滝行体験・滝修行ができるスポットを紹介!作法・効果や女性OKの場所も
寺院で行う修行のひとつである「滝行」は、心身ともに洗われ生まれ変わったような感覚を得られる修行です。近年は滝行を行っているスポットも多校、初めての方でも安心して挑むことが出来る場所もあります。今回は、滝行について詳しくご紹介してまいりたいと思います。
目次
滝行・滝修行が体験できるおすすめのスポットを紹介!
自然と向き合い自然と一体化することで、自然のパワーをもらうことができる「滝行」。過酷な修行ではありますが、人生の転機にチャレンジしてみたいと思う方も多いのではないでしょうか。
今回は、滝行を行っている寺院をエリアごとに分けてご紹介してまいりたいと思います。寺院によって、修行の内容や厳しさが異なりますので、その寺院の特徴も併せてチェックしてみてください。
滝行とは?
滝行は、”山へ籠って厳しい修行を行うことで、悟りを得ることを目的”とする修験道(しゅげんどう)に端を発するといわれ、本格的な修行に入る前に、身心を清めるために行われたとされています。
また、神道での「禊」や仏教での「垢離(こり)」などの仏様に向かう際に清める行為が、日本古来の山岳宗教の滝への崇拝と結びつき、滝行が広まったと言われています。
滝行の作法と流れ
滝行に挑戦してみたいと思っても、どんな事をするのか分からないと不安ですよね。そこで、滝行の作法・手順についてご紹介したいと思います。
滝行は、神道・仏教においても宗派を問わず行われている為、宗派やお寺によっては手順が異なる場合がありますが、基本的な流れに大きな違いはあまりありませんので、下記の流れを覚えておくと安心です。
1 | 白装束に着替えます。 宗派により男性はふんどし、女性はさらし滝着や 空手着などを着用します。 |
2 | 宗派によっては、塩や酒などで身を清めます。 また、その他作法や準備運動を行います。 |
3 | 滝に向かって挨拶をします。 |
4 | 気合を入れ、真言やお経、祝詞を唱えます。 また、宗派によっては九字を切ることもあります。 |
5 | 滝の前まで進み、身を水につけます。 |
6 | 滝つぼに入り気合を入れます。 滝に打たれている間も、真言やお経を唱え続けます。 |
7 | 滝に打たれていると、徐々に苦しさが消えていき 水に打たれる感覚だけが残ります。 |
8 | 最後に滝に挨拶をして終了です。 |
滝行の効果
滝に打たれていると自身から”邪念・雑念”が消え、心に「静寂」が訪れます。自分がまるで”無”になったような感覚を得ることができるため、その感覚を思い出すことによって、その後の人生においても、心の平常心を保てるようになります。
また、滝の水圧や極寒、孤独にさらされるという”極限状態”に置かれた結果、「身心の治癒能力」を高めるとも言われています。治癒能力が高まることによって、ちょっとした身体の不調や日々のストレスに対応できるようになります。
滝行・滝修行が体験できるおすすめのスポット【関東編】
それでは、滝行・滝修行が体験できるおすすめスポットをエリアごとにご紹介して参りたいと思います。まずは、関東エリアの3つのスポットからお伝えいたします。
【埼玉】清龍寺不動院
埼玉県和光市にある「清龍寺不動院」は、不動明王さまをご本尊として祭祀し、平安時代に総建されてから多くの方が様々な祈願に訪れる祈祷寺院です。滝行をはじめ、護摩修行や座禅なども行うこともできる修行寺としても知られています。
清龍院不動院の滝行は、全国唯一の”自然の湧水”によるものです。また、滝行場の頭上に鎮座下されている不動明王さまと龍神さまが修行者にパワーを授けてくださるため、様々な悩みや苦しみを聖水が洗い流してくれる、とも言われています。
住所 | 埼玉県和光市白子2-15-47 |
電話番号 | 048-461-2116 |
営業時間 | 9:00~19:00 |
定休日 | 不定休 |
料金 | 【要予約】6,000円 ※瀧行白衣一式・雪駄・はちまき貸与 入瀧料、指導料込み |
開催時期 | 不特定 ※境内の「龍神の池」に湧出す水量の状況によるため 事前の問い合わせ必須 |
女性参加の可否 | 可 |
持参するもの | 身体を拭くタオル 【男性】白い下着かふんどし 【女性】白い下着か色の濃くない下着 |
アクセス | 東武東上線 成増駅 南口より徒歩15分 有楽町線 成増駅 2番出口より徒歩15分 |
駐車場 | なし ※周辺にコインパーキングあり |
公式URL |
【神奈川】大乗院
