日本

川遊びの必需品や着替え!子供におすすめの持ち物や便利グッズも紹介

夏の時期におすすめな川遊びですが、初めて川遊びに出かける際には、持ち物などに困っている人もいることでしょう。今回は、子供におすすめの川遊びの必需品や着替えなどの持ち物、そして便利グッズをご紹介します。川遊びの必需品なので、着替えを含めてチェックしましょう。

キレットとは登山用語!難易度の高い日本の三大キレットも紹介

日本

キレットとは登山用語!難易度の高い日本の三大キレットも紹介

キレットとは登山用語!?キレットとは何なのか?といったキレットについてはもちろん、難易度が高いといわれている日本の三大キレットとはいったいどこなのか?日本三大キレット登山に挑戦するときにおすすめな山荘などについて詳しくご紹介します。

湯治場・湯治宿(全国)おすすめランキング!一人で宿泊できる温泉宿も紹介

日本

湯治場・湯治宿(全国)おすすめランキング!一人で宿泊できる温泉宿も紹介

日本には各地に、湯治場・湯治宿があります。この記事では、全国の湯治場・湯治宿おすすめランキングを第12位から紹介しました。一人で宿泊できるお一人様プランがある温泉宿も紹介したので、湯治場・湯治宿に興味がある方はぜひチェックしてみてください。

モルゲンロートとは?登山用語の意味や現象がみられるスポットを紹介

日本

モルゲンロートとは?登山用語の意味や現象がみられるスポットを紹介

モルゲンロートはドイツ語で、数ある登山用語の一つです。これから登山を始めようとする人にとっては、ぜひとも知っておいていただきたいおすすめの用語です。そんなモルゲンロートの意味や語源、モルゲンロートが見られるおすすめの人気スポットをご紹介致します。

わさび日本一の名産地は?有名スポットや生産量ランキングも紹介

日本

わさび日本一の名産地は?有名スポットや生産量ランキングも紹介

お寿司やお刺身などに欠かせないわさびですが、日本一の名産地はどこなのでしょうか?わさびの生産量が日本一の地域や観光で行ってみたいわさびの有名スポットについてまとめてみました。美味しいわさびグルメも一緒にご紹介しているので、チェックしてみてください。

スノーシューハイキング・トレッキングのおすすめツアー!服装も紹介

日本

スノーシューハイキング・トレッキングのおすすめツアー!服装も紹介

自然を愛して山へ出かける人は多いでしょう。しかし積雪期にはお休みせざるを得ないと諦めていないでしょうか。スノーシューを使えば雪山でもハイキングやトレッキングが簡単にできます。スノーシューハイキング・トレッキングのおすすめツアーや必要な服装・装備を紹介します。

日本の棚田百選に選ばれた名所ランキング!長野の有名場所・見頃時期も紹介

日本

日本の棚田百選に選ばれた名所ランキング!長野の有名場所・見頃時期も紹介

日本の棚田百選は、その美しい絶景に息をのむほどの名所となっています。今回は日本の棚田百選に選ばれた名所をランキング形式でご紹介します。棚田百選に選ばれた日本国中の名所なので、知れば知るほど棚田の良さが分かってくることでしょう。

すずらん群生地へ行こう!北海道や山梨などのおすすめスポットを紹介

日本

すずらん群生地へ行こう!北海道や山梨などのおすすめスポットを紹介

日本にある主なすずらん群生地をご紹介します。北海道や山梨には、可憐な花が咲き誇るすずらんのおすすめスポットがあります。観賞用としてよく見かけるのはドイツスズランと呼ばれる品種です。日本の群生地にあるのは、日本すずらんと言って、観賞用とは異なるものです。

どんだけ自己中は高級食パン専門店!メニュー・値段・予約や店舗情報も紹介

日本

どんだけ自己中は高級食パン専門店!メニュー・値段・予約や店舗情報も紹介

食パンブームが続く中、高級食パン専門店「どんだけ自己中」が話題を呼んでいます。店側が自己中と称するほど素材にこだわった高級食パンは、安物の食パンとは比較にならないほどの美味さです。どんだけ自己中のおすすめ高級食パンメニューや店舗情報などをまとめてみました。

晴れパン(HARE/PAN)の値段は?生食パンの食べ方・店舗情報も紹介

日本

晴れパン(HARE/PAN)の値段は?生食パンの食べ方・店舗情報も紹介

生食パンの人気が止まりません。家で食べるためだけでなく、ちょっとした手土産にも使われます。ここで取り上げる生食パンは晴れパン(HARE/PAN)です。晴れパン(HARE/PAN)の美味しい食べ方や店舗情報についても紹介します。美味しい晴れパン(HARE/PAN)を食べましょう。

日本の人気記事

人気ランキング

話題のキーワード