フルーティーな日本酒で飲みやすいおすすめの銘柄を紹介!
普段あまり日本酒を飲み慣れない方でも、フルーティーな吟醸や大吟醸は飲みやすい日本酒です。吟醸や大吟醸はクリアで雑味が少ない味わいが特徴。また甘口と辛口があり、より自分好みの味わいを見つけることができます。ここではおすすめのフルーティーな日本酒を紹介します。
目次
フルーティーで飲みやすい日本酒を紹介!
日本酒にはいくつかの種類があります。大吟醸や吟醸と呼ばれるお酒は、玄米からお米をどのくらい削るか(磨くか)によって決められています。
このことをを「精米歩合」と呼び、例えば「精米歩合60%」ということなら、玄米を40%磨き、残りの精米を原料としていることを意味します。この精米歩合の割合が、吟醸酒は60%以下、大吟醸は50%以下と定められているのです。
これにより、吟醸は華やかでフルーティーな味わいを楽しむことができます。吟醸よりも更に米が磨かれた大吟醸なら、よりクリアな風味を楽しむことができます。つまりフルーティーで飲みやすい日本酒を楽しみたいときには、大吟醸や吟醸を選んでみるのがおすすめです。
フルーティーで飲みやすい日本酒は、普段日本酒を飲み慣れない方にも比較的試しやすいのが特徴です。ここでは価格も安く手頃、フルーティーで飲みやすい日本酒をご紹介していきます。
日本酒の「特定名称酒」を知っておくと味が想像できる
日本酒の味を想像するのは、飲み慣れない方にはとても難しいことでしょう。色や見た目はほとんど同じに見える日本酒は、初めて飲む銘柄は、口に含んでみないと味の区別がつかないものです。
そこで、あらかじめ把握しておきたいのが、日本酒の「特定名称酒」についてです。ここでは、特定名称酒について、やや掘り下げていきます。
フルーティーで飲みやすい日本酒を探していくなかで、気になる日本酒がどの特定名称酒かを覚えておくと、自分好みの製法や原料が見えてきます。
日本酒の特定名所酒がわかると日本酒の製法がわかる
日本酒には「普通酒」っと「特定名称酒」があります。特定名称酒は、日本の酒税法で定まった製法と名称による条件を満たすことで名乗ることができます。
特定名称酒の場合は、製法や名称の条件が決まっているので、記載された特定名称酒を見ることで、味を想像しやすくなります。
また、特定名称酒には、米のみで作られたもの、米と製造アルコールなどで作られたものの二種類に分類されます。このうち、米のみで製造されたものは、純米酒、純米吟醸酒、純米大吟醸酒という具合に、「純米」が名前につきます。
特定名称酒の名前で価格のグレードが把握できる
特定名称酒の価格を、ざっくりと見分けると、純米酒や本醸造酒は比較的安い傾向にあります。高価なのは大吟醸や、純米大吟醸と呼ばれる種類です。これらの中間くらいの価格になるのが、吟醸酒や純米吟醸酒です。
これらを踏まえて、よりフルーティーで飲みやすい日本酒を見つけていきましょう。
フルーティーな日本酒でおすすめの銘柄【辛口編】
フルーティーな日本酒を選ぶとき、考えたいのは甘口か辛口かという点です。辛口とは、スッキリとした飲み口で、切れのある味わいが特徴。甘いまろやかな風味よりも、キリッとしたお酒がお好みの方は、辛口がおすすめです。
辛口で、なおかつフルーティーな吟醸酒ということなら、純米吟醸もいいでしょう。それでは比較的安い辛口の日本酒、純米吟醸を中心にご紹介していきます。
ふくよかで上品な味わい「夜明け前 生一本」
香りと味わいがギュッと詰まった、「夜明け前」のシリーズのなかでも人気の一品。フルーティーで芳醇な風味は上品な口当たりで、日本酒を飲み慣れない方でも親しみやすい味わいを楽しめます。
特定名称酒 | 純米吟醸酒 |
アルコール度数 | 15度 |
日本酒度 | +4 |
産地 | 長野県 |
淡麗で上品な味わい「南部美人 純米吟醸酒」
吟醸香が心地よく香る南部美人のメインを張る一品です。お米の甘い風味と旨味が口の中にほのかに広がるのが特徴。キレがありつつも、フルーティーで優しく、きれいな口当たりが特徴です。和食とあわせてもおいしい日本酒です。
特定名称酒 | 純米吟醸酒 |
アルコール度数 | 15~16度 |
日本酒度 | +5 |
産地 | 岩手県 |
定番の「獺祭 純米大吟醸 磨き三割九分」
華やかな香りが立ち、口に含んだときに、ほのかにはちみつのような、きれいな甘みを感じるフルーティーな日本酒。口に含んで、飲み込んだあともじんわりとした甘い余韻を感じるフルーティーな一品です。