神奈川県小田原市にある「大乗院(だいじょういん)」は、天台寺門宗の総本山である「三井寺(長等山園城寺)」の末寺で、鎌倉後期までは「立ち不動明王」を、江戸初期からは「役の行者・神変大菩薩」をご本尊とし、修行道の法灯を受け継ぐ密教寺院です。
大乗院では、滝行をはじめ厄除け、ご祈祷、火渡り荒行、護摩祈祷などを行うことが出来ます。大乗院の滝行は、個人ではもちろん、企業研修での滝行を行うことも可能なため、研修の一環として滝行に訪れる方も多くいらっしゃいます。
住所 | 神奈川県小田原市千代424 |
電話番号 | 0465-42-6161 |
営業時間 | 記載なし |
定休日 | 記載なし |
料金 | 【要予約】7,500円 ※損害保険代含 ※白衣・シューズレンタル ※別途料金で希望者はお風呂入浴が可能 |
開催時期 | 5月連休明け~10月末 ※参加者5人以上で開催 単独の場合は、人数が集まり次第連絡有 |
女性参加の可否 | 可 |
持参するもの | 特に支持はありませんが タオルや白い下着を持っていくと安心です。 |
アクセス | 【電車】JR御殿場線 下曽我駅より徒歩10分 JR東海道線 鴨宮駅より車で10分 【車】小田原厚木道路 小田原東ICより10分 |
駐車場 | 有 |
公式URL |
【群馬】三重院
群馬県のみなかみ町にある「本山修験宗 三重院(ほんざんしゅげんしゅう さんじゅういん)」は、薬師如来を本尊とし、不動明王、三宝荒神、観音菩薩を脇佛として祀っているお寺で、山岳信仰を元に670年以上の歴史があります。
三重院の修行は、まずはじめに先達である副住職に、”なぜ修験道の修行体験を必要としているか”、”どんな悩みを抱えているか”を話し、その人にとってどんな修行が適切なのかを判断してもらいます。
多くの場合は、「滝行」から始まり、「三時勤行」、「峰入り」などを1泊2日、もしくは2泊3日で行います。体験できる内容は、体験者の希望や天候などによりますが、厳しい修行を終えることで、自分を変えるためのヒントを得ることができます。
住所 | 群馬県利根郡みなかみ町下津4061 |
電話番号 | 0278-25-3578 |
営業時間 | 記載なし |
定休日 | 記載なし |
料金 | 【1泊2日】21,000円 【2泊3日】31,000円 ※滝行・峰入りをする場合は、別途3,000円 |
開催時期 | 通年 ※お寺の行事があるときを除く |
女性参加の可否 | 可 |
持参するもの | バスタオル・フェイスタオル・履きなれた靴 長袖・長ズボン・長い靴下・リュックサック 帽子・手袋・レジャーシート・シーツ ホッカイロ・女性は白いTシャツ など |
アクセス | 【電車】JR上越線 上毛高原駅よりタクシーで10分 【 車 】関越自動車道 月夜野ICより10分 |
駐車場 | 有 |
公式URL |
滝行・滝修行が体験できるおすすめのスポット【東海編】
続いては、東海地方で滝行・滝修行が体験できるおすすめスポットをご紹介してまいります。それぞれのお寺の特徴にも、ぜひご注目ください。
【愛知県】妙乗院
平安中期に創建された「妙乗院(みょうじょういん)」は、釈迦如来をご本尊として祀る天台宗のお寺です。四季桜や滝行、色鮮やかな御朱印などが有名で、テレビや雑誌などのメディアでも広く紹介されています。
妙乗院の滝行は、一般の方に山の中に行かなくても気軽に滝行を体験してもらいたいという思いから、街の中のお寺の敷地内に作られた滝場で行われます。人工滝なので、初級~上級と水量を調節してくれるので、初めてで不安を感じている方も安心です。
住所 | 愛知県東海市養父町里中51-1 |
電話番号 | 0562-32-1029 |
滝行開催時間 | 15:00~16:15 ※14:30受付 |
定休日 | なし |
料金 | 【要予約】1,500円(年間:5,500円) ※水衣5,500円、レンタル水衣2,000円 |
開催時期 | 毎月第2土曜日 |
女性参加の可否 | 可 |
持参するもの | バスタオル・着替え コンタクト着用の方は眼鏡持参 女性は水着か白い下着 |
アクセス | 【電車】名鉄常滑線 尾張横須賀駅より徒歩7分 JR 名古屋駅より車で20分 【 車 】知多産業道路 横須賀ICより5分 伊勢湾岸道路 東海ICより10分 |
駐車場 | 有 |
公式URL | テキスト |
【三重】白瀧大明神
三重県にある「白瀧大明神」は、行者山全体をご神体とし、かつて空海が修行の地として選んだ霊力溢れる場所です。修験者たちが修行を積んだ聖地で、滝行や山歩きを通じて自然に触れる体験をすることで、疲れた心を癒すことができます。
自然崇拝の地域であり、滝行体験が行える伊勢志摩唯一のスポットである白龍大明神では、女性でも安心して滝行体験ができる様、ロッカーなどの設備が整っています。
住所 | 三重県鳥羽市船津町635-3 |
電話番号 | 090-3382-7079 |
営業時間 | 日の出~日没前 ※毎月1日は早朝修行(6:00~)も可 |
定休日 | なし |
料金 | 【要予約】3,000円(税別) ※男性:ふんどし・まちまき付 女性:白衣・甚平レンタル・はちまき付 ※タオル・トイレ・ドライヤーの無料貸出有 パウダールーム有 |
開催時期 | 通年 |
女性参加の可否 | 可 |
持参するもの | 特に記載はありませんが 着替えやメイク道具などがあると安心です。 |
アクセス | 【電車】近鉄志摩線 船津駅より徒歩15分 【 車 】松下JCTより15分 ※Googleマップ使用推奨 |
駐車場 | 有(無料) |
公式URL |
滝行・滝修行が体験できるおすすめのスポット【関西・四国編】
続いては、関西・四国地方で滝行を行っているスポットのご紹介です。歴史ある寺院ばかりなので、滝行を通してご加護をいただきたい方は、ぜひ足を運んでみてください。
【京都】牛尾観音法厳寺
京都市山科区にある「牛尾観音法厳寺(うしおかんのんほうごんじ)」は、本山修験宗の単立寺院で、2020年に開山から1250年を迎える歴史あるお寺です。ご本尊には、天智天皇が彫ったとされる”十一面千手千眼観世音菩薩”を祀っています。
牛尾観音の滝行場は、修験の祖が編出した”六根・六境・六識”を組み合わせた十八界を清浄にするため、十八尺の高さとなっています。滝場には、五佛の三摩地に位した五智如来が祀られており、滝行を行うことでご加護をいただくことができます。
住所 | 京都市山科区音羽南谷1 |
電話番号 | 075-595-3317 |
営業時間 | 【午前】10:30~受付開始 【午後】13:30~受付開始 |
定休日 | なし |
料金 | 【要予約】3,000円 ※浄衣込み |
開催時期 | 6月~9月 |
女性参加の可否 | 可 ※女性のみ白い下着の着用可 |
持参するもの | タオル・数珠(無くても可) 【女性】白い下着 |
アクセス | 【電車】京阪電鉄 京津線より徒歩20分 【 車 】名神高速道路 京都東ICより15分 |
駐車場 | 有(桜の馬場という広場に駐車可) ※本堂まで徒歩10分 |
公式URL |
【大阪】七宝瀧寺
大阪府泉佐野市にある「七宝瀧寺(しっぽうりゅうじ)」は、霊山の中では国内最古と言われる犬鳴山の山中にある寺院で、 倶利伽羅大龍不動明王をご本尊として祀っています。また犬鳴山は、女人大峰とも言われているため、女性の方も多く訪れています。
七宝瀧寺の修行体験は、ご本尊様に礼拝後、犬鳴山の行場や拝所を巡礼する厳しい山修行を2時間半かけて行ったあと、滝修行に向かいます。山修行を通して自分自身と向き合い、滝修行で一切の罪と穢れをそぎ落とし、肉体と魂を浄化するのです。
住所 | 大阪府泉佐野市大木8 |
電話番号 | 072-459-7101 |
営業時間 | 8:45集合、13:30解散 |
定休日 | なし |
料金 | 3,000円 ※瀧着貸出500円 |
開催時期 | 3月~11月(第3日曜日) 【10日前までに要予約】 |
女性参加の可否 | 可 |
持参するもの | 特に記載はありませんが タオル・着替えなどを持っていくと安心です。 |
アクセス | 南海本線 泉佐野駅・JR阪和線 日根野駅より 南海バス乗車 犬鳴山行終点下車 徒歩25分 |
駐車場 | 有 |
公式URL |
【岡山】龍泉寺
岡山市にある「龍泉寺(りゅうせんじ)」は、奈良時代に報恩大師が創建したと伝えられており、山岳修行の場であったとともに、龍神と八大龍王を雨乞いの神として、お稲荷さんを農耕の神として信仰する門間信仰の霊場でもあります。
古来からの霊場である滝場は、祀っている最上さま、八大龍王にあやかって”最上の滝””龍王の滝”とよばれ、長年親しまれています。竜王山に流れる水を引いているので、一年中枯れることなく滝は流れ続けています。
住所 | 岡山県岡山市北区下足守900 |
電話番号 | 086-295-0130 |
営業時間 | 9:00~17:00(問合せ時間) |
定休日 | なし |
料金 | 要問合せ |
開催時期 | 要問合せ |
女性参加の可否 | 可 |