特定名称酒 | 純米吟醸酒 |
アルコール度数 | 16度 |
日本酒度 | 非公開 |
産地 | 山口県 |
上品で繊細な味わい「東洋美人 純米大吟醸 壱番纏」
旨味や香り、キレ、酸味がバランス良く楽しめ、透明感と深い余韻を感じられる日本酒です。ちなみに一番纏とは、一番の晴れ着という思いを込められて名付けられています。
特定名称酒 | 純米吟醸酒 |
アルコール度数 | 16度 |
日本酒度 | 非公開 |
産地 | 山口県 |
フルーティーな日本酒でおすすめの銘柄【甘口編】
日本酒の甘口と辛口は、「日本酒度」をみると把握することができます。一般的には甘口はマイナスの数値になり、プラスの数値になると辛口になります。
その日本酒の日本酒度の数値をチェックしてみると、まろやかで甘いのか、キレのあるスッキリとした風味なのかを理解することができるのです。甘い日本酒が好きか、辛い日本酒が好きかは、どちらも飲み比べながら選んでみるのいいでしょう。
それでは、甘い味わいのフルーティーで比較的安い、おすすめ日本酒をいくつかご紹介していきます。
アルコール度数が低く女性でも飲みやすい「一ノ蔵 ひめぜん」
一ノ蔵が普段あまり日本酒を飲まない女性に向けて開発した、低アルコールの日本酒。甘口ながらも、フルーティーで清々しい酸味を楽しめます。優しくも甘酸っぱさを感じる風味は、冷やして飲むのがおすすめです。
特定名称酒 | 清酒 |
アルコール度数 | 8度 |
日本酒度 | -70~-60 |
産地 | 宮城県 |
女性に人気!「富久錦 純米 Fu.」
低アルコールで飲みやすい富久錦の日本酒。酸味をしっかりと感じられ、甘口ながらもスッキリとした味わいが楽しめます。食事と一緒に楽しめるので、フルーティーな白ワインのような感覚で日本酒を堪能できるのも魅力。冷たくして飲むのがおすすめです。
特定名称酒 | 純米酒 |
アルコール度数 | 8度 |
日本酒度 | -60 |
産地 | 兵庫県 |
フルーティーな日本酒で安いおすすめの銘柄
せっかくおいしくて飲みやすい、フルーティーな日本酒を見つけたのなら、値段が安いものから手にとって見るのもおすすめです。安い価格なら、気軽に日常的に楽しめるので、日本酒になれるのにもいいでしょう。
日本酒の価格はばらつきがあり、高級なものから安いなものまで幅広く出回っています。しかし味はあくまで好みですので、値段が高いからといって、必ずしもおいしいと感じるとは限りません。
比較的安いもので日本酒の味に慣れながら、少しずつ風味を覚えていくことがおすすめです。ここでは、そのなかでもフルーティーで比較的手が届きやすい安価な価格帯の日本酒を、ピックアップしてご紹介していきます。
ほのかに発泡感が楽しめる「風の森 秋津穂 純米大吟醸 しぼり華」
奈良県の食用のお米を使用した「秋津穂」。硬水を使用しており、フルーティーでシャープな飲み口が特徴です。更に酵母のすっきりとした味わいが加わって、よりキリッとした味わいを楽しめます。安いとは感じさせない一品です。
特定名称酒 | 純米大吟醸酒 |
アルコール度数 | 17.5度 |
日本酒度 | +4 |
産地 | 奈良県 |
爽やかな飲み口「萬乗醸造 醸し人九平次 ル・カー ボヤージ」
さくらんぼや洋梨の香りが楽しめる、フルーティーな日本酒です。甘味と酸味が調和し、ほのかに苦味を感じられる味わいが特徴。果実感をしっかりと感じられ、甘い風味に包まれて、柔らかな余韻を感じられる味わいです。
特定名称酒 | 純米吟醸酒 |
アルコール度数 | 14度 |
日本酒度 | 非公開 |
産地 | 愛知県 |
日本酒を知ってフルーティーな日本酒を堪能しよう
フルーティーで飲みやすい吟醸や大吟醸は、普段日本酒を飲み慣れない方にも試しやすいお酒です。吟醸や大吟醸には、女性向けに作られた、果実感の楽しめる個性豊かな一本もあります。まずは興味を持ったものから手にとって見るのもいいでしょう。
また、高ければおいしいというわけでもなく、比較的手に取りやすい安価な日本酒でも、おいしく楽しめるものはたくさんあります。自分が手に届きやすい価格帯から試してみるのがおすすめです。
一見すると、敷居が高そうに感じる日本酒も、味の違いを押さえておくと楽しみ方が見えてきます。甘口も辛口も試してみながら、自分好みの味わいを見つけてみてはいかがでしょうか。