持参するもの | タオル・着替え・白い下着がありと安心です。 |
アクセス | 【電車】JR足守駅よりタクシーで10分 岡山空港よりタクシーで10分 【 車 】岡山自動車道 岡山総社ICより10分 |
駐車場 | 有 |
公式URL |
【愛媛】石鎚神社
愛媛県にある「石鎚神社(いしづちじんじゃ)」は、 霊峰石鎚山 を神体山とし、頂上社・ 成就社・土小屋遥拝殿 ・口之宮本社の4社をあわせた神社です。
石鎚山は古来より山岳信仰の山、修行道場として知られており、修行者が多く訪れ、山岳信仰や修験道が広まった場所でもあります。現在も鎖の行場があり山修行を体験しようと、現在も山登りをする方も多く訪れています。
石鎚神社では、かつて「禊会」と呼ばれる会で滝行を行っていましたが、2019年4月に終了していますのでご注意ください。石鎚神社の滝行について興味をお持ちの方は、神社に問い合わせてみるのがおすすめです。
住所 | 愛媛県西条市西田甲797 |
電話番号 | 0897-55-4044 |
営業時間 | 要問合せ |
定休日 | なし |
料金 | 要問合せ |
開催時期 | 要問合せ |
女性参加の可否 | 要問合せ |
持参するもの | 要問合せ |
アクセス | 【石鎚神社本社】JR西条駅より車で15分 |
駐車場 | 有 |
公式URL |
滝行・滝修行が体験できるおすすめのスポット【九州・沖縄編】
最後にご紹介するのは、九州・沖縄地方で滝行を行っているスポットのご紹介です。九州地方にお住いの方は、ぜひチェックしてみてください。
【福岡】祖聖大寺
福岡県篠粟町にある「祖聖大寺(そしょうだいじ)」は、高野山真言宗のお寺で、縁結び・願掛け寺として広く知られています。また、子授け・安産祈願のご利益をいただいている方も多く、全国から多くの方が訪れています。
また、祖聖大寺では修行体験を通して仏教・密教の教えを学び、”よりよい人生を送るために何をするべきか”を考える場として、修行道場を開いています。修行体験では、滝行や写経、瞑想、法話、勤行などを行っています。
しっかりと修行を行いたい方は、1日かけて行う修行体験がおすすめですが、滝行だけ行うことも可能なので、初めて修行に挑む方も安心です。大自然に身をゆだね、心身ともに浄化する機会となりますので、ぜひ一度足を運んでみてください。
住所 | 福岡県粕屋郡篠栗町大字篠栗80-1 |
電話番号 | 092-947-6368 |
営業時間 | 随時受付 |
定休日 | なし |
料金 | 【滝行のみ】2,200円 【修行体験】6,100円(境内参拝・滝行・写経など) ※滝着レンタル料 1,100円 |
開催時期 | 随時受付 |
女性参加の可否 | 可 |
持参するもの | タオル・白い下着・着替え ※修行体験の場合はお弁当 |
アクセス | 【電車】JR福北ゆたか線 城戸南蔵院前駅 より 車で7分、徒歩で30分 【 車 】福岡ICより30分 |
駐車場 | 有 |
公式URL |
【宮崎】銀鏡
宮崎県の銀鏡(しろみ)という地域では、かつて山伏が修行に訪れ滝行を行っていた文化があり、銀鏡を広く知ってもらう取り組みとして、2014年に”銀鏡・蘇る滝行プロジェクト”という名前で地域住民の方によって復活しました。
銀鏡地区は、伝統的な神楽などが奉納されているパワースポットとしても知られているため、滝行にチャレンジする方も多く、心が洗われると好評を得ています。
現在定期的に開催されており、フェイスブックか参考URLにて開催日時の確認と申込をすることが可能です。初めての方でも参加可能ですが、冬場は経験者のみとなっている事もありますので、掲載記事をご確認ください。
住所 | 宮崎県西都市大字銀鏡492 |
電話番号 | 0985-35-8804 |
営業時間 | 不定期 |
定休日 | 不定期 |
料金 | 4,000円(昼食付) |
開催時期 | 不定期 |
女性参加の可否 | 可 |
持参するもの | 行衣・白い下足袋 ※初めての方は相談可、レンタルもあり |
アクセス | 要問合せ |
駐車場 | 要問合せ |
公式Facebook | |
参考URL |
滝行を体験してみよう!
たくさんのスポットをご紹介してまいりましたがいかがでしたか?滝行は、「厳しい」というイメージもありますが、一度体験するとハマる方も多いと言われています。
「やってよかった」と感じる方が多い修行なので、なんとなくすっきりしない時やものごとに行き詰った時などには、ぜひ一度チャレンジしてみてください